• ベストアンサー

DVDを組み込んだら動かなくなってしまった

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

ハードウェア構成ぐらい書いた方が良いよ。

k_mattsu
質問者

お礼

早速のご指摘ありがとうございます。

k_mattsu
質問者

補足

すみません、その通りですね。 マザー:AOpen MX4SG-N CPU:Intel Celeron 2.6G メモリ:256MB DVD R/RW:BUFFALO DVM-H44FB OS:Windows XP SP2 です。

関連するQ&A

  • 外付けのDVDドライブの作動音を小さくする方法について

    LogitecのDVDドライブLDR-CA160U2をNECのValuestarVL300(CPU2GHz、メモリ992MB、OSはXP)につないで使っております。市販のCDやDVDを再生する時は動作音は小さいのですが、自作のCDやDVDを再生する時の動作音がうるさいので、動作音を小さくする方法があれば教えてください。市販のDVDを再生してもドライブの回転数は上がりませんが、自作のCDやDVDを再生する時ドライブの回転数が上がります。NERO DRIVE SPEEDを試しましたが、外付けのドライブは認識できませんでした。当方パソコン初心者です。

  • DVDドライブが不調。

    新たに購入したDVDドライブの動作がおかしいのです。 自作マシンで、CPUは1Gのデュロン、M/BはMSI MS-6378+AwardBios1.9、RAMは500MB 内蔵ドライブの1stマスタがWindowsXPの起動用HDD 30GB、スレーブが60GBのHDD、2ndマスタがNEC製ドライブのCD-RWでこのスレーブにDVD-ROMドライブ(MAGICO DVM-T12)を取り付けています。 接続して再起動すると、ドライブとしては認識しているようです。そこで、実際に媒体をセットして再生しようとするのですが、再生ソフトは起動しますが、プレイボタンをクリックしても再生が始まりません。 エクスプローラなどでドライブの中身を見ようとしても「ディスクをセットして下さい。」等のエラーになります。イジェクトボタン等は正常に動作するのですが、プレイボタンを押してもパネルのLEDが点灯しません。コネクタの設定などは何度も確認しました。 と思うと、ある時突然、再生が可能になったりします。で、再生中に早送りなどすると、再生ソフトも固まってしまったりします。 CD-RWドライブを外して、DVD-ROMをマスターにしても症状は変わりませんでした。 何が悪いのかサッパリわかりません。購入店にも相談したのですが、バルク品であることを盾にとられてないもアドバイスを得られませんでした。 MAGICOのサイトは閉鎖されているのか、404エラーでした。ただし、デバドラマネージャで見る限りではドライバなどは(XP対応と正式に表現はしていませんが)正常にインストールされているようではあります 何か、心当たりのある方、アドバイスをお願いします。

  • windows764bitでDVD認識せず

    自作のパソコンで、XPで長く動作してきたものを、このたび、windows764bitをインストールしました。正常に動き始めたのですが、電源が不安定で、コードをさわって向きを変えたりすると、マザーボードの電源用LEDがついたり消えたりするので、電源を新しいものと交換したみました。 すると、今度はDVDドライブを認識しなくなり、デバイスマネージャーで確認すると、「このデバイスドライバー(サービス)は無効になっています。代わりのドライバーによりこの機能が提供される場合があります(コード32)」と出ます。ドライバーを削除して、再起動しても、新しいDVDドライブを購入して付け替えてみても、同じです。どうしたらよいでしょう。 変更した電源 powerex-japan model:AP-550PG2 turbogritter2 新しいDVDドライブ PIONEER DVR-219l 古いDVDドライブ PIONEER DVR-110

  • マザーボードの故障でしょうか?

    古い自作PCを友人に譲るために、調整をしていたところ 突然モニタに画面が写らなくなりました。 構成 CPU:Athlon64 メモリ:DDR 512MB マザーボード:K8T NEO-FIS2R (オンボードグラフィック無し) グラボ:RADEON 9800pro +ドライブ、HDD 症状としては起動後 パワーLEDは点灯、HDD LEDは反応無し CPUファン、グラボファンは回転する (グラボファンは交換したので電源は電源から直接接続です) HDDの回転音もする。DVDドライブのLEDも点灯・トレイ開閉もする。 キーボードのLEDは点灯せず。 モニタは NO SIGNAL となっています。 マザボ、メモリ、グラボのみの最小構成で起動してもNO SIGNAL のままです。 マザボ付属の D-Bracket2(LEDの点灯で診断するツール)を接続しても LED自体が点灯しません。 CMOSクリアなどもしてみましたが変わらずです。 これはやはりマザーボードの故障ですか? マザーボードの故障でも パワーLED が点滅して D-Bracket2 のLEDが点滅しないのはなぜでしょうか。

