• ベストアンサー

小学校の教職免許に関して

私の住んでいる県は基本的に公立の学校の場合は、小中と両方の教職免許を必要とするとよく聞かされるのですが、他の都道府県ではどんな感じなのでしょうか?小学校の免許だけ持ってるor中学校の免許だけもってるで働いてる場合も多いのでしょうか? 教員になりたいわけではないですが、少し気になったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに都道府県・政令市によって対応は違いますね。 小中間の異動が少ないところでは、それぞれ単独の免許だけで構わないようです。 けれど小中間の異動が多いところでは、双方の免許所持者が採用試験に合格し易いようです。単独しかない場合も「臨時免許」(3年間有効)でしのぐ場合もあります。 小学校の場合も「専科」の授業が増えているので(音楽・理科・家庭・体育など)双方の免許を取得するように指導されていますね。

その他の回答 (1)

  • norishio
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.2

基本的には小学校で採用され小学校勤務なら小学校の教員免許状のみでokです。同じように中学校勤務なら中学校のみで大丈夫です。 また、小学校、中学校での異動が多い場合は両方持っていたほうが有利なのではないでしょうか。 最近では、小学校でも高学年の教科担任制を試験的に導入している小学校もあります。そうなると、やはり小学校の教員でも自分の専門科目を持っているべきだとは思います。

関連するQ&A

  • 教職免許について

    教職免許についてお聞きしたいのですが、中学校の教員免許を2年間で取得した方いませんか? 中学の免許は2年間で取得できるんですか?

  • 小学校の教職免許取得に関して

    高3の♂です。 来年は経済or商学部進学予定で、教職も取れるならとろうかと思っているのですが、大体の大学は中学校や高校の社会の免許は取れる見たいになっているのですが、小学校の教職をとろうとした場合、教育学部に行く以外に何か方法は無いものでしょうか? できれば在学中(院まで行ったとして6年)で取れる方法を教えていただければなと思います。

  • 小学校教員免許について

    小学校教員免許には中学や高校とは違い科目区分は無いようですが、 音楽や体育などの実技科目でも教職で必要なのは小学校教員免許だけなのでしょうか? それとも、実技科目の場合は別の資格が何か必要なんでしょうか?

  • 小学校 中学校の教員免許について

    大学時代には、教職課程は受けずに理系の大学を卒業しました。 0から教員免許を取得したいと思っていますが、校種の選択で迷っています。 希望としては、中・高の理科の教員か小学校の教員になりたいと思っています。 免許の取得は通信で取ろうと思っていますが、中・高の理科の免許は、明星大学の通信課程でないと 取れないことがわかりました。(実験の単位取得のためスクーリングが必要ですが、通うのは難しいです) 第1希望は中・高の理科教員になりたいと思っていますが、先に小学校の教員免許を取得して教諭になった場合、小学校に勤めながら中・高の理科の教員免許を取得することは可能なのでしょうか。 色々と調べてみましたが、小学校の教諭として働きながら中・高の理科免許に必要な実験の単位を取得することができるのかがわからず、困っています。 詳しい方、お教えいただけますと有りがたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校・幼稚園教諭免許取得後について

    私は、小学校か幼稚園の先生になりたいと思っています。(高2) で、教えて頂きたい事は「免許を取得した後、先生に採用されるまでの過程」です。 公立高校の教員になるためには、各都道府県の教員採用試験に受からなければならない様ですが、幼稚園の先生になる場合もこのような試験があるんでしょうか?それとも、各幼稚園等に直接面接等を受けに行くのでしょうか? あと、小学校の教員採用までの過程なども教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学での教職課程について

    中学の教員免許をとるためには 教職に関する科目 32 教科に関する科目20 教科または教職に関する科目 7 高校の教員免許を取るためには 教職に関する科目 26 教科に関する科目20 教科または教職に関する科目 13 となっています。ということは両方の免許を取るためには 教職に関する科目 32 教科に関する科目20 教科または教職に関する科目 13 必要なのでしょうか? また免許取得に必要な日本国憲法などの単位は卒業単位に含めることはできるのでしょうか?

  • 教職採用試験に受かれば教職につけるのか

    中学校の先生になりたい場合、教員免許を取得し、教職採用試験に受かれば、教職につけるのでしょうか? それとも、教職採用試験に受かった後も、何か関門があるのでしょうか?

  • 幼稚園教員免許保持者の小学校教員免許取得について

    私は幼稚園教諭1種免許を持っていますが、新たに小学校の教員免許を取得する場合、教育実習は必要なのでしょうか。現在、教職には就いていません。

  • 小学校2種免許所得後に中学校数学免許を

    教職をまったく取らずに大学卒業後、大阪で教員を目指し佛教大学の通信で小学校2種の免許を取得しました。 小中の交流と採用を考えて、次に中学校数学の免許を取ろうと思ったのですが 過去ログを見ると通信では(中学校の免許を持っていないので)難しいと感じました。 今、夜間で取ろうかとも考え探しているのですが、探し方が悪いのかなかなか具体的な情報が見つからず 先にこの掲示板に行き着きました。 ・他の中学校の免許を取ってから数学の通信 ・夜間に通学 ・通信と通学と併用? この3つくらいを選択肢として考えております。 数学免許取得に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 教職の免許について

    私は現在大学の四年で工学部に通っているものです。以前から教職をとりたいと思っていましたが、専門の勉強が大変だったためあきらめていました。しかしあきらめられず、また大学院に進学して研究をしてみたいと思い研究をしながら教職をとりたいと考えています。免許は中高一種の数学を目指していてできることなら来年(M1)の教育実習に申し込みたいと思っています。教育実習にはこれから(4回の後期)教育実習の条件科目を取得する見込みということで申し込めると免許科の方で聞きました(1個でも落とせば行けなくなりますが)。教育実習の履修資格に”教員免許取得に必要なすべての単位を教育実習履修の年度末までに修得できる見込みであること”という記載がありました。そこで聞きたいのですが私の場合M1の時に教育実習に行けたとしたらM1中に教職の単位をとり終えなければ教職の資格は得られないのでしょうか。それとも少し単位を落としてもM2の卒業までにとり終えればいいのでしょうか。大学の免許課の方に聞くべきなのは分かっていますが何度も質問に行き聞きにくくなってきました。どなたか教職のことについて知っておられる方がおられましたらよろしくお願いします。