• ベストアンサー

複素数がわかりません

いま物理数学の問題でずっと悩んでいます. 1+root(3)i の複素数を極座標で表すと,2e(i*pai/3) となるのですが,どうしてpai/3が出てくるのかさっぱりわかりません. sin(thita)=root(3)をとくのでしょうか? どなたかわかり安い解法をご教授願えないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.4

#1です。 この問題はたまたま1+(√3)iだから、有名な1:2:√3の直角三角形となって、長さは2で、なす角はπ/3(ラジアン)となるのですが…。 仮に1+(√5)iにしてみると、長さは三平方の定理より√6です。なす角度θはきちんとした値にはなりません。あえて言うなら、アークタンジェント√5です。

goo0ngoon
質問者

お礼

ありがとうございます. 特別な場合だけ値がすぐ出てくるのですね. がんばります.

その他の回答 (3)

回答No.3

この問題は高校の複素数で出てきたと思いますが。。。 a+bi=γ(a/γ+ib/γ) ∵γ≡root(a^2+b^2) cos(theta)≡a/γ sin(theta)≡b/γ これより、 a+bi=γ[cos(theta)+isin(theta)] オイラーの公式を用いれば、 a+bi=γ[exp(i*theta)]

回答No.2

#1の方の回答とだぶりますが。 複素平面は、横軸を実数、縦軸を複素数としたときの平面ですね。 つまり、1+root(3)i を極座標で表したい場合、 横軸 1、縦軸 root(3) の座標を極座標表現すればよいということになるわけです。 横軸 1、縦軸 root(3) のとき、 この座標の横軸に対する原点からの角度をθとすると、 tanθ=縦軸/横軸=root(3) の関係がなりたちますね。 また、振幅Aは、 A=root((横軸の2乗)+(縦軸の2乗))です。 そして、複素数の極座標表示は、 A×e(iθ) で表記できるわけです。これで答えはでますね。

  • kbannai
  • ベストアンサー率32% (88/268)
回答No.1

度数法でいうと60°だから(ラジアンでいうとπ/3)ではないですか? 複素平面で考えてみてください。1:2:√3の直角三角形が書けます。 長さは2です。 ここでオイラーの公式: e^(iθ)=cosθ+i*sinθのθをπ/3に置きかえれば、答えが見えてくると思います。

goo0ngoon
質問者

お礼

早速ありがとうございます. 1:2:√3の直角三角形を直感的に思い浮かべて60度とわかるのですね.この√3が中途半端な数字(身近な三角形)でないときはどうするのでしょう?