  • 異常箇所を判別願います

    正常使用中に突然電源が切れ、 その後パソコンが起動しなくなりました。 状態は ○電源ONすると、POWERランプは点灯するが    他は全く反応なし。CPUファンは一瞬回転するがすぐに(0.5秒ほどで)停止してしまう。 ○マザーボードに待機状態のLEDとブートのLEDがありますが、    待機状態LEDは常時点灯しています。電源ONすると    一瞬ブートLEDが点灯しますが、すぐに消灯し、待機状態LED点灯状態に戻ります。 最近、CPUクーラを交換しました。 状況からして画面に何も表示されないので CPUの故障では無いと思うのですが。 一応CMOSクリアは試しました。 電源ユニットかマザーの故障と思いますが さて、どちらでしょうか? お知恵をお貸し下さい。

  • DVDドライブの交換について

    DVDドライブ「PBDS DVD+-RW DH-16W1S」というドライブを使用していますが、 イジェクトボタンを押してもカチッカチッと音がするだけで開かなくなってしまいました。 (一時期もこのようなことが発生しましたが、何度か押していると開きました) デバイスマネージャで確認するとドライバ等は正常に作動しているようで、 PCの筐体にセットされているドライブから、電源のコード等を一旦外してみたりしてもみましたが開きません。 サポート期間を過ぎているのでドライブだけ買い替えようと考えているのですが、 どのようなDVDドライブであれば互換性も問題ないのでしょうか。 また、買ってきてそのままドライブを差し替えるだけで動作するのでしょうか。 (ドライバのインストールはあるかもしれませんが)

  • DVDが再生されません。

    この前まで再生できたのに、なぜかdvdが再生されません。(再生というか、ドライブ?が動きません)CDは再生できるのですが、DVDはパソコンに入れると「ウィーン」と回る音がなくなって止まってしまいます。いろいろ調べてみたのですが、プロパティのところでは正常に動作していますと書いてありました。DVDは店で買った普通のDVDです。誰か解決法を教えてください。

  • ベアボーンPC(IDEQ 330G)が起動しません。

    ベアボーンPCを組み立てたのですが起動せずディスプレイには「No Signal」としか表示されません。 キーボードのLEDは電源を入れた瞬間一瞬だけ点灯しましたがそれ以降は反応しません。numlockを押しても変わりありません。 ファンは回っていますし、ビープ音はありません。 時々、電源ボタンを長押ししても強制終了できないことがあります。 電源周りが怪しい気もしますが、独自仕様のようで他の電源に交換することもできません。 (コネクタの形状が合いません) PCの構成: Biostar IDEQ 330G CPU| Pentium 4 541 3.20GHz EM64T メモリ|SANMAX SMD-1G-D 1G×2 HDD|Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160G Serial ATA DVDドライブ|PIONEER DVR-A11-JSV 試してみたことは以下の通りです 1)メモリを一つだけにしてみる。(位置も変えてみました) 2)メモリを全てはずしてみる →変化なし ビープ音もしません。 3)CPUをはずしてみる →変化なし ビープ音もしません。 4)HDDドライブをはずしたり、他のものに付け替えてみる 5)DVDドライブをはずしてみる 6)モニターケーブルを他のものに変える 7)モニターを他のものに変える →no signalと表示されました 何かアドバイスなどありましたら、些細なことでも構いません、よろしくお願いします。 誰か助けてください!!

  • 外付けDVD, 動作がカクカク

    PC: ASUS UL20A(Windows7, Core2duo, メインメモリ4G) 外付けDVDドライブ: バッファロー製、DVSM-X24U2V 症状:動画を再生すると数秒に1回動作が止まります。また、音が一切出ません。 以上のPCと外付けドライブの組み合わせは今年の6月ごろから使用し始め、特に問題なく動作していたのですが、昨日より突然上記の症状が現れ始めました。 PCを再起動すると治ることもあるのですが、しばらくすると再発します。 問題のドライブを別のPCに繋ぐと正常に動きますので、何かPCの設定がよくないと思うのですが…。 DVDドライブとビデオカードのドライバーが最新であることは確認しました。 当方あまり詳しくないもので、ご助言をいただけないでしょうか。

  • DVDドライブの動作不良

    東芝のVX1/W15LDETというノートPCを使用しています。PC起動時に、毎回DVDドライバーが(読み込んでいるような音)カチカチと音がします。そして、PCが立ち上がった後もDVDドライバーのランプが点灯し続けています。購入した当初はそのような現象はなかったのですが、ここ最近急になり始めました。2,3日前は起動後、マイコンピューターの中にDVDドライブがなく、パソコンを起動するごとに現象が違います。今は前記したドライバのランプ点灯状態で DVDドライブはマイコンピュータの中に出てきています。DVDドライブが使用できなくなったり、不要な回転音があり困っています。どなたか考えられる原因、対処方法、アドバイス願います。よろしくお願いします。