• ベストアンサー

子宮筋腫あり 保険に入りたい

yuki_hide77の回答

回答No.2

こんにちは。(一応、生命保険資格者です。) ちょっと気になったのですが、掛け捨てでなく貯蓄性の高いものに入りたいのはなぜですか? このご時世に貯蓄型保険に入ろうとする方がいるのは、ちょっとビックリです。 ご存知のように、貯蓄型保険の保険料は掛け捨てより高く設定され、その貯蓄も保険会社の運用によって左右されるものです。 解約した場合の返戻金も期待できませんし、保険に貯蓄性を求めるよりも、ご自分で運用された方がずっと有効だと思います。 私も女性特有の病気が気になる年齢になってきたので、月々¥2500くらいの掛け捨て型保険に入りました。 毎年見直しが出来て、その都度必要最小限のものだけに入られる方が得策だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 子宮筋腫もちです。保険に入るかどうかを悩んでいます。

    子宮筋腫を持っています。 手術するかどうかは私の判断に任されている状態です。 妊娠を希望していて、将来は出産も計画しています。 ですが、仮に妊娠前に手術をする、となった場合、 今、加入している生命保険には、入院の手術適用がありません。 そこで、これからのことを考えて入院・手術でも適用の保険に入りたいと考えています。 ところが、筋腫を持っていると部位不担保という制約が出ると検索して知りました。 そこでお聞きしたいのですが、筋腫があるとわかった以上、 きちんと申告し、部位不担保扱いでも保険加入ができる保険会社を探したほうがいいか、 高額医療制度もあるので、保険加入はナシでいくか、を悩んでいます。 仮に妊娠し、部位不担保扱いで保険加入しても同じ「子宮」なので 部位不担保扱いで保険対象外になるんですよね? 私としては、何らかの保障がほしいと思っていますが、やはり無理ですよね・・・。 そうすると、保険加入のメリットがあるのかな?と悩んでいます。 私のようなケースの場合、どうする方法があるのでしょうか? よろしければ、ご意見をお願いします。

  • 経験者へ。子宮筋腫あり。保険(死亡)に加入したい。

    38歳既婚女性です。 最近、子宮筋腫があることがわかりました。 といっても小さいもので場所的にも手術が必要な場所ではなく、経過を見ています。 将来手術するかもしれないし、一生しないかもしれない状態です。 すでに数年前に医療保険に加入していたのでこちらは問題ありません。 ただ私にもしものことがあったときに、葬式代の足しにでもと思い 死亡時200~300万円の保険(掛け捨て)に加入したいと考えています。 過去の同じような質問を拝見すると 「部位不担保なら引き受けてくれる可能性がある。」という回答が多かったのですが これは医療保険のことですよね? そこで私と同じく、子宮筋腫が発覚してから保険(死亡保障)に加入された もしくは加入しようとされた、もしくは保険に詳しい方に質問です。 1. ぶっちゃけ子宮筋腫で亡くなる人はほとんどいません。 医療保険は「部位不担保」などの条件付きでしょうが 死亡保障の場合は意外とあっさり無条件で加入できるものなのでしょうか? (もちろん会社にもよりますが) 2. 筋腫があるということで、保険料が高くなったりしませんでしたか? 3. 特に問題なく加入できた場合、よろしければ保険会社・保険名を教えていただけないでしょうか。 もちろん保険会社に告知&申込をすればわかることなんですが 一応予備知識として経験者のお話が聞ければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の入院保障特約

    現在独身で、29歳です。 独身という事で、死亡保障の必要性がないので、入院、病気のために、某生命保険会社の養老保険に加入し、月々保険料掛け捨てで約4000円支払っています。 入院時一日5000円ですが、掛け捨てで毎月4000円支払うというのももったいないような気がするのです。 よく、郵便局のかんぽが、貯蓄にもなり、特約もいいと聞くのですが、一般の生命保険会社のほうが何が優れているのでしょうか? また、もし病気入院保障を今くらい、(例えば入院一日5000円でるとか)必用なものをつけたとしたら月々どのくらいになり、そのうちかけ捨てるのはいくらくらいになるのでしょうか・・・実際にかけている方、教えてくださいませんでしょうか・・・郵便局に聞きにいくと勧められても嫌なので・・・

  • 子宮筋腫と妊娠

    11月22日に二人目を出産した28歳のママです。 先週産後1ヶ月検診を受けたら子宮筋腫が見つかりました。まだ大きさも1センチということで経過をみることになったのですが、私としては3人目もほしいと考えているのでショックでした。 子宮筋腫を持ってると妊娠しにくいとか切迫流産になりやすいって本当ですか?それと子宮筋腫を手術すると帝王切開での出産になるのですか?

