• ベストアンサー

眠っている録音

flyingace53の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

例えば14曲入りのアルバムを製作する場合、18~20曲くらいを用意して(録音して)その中から選別しますが、残った4~6曲が通称「お蔵入り」になります。 発売まで漕ぎつけた曲も、数回(数十回)テイクを重ねた場合は発表されるテイク以外のボツ・テイクが全て「お蔵入り」になります。以前はオープンリールのマスター・テープで保管されていましたが、デジタル媒体になってからはHDで残すようです。当然保管場所が必要になってきますので売れないアーティストの場合は破棄されるケースもあるようです。 (後日突然売れ出して慌てるんですが・・・) 選別の方法としては、CDの収録可能時間の中で、曲の出来栄え、販売戦略上でのイメージとの整合性などでふるいにかけることになります。また、著作権料やプロモーション費用、などの問題で落とされる曲もあります。 もっと極端な話では、アーティストの所属する事務所が倒産して、製作会社には録音されたマスターだけが残った(または債権として引き揚げた)というケースもあるでしょう。

Sucher
質問者

お礼

参考になりました。ロックについてはわかりました

関連するQ&A

  • 演奏の録音(レコーダー)について

    演奏の録音(バンド(ロック)や自宅での演奏)で、 レコーダーを買おうと思うのですが、 みなさんの「こういう機能があるやつを買えばよかった~」とか、 失敗談などを教えてください。 ちなみに、レコーダーは宅録のじゃなくて、 マイクつきのやつで録音するやつです!! 参考にしたいです!

  • 録音の著作権について

    1963年指揮者のカール・ベームが来日してフィデリオを4回振りました.その一つが大晦日の文化放送で放送され自宅のラジオからテープに録音しました.この名演の記録も,個人所有ではやがて失われてしまう.そこでYouTubeに演奏をアップロードできないかと考えています.50年が過ぎ,来年の1月1日に著作権が切れると思われるので大丈夫と思いますが,問題,コメントがありましたら解決策も含めてご教授いただければと思います. よろしくお願いします. 尚上記の質問は下記の質問の続編です.下記はまだ解決していません.また下記のTBSは記憶違いで,文化放送でした. -------------------------------------------------------------------------------- ベームのフィデリオについて教えてください 1963年指揮者のカール・ベームが来日してフィデリオを何回か振りました.その演奏の一つがその年の大晦日にTBSラジオから放送されたのですが,この放送の録音された日と配役を知りたくよろしくお願いいたします. 投稿日時- 2013-06-29 00:26:08

  • バンド演奏を高音質に録音したいです!!!

    バンド演奏を高音質に録音したいです!!! 手持ちのiPhoneの無料アプリだと音が割れてしまうので 1,2万前後のICレコーダが欲しいです! ハードロックでも音割れしないICレコーダは何かありませんか... 調節によって音割れは防げるというのも聞いた事があるのですが... できれば新しい商品でおねがいします!

  • テープに録音した演奏の一部をrecボタンで消去、復旧するサービスは?

    宜しくお願い致します。 バンドの演奏をテープに録音しました。消去防止用の爪を折っておかなかった為、演奏の一部をrecボタンで誤って消去してしまいました。 復旧してくれる機器やソフトやサービスって在るのでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら何でもいいのでご紹介ください。

  • ライブの録音でおすすめは?

    長年使っていた、録音可能なポータブル・ステレオ・カセット(ウォークマン)が壊れました。用途は、主に 自分や友人のライブ(バンド演奏)の録音です。音質的には、まあ上記で満足とします。(大昔にはデンスケに 太っといステレオマイクで録音してましたが) 次に何を買うか考えています。録音可能なMDも持っていますが、ステレオで録りたいので最大80分ですよね。 カセットだったら150分テープありますよね。またカセットかな~。 そこで知りたいのはICレコーダー/MP3レコーダーの類です。音楽録音に適したものが有れば、教えてください。 他にも良いものがあれば、是非お願い致します。 予算は3万円程度ですが、一応、5-7万円位でも良いものが有れば検討したいです。 よろしくお願い致します。

  • MP3プレーヤーでのバンド演奏録音

    近々、MP3プレーヤーの購入を考えております。 iRIVERの製品を購入を検討しています。 私はバンドをやっているのですが、その演奏を 録音するのに使用したいと思っています。 以前まではカセットレコーダー(かなり古い)で 録音したりしていたのですが、使い勝手の良さそうな MP3プレーヤーでの録音に興味を持ちました。 カセットレコーダーでもそれなりに録音する事が出来 ていたのですが、MP3プレーヤーでも同じくらいの音質 で録音する事ができるのでしょうか? 「ボイスレコーディング機能」と表記されていたり しますが、何か感度が良すぎて音が割れてしまうのでは ないかと心配になってしまいます。 録音する環境はライブスタジオ(12畳くらい)で ドラム、ベース、ギター×2、ボーカルで、ロックを 演奏しています。音は耳が痛くなるほど大きいです。 すみません、どなたかよろしくお願いいたします。

  • アーティストを知りたい!!

    どうしても名前が出てこないんです!! 最近見たプロモーションビデオが気に入ったのですが、 バンド名が思い出せません。。。 私が見たビデオクリップは、女性が、テーブルの長い食卓で 食事をしているのですが、だんだんと食べ方が荒くなってきて、 最後はテーブルの上に乗ってばくばくと食べ始める感じでした。 バンドの演奏している映像と交互に映る感じです。 バンドの演奏している映像は、壁に張り付いたりしてました。 アメリカかUKのバンドでRockです。 どなかた分かる方教えてください!!! 明日CDを買いに行きたいので!お願いします!

  • マッドネスの白鳥の湖

    イギリスのバンド「マッドネス」が演奏している「白鳥の湖」が収録されている CDはあるのでしょうか? 30年くらい前にラジオから録音しましたがカセットテープなので できればCDで欲しいのです。

  • 偉大なロックバンドの条件は?

    テレビで、カナダ出身のバンド、ニッケルバックのライブのコンサートを観ていて、フッと、思いついた質問です。 ニッケルバックは、商業的には大成功したバンドらしく、アルバムの売り上げがアメリカ一、らしいですが、もうひとつ、”偉大”というには、何かがかけているような。。。 私が考えたところでは、 1)解散をしないで、最後まで一緒に演奏を続ける。。。進化し続ける。 2)目立ちたがりのフロント・マンに、職人気質の無口なバンド・メンバー 3)CDよりも、ライブで聴くほうが、格段に良い。。。 などですが、1~3ですと、ニッケルバックは、明らかに”合格”です。でも、しつこいようですが、何かが、欠けているような。。。 ほかに、偉大なロックバンドとしての条件、なにか、思いつかれたら、お教えください。貴方のお好きな偉大なロックバンドを、例に挙げていただくのも、大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • カセット式MTRに120分のカセットテープ

    先日、FOSTEXのX-12というカセット式MTRを購入しました。 そこで、録音を始める前に、過去(1ヶ月前)に普通のラジカセで 録音しておいたバンドの練習演奏を再生してみたのですが、 何故か20分~30分のあたりがテープの再生スピードが若干遅くなり ピッチがずれてしまうのです。 このテープだけかと思い、その前にも録音したテープを再生 してみたのですが、同じように30分前後の部分がテープスピードが 落ち、ピッチがずれて気持ち悪くなります。 テープスピードが落ちるので、若干低い方にピッチがずれます。 これは120分のテープを使っていることが原因なのでしょうか? 最初の0~20分までは普通に聞く事が出来ます。 すみません、よろしくお願いいたします。