• 締切済み

パッセンジャーとの会話

パッセンジャーとの会話用に有線の通話キットを購入しようと思っています.いろいろな商品があるようですが,実際に使用されている方,使用感などをお聞かせいただけませんでしょうか? 今のところ第一候補はワイズギアの骨伝導タンデムトーキング「道楽フォン」です. 雨天時の使用感や,ノイズ,風きり音など,具体的に教えていただけると大変助かります. 宜しくお願いいたします.

みんなの回答

noname#9966
noname#9966
回答No.1

数年前にMOTO FIZZの「CORDLESS TOURING COM」 というものを\3.000で購入し、現在も使用しています。骨伝道ではなく通常のイヤホンで片方がマイクになっていて、タバコの「ホープ」ぐらいの大きさの本体です。タンデムだけでなく100mくらいの距離なら高速走行時でも十分に聞こえます。電池も単三2個X2ですが年2~3回の交換で済んでいます。雑音も殆どありません。勿論、同時通話なのでON/OFFの必要もありません。無線の免許も持っていますが、十分使えると思います。欠点はボリューム機能が二段階しかなく、教習所で使用した記憶にある「骨伝導式」より音が小さく、ダンプなどが横にいると聞き取りづらいことです。雨天時は釣具店で売られている防水パックに入れて使用していますが電波状況に殆ど影響はありません。ご質問より古い物ですが参考になれば幸いです。

iahcyt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.御礼が遅くなり,誠に申し訳ございませんでした.上記の通話キットも探してみます.店頭で試すことができればよいのですが.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タンデム会話用の機器について。

    お世話になります。長文になりますが、ご容赦下さい。 現在、タンデム時にパッセンジャーとの会話の為に、タンデム会話用の機器の購入を考えています。 有線・無線と色々な物が出ていますが、条件に合うものが中々ありません。 そこで、皆様からの助言を頂きたいと考えております。 私の条件として、 ・無線式(ライダーとパッセンジャー間という意味。本体からイヤホンなどは有線でも構いません。) ・ステレオで音楽が聴ける(ライダーとパッセンジャーが独立で) ・汎用電池対応(二次電池対応が理想。9V電池は不可) ・価格は5万円まで(安価であればあるほど良い) 候補として、 ・クールロボ 何故かどこを探しても欠品中で、再入荷の予定もないそうで・・・ また、Blue tooth対応でないと、モノラルになる上にトランスミッターが必要で、予算をオーバーしてしまいます。 ・ツーリングコム2、ライドコム type7-s 音楽がモノラルということ以外は、理想に近い。 しかし、生産終了品ということで古い型というのが気になる。 ・ライドコム type3 音楽が独立していない、ライダー/パッセンジャーも有線というところがネック。 ただ、100km/hでも会話が可能・ナビやレーダーの音声も接続可能ということで、候補になっています。 ライダー・パッセンジャーともにフルフェイスです。 高速道路も使用します。 これ以外の物で、何か良いものがあれば御教示頂けませんでしょうか。 また、私の候補の中でどれが良いかなどもあればよろしくお願い致します。

  • 光ケーブルでの通話

    メディコンを使用すれば、光ケーブルでもメタル用のテストフォン(有線電話、インターホンのような物)で通話できますか? 光用のテストフォンはとても高価なので・・・ テストフォン - LAN - メディコン - 光ケーブル - メディコン - LAN - テストホン このような感じで。 上記の方法が無理、何か足りない物、何か通話できるような方法があれば、教えてもらえますか。

  • いまいちBBフォンがよくわからないのですが・・

    ADSLをYahooで加入したとき、サービスでBBフォンサービスが付いてきました。 マイラインは、日本テレコムに登録してます。 もう、2年以上使ってると思うのですが、相変わらずBBフォンは通話中に突然切れてしまったり、ノイズがあったりで、使わないようにしてます。 確か以前は、BBフォン以外の線を使うときは最初に「0000」を付けて掛けてましたが、 最近、0000を最初に押した時点で、プーップーッと回線が切れてしまうのですが、なぜでしょうか? 普通に使うと(つまりBBフォンを使用)掛かります。 また、186発信しようとしても同じような状態になります。 それとも、最近、電話機を変えたので、それが影響しているのでしょうか? マイラインの回線を使って掛けるには、どうすればよいのでしょうか??