  • 子宮筋腫の手術、その後の帝王切開への保障

    先日、女性向けの生命保険に加入しました。 申し込みをしてから契約完了までの間に婦人科の検診を受け子宮筋腫が発覚し手術を受けることになっています。 後に契約書を受け取り、責任開始日が検診の2日後だったことが分かり 今回の子宮筋腫の手術、入院に関しては保険の適応はされないことは理解しております。 今後ですが、妊娠した場合は帝王切開手術になることが確定しており その際に保険の保障が受けられるのか心配になっております。 さかのぼって帝王切開の原因は子宮筋腫と考え、保障はされないのか 子宮筋腫の手術と帝王切開手術は別物と考え保障されるのか。 保険に加入してすぐに次々と手術のの話が出てきて 不安なのと同時に、保障が受けられないケースばかりだと 今後保険料を支払い続けるのが憂鬱になっています。 P.S 子宮筋腫が発覚した時点で保険会社へ連絡し 告知義務違反には当たらないことは確認済みです。

  • 子宮筋腫による予定帝王切開の場合の医療保険について

    こんにちは。いつも勉強させてもらっています。 12月末に第一子出産を控えています。 医療保険の入り方について教えていただけないでしょうか。  ・状況    ー日本生命の女性特約を約10年前から契約中   (女性特約 入院5日目から5000円。あと6年で保険料更新)    ー子宮筋腫のため、帝王切開を予定    ー出産時には筋腫を切除できないため、別のタイミングで手術  ・ご質問内容    ー帝王切開と子宮筋腫のそれぞれについて保険は下りますか?    ーあと1人か2人、子供が欲しいと思っています。     1人目が帝王切開の場合、2人目以降も帝王切開になるそうですが、     その際も保険料は下りるのでしょうか?    ー2人目以降の帝王切開に備えて、別の保険会社と契約をすることは可能ですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮筋腫で特別条件。保険の見直しを迷っています

    今年47歳になる妻が昨年秋の人間ドック、その後の精密検査で子宮筋腫が発見されました。今は2ミリ程度なので治療の必要はないと医師に言われました。ちょうど保険の見直しを考えていたところだったので、終身型の医療保険(日額1万円、女性疾病5千円、ガン5千円)にきちんと告知して(診断書提出)申し込みましたが、「子宮及び卵巣等周辺臓器の疾病5年間不担保」の特別条件がついてしまいました。同時に申し込んだ死亡保障1500万円(終身と定期)は無条件でした。 今加入の保険は10年更新型80歳満期で、これからの保険料の増加と終身でないこと、すべて掛け捨てなことが不満で、これが見直しの理由です。保障額は入院・死亡とも同程度です。 条件を呑んで切り替えたほうがいいのか、今のままの保険で更新したほうがいいのか迷っています。アドバイスをお願いします。

  • 新しく定期保険に加入したいのですが

    夫 32歳、妻 26歳、子供 0歳の3人家族です。 子供が生まれたことで新しく掛け捨ての生命保険への加入を検討しています。 それぞれが独身のときに加入していた保険があるので、医療・入院についての保証は十分にあります。 そこで2000~3000万の死亡保障をプラスしたいのですが、調べてみると、入院やガン保証などの付いているものや終身タイプが多くうまく見つけることができません。 特約のない、あるいは少ない、シンプルなものを探しています。ご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • 子宮筋腫の告知義務

    外資系の生保に入ろうと思ってます。 普通の医療保険で女性疾病特約をつけようと考え中です。 先日検診に行った際、子宮筋腫があるけど ごく小さい物だから気にしなくて良いですと医者に言われ、生命保険に入りたいのですが、 それも告知しなければなりませんか?と尋ねた所不要だという事でした。 外資系は特に厳しいという事ですが、医者に告知の必要が ないと言われてもしなければならないのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 子宮筋腫あり。医療保険は入れない?

    一ヶ月ほど前、子宮ガン検診をうけ、1cmほどの筋腫がみつかりました。検査は異常なし、筋腫もそのままで問題ないといわれました。今後のことを考えると医療保険に入りたいのですが、告知すると子宮筋腫に関しては保険はきかないのですか?

専門家に質問してみよう