• ベストアンサー

[OS] Windows2003Serverを外部からシャットダウンできる?

naka_nakaの回答

  • naka_naka
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

遠隔操作ではないのですが、外部からのアクセス方法が無い場合や、外部からのアクセスはセキュリティ上不安だというのであれば、タイマー(タスク起動設定)でシャットダウンするソフトを起動させるという手段も選択肢としてあるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/
sukeken
質問者

お礼

こんにちは。 サーバーでもこのようなツールが使えるんですか? 確かに、単純明快時間になったらポン!であれば確実ですね。 特別サーバーに遠隔操作で仕事をさせたいわけではないので、この方法もかなり有効です。 ちょっと見てみます。 ありがとうございました。 でわ!

関連するQ&A

  • サーバーって何ですか?

    私は最近パソコンを始めたばかりなのですが、会社で自社サーバーを持ったのでシステムについて勉強しなさいと言われましたが、何から始めれば良いのか困っております。 サーバーはWindowsNT4.0です。 DNSサーバーも設定されているので、メールアドレスを作ったり、ホームページも作れるとの事なのですが・・・ まず、遠隔操作ができるようにサーバーを設定しないと、何か作業するたびにサーバーの所へ行かなくてはいけないので、遠隔操作について解りやすい書籍があれば教えてください。 よろしくおねがいします。 

  • シャットダウンの純番について

    サーバ4台(AD2台(Win2003)、Exchange1台(Win2003)、監視用1台(Win2000))を運用保守しているお客様にて計画停電が行われることになりました。 作業は2日に分けて行い、 1日目に1台目のADサーバをシャットダウンし、 2日目に2台目のAD、Exchange、監視用をシャットダウンすることになりました。 そこで2日目のシャットダウンをする順番についてですが、 ADとExchangeどちらから先にシャットダウンするのがよろしいのでしょうか。 また、ちゃんとした理由がございましたら併せてご教示お願い致します。

  • ログオン画面のシャットダウンボタン

    WIN2000サーバーのログオン画面で、シャットダウンのボタンが色が薄くなって使えない状態になっているのを使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? サーバーなので電源を入れてから完全に立ち上げてしまわないで作業することが多いので、ちょっと不便です。 仕事の都合で使っていますが、当方まだまだ初心者ですので、わかり易い方法をお願いします。

  • サーバーをいじりたい!

    自社サーバーをいじりたいんですが、サーバー自体は会社内には在りません。Windows NT Server4.0 らしいんですが、RASと言う機能で、遠隔操作ができると聞いたのですが、メーカーさんに何を聞けば操作方法がわかりますか?マニュアル本も用意したんですが、いまいち良くわかりません、通常リモートコントロールができるソフトは、1度はサーバーの所へ出向いて、設定をしてこなければならないのですか?それとも納品された時点でNT4.0インストールされていますと、メーカーさん(技術屋さん)に言われていれば、遠隔操作ができる物なのですか?質問が統一されていなくてすいません。 宜しくお願い致します。

  • サーバが直接操作出来なくなった

    私の会社に、サーバ本体を設置し、遠隔地にいる協力者にサーバ構築をお願いしていました。その協力者が、病気でしばらく入院する事 になり、私が、直接サーバを操作しようとしたらサーバのモニタでは、添付URLの写真のようになって直接操作できません。協力者は、 「原因は、判らない」と言います。また、パスワードに関しても、「自宅PCを操作出来ないので分からない」と言います。  そこで質問なのですが、  1.このような画面になるのは、何が原因なのでしょうか。どうしたら、画面のような状態になりますか。  2.これを元に戻して、サーバを直接操作するには、社内のPCからどのような事をすればよいのでしょうか。  サーバの構築にあたっては、下記のサイトを参考にしたそうです。  http://centossrv.com/  http://kajuhome.com/  サーバには、CentOS5が、入っているという事でした。  また、遠隔地から操作する為、OpenVPN、VNC、samba、vsftpd、などをインストールし、SSHで操作していたと聞いています。  よろしくお願いします。

