• 締切済み

光出力端子付CD,MDウオークマン

ruristarの回答

  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.6

私が初めて購入したSHARPの初代モデルのMDウォークマンは光出力できました。ですが、その後で購入したSONYのもの(時期をずらして違うものを2台購入)は両方ともアナログでしか出力できません。 もちろん、全体的な機能は後者の方が新しいので良いに決まってるんですが、光出力ができないために10年前のモデルを処分せずに持ってます。 CDなどから録音したものはもともとそれ以上はデジタルコピーできないと思いますけど、自分でマイクなどで録音した音源ならあと1回デジタルコピー可能なはずなので、そのためだけに! その後の、現在発売の各社のモデルたちがどうなっているのかは知りません。すみません。

関連するQ&A

  • 光出力端子がついたMDデッキ(単品コンポ)

    今さらながら単品コンポのMDデッキの購入を検討しています。 そこで気が付いたのですが、エントリーモデル的なものの中には光出力端子が付いているものがちらほらあるのですが、値段が上がっていくと光出力端子付きはほとんど皆無ですよね。 それはなぜでしょうか? 素人考えだと、CD音源を光入力端子経由でダビングしたようなMDは、光出力端子から音を出した方がアナログ出力端子から音を出したときよりいい音で聴けそうな気がするのですが。

  • 光デジタル出力端子がついているMD/CDプレーヤーを探しています。

    sonyのホームシアターシステムHT-K215で光端子を繋いでMDとCDを聞きたいのですが、なかなかいいプレイヤーがありません。今みつけたのが、カシオのラジMDのMDH-10、DENONのミニコンポD-M2、ONKYOのアンプFR-V77です。でも、カシオは安いけどちょっと情けない。他は高い!なかなかMDのついているデッキには光デジタル出力はついてないみたいです。シアターシステムがあるので別にスピーカーはなくてもいいのですが、なにかいいやつはないでしょうか?

  • 各機器の光デジタル音声出力端子

    最近CDや、テレビや、パソコンなど、いろいろな機器で光デジタル音声の出力端子を見ます。ふたを取ると赤く光ってるやつです。 これだけ出力の端子は見るのに、光デジタルの入力端子は見たことがありません。とはいっても、たとえば、CDプレイヤーと、録、再のポータブルMDプレイヤーをつなぎMDにデジタル録音するというのは見たことがあります。 しかし、それ以外の使い方を見たことはありません。 光デジタルだから音の劣化なくデジタル録音できそうなのでいいなぁと思っているのですが、MDに録音する以外はできないのでしょうか? 光デジタル出力と、アンプやスピーカーの光入力端子をつなぎ、音を劣化なくリアルタイムで聞くという使い方もありそうですが、それはあまり考えていません。 私の望んでる使い方としては、BSデジタルなどの高音質の音源を光ケーブルを使い、CD、又はパソコンに劣化なく録音と言うのを考えていますが、できないことなのでしょうか?もし、できないならば、それはやはり著作権とかの問題ですかね…?

  • MDからMDへの録音を、光端子で

    持っている機材 (1)ソニー 録再MDプレーヤー MZ-B10(光入力端子あり) (2)パナソニック 再生専用MDプレーヤー SJ-MJ100(光入力端子なし) (3)アイワ 録再MDラジカセ CSD-MD77(光入力端子なし) 語学教材のMDを、他のMDへ録音したいのです。 元MDは、デジタル録音されたものではないようです。 曲番号(語学なので「曲」とは言わないのでしょうが)を録音先のMDでも付くようにしたいのですが、アナログ録音では、番号が付きませんでした。 「光端子」で接続すれば、番号が付くのでしょうか? その際、「光出力端子つきのMDプレーヤー」を別途購入すれば、(1)への録音が可能でしょうか? 「光出力端子つきのMDプレーヤー」で、オススメの機種(できるだけ安い物)があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 光オーディオ出力端子つきのノートパソコン

    光オーディオ出力端子つきのノートパソコンがあれば教えて下さい。 今度、ノートパソコンを購入しようと考えているのですが、現在 デスクトップPCで光オーディオ出力端子とMD/CDラジカセ を接続しているので、同じような形で利用したいと思ったのですが、 案外、光オーディオ出力端子を装備しているのを見かけないので、 もし、ご存知でしたら教えて下さい。 無ければ、USBからMDの光入力につなげるケーブルがあるよう なので、それにしようかと思いますが。。。 よろしくお願いします。

  • MDミニコンポの光出力について

    MD付きミニコンポでMDの再生時に光デジタル出力からCDレコーダー(CD-R)に繋いでコピーすることは可能でしょうか?MD再生時にも光出力されるのか知りたいです。 その時に使用するMDはCD等のデジタルソースからダビングしたものではなく個人で録音したものに曲の頭出しの信号を付けたものです。また、CDレコーダーはパソコン用ではなくオーディオ用のものです。 よろしくお願いします。

  • ポータブルMDで録音したものを光出力でパソコンへ??

    ポータブルMD(SHARP MT770)+マイクでピアノ演奏を録音したものをパソコン(Mac)に取り込みたいなと思い、USBオーディオ入出力インターフェイス(http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/dxvox/index.htm)の購入を考えています。でも、そうするにはMDに光出力端子がないといけないんですよね。MDを調べてみたら光入力端子(OPTICAL/LINE INと表示されています)はあるのですが出力端子らしきものは見つかりません。(実際、ポータブルMDに光出力端子はないものなんでしょうか)これはあきらめるしかないでしょうか。できればデジタル録音で取り込めればいいなと思うのですが、アナログ録音だったら可能でしょうか??アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 光端子と光ケーブル

     質問のカテゴリーが間違っていたらすみません。 前から思っていたのですが、オーディオ(CDプレーヤーやMDプレーヤー)の光入/出力端子(ケーブル)と、インターネット等の光ケーブルは基本的に同じものなのでしょうか。構造的にと申しましょうか。 (端子の形が同じかとか、入れ替えて使えるかとかいう意味ではありません。) ご存知の方がおられましたら、回答をお願いいたします。

  • 光デジタルアウト端子を持つMDデッキ内蔵コンポ

    MDコンポでは、光デジタル入力端子を備えたものはありますが、光デジタル出力端子を備えたものはほとんど見かけません。MDのないコンポなら結構あるのですが… 現行品はおろか、昔の機種でもです。あってもCDプレーヤーとMDデッキが別筐体である機種で、CDプレーヤー部とMDデッキ部をつなぐためだけに装備されている場合がほとんどです。 MD以外のデジタル録音再生メディア(CD-RはPCで作成できるため除外)をつないで、MDと同じように録音再生ができればと思いますが、MDデッキ内蔵でCD光デジタルアウト端子を持つコンポ(CDとMD別筐体なら、CDプレーヤーとMDデッキと接続するため以外の端子)は、あるのでしょうか?

  • 古いバージョンのATRACと光デジタル出力端子による録音の差!

    6年前のMD/CDシステムによる録音と最新の再録ポータブルMD(PCからの光デジタル出力端子接続)による録音ではどちらの音がいいですか?もちろん標準録音です。ATRACのバージョンが新しいほど音がいいですよね?でもCDからMDへダイレクトの方が良い気もします。どちらが良いのでしょう?教えてください。