• ベストアンサー

イタリア語:一文での文法解釈をお願いします。

●お世話になります。  下記の部分文法解釈をお願いします。 和文:お会いできてうれしかったです。 伊文:E(上にアッチェント記号)stato un piacere conoscerLa. 質問:E(上にアッチェント記号)stato は、    近過去で、atatoは stareの過去分詞ですか?    conoscerLa.で、Laは、あなた・youで解釈ですか?    さらに、このようになる定義とは? 以上の不明な点の解釈をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucciolo
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.2

E’stato は、essere動詞 + 動詞の過去分詞による近過去です。 E'(3・単・現)も Sta(3・単・現