• ベストアンサー

レジストリのバックアップはどうやるの?

Ian3337の回答

  • ベストアンサー
  • Ian3337
  • ベストアンサー率55% (295/533)
回答No.3

 レジストリのバックアップは専用のフリーソフトを使うほうが、安全、確実です。万一失敗したときのための復元もすぐできます。「SaveSet」は有名ですが、そのほかにもたくさんあります。お好みでどうぞ。

参考URL:
http://search.vector.co.jp/search?query=%83%8C%83W%83X%83g%83%8A%81%40%83o%83b%83N%83A%83b%83v
kukuwana
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • レジストリのバックアップを戻すとき

    WINDOWSXPを使用しています。もしレジストリをバックアップしてマイドキュメントに保存していたとします。ウイルスなどに感染してレジストリを削除した為に起動できなかったとします。 こんな時にはレジストリをバックアップしていれば戻せると聞きましたが、起動できないときにどうやって戻すことができるのでしょうか? 私の聞き間違いかもしれませんが・・・。 起動できなくなった状態からレジストリを戻して起動できるようにする方法があれば教えてください。 漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。

  • レジストリのバックアップ

    ある特定のソフトを インストールすると 4か所ぐらいに レジストリ登録されているんですが その初期状態をバックアップして おきたいのですが・・・できますでしょうか? また 時間がたって レジストリのデータが上書きされたあとも 初期状態に バックアップしたものから 元にもどしたいのですが できますでしょうか? よろしくおねがいします

  • レジストリーのバックアップ

    よくレジストリーを操作するとき起動しなくなることもあるからバックアップをとるようにといあ記述を見ますが、そもそも起動しなくなったらそのバックアップを使うこともできません。このバックアップはどのようにして使用するのでしょうか。

  • レジストリーのバックアップについて

    Windows98のレジストリーをバックアップとりたいのですが詳しい方おしえてください。よろしくおねがいします。

  • レジストリをバックアップするとCABが作られる?

    こんにちは。 レジストリのバックアップ関連のことばっかり質問してスイマセン。 締め切ってからわからなくなることばっかりで・・・。 下のURLは、以前の質問に答えてくれた方が教えてくれたURLです。 http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/100057.asp このページにのっている9番の「レジストリをバックアップしたCABファイルが、以下のように表示されます。」 というのがよくわかりません。 レジストリをバックアップしたらCABファイルが出来ているってことでしょうか? レジストリエディタからバックアップしてるのですが、CABファイルが出来ているとは思えません。 もしかして、Cドライブにバックアップしなければならないんでしょうか? それとも、レジストリチェッカーからバックアップするとか? 教えて下さい。お願いします。

  • レジストリのバックアップ仕方について

    レジストリのバックアップの方法について質問します。 レジストリのバックアップの手順について具体的に教えてください。 OSはWinMeを使用しています。

  • レジストリのバックアップについて

    [regedit]を使ってレジストリのバックアップを しておきたいのですが[ウィンドウズ ファミリログオン]によって 複数のユーザーでログオンしている環境では ユーザーごとに一回一回ログオンして、レジストリを保存しなければならないので しょうか。  それとも任意のユーザー名でログオンしたあと、 ひとつだけ(一回だけ)バックアップをすれば済むのでしょうか。  夜分遅く申し訳ないのですがご教示いただけませんか。 Windows 98SE(SP1)

  • レジストリのバックアップ

    定期的にレジストリの特定キー以下をバックアップしたいです。 レジストリエディタのエクスポートのように *.reg ファイルを作成できるコマンドラインのツールは ありますでしょうか? パラメーターにキーを渡すと、そのキーの子に当たるキーや値を再帰的に保存してくれるのが希望です。 レジストリエディタのエクスポートと同じ動きをしてくれるイメージです。 よろしくお願いします。

  • レジストリのバックアップについて

    お世話になってます。 今回、初めて「すっきり!!デフラグ」を使って、デフラグをしようと思ってます。その前にレジストリのバックアップ(以後、B.U)をしたく、バックアップユーティリティをインストールしたのはいいんですが、B.U方法で迷ってます。 ■B.Uユーティリティのウィザードより■ 1)B.Uウィザードを選択 2)B.Uを作成する項目で「システム状態データのみB.Uを作成する」を選択 以上の選択でレジストリのB.Uは出来ますでしょうか? ※マイクロソフトのHPでレジストリのB.U方法を見たんですが、いまいち解らなかったので、ここで質問しました。 回答、よろしくお願いいたします。

  • レジストリのバックアップについて

    毎回立ち上げるたびに右下に 「CD Recording softWareは Windowsを不安定にさせる原因となります。」が出てしまいます。 原因はXPに対応していないEasy CD Creator 4.をインストールしたためでした。 http://www.roxio.jp/support/faq/ecdc/E_T00070.html なんとかアンインストールして↑roxioのサポートにてレジストリ編集の手前までは実行しました。 当方PCに詳しくない為本当はレジストリをいじりたくありませんがバックアップをとって検討したいと思っています。 システムの復元も検討しましたが、なんせインストールしたのが3年以上も前なので断念しました。今さらですが毎回出る表示を消したいと思って質問しました。 バックアップの詳しいやり方と、レジストリの編集に関して詳しい方がおられましたら、アドバイスをお願いします。例えば「これは絶対してはいけない」とか「こうするといいよ」など教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。