• ベストアンサー

netshでipv6がインストールできない

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

モードはonlineになってますか? そのメッセージからofflineのような感じですが。。

UFOUFO
質問者

補足

ありがとうございます。 onlineと打鍵した後に入力しましたが、 また、一旦 offlineの後にonlineと打鍵し、 ipv6と入れましたがダメでした…

関連するQ&A

  • IPv6 over IPv4 接続

    IPv6 over IPv4 ができません。 OS:Windows XP SP2 Home ファイヤウォール有効 ブラウザ:IE6 接続:フレッツ ISDN ダイヤルアップ(ルータなし) "netsh interface ipv6 6to4 set relay" コマンドで kddilab の公開ルータを経由してカメプロジェクトへ接続しましたが、カメさんが泳いでくれません。 ping や tracert は問題なく飛んでいるので、トンネルはできているようです。 サーバ名入力すると IPv4 接続されてしまい、IP アドレス入力すると「接続できません」表示が出ます。 泳ぐカメさんが見たいです。どなたか教えてください。

  • 「netsh.exe-コンポーネントが見つかりません」と表示されます。

    PCを起動すると毎回、 netsh.exe-コンポーネントが見つかりません framedyn.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを解しできませんでした。 アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。 というメッセージが表示されます。これは何でしょうか。 PCを使う上で特に問題はないのですが、すごく気になります。 PCはDELLのInspiron 6000 WinXP Home SP2を使っています。 どうぞお願いします。

  • IPv6がインストールできません。

    NTT光でOCNからIPv6設定ツールをダウンロードしてインストールしてもエラーが出てしまいコマンドプロンプトからインストールしてもError 0x800704b8が表示されてしまうのですが。。。 ちなみにXP SP2です。

  • IPv6プロトコルのインストール

    NTT西日本フレッツ光プレミアムと光電話を同時に導入しました。 工事担当者さんに接続していただいたのですが、その際「フレッツ・スクウェアスタートアップツール」がインストール出来ませんでした。 後日、NTT西日本フレッツ・スクウェア担当さんに問い合わせたところ、スタートアップツールがインストール出来ない原因は、IPv6プロトコルがPCにインストールされていないとのご指摘、そして「IPv6プロトコルのインストール手順」と、「コマンドプロンプトによる確認方法」を指示通りに実行しましたが「IPv6」がインストール出来ませんでした。PCに問題があるそうでパソコンメーカ様、もしくはマイクロソフト様まで、IPv6プロトコルのインストールについてお問い合わせ下さいとのことでした。 OSはWindowsXP SP2 です。 よろしくお願いいたします。

  • WinXPでのIPv6環境設定

    WinXP上でIPv6を使ったTCP/IPソケット通信ができるか実験しようと しています。 WinXPのHelpを見ると、コマンドラインから、 ipv6 install を最初に実行するよう案内が出ますが、 これを実行するとパソコンがおかしくなる可能性を示唆する メッセージが表示されます。 このパソコンでIPv6,IPv4の両方を使えるソフト環境を 構築できるでしょうか? 環境: DELL OPTIPLEX GX520 Windows XP Pro. SP3

  • DNSの値変更のバッチファイルについて

    質問が初めてなので 不手際がありましたら申し訳ございません。 Windows10のイーサネットのDNSサーバーの値をバッチファイルで変更しようとしているのですが上手くいきません。 以下のコマンドを直打ちすれば、問題なく設定されるのですが、 バッチファイルで実行するとエラーが出ます。 【コード】 netsh interface ipv4 set dns name=”イーサネット” source=static addr=”1.1.1.1” register=primary validate=no netsh interface ipv4 add dns name=”イーサネット” addr=”2.2.2.2” index=2 validate=no netsh interface ipv4 add dns name=”イーサネット” addr=”3.3.3.3” index=3 validate=no 【バッチファイルのエラー】※管理者として実行 添付いたします。

