• ベストアンサー

キーを変えるとは?

star-harpの回答

  • star-harp
  • ベストアンサー率38% (26/68)
回答No.2

>キーを下げると原曲から半音下げたりってことですよね? これはそういうことだと理解して良いと思います。 キーが合っているというのは、自分の声の出る音域内(一番低い音~高い音)に 当てはまっているという事ではないでしょうか。 キーが合っている状態で歌えば、無理なく声を出す事が出来るという事です。 また曲の雰囲気によっては原曲より微調整した方が 歌の感じに合う場合もあると思います。 いくら歌手と同じ高さ(原キー)で歌いたくても無理な場合ってありますよね? 例えば、とても声の低い男性が広瀬香美さんの曲を歌ったとしたら…。 裏声で歌うという手もありますが、それが本人が かなり無理をして歌っているのでしたら、「キーが合っていない」 という状態ではないでしょうか。 >歌が上手い人は半音下げたりを演奏に合わせて変えれるのでしょうか? これについては、上手いというよりは音感が良ければ。 というような気がします。(上手い人は音感も良いのかもしれませんが・・)

関連するQ&A

  • カラオケで「原曲キー+4」の曲を半音下げると

    関連の質問を読んでも、混乱してよくわからないので、申し訳ありませんがご教授下さい。 私はDAMのリモコンに「原曲キー+4」と表示されている曲を半音下げる(フラットキーを1回押す)と丁度よく歌えます。 これは、原曲より2音下げてあったカラオケ演奏をさらに半音下げて、2音半も低いキーで歌っていることなのでしょうか? それとも、原曲キーより2音高い(+4)演奏のカラオケを半音下げて(-1)、原曲より1音半高い(+3)キーで歌っているのでしょうか? 原曲の伴奏楽譜はニ長調ですが、これを自分に合うように移調してもらうつもりなのですが、2音半下げれば良いのか、1音半上げれば良いのかわからなくなってしまいました。 宜しくお願いいたします。

  • 原曲キーでカラオケを歌いたい

    カラオケで歌うとき、なぜか必ずキーを2つ下げないと歌えません。男性の曲は原曲キーで歌えるのですが、女性が歌っているものは2つ下げないと音が取れません。高い声が出ないというより、音が取れなくなってしまうんです。例えば、家とかで曲を聞いている時に歌う場合は、ちゃんと歌手と同じキーで声が出ていると自分では思います。が、何故かカラオケだと出来ません。カラオケで2つ下げて歌っているとき、自分はむしろ原曲キーで歌っている気がするのです。(ちぐはぐですが。)なので、無理して原曲キーに合わせて歌うと歌手より2つキーを上げて歌っているような感じになります。 これは耳が悪いのでしょうか?練習で直ったりしますか?またその場合どのように練習すれば直りますか?

  • キーについて

    「キー」という言葉がよくわかりません。  カラオケにいくと原曲キーで歌うか自分で設定するか選ぶことができて、+を押すと半音上がり、-を押すと下がります。  しかし私はキーの「合う・合わない」がよく わかりません。カラオケでキー設定するのにも何を基準に設定すればいいのかわかりません。  元のアーティストとの声の高さの違いが関係するのでしょうか。  どなたか教えてください。お願いします。  

  • キーを下げると・・・

    カラオケについてなんですが、 原曲どおりに唄えなくてキーを1つか2つ下げる時があるんですが、1つ(半音)しか下げてないのにその音に合わせられないんです。 自分ではそこまで音痴では無いと思ってるんです。音外したらすぐ分かりますし。けどキーを1つ下げると唄えなくなるということは音痴という事になるんでしょうけれど・・・。 CDはよく聴いていて、メロディやリズムなんかは何回か聴けばすぐに覚えられるんです。だからあとは音を合わせられるようになれば、唄える曲が格段に増すと思いますし、カラオケに行くのも楽しくなると思うんです(^^) 合わせられるようにするにはどいう練習をすればいいのでしょうか?あと合わせられないのはどうしてでしょうか・・・?お願いします!

  • 歌手はキーを変えているのですか?

    CDを出しているプロの歌手は自分の曲をキーを変えて歌っているのでしょうか? 男性歌手で明らかに高いキーの歌があり 原曲キーではミックスボイスでは無いと歌えない歌が有ります。 しかし、その歌手はミックスボイスで歌っているとは思えません。 もしか、CDにする時にキーを調整して録音してるなら、そのプロは自分の曲をカラオケで歌う時は原曲キーでは歌えないという事でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ギターと自分の声のキーが合わない。

     ギターでたまに弾き語るんですが、自分の声のキーと弾くコードのキーが合わなくてしっくりきません。  大体1~3フレットを使った基本のコードで演奏したいので、ギター自体のキーを半音or一音あげる事はできますか?

  • カラオケのキーと原曲のキーについて

    こんにちは。普段まったくカラオケに行かないのですが、 行く機会があるかもしれないので質問します。 1)カラオケで音楽が流れるときに、 なんにもキーをいじらない場合には、 原曲(CD通りの)通りのキーの高さで流れるのですか。 それとも、違うキーになって流れてくるのですか。 2)ある人が、キーを少しあげてある曲を歌ったとしましょう。 次の人の音楽が流れるときに、何もキーをいじっていないとき、 前の人が上げたキーの高さになって流れてくるのですか、 それとも、前の人がキーをいじろうといじりまいと、 新しく曲が流れてくるときには、 「キーをいじっていないもとのまま」で ながれてくるのですか。 3)自分が、「この曲は原曲からひとつ半音下げるとちょうど 歌いやすい」とわかっている場合、曲のイントロで 半音キーを下げれば、その通りになりますか、 なるとはかぎりませんか。

  • カラオケのキー調節とは?

    カラオケのキー調節とは? 私は低い声が出にくいので キーをあげた方がいいと言われました が、いまいちキー調節の意味がわかりません 例えばキーを上げるということは 曲全体の音の高さが上がるということで そうなるとボーカルも当然上がりますが (原曲キーでないため普段聞けないので)見本はないわけですよね その場合、皆さんどのようにして音程をとっているのでしょう? 伴奏の音から即座に自分の音程がわかるのでしょうか? 私は音感が全くないので歌を真似て歌っているため原曲キー以外で歌えません 全く違う音を2回鳴らされてどっちが高い?と聞かれてもわからないほどです 長くなりましたが キー調節の時、どのようにして音程をとっているのか? 音感がない私でもとれる方法はあるのか? どちらかでも良いのでよろしくお願いします

  • カラオケにおけるキーについて

    こんにちは。二十歳前後の男です。 先日友人とカラオケにいきました。 僕たちは、smartDAMで採点機能をつけました。(精密採点DX) 僕以外は女性ボーカルの歌でも原曲キーで歌って、音程もばっちりで、かつ点数も高めでした。 ですが、僕が原曲キーで歌うとキーが全く届かず、点数もボロボロです。 僕と友人は声の高さはそれほど変わらないのですが、どうしてキーが全く届かないのでしょうか? 主観的に僕の歌い方を分析すると、前半は高い声を出そうとすれば出るのですが、徐々に徐々に苦しくなって、最終的にはノドが若干枯れてしまいます。

  • キーを上げすぎ下げすぎ!?

    フリーソフトで原曲の音程を上げ下げして自分に合ったカラオケのキーを探してみたのですが、大抵の男性歌手だと-4~6、少し高めの歌手になると+3~5でオクターブ下げるということになってしまいました。このようにキーを大きく上げ下げすると曲の雰囲気も変わってしまう(それにともないカラオケの場の雰囲気も…)と思うのですが、みなさんはどう思われますか?