コンビニ駐車場内での人身事故での刑事処分の疑問

このQ&Aのポイント
  • コンビニ駐車場での人身事故の刑事処分についての疑問を解説します。
  • 事故後の経過や被害者の状況について詳しく説明します。
  • 検察や減点されない理由、未だ完治していない場合の罰金増額について考えてみます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンビニ駐車場内での人身事故での刑事処分について

事故状況から説明します。 3ヶ月ほど前にコンビニの駐車場内で私の運転している車と、車から降りて歩いていた人とがぶつかりました。 その人はよそ見をしていて、私の車の接近に気がつかず、気がついたときは目の前に車が接近していたそうです。(私は5~10km程度の速度でバックにて車を動かしていましたが、全くその人が視界に入っていませんでした。) 被害者は車を止めようと咄嗟に手を出したらしく、その弾みで、自らの体が足の上にのしかかる形で転倒しました。 病院の診断結果は骨折で全治45日です。 現在事故から3ヶ月経過しましたが、完治していません。 (被害者の方は60歳前半です。) 私が知りたいことは 1.3ヶ月たった現在、検察からの出頭要請がありませんがなぜ? 2.同様に未だ減点されていませんが、なぜ? 3.診断結果は全治45日だが、現在完治していないということで、罰金は増えるのか? 4.事故から2ヶ月目のことですが、その時点で被害者側には警察からも検察からも事故状況の問い合わせや連絡が無かったそうですが、加害者の言い分しか聞かないものなのか?(私の供述調書は作成済みです。) 言葉足らずの文章で分かり難いかもしれませんが、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guizhi04
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.5

#3です。 私は、質問の1と2にだけ言及しています。 4について、被害者に事情を聞かないなどと一言も言っていません。聞くのが通例です。 3,4は具体的事実によっていろいろでしょうから、担当官に聞くのが間違い有りません。 具体的事情がよく分からないのに、ここであれこれ議論しても生産的ではありません。 法律上、被害者に事情聴取することは捜査機関の義務とされているわけではありません。 ですから、検察での処理が終わっていないとは限りません。3ヶ月という時間からいっても何らかの結論が出ている可能性もあると思われます。 被害者の診断書が提出されており、捜査機関としてはそれで十分であると考えている可能性もあります。 起訴するか否かに際して、被害者の意向も考慮に入れられるのは事実ですが、それは副次的なものです。 事件の軽重を第一の基準として、刑訴法248条所定のその他の事情を総合的に判断します。検察内部には長い実務の積み上げにより、事件処理の基準が形成されており、それに従って事件は処理されています。被害者がいくら厳罰を望んでも、それだけで処分が他の類似事件より著しく重くなると言うことはありません。 また、不起訴となれば、刑事裁判がされないのですから、刑罰として罰金が科せられることはありません。その意味でも、検察庁に処分がどうなったのかを尋ねるのが精神衛生上良いと思います。 事故の場合「減点」については、その事実を特に通知されない(道路交通法125条2項3号、126条)というのは不合理な感じがしますが、点数を加算したことそれ自体が対象者に何らの不利益を課するものではないから行政手続法上の「不利益処分」ではなく告知聴聞が不要であるという法的解釈なのでしょう。免許停止などをする段階になってはじめて「不利益処分」になるのでそのときにはじめて告知聴聞(通知と反論の機会の付与)をすればよいとされているようです。 警察署で点数について教えてもらえなければ、運転記録証明(申請書が警察署、交番にあります。)を取り寄せて調べてみることになります。 (間違いがありましたら、ご指摘歓迎します。)

kazushi8413
質問者

お礼

大変詳しい内容で回答頂き、ありがとうございました。 45日の重傷事故なので、安全運転義務違反と合わせて最低8点の減点で、免停は免れないと思っていますが、免停であるという通知?若しくは講習を受けなさいと言うような通知も一切来きませんが、まだ処理が終わってないのでは?と思っています。 もう少し、様子を見て警察及び検察に問い合わせてみます。

その他の回答 (4)

noname#70707
noname#70707
回答No.4

P.S.:起訴不起訴は確かに検察が訴訟法に基ずいて行います。 但し、検察は被害者から、加害者に対して出来るだけ軽くしてほしいか、又は大変重い罰にしてほしいかの意見を聞きますからね。

  • guizhi04
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3

書類は送検されているのですね。 すべての事件について検察庁への出頭が求められるわけではありません。 免許の点数は、とくに通知がなかったと思いますので、警察に問い合わせてみてください。すでに減点されているかも知れません。 起訴するか否かは、検察官が事件の内容を検討して決定します。(刑事訴訟法247,248条) 刑事訴訟法259条は、検察官が不起訴とした場合で、被疑者から請求されたときは、速やかに不起訴とした旨を告知しなければならないと定めています。 ですから、処分について心配でしたら、警察署であなたの事件番号をきいて、検察庁に問い合わせれば、処分がどのようにされたか(少なくとも不起訴になっていればその旨を)教えてくれます。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

私の推測 道路交通法で道路ではない所 駐車場だから・・・? 被害者の調書をとっていないから・・・・・・? 骨折で被害者重傷の為治癒するのをまって 調書をとってから決定する。・・・・? 一方的な言い分しか聞かないことはありません。必ず両方ききます。 事故のさい、見込み診断書を警察に提出していますので、その診断書に基づいて大体は処分を決定します。 完治していない 罰金が増えることはないと思います。 見込み診断書が全治45日で提出してあれば重傷となり重くはなります。 おそらく被害者の調書をとってからではないでしょうか・・・・・? なお 起訴 不起訴 は検察官が決定します。

kazushi8413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少し様子を見てみることにします。

noname#70707
noname#70707
回答No.1

現在入院中なので、結果については経過を見ている事だと思います。つまり、退院するまでは結論が出ません。 退院した時点で、全快かあるいは障害が残る場合があるからです。道路交通法では安全運転義務違反などですが、刑事責任としては、業務上過失障害事件となります。 ★大事なことは、被害者に対しては見舞いに行くこと、謝罪はそのつど伝えておき良い印象を与えなければなりません。そうすれば起訴されることは無いだろうと思います。

kazushi8413
質問者

補足

回答ありがとうございます。 被害者の方は事故当日に1日入院しただけで、後は自宅療養をずっと続けています。 事故発生時は私が近くの病院に搬送し、入院手続き及び退院の手続きをし、被害者宅へ帰るときも私が被害者の方の車を運転して送っていきました。 その際にご家族の方にも謝罪を申し上げ、その後は何度か電話でけがの状態を伺ったり、改めて謝罪のため被害者宅へ行ったりしました。 自分なりに誠意は尽くしたつもりです。 >そうすれば起訴されることは無いだろうと思います。 とありますが、起訴、不起訴は被害者が決めることなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 人身事故における刑事処分

    クルマ(当方)とバイクとの接触にて「人身事故」を起こしました。  ・被害者の方は骨折し「全治1年」の診断書が提出されました。  ・被害者の方より「嘆願書」を検察庁に提出していただきました。  ・現在、保険会社にて示談を進めており、近々成立の予定です。 今のところ刑事処分として「略式裁判により罰金刑」の流れが濃厚なのですが、弁護士の方に相談したところ「事故発生状況からすると情状酌量の余地があり、刑事処分の棄却もあり得る」との返答を頂きました。 自分も刑事処分については避けたいと考えており、被害者の方も刑事処分までは望まれておらず、示談にて治めたいと話されております。 今後の対応方法について苦慮しております。 何卒、御教示いただきますよう宜しく御願いいたします。

  • 人身事故後の刑事罰について

    昨年、仕事中に人身事故を起こしてしまいました。翌月、警察より出頭命令があり、警察に行ってきました。しかし、その後、免停の知らせもきませんし、検察庁からも出頭命令がありません。被害者の人は、全治2ヶ月と診断されたようです。事故後、毎月お見舞いにいっています。 示談はまだ済んでいません。示談後でないと検察庁から呼び出されないのでしょうか?免停処分も示談後なのでしょうか?

  • 人身事故の刑事処分について

    昨年12月3日に交通事故を起こしました。信号のない交差点にて、相手優先道路の直進(右方向より)、当方は一時停止の上優先道路を横断中の衝突事故です。 言い分は、私は、一時停止後、左右確認の上横断したところへ、相手の車がぶつかってきた、相手側はかなり速度が出ていた。右方向車が来ないのを確認の上、道路を横断しようとしたが、相手側からしたら反対車線より右折車(当方の道路へ進入予定)がいたため、躊躇し徐行運転で横断、そこへ速度超過の車が当方後部座席へ衝突。右方向(相手が来る方向)は坂を登ってくる感じの道で、見通しが悪く一時停止後道路に出ないと進めない。来ないのを確認後の横断中の事故である。と言う状況でした。 私は、右肩鎖骨骨折(全治1ヶ月)の診断(1ヶ月半たった今も完治せず)で、相手は私が人身事故にする事から自分も診断書をとりにいき、全治5日の頚椎捻挫。 物損の件では、相手が優先道路ということで、相手10:当方90の過失割合で示談となっています。 物損は、道路状況による保険会社の説明にも納得し過失割合も認め示談となっており、後は自分の怪我が治るのを待つのみ・・です。怪我については、自分の怪我が完治しない限り示談とはならないかもしれませんが・・・ 先日、検察庁から呼び出し命令がきました。 過失割合では、私が加害者、相手が被害者なのですが、怪我の程度はこちらの方が重いわけですが、この場合の私に課せられる処罰とはどのようになりますか? 事故以来、安全運転をこころがけ、骨折ですんで良かった、相手の怪我がひどくなくて良かった、お金で解決できる事ならよし! と思い反省の日々を送っていますが、刑事処分ということでかなり滅入っています。少しでも心構えが出来るよう回答宜しく御願いします。

  • 人身事故の刑事処分について

    自動車と原付の接触事故で 原付にも過失が多い場合(追い越し行為)でも 怪我をされた原付の運転手の診断日数が全治80日であった場合 どんな処分が検察庁から来るのですか?全くわかりません

  • 人身事故の行政処分と刑事処分について

    半年以上前に人身事故を起こしてしまいました。 内容は、建物で見通しの悪い右方からの子供(5歳児)の飛び出しです。自分の車の左側に路上駐車のワゴンがあり、さらにそのワゴン車のドアが開いていたために、やむをえなく道路の右側に進路変更したところ、子供が飛び出してきました。そのワゴン車に乗り込もうとしていた子供に気をとられたためです。 ぶつかった場所は、私の車(ワゴンR)の前方ではなく、バンパーとタイヤの中間ぐらいです。ぶつかる瞬間まで塀に隠れて子供の姿は確認できませんでした。子供が飛び出してきた塀と車の距離は70センチぐらいです。 なお時速は10キロ強です。(実況見分から) 最近になり警察から調書をとるといわれ呼ばれました。被害者の子供の怪我が思ったより重かったため(全治8週間)よばれたようです。(診断書には全治8週間と書かれていたのですが、実際は4~5週間で完治し、通院も終わりましたという連絡が保険屋から入りました。被害者の家族とも示談は成立しています) 今から検察に書類送検するといっていました。 この場合の行政処分(減点)と刑事処分(罰金)はどのぐらいでしょうか?? あと、以前に軽微な違反の累積で6点になり違反者講習を受けたのですが、その点数も加算されるのでしょうか? よろしければ回答の方よろしくお願いします。

  • 人身事故の加害者の処分は?

    歩行者と車の事故です。 歩行者に全治2ヶ月との事です。 その場で直ぐに警察を呼んでいませんでしたので被害者の証言が変わってしまって状況は良くないです…。 服装が黒だったのに白だった、と変わっています。 何とか病院の人に証言とかもらえないか考えています。 被害者側としては加害者に対しては訴えようとか、罪を重くしたいとかは全く思ってはいないようでうす。 全治2ヶ月、免停は3ヶ月になると思います。 罰金やその他、今後加害者にあるものはどういったものがありますか?

  • 人身事故の刑事処分

    2ヶ月ほど前に車(私)とバイク(相手)の人身事故を起こしました。 私の任意保険会社は、バイクの追突でありこちらの過失はゼロとの判断ですが、たいていの場合、バイクと車では車が不利な立場になってしまいます。既に違反点数4点の行政処分は下されています。先日検察庁から事故について伺いたいので来庁要請が届きました。 検察庁では事故に関する色々な事を聞かれると思いますが、そこでは相手の過失に対しても主張して良いのでしょうか?それによって検察官の心証を悪くするので言わない方が良いのでしょうか?

  • 人身事故の処分について

    人身事故の処分について 先日追突事故を起こしてしまいました。 見切りの悪いT字路で、一時停止の後、前の車が発進したので左折していくものと判断し、私は右方を慎重に確認しながら徐行発進。ところが前の車が停止し追突しました。 被害者は外国人の女性で、追突されたのは今回で4回目とのこと。直近の事故は3週間前、激しく追突されたとのことです。 今回の事故では、被害者の車はバンパーがわずかに凹み、私の車は無傷。被害者が「首が痛い」とのことで人身事故扱いで実況検分を受けました。 翌日、菓子折持参の上、被害者のご主人にお会いし丁重にお詫びをしました。 ご主人は特に私を責め咎めることもありませんでしたし、車の損傷の程度から「大した事故ではない」という認識はお持ちのようでした。 「保険会社にグズグズ言わせないで欲しい。それだけちゃんとやってくれたら、もうあんたには何も言わないし、事故のことは忘れてもらいたい。俺も何度も事故をやってる。あんたの気持ちはよくわかる。早く元気になってもらいたい」ということで、むしろ私に同情してくださっているかのような感じでした。 ご主人の態度から私は「痛くないんだな。でもやっぱりお金はほしいんだな。仕方が無いな」という気持ちになり、追突したのは事実だから保険料が上がるのは仕方が無いけれど、どうやら実際には怪我させてないようだからよかった…と少し気持ちが楽になりました。 警察に確認したところ、後日「今回の事故により全治3週間」との診断書が提出されたとのことです。 今後の私の処分については診断書の「全治3週間」が影響するものと思います。 しかし、正直なところ、仮に彼女が実際に全治3週間の怪我を負っているとしても、それが私が追突したことが原因なのか疑問です。 被害者が病院で以前の事故のことを申告した上での診断であるかわかりませんし、警察に於いても事故の状況と診断書の妥当性について調べることをせずに受理してしまうのは、問題ではないかと思うのです。過去の事故の履歴を調べることもしないと言います。 今後、私にはどのような処分が予想されますか? もし納得のいかない処分が下された場合、不服申し立てにより覆る可能性はありますか?

  • 人身事故後の処分について

    去年の8月に免許の更新が切れており7ヵ月経っていて、仮免から免許を取り直ししました。今年の1月中旬に交差点で停車中の車に追突して人身事故を起こしてしまいました。たぶん100:0だと思います。 被害者の方が首が痛いとのことで事故後1週間後位に病院に行って、全治1週間の診断が下りました。 2月上旬に保険会社と被害者から連絡あり示談が成立して治療も終わったとのことで被害者の方にお詫びにも行ったので「親切に対応して頂きありがとうございました」のことで示談成立しました。 事故後もう5ヵ月近く経ちますが警察からも検察庁からもどこからも、違反点数ゃ初心者運転講習ゃ刑事処分の連絡が何もありません。他の方の返答とかを見ると連絡が来てもおかしくないと思いますが、遅い方だとどれくらいで、違反点数ゃ初心者運転講習ゃ刑事処分の連絡がくるのでしょうか?免許の取り直しだと初心者扱いにはならないのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人身事故の処分について

    先月、自分の信号無視による交差点での人身事故を起こして来週、検察庁に呼び出しがあります。 警察で事情聴取のときはパニックで言われるまま捺印しました。 だんだん冷静に考える様になったきて、どの方向にも車はいて、私以外停止している状態で歩行者は右から横断歩道1/3ほど渡ったところで気づき急ブレーキで止まったのですがペダルに当たる(全治2週間)事故です。人には当たってないのですが歩けないと訴え救急車を呼び、相手が指定した病院に行き、自分も後から行ったのですが、歩いていたのに私を見つけるなりしゃがみ込み歩けないと言い、肩が動かせないと言いながら腕を後ろに回したり体をかいていたりで… 疑問なのですが、相手はお年寄り、左右の信号が青になり車がスタートするより前に歩行者が横断歩道渡るほどの反射がいいのか? 歩行者は青で渡っていたが赤になり、つまり私は青、そうすれば対向車は目の前に歩行者がいるため進まない。左右は赤のため停止。 との疑問が沸き、警察に電話したのですが、絶対といえるのか!?被害者はこれ以上の刑は望まないと言っているから…。 診断に不服でも医者相手では勝てない。 左右から来なかったのは私が止まらないのが見えていたからと言われました。現場に行き左右の信号から自分が来た方向を確認しても停止線から1メートルくらいしか見えませんでした。 検察庁でこのような意見は言わないほうがよいものなのか教えていただけませんか? 累計点数通知書 あなたの累計点数は交通違反(事故)で5点(行政処分0回)になりました。  とはがきが届いたのですが、私の点数は残り5点なのか、この違反点数が5点ということですか? 相手は全治2週間の診断でしたが、実際は治療10日リハビリに2ヶ月ほどということですが、刑を決めるのに診断された全治2週間なのか、実際にリハビリまでおえた期間をさしているのですか?  処罰はどのようなことが考えられますか? いろいろ質問がありすみませんがよろしくお願いします。