  • サーバ運用におけるシャットダウンの必要性

    サーバ運用におけるシャットダウンの必要性 当方、新米サーバ管理者です。 サーバ管理者を任されて間もないという事もあり、サーバの運用に関する常識的な事がまだ良くわかってない状態であります。 ここで一つ教えて頂きたいのですが、夜間は使用する事がない環境においてサーバを構築するのですが、サーバを常時起動にした方が良いのか?毎晩シャットダウンした方が良いのか分からずに悩んでおります。 しかも通常のサーバに加え、別途VM環境も作成しなくてはなりません。 悩みポイントは以下の2つです。 1.サーバは常時起動が一般的なのか? 2.VM(仮想環境)で構築した場合、一般的なのは?   (1) ゲストOSのみシャットダウンする   (2) ホストOSまでシャットダウンする   (3) 常時起動 Webを検索しても良く分からず、質問させて頂きました。 因みにOSはWindows Server 2008 (R2ではない)です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 遠隔操作でシャットダウンするコマンドあるいはその他の方法

    LANでつながったPCを遠隔操作でシャットダウンさせようと考えています。 特にシャットダウン用のソフトを使わないでも、Windowsに最初から備わっている機能でシャットダウンさせる方法は無いでしょうか? また、学校のPCを使っていると「このコンピュータはネットワークの管理者によりシャットダウンが開始されました。あと○分でシャットダウンされます。終了される前にデータを保存して下さい。」というような趣旨の表示が出て、ネットワーク管理者が一斉に管理下のPCを遠隔操作でシャットダウンしてしまうのですが、これはどういう方法でやっているのでしょうか? もしできるとすれば、このあと○分でシャットダウンというのを自分で好きなように30分とか120分とか指定することは出来るのでしょうか? またシャットダウンではなく、スタンバイや休止状態にさせることも可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • windows2000serverでシャットダウンの方法

    windows2000serverでOSのシャットダウンの方法 一般ユーザー(アドミニ権限なし)で  [スタート]→[シャットダウン] の方法以外でシャットダウンする 方法をご教示ください  ログイン状態で[ctrl]+[Alt][Del]一回clickで  windowsのセキュリティ画面にて[シャットダウン]clickしてもシャットダウンできません  それ以外にシャットダウンする手段  例えば、タスクマネージャ等 は御座いませんでしょうか?  ない場合は強制終了させようと考えています

  • 停電時にサーバー自動シャットダウン

    停電時のサーバー自動シャットダウンの方法につきましてご教授お願い致します。 <環境>  DELL PowerEdge1800   ・WindowsServer2003   ・冗長化電源 サーバーの電源は冗長化しており、商用電源、UPSにそれぞれ接続されています。 但し、UPSとサーバーはシリアルやUSBで接続されておらず、また、PowerChuteもインストールされておりません(UPSは複数サーバーにて共有してます)。 停電時はUPSにて数分間はもちますので、その間に手動でシャットダウンすればよいのですが、出来れば自動的にシャットダウンさせたいところです。 なお、DELL管理ツールのServerAdministratorにて、電源の切り替わりを検知しシャットダウンさせることは可能ですが(検知時にシャットダウンするバッチを走らせる)、電源の切り替わりだけではなく管理ツール上で電源系のステータス[×]となるもの全てで実行されてしまうことになりますので、別の方法があればと考えています。 電源の切り替わりのみを検知しシャットダウンさせたいところですが、何かよい方法はございますでしょうか。 計画停電のように電源が切り替わったとしても、(電源供給車にて電気が供給されるので)その場合はシャットダウンさせたくないので事前にシャットダウンさせないよう対処できればよいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • サーバー用リモートツール

    遠隔地のPCをリモートコントロールするソフトを探してます。 (VNCやPCAnywareのようなもの) 条件は、 (1)相手方のPCをデスクトップまるごと操作できること。 (アプリケーションのみはNG) (2)コントロールする相手の端末のOSはWin2000、XP、2000Server、2003Server。 (3)例えば、相手方のOSがあるユーザーでログインしていた場合、  そのままの状態で操作が出来ること。  (リモートデスクトップだと、リモートログインすると、   相手方画面は勝手にログアウトしてしまうのでNG) (4)レスポンスがいいこと。 (5)相手方に誰もいなくても、リモートで入れること。 すべての条件に当てはまるとは言いませんが、 近いものを探しています。 宜しくお願い致します。