  • VPN接続のMTU値変更の自動化

    NORDVPN接続をするにあたりMTU値を変更する必要があるのですが WindowsのアダプターIdxが不定期に変わってしまうため、 PCを起動する度に毎回いちいちコマンドを打ち込んで確認しなければなりません。 そこでせめてbatファイルを作ってワンクリックで設定完了するようにしたいのですが上手くいきません。 (NordLynxという名前のMTUを1354に設定したい) 下記コードで間違えている箇所を教えていただけると幸いです。 setmtu.bat --- setlocal for /f "usebackq delims=" %%a in (`netsh interface ipv4 show interface ^| findstr NordLynx `) do set TMP=%%a set MTU=%TMP:~1,2% C:\Windows\system32\netsh interface ipv4 set interface %MTU% mtu=1374 ---

  • Windows XP SP1 IPv6の静的設定

    Windows XP SP1 で 「ipv6 install」 まで実施し、IPv6利用可能な状態になりました。 IPv6の静的設定をしたいのですが、調べたところコマンドプロンプトでしかできないようです。 具体的な設定方法について、調べてもわからなかったため教示いただけませんでしょうか。 やりたい設定としては、アドレス値、サブネットマスク値、GWの値の静的指定です。 (自動で割り振られる値を使用せずに、固定値を指定したいです。) ↓下記には、静的設定は割愛されていますが、できるように書いています。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tanpatsu/10winxpv6/winxpv602.html よろしくお願い致します。

  • windows7でIPv6が取得できない

    7月にNTT西日本フレッツ光を自宅に開通し、プロバイダーはYahooBBを契約しました。 ネットワーク接続でIPv4アドレスは取得できるのにIPv6アドレスが取得できないため困っています。 ONU→PC(LAN接続) ONU →光BBユニット→PC(LAN接続) 上記2通りでためしましたが、無理でした。 ONU→光BBユニット→docomo Wifi(ドコモから無料レンタル中のwifiルータ)→PC(無線接続) この方法で、NTTのサポート電話のときにつないだとき、一度v6が取得できました。 その後、NTTセキュリティのインストールをしようと試み、インストールできなかったため 再度確認したらv6が取得できていない状態になっていました。 IPv4は取得しているので、インターネットは接続できています。 PCは、2012年10月に購入したDELLのノートPCです。 IPv6の取得が必要なのは、フレッツ光のセキュリティサービスを使うのに、 ソフトのインストール・アップデートともにIPv6で接続する必要があるためです。 NTTのサポートセンター、YBBのサポートセンター、DELLのサポートセンターに問い合わせを しましたが、 NTT→プロバイダーに問い合わせてください。 YBB→IPv6の信号は、正常にそちらにいっているので、PCメーカーに問い合わせてください。 DELL→PCの設定は、正常なのでネットワーク側に問題があります。IPv4が取得できているので ハードに問題は、ありません。もしPC側に問題がある場合は、IPv4、IPv6の両方とも取得 できないはずです。 とのことでした。 ・ルーターの設定状況「確認」 ・PCのネットワーク接続のローカルエリア接続のIPv6のチェック「確認」 ・v6、DNSアドレスの自動取得のチェック「確認」 上記確認はとれてます。NTT、YBB、DELLの3社のサポートに確認してもらってます。 最終的にPCのリカバリをしましたが、改善されませんでした。 一体何が原因なんでしょうか。 ちなみに、IPv6の取得状況は、ローカルエリア接続の詳細画面でIPv6アドレスの 値がでていないのを確認して取得されていないと認識しています。 (NTT、YBBのサポートも同じとこを確認していました) ただ、DELLのサポートは、コマンドプロンプトの、「ipconfig」で確認していました。 そこでは、v6のアドレス値はでており、最初はちゃんと取得できてますよ。 と言われました。 そこで、私が「じゃあローカルエリア接続の詳細画面では値が出てないのか?」 「そもそも、NTTのv6接続によるサービスが受けられないのはなぜ?」 「それは取得できてないからでは?」 と言った経緯があります。 結局それについての説明はないまま終わりました。 PC、ネットワークについては知識が乏しく、誰か原因に検討がつく方、よろしくお願いします。 環境・・・・・・・ PC→DELLノートPC(2012年10月購入) ネットワーク関係→NTT(ONU)、YahooBB(光BBユニット)

  • インストールディスク起動時のコマンドプロンプト表示

    DELL INSPIRON WINDOWS7です。 インストールディスクから起動して、インストールせずに「コンピュータを修復する」を選択し、「コマンドプロンプト」を表示する方法を教えてください。 コマンドプロンプトより、ハードディスクの物理フォーマットをします。