• ベストアンサー

人間と動物などの違い

真面目な疑問です。 動物・昆虫・魚類などは人間から見ると、自然(本能)のままに交尾しているように思えます。 人間はある時期から自然に異性を意識し始めますが、SEXについて知識がないと思います。 今は十分なほど情報を集める事が出来ますが、もしも赤ちゃんから成人まで何にも知識をもっていない男女がいたとしたら、人間はSEXして子供をつくる事が出来るのでしょうか? もしも子供が生まれたとして、誰にも頼らずに(知識として)育てる事は出来るのでしょうか? 私としては男は勃起したとしても挿入する場所が分からないと思いますし、妊娠しても吐き気はするしおなかが大きくなるので病気だと思うかもしれません。 意見でも良いですし、本やサイト等もあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

ヒトに育てられたゴリラは上手に子育てができないという話は以前からよく聞かれたことです(参考URL)。 昆虫や鳥類などが本能によってかなり複雑な行動をとることに対して,ヒトや大型霊長類は行動の多くが学習や知能によって身につくため,教えられなければできないことが多くあります。 http://www.fujijuku.net/biollec/17.HTML ↑には動物の行動についていくつか紹介されていますが,ヒトの場合はきちんと教えられなければうまく子育てなどできないでしょう。医学の進歩が乳幼児死亡率の低下をもたらしましたが,一人で知識なしに子育てすることは,ゴリラの集団の子育てより高いリスクを背負うと思っていいのでは? 子供の産み方育て方は母親学級などきちんと教えてもらいますが,その前段階の子供のつくり方については,不正確で興味本位のアダルト情報に頼っているのでは,予期せぬ妊娠や性病は無くならないと思います。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~YF8O-NBT/toseiken/report/re030118.htm
michito_193
質問者

お礼

本能行動と学習による行動は反比例する物なんですね。 個別の能力には違いがあるものの、生息環境によって発揮できる能力が左右される事がなんとなく理解できました。 人間は知能が発達したため学習やコミニケーションが特に大切だとおもいました。 お年寄りの知恵袋的な事が伝えられなかったり、中学生の学力低下が言われていますが将来日本人はどうなるのでしょう?心配です。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

以前ニュースで、中国のパンダに交尾の方法を教えるため、ビデオを見せているのを見ました。 また、動物園では子育ての方法が分からない動物もいると聞きました。 群れで行動している哺乳類は、回りの個体から生活に必要な知識を学ぶようになっていることが多いのだと思います。 そのため群れから引き離すと、交尾や子育てが出来なくなるのだと思います。 個人的には、もし回りに何も情報源がなくても、いろいろ試しているうちにそのうち見つけ出すような気がします。

michito_193
質問者

お礼

パンダの話は聞いた事があります。 やはり知能が多くなるにつれて本能行動は少なくなっていくような気がします。 とすると私は人間は出来ないような気がしてきました。 ありがとうございました。

  • ogata9
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.3

「性に対する知識」だけを与えずということでしょうか?では、言葉や他の知識はあるのですね?でしたら、質問にあるように、勃起したり、妊娠して吐き気がしたら、まず他人にどういうことか訊きます。それも無視するということでしょうか?揚げ足を取るつもりは無いのですが、どこまで性に対して無知にするかという前提を突き詰めていくと、人間と他の動物とを、本能と知識の面で比べる話は全てそうだと思いますが、赤ん坊を荒野に独りぼっちにするというところまで行き着いてしまいます。そんなことをすれば当然すぐに死んでしまう、という答えしか出てきません。 と言いつつ、私もたいへん興味のある質問なので、個人的な意見ですが、「人間は性の知識無しでSEXするか?」について述べさせてもらいます。 男に関しては、性器に刺激を与えると快感が得られることに比較的気が付きやすいのではないかと思います。女性のことは良く分かりませんが、それに近いことは起こるのではと思います。もしかしたら性器ではないかもしれません(胸とか)。そうなれば、男女が接近、密着した時に、お互いの快感を得られる場所同士を触れ合わせる行為が生まれ、それがSEXにつながる可能性があるのではと思いました。 妊娠に関しては、吐き気などに違和感を持つかもしれませんが、よほどのことが無い限り、自然に産まれてくると思います。その産まれた子供は生きているので、生き物と気付き、殺すか、育てると思います。 以上、勝手な意見ですが述べさせてもらいました。

michito_193
質問者

お礼

設定としては性に関する知識だけを与えないで、その他は普通の生活との仮定でした。 まさに、「人間は性の知識無しでSEXするか?」です。 男は精巣が発達すれば夢精もしますが、知識が無ければどのような夢を見るのでしょう? また疑問がわいてきました。(別の質問をしてみます) 確かに男は性器などを刺激すれば気持ち良いと感じるとは思いますが、女性が目的(子供を作る)を知らずにただ快楽の為に男性に体を託すかが疑問です。 可能性は無いとは言えませんが...。 ありがとうございました。

  • yamaimo30
  • ベストアンサー率44% (19/43)
回答No.2

どもども、深いテーマなんで、意見になってるのかわからんです。 人間が直立二足歩行をした時進化したものと退化したものがあります。 進化したのは大脳(理性)と視覚です。 退化したものは嗅覚です。 動物を性行動を起こさせるのに臭い(フェロモン)は重要でしょう、メスが発情期なのか妊娠してるかなどの情報はにおいから得るもんです。 人間に近い類人猿は視覚とにおいによってオスは性衝動を起こします(まだ本能が勝ってるんでしょうね) しかし人間はもっと頭がいいので裸体の写真で発情します(ていうかマンガなんかでも発情する!ミニーマウスに発情するネズミはいないでしょう!) つまり人間は学習しなければ性行動を起こせないんでしょうね、なんてことが下のサイトに書いてありました!

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/senshowun/page003.html
michito_193
質問者

お礼

嗅覚は重要ですね。気が付きませんでした。 もしかしたら臭いで女性の性器も見つけられるかも知れませんね。しかし射精や生理の意味もわからないし、気持ち良いだけで性交し続けたら着床しても流産の可能性が高くなりますし...。実験する事は無理ですし、結局は疑問のままですね。 紹介のサイトは興味深く面白かったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動物は交尾と出産の関係を理解していますか。

    動物に関しては、昆虫から鳥類、哺乳類まで、 テレビ放送やネットを興味を持って見ていますが、 どうしても理解に苦しむことがあります。 それは、動物が「交尾」と「出産」の関係を理解しているのかという問題です。 1.動物は本能で交尾し、本能で出産・子育てするので、その関係は全く意識がないのでしょうか。 2.しかし、哺乳類や鳥類は明らかに自分の子と他人の子を区別します。オスでさえも自分の子を育てます。 3.子孫の繁栄と交尾に何らかの関係があるのでしょうか。それともこういった考えは人類だけの特徴・本能なのでしょうか。 とりとめのない質問になりましたが、何か知識をお持ちの方。何でも結構です。教えてください。 私は、生物学の全くの素人です。

  • なぜ動物はメスを襲わない?

    なぜ動物はメスを襲わない? 動物の世界には法律は無い つまりオスがメスを無理やり襲って交尾しても誰も裁いたりはしない。 しかし、動物はオスがナワバリを取るかオス同士で殺しあうか 求愛行動をしてメスに選別されて交尾する なぜ?知能の高いサルですらこのルールは守っている。 無理やり交尾して本能の赴くままに子孫を残せばいいのに・・・ 人間ですら、レイプする人がいるんですよ?アメリカなど海外じゃよくあること。 どうしてだかわかりますか?

  • 野生動物にミドリ色がいないのは?

    野生動物や、昆虫は「擬態・カムフラージュ・保護色」で外的から身を守ったり、食物確保に利用している、のですよね。でも、どうして、昆虫や両生類(ミドリがめ)、魚類には「緑」の生き物がいるのに、哺乳類には「緑」のものがいないのでしょうか。子供と動物番組をみていて、ふと気づきました。よろしくお願いします。

  • 交尾からSEXに変わった時期

    人間は昔サルだったようですが、 交尾(本能)がSEX(知識)に変わったのはいつごろと考えられるでしょうか。

  • 動物のオスがメスを襲わない理由

    動物のオスがメスを襲わない理由 動物の世界には法律は無い つまりオスがメスを無理やり襲って交尾しても誰も裁いたりはしない。 しかし、動物はオスがナワバリを取るかオス同士で殺しあうか 求愛行動をしてメスに選別されて交尾する なぜ?知能の高いサルですらこのルールは守っている。 無理やり交尾して本能の赴くままに子孫を残せばいいのに・・・ 人間ですら、レイプする人がいるんですよ?アメリカなど海外じゃよくあること。 なぜだと思いますか?

  • 人間性と動物性

    人間には本源的な欲望があるとされています。本能と言われることが多い。強い順に、睡眠欲、食欲、排泄欲、性欲の4つ。 これらの欲は動物的なものとして、ある場面では否定されるべき事として抑圧されることがあります。しかし、これらの欲を抜きにして人間性を語ることができるとは思えない。 性欲が強調されがちなのは、性欲を煽る方が単に商売に有利だからっていうだけのことでしょう。ここでは、これら4つの欲のうちどれかを過大に評価すること無く同等のものとして考えたい。 質問というには曖昧模糊としていますが、敢えてそのような質問を提出することで、人間性と動物性についての諸賢のご意見を伺いたく思いました。

  • 性行動 なんで動物は子孫を残すの?

    こんにちは。 本能として、食べる、寝る、セックスをするというのがありますが、性行動において、なんで動物は子孫を残そうとするのでしょうか?残しても何もいいことはない気がするのですが・・・。 人間としてでなく、動物としてセックスをする根拠みたいなのがあれば教えてください。

  • 動物の夫婦に関して

    鳥や昆虫を含め,動物の家族の形態は様々だと思いますが,人間のように「夫婦」という形態を重視する動物はいますでしょうか? ちなみにオシドリは「おしどり夫婦」という言葉があるように,つがいが仲良し(つまり夫婦の形態を重視)と思っていましたが,「繁殖期ごとに別の相手と結ばれることも普通にある。」とウィキペディアに載せられていたので,オシドリもちょっと違うかな,と感じています。 繁殖期ごとに交尾する相手をあまり代えることのない動物は人間以外にありますか?

  • 動物は本能で性交しますが、人間は、教えてあげないと絶対無理、、、

    動物は本能で性交しますが、人間は、教えてあげないと絶対無理ですよね、きっと、、、 自分自身、中学のころ、友人からおしえてもらいました。 人間の男女は、同じ部屋にいても、性交の方法を知らないならいくつになっても、成功しないのでしょうか?

  • 動物は一回の交尾で必ず妊娠するの?

    以前から疑問に感じていたのですが、哺乳類をはじめとする全ての動物は、人間と違って、一回の交尾で必ず妊娠するのでしょうか? また、年に何回交尾するのでしょうか? また、出産した翌年の発情期にも、また交尾して妊娠するのでしょうか? また、オスは発情期になれば相手構わず、何回でも交尾するのでしょうか?  それとも一回の交尾だけで、その年は終わるのでしょうか?  翌年はどうするのでしょうか? 種類によるのであれば、爬虫類、両生類、鳥類、魚類など個別にお教え下さい。 何となく、一生に一回だけ交尾して、一生に一回だけ出産して、それで一生を終わるようなイメージがあるのですが ・・・