• ベストアンサー

納得できない!県民共済!

以前、相続放棄した場合の保険金受け取りについて質問したものです。父が脳梗塞で突然亡くなり、残された母は、たった一つだけ入っていた保険の県民共済に、死亡保険金の申請をしたんですけど「支払うことは出来ない」と言われてしまいました。理由は相続放棄は関係なく、「過去二年分の健康診断の結果を確認したところ、再検査になっていたのに、父がすぐに治療・検査していなかったから」と言うそうなんです。ようするに、母は父が病気だと分かっているのに、県民共済に加入したのでは?保険金目当て?・・・と勝手に疑われたようなんです。悔しくて、悲しくて、仕方ありません!どうしても納得いかないんです! これは「仕方がない」と諦めなければならないのですか?それとも、こちらが何も疑わしいことはしていないと証明する方法はありませんか? これからの母の生活がかかっています。どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trust1359
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.3

加入が2年以内ですか・・・ まず間違いなく告知義務違反にあたると思われます 申込をするときに名前や住所を記入するのと同時に 健康状態の記入をする質問に対する回答記入をしているはずです おそらくその回答をNOにしてしまったのでしょう・・・ YESときちんと答えていたら契約の引受ができない旨の通知がきて契約は不成立となります 残念ですが、最高裁で争っても勝ち目はないでしょう

その他の回答 (3)

  • trust1359
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.4

#3です 念のため補足しておきます 健康診断で要再検査となったあとの加入ということであれば まず間違いなく「告知義務違反」にあたると思われます 加入が先で、それ以前過去数年はなんでもなかった場合には告知義務違反にはあたりません

taso11
質問者

お礼

本当にいろいろと、アドバイスしていただきありがとうございました。 私から県民共済に連絡をしました。やはりtrust1359さんのおっしゃる通りでした。私たちが、保険加入に対して、あまりに無知だったことを思い知らされました。

  • trust1359
  • ベストアンサー率58% (60/103)
回答No.2

そもそも、その県民共済への加入時期はいつなのでしょう? 2年以内ですか?それとももっとずっと前ですか? 「何の審査もなく、書類だけで加入したようなのですが・・・。その場合も「違反」ということになってしまうのでしょうか?」 書類だけとはいえ、書類上で自己申告の形で健康状態を申告する書類を提出しているはずです その提出が加入時期よりもあとだということになれば 告知義務違反に該当するかと思います (Q:過去2年以内の健康診断で異常<要再検査・要請密検査・要治療など>を指摘されたことがありますか?YESorNO  などといった質問に答える書類を提出しているはずです) 加入時期がこの告知をしたときより以前ということであれば告知義務違反の対象ではないと思われます その際には、別途理由があるでしょう。県民共済も根拠なくしはらえませんとはいわないはずですので

taso11
質問者

補足

加入したのは二年以内です。 (Q:過去2年以内の健康診断で異常<要再検査・要請密検査・要治療など>を指摘されたことがありますか?YESorNO   私もこのことについて母に聞いてみましたが、記憶が曖昧なのです。「約款って何?」って感じで、県民共済の方からも詳しい説明や確認などはなかったようです。 ですので、約款と各控えを送るように言いました。母とは離れて暮らしているので、なかなかスムーズに話が進まないので、私の方から直接、県民共済に連絡してみようと思っているのですが、あまり意味がなさそうですね。

noname#39522
noname#39522
回答No.1

失礼な書き方になったらすみません。 保険に入るときに告知義務違反はありませんでしたか? 告知義務違反なら非があるのはtaso11さんの側ですけども・・・それは大丈夫ですか? 生命保険は誰しも健康の平等の上に入るものです。 病気の方、病気の疑いのある方、再検査のある方は健康な人と同じような条件で入れません。ですから告知義務違反にあたるのでしたら保険金は支払えません。 その告知(2年前の健康診断の再検査)を言わないで保険に入ったのなら無理です。 >母は父が病気だと分かっているのに、県民共済に加入したのでは?保険金目当て?と勝手に疑われたようなんです。 告知義務違反ならそう疑われても仕方の無い事ですし…保険会社も徹底抗戦すると思います。納得いかないのは保険会社も同じですから。 ですから一度どうぞお母様にご確認ください。 過去のそういう再検査を保険加入時に書くところにどう書いたのか。 保険に入ったときのことを聞いて見てください。 ただ保険会社もゴネても出さないものは出しませんよ。社会的ルールと約款にそっているわけですし、契約の約款はお読みになりましたか? 個人的に疑っているから出さない訳ではありません。悪意が無くともその行為が約款やルールに違反しているのであれば出ません。 ですからその違反の場合は『仕方ない』と諦めるしかありません。 >これからの母の生活がかかっています。 これは保険会社には関係ありません、私たちにも告知義務違反をしていても貰える方法はお教えできませんし、犯罪になりますから無理です。 告知違反をしてないというなら先ずは契約時の書類を見直し、約款を読むべきです。 感情に流されずしかるべき手を打ちましょう、ここではそういうアドバイスしかできません。 お母様の生活はtaso11さんが見て差し上げるのが普通だと思いますよ、あとはご自身の年金か遺族年金をあてにしてはどうでしょうか?

taso11
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 告知義務違反についてですが、母に確認し、約款にも目を通すように言ってみます。ただ、県民共済は民間の保険会社と違い、何の審査もなく、書類だけで加入したようなのですが・・・。その場合も「違反」ということになってしまうのでしょうか? 健康診断のことなんて、全く気にしていなかった父や母が、無知だったってことですね。 適切なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 県民共済の死亡金を受け取りたいが…

    父が亡くなり 荷物の整理などをしていたら 500万円位のカードローン(複数社)が あることが わかりました。 財産らしい物など何も無いので、母と私と姉の三人で 相続放棄の手続きをとりました。 保険の方は県民共済にしか 加入していなかったのですが、 県民共済の加入者が死亡した時の保険金は、相続放棄をした場合は、受け取りができないのでしょうか? 母の今後の生活のために 受け取りたいのですが 相続放棄した後でも 単純相続になってしまうのでしょうか? 説明不足ですが どなたか ご存知の方 お願いします

  • 県民共済の死亡共済金は相続になるのでしょうか。

     この度の震災により家人が死亡いたしました。  死亡共済金はその配偶者が第一受取人になるとのことでしたが、この受取は保険契約に基ずく受取人に該当するのでしょうか。相続に当たるのでしょうか。  死亡した家人は多額の借入金(数千万円)があり、相続に当たる場合は相続放棄することになります。県民共済は受取人の名前を明記しないとのことでしたので、よくわかりません。  どうかよろしくお願いします。

  • 相続放棄と共済(道民)共済の死亡保険金について。

    先日、こちらで相続放棄に関して質問をさせて頂き、相続放棄の申請中です。 父は、生前に共済(道民)保険に加入しておりました。 今回、相続放棄を申請中なのですが、死亡保険金の受け取りは、しない方がよいのでしょうか? 念の為に保険会社に聞いてみたのですが、相続放棄をしても受け取れるのか、(恐らく、できるかできないかの書類上の事を言っているのだと思います。) と聞きましたら、「受け取れます」との答えでした。 「ただ、相続放棄に関係するかまでは、分かりません。」 と言われたので、家庭裁判所に確認してみてもはっきとした答えが返ってきません。 調べてみると、受取人の指定がない場合は加入者(故人)の財産であるともあり、困っています。 保険の約款には、 「共済金の受け取りは加入者本人です。ただし、死亡共済金の受け取りは、加入者の死亡当時における次の順序で、上位の方になります。 1・加入者の配偶者 2・子 3同孫・・・・   」 とあります。父は、母と離別しております。 死亡保険金は、父の財産となるのでしょうか? 相続放棄をする場合に受けたらない方が、良いのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 県民共済の死亡診断書について

    亡くなった母が県民共済に加入していたので病院で死亡診断書の作成を依頼しました。母はガンの治療中に脳梗塞が見つかり失明状態になり、次に脳出血、髄膜炎等も起こしたのですが、死亡診断書の内容には脳出血と髄膜炎の記入がありませんでした。この場合保険の審査などに支障はあるのでしょうか?

  • 共済金の受け取りについて(放棄・相続で迷っています)

    2週間前に父が死亡し、借金がある事が分かり財産放棄も考えています。 放棄した場合、共済金の受け取りについて様々な意見があり、混乱してしまいました。ご存知の方、どうぞお教え下さい。 受取人が「相続人」の場合財産とはみなされず受け取れると思うのですが、 県民共済の死亡受取人に順位が付いていて、(1)本人(2)子・・・のようになっています。加入したのは父で、支払いも父がしていました。 その『順位』というのは、加入者本人が死亡し、死亡共済金を受け取る場合も(1)の本人が優先、死亡した本人の財産とみなされ、遺族が財産放棄した場合はそれも放棄の対象なのでしょうか? もし、本人の財産とみなされる場合、もし相続した場合の税金等も気になります。 どうか相続関係にお詳しい方ご回答願います。 よろしくお願い致します。

  • 保険と共済の受取人について

    保険と県民共済を考えています。死亡受取人について気になりましたので教えてください。 保険は受取人指定ができ、遺言でも可能のようですが、県民共済は始めから受取人順位があらかじめ決められており、変更も承認されないとできないと書いてあります。 また遺言では変更不可と記載があります。 なぜ違うのでしょうか? 現在は保険も共済も保険法で同じと聞いたことがありますが… 受取人が共済金を受け取った後に相続人に分けることは遺言でできるのでしょうか? また受取人以外の相続人が請求することはできるのでしょうか? できれば詳しくお願いします。

  • 千葉県民共済かアリコかオリックスか

    最近父親が51歳なんですが軽い脳梗塞で入院してしまいました。命に別状はなく回復に向かってますが入院二週間を余技なくされました。 今まで病気とか事故とかなかったので保険には関心なかったんですが、これを機会にいつなにがあるのかわからないのでどこか掛け金が安くて、 保障がいい保険に父が退院後入りたいということなんですが、実際どこが一番おすすめですか?僕はアリコが一番いいとききまして、父は県民共済は安いときいてますが、みなさんのおすすめとかあったら教えてください。 あと脳梗塞後に保険っていれてくれるものなんでしょうか? それも教えて下さい。

  • 県民共済について

    医療・死亡保障の保険を探していたのですが、支払い額のお手ごろな共済に加入しようと思っていたのですが、私の住んでいる地域は県民共済がありません。。。 他にお勧めな所、ありますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 県民共済の申請書類の送付期限と支払い金について

    県民共済についてお尋ねします。 亡くなった母が県民共済に加入していたので申請をし提出書類を集めているのですがこの書類の提出期限というのはあるのでしょうか? また、死亡給付金というのは県民共済のパンフレットに記載されている 保障金額が支払われるのでしょうか?

  • 全労済と県民共済について

    全労済と県民共済に加入しようと思ってますが、死亡保障だけの保険とどちらがいいのでしょう? 値段的には変わらず、全労済と県民共済のほうが保障が多いです。 年齢は44歳です。 病気死亡補償額は2000万円を想定してます。 どなたかアドバイスを。

専門家に質問してみよう