• ベストアンサー

3台目のHDD増設

oyajidayoの回答

  • oyajidayo
  • ベストアンサー率33% (57/171)
回答No.2

IDEポートを増設する為のPCIアダプターを使用しては? マザーにより制限あるかもしれませんが。 http://www.syba.jp/ata/ide.htm

参考URL:
http://www.syba.jp/ata/ide.htm
Geallza
質問者

お礼

URL、参考になりました。 やはり、これ以上増やすにはポートを増やさないと駄目なんですね。

関連するQ&A

  • 3基目のHDD増設

    お世話になっております。 HDD増設の質問です、現在プライマリにHDD2基 セカンダリのマスターに光学ドライブが接続されています。 3基目のHDDを取り付けようと思うのですが素直にセカンダリのスレーブに取り付けてしまってよいものでしょうか? 光学ドライブをスレーブに切り替えるべきでしょうか? 教えてください。 ちなみにIDE接続です。

  • 増設でHDDを1台増やしたい

    自作PCですが、現在HDDが1つです。もうひとつHDDを増設しようと思います。2台目のHDDはデータ用にしよと思います。CDドライブは1台です。 そこで教えてください。 プライマリ、セカンダリのIDEがあり、またマスター、スレーブ接続がありますが、OSが入ってるHDD(A)とデータ用HDD(B)はプライマリ、セカンダリのどちらにつないでも構いませんか?またどちらをマスター、スレーブにしなければいけないという決まりはありますか? 教えてください。

  • 3台目のHDD増設。

    3台目のHDDを増設しようと思うのですが、 IDEケーブルをどう繋げばよいのだろうかと悩んでおります。 M/Bの差込口は二つ。 ひとつはHDDが二台つながってます。 もうひとつはCD-ROMドライブが二台つながってます。 IDEケーブルの先につなげれる分岐ケーブルなどあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDの増設について

    現在、HDDを2台接続してPCを使用しています。 しかし、最近容量不足を感じてHDDを増設する事にしました。 マザーボードはASUSのP4P800-Eを使用しており、IDEのスロットが2つ付いています。 当初から使用していたHDD2台は、CドライブがシリアルATAで接続していて、もう1台はIDEインターフェースで接続しています。 マザーボードのもう1つのIDEスロットは、DVDドライブに接続されている状態です。 そして、もう1台HDDを購入してきたのですが、価格が安い方がいいだろうと思い、IDEインターフェースの物を買ってきました。 ここから説明しやすくするために、CドライブのHDDを(A)、初期から使っているIDEインターフェースのHDDを(B)、そして今回購入したものを(C)として説明させていただきます。 まず、IDEのコードの両端と、もう1つ間に接続できる部分があったので、そこに接続すればHDDを増設できるのだと思い、1本のIDEコードに(B)と(C)を取り付けて、もう一端をマザーボードに接続しました。 しかし、これではBIOSが認識してくれず、今度は(A)と(B)はそのままに、DVDトライブを接続しているIDEコードにDVDドライブと一緒に(C)を付けてみました。 やはり、これでは認識してくれず、DVDドライブを外して(C)のみで接続すると認識してくれるようになります。 現在はDVDドライブを稼動させてない状態でパソコンを起動していますが、とても不便な状態です。 あのIDEコードは、2つのHDDを接続したりする事はできないものなのでしょうか? また、そうした場合、現在のマザーボードではIDEの差込口が2つしかないので、(B)、(C)、DVDドライブのどれかを諦めるしか無い状態になってしまっています。 これを回避する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDDの増設について

    以前、HDDを増設してしばらく経過した後にPCの調子が悪くなり(原因はHDDの増設かはわかりませんでした)システムの復元をしようと思ったのですが、「このドライブは電源が切れていたか外されていたため、これ以上は戻れません」(少し内容が違うかも知れませんが・・・) とメッセージが出て、システムの復元ができなくなってしまいました。 その後、クリーンインストールして現在に至るのですが、再び不具合が起きた時を考えるとHDDの増設が出来ません。 以前増設をした時の構成は OSが入っているHDDはSATA データ用に増設したHDDはIDEで、ピンでスレーブ設定にしてありました。 マイコンピュータで見てみるとボリューム E となっていました。 論理ドライブ?として設定して使っていたのですが、問題なく動作はしているようでした。 しかし、このHDDを接続して間も無くに不具合が起きた事と、システムの復元が行えなかった事があり、設定や接続方法が間違っていたのかも知れないと思い、現在は外したまま、未だに手をつけられないでいます。 HDDの増設をした後はシステムの復元は制限されるのでしょうか? それとも、自分の設定や接続位置が間違っていた為に起きた不具合なのでしょうか? 上記の問題を起こさずにHDDを増設するには、外付けするしかないのでしょうか? 現在の構成 PC エプソン エンデバー PRO3300 CPU ペンティアム4 640 3.2G MEM 1G (512×2) ドライブC HDD SATA 160G(OSが入っています) ドライブD IDE DVDドライブ ビデオカード FIRE GL3100   OS windows xp home SP3 データ用に増設したいHDD(現在、データを入れたままです) IDE 80G ピンはスレーブにしてあります。 以前接続した時に論理ドライブとして設定、認識はボリューム E ご教示宜しくお願い致します。

  • HDDは何台増設できるか

    タイトルの通りなんですが HDDは何台増設できるんでしょうか IDEカードをつなげればIDEポートは増えますがあまり増設していくと電源不足になりますよね? 今現在電源分岐させて五台つないでいますがこれ以上増やすいても問題はないんでしょうか また、あるようでしたらHDDに電源供給するキットのような物はないでしょうか

  • 5インチベイに増設したHDD

    当方、現在2台のHDDと1台のDVDドライブを使用しています。PCには、5インチベイが二つあり、端子も二つあります。 内一つは前述の通り、DVDドライブで使用しているのですが、この度、空きのもう一つのベイにHDDを増設しました。 設定はスレーブにしています。あとはそのままケーブル類を繋げただけです。 しかし電源を入れてもPCが何も認識しません。HDDのモーターは全開で回っているのですが...。 怪しいので今は外していますが、どうすれば認識するでしょうか? また、DVDドライブを使いながら増設HDDにアクセス、ということはできますか?(同じケーブルから出てる端子なので、ちょっと心配です。以前光学ドライブを二台接続していたときは同時アクセスができなかったような...) OSはXP-SP1です。よろしくお願いします。

  • HDD3,4台目の増設について

    長文になります。 マザーASUS P4C800-E Deluxe (BIOS 1023) CD-ROM PLEXTOR PX-716A HDD1 IDE 120G(C:34.1G D:77.5G) HDD2 IDE 120G(E:111G) CPU P4 3.4EGHz メモリ2GB  グラボAopen Aeolus 6800GT-DV256 サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum Pro OS XPpro(SP2) 電源 480W(MAX570W) この構成ですが、今回Eドライブから異音がでてきているので 今のうちに別ドライブにデータの非難をしようと思い、あまっている ドライブを以下のようにしてつなげました。 ただ3・4台目のドライブをどこに繋げばいいのか わからずとりあえずRAIDコネクタに HDD3 IDE 40G HDD4 IDE 80G のドライブを取り付けて今起動している状態です。 BIOSの設定は IDE Configuration - On board IDE Operate Mode[Enhanced Mode] Enhanced Mode Support [SATA] Onboard Promise Controller [Enabled] Operating Mode [IDE] 以上の設定でOSを起動してから [WinXP Promise SATA378(tm)IDE Controller]をインストールしました。 現在の状況はマイコンピューターを開けば増設した3・4台目は見えますが、 BIOSと[デバイスマネージャー]-[IDE ATA/ATAPIコントローラー] では3・4台目は見えない状態です。 増設のやり方はこれであっているのでしょうか? 違っているなら、どのようにして3・4台目を増設すればいいのでしょうか?RAIDコネクタはやはりRAIDという構成でしか使ってはいけないものでしょうか?

  • 内臓HDDの増設

    いまhddは一台pcにはいっていてIDE接続でされているんですが二台目のhddを増設するときもIDE接続でないといけないのですか? 二台目だけをserial ATA接続でつなぐことはできますか?

  • HDDの増設

    いつもありがとうございます。 HDDを増設したいのですが教えてください。 自作パソコンを使用しています。 Win2000Proです。 IDE primaryにはHDDを2台とりつけてあり、IDE secondaryにはDVD-RWとCD-RWが取り付けてあります。 動画の編集とうで160GBくらいのHDDをもう1台増設したいのですが、可能ですか。 また、接続方法はどうすればよいですか。