  • ADSL(IP電話)使用時のFAXについて

    YahooBB8Mを契約してる者です。 局より我が家は遠く、スピードは500K程度です。 インターネットを使用(大きなファイルを転送してるとか)していると、BBフォンで通話中にデジタルノイズが入ります。 通話でしたらまだ我慢ができるのですが、FAXですと受信不能(途中で切れる)や送信不能になってしまいます。 BBフォンでは最初に0を8つ付ける事でNTT回線を使用する事ができますが、面倒ですし受信時にはこちらではどうすることもできません(NTT回線で送信してくると問題無いのですが..)。 みなさんどう問題解決されてますでしょうか?

  • 会社でIP電話を検討してます!

    会社でIP電話を検討してます! 実際に使ってる人の声を聞きたいです。 NTTコムのOCNドットフォンオフィスか、USENのGATE02フォンを使ってる人がいれば、使用感教えてください。m(_ _)m

  • コードレス電話の子機の音質で・・

    ども、皆さん方いつも勉強になります。 タイトルの件なんですが、ここ最近になってコードレス電話の子機の音質が変なんです。 通話中の相手の声の背後でサーってなノイズ?みたいなのがずっと入ってます。子機でスピーカーホンにしますとプウォーンってな音が出まして、使い物になりません。 機種は、シャープのCJ-V10CLです。 デジタルの電波を使用の電話機ですと、こんなノイズは全くないんでしょうか?

  • BBフォンとメタルプラス電話どちらが良い?

    現在、Yahoo!BBで契約してインターネットをしています。 しかし、こちらから電話をかけると、雑音が入ったり、声が途切れたりする為、一度ネットを切断(BUFFALOの有線BroadBandルータ使用の為、その電源を切る)してから使用しなければなりません。 また、かかってきた電話は問題なく使えます。 7月1日よりBBフォンの通話料金が上がると知り、プロバイダ変更を考えています。 候補は、DIONのメタルプラスネットADSL50ですが、こちらのメタルプラス電話の品質はどうなのでしょうか? IP電話ということで、やはり同じなのでしょうか? 皆さんのご意見、情報を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • LINE無料通話、スピーカーフォンでのノイズ

    iPhone6Sを使用してのLINEの無料通話中、相手がスピーカーフォンにすると、ひどいノイズで相手の声が全く聞こえません。(相手方はiPhone6です。)ですがこちらの声は届いているようです。 ネットで調べた対処法(保護シールやケースのマイクかぶり、ホコリ、電話ノイズキャンセリング、iPhone自体の再起動など)はほぼ試しましたが、効果はないようです。 お詳しい方、これ以上の対処法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

  • IP電話が通話不能になる現象

    @niftyフォン-Cを利用しています。 VOIPアダプタを使用していますが,設定後しばらく経つと通話不能になってしまいます。 (VOIPのランプは点灯したまま) 通話不能までの時間はまちまちで,数時間~数日です。 通話中に不能(通話が切れる)になったことはなく,使用しようと思うと,いつの間にか使用できなくなっています。 環境は ◆ISDN回線同時使用。 ◆PC3台をそれぞれ,バッファロー製の無線(イーサネットコンバータ)で使用。 ◆VOIPアダプタ設定は有線で設定。 受信する分にはISDN回線で受信できるので,深刻ではないのですが,IP電話としての発信ができず,せっかく導入したのに不満なので,解決したいと思っています。 解決策がお分かりの方,ご教示をお願いします!

  • bluetoothハンズフリーについて教えてください。

    auのW63SAを使用しています。bluetoothで音楽と通話をしたくて、現場仕事をしていることもあり、TEMCOのHG405AN-TBTという骨伝導ハンズフリーを購入したのですが、SCMS-T方式に非対応であったため、通話専用となってしまいました。おまけに鳴り分け着信音も使えず、 下調べの怠りに後悔しています。耳かけタイプのハンズフリーイヤホンで音楽を聴いていて 着信あると通話ができ、着信音も携帯の設定どおりの音が出る、有線のハンズフリーのようなbluetoothハンズフリーはあるのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
このQ&Aのポイント
  • 突然表示されたプリンターエラーメッセージにより、印刷ができなくなった場合の対処方法をご紹介します。
  • ブラザー製のMFC-J6973CDWプリンターで、昨日まで印刷ができていたが本日エラーメッセージが表示され印刷できなくなった問題について対応方法をご説明します。
  • Windows10を使用し、有線LAN接続でNTT PR500KIのWi-Fiルーターを使用している環境で、ひかり回線を利用している場合における印刷エラーについて解決策をご紹介します。
回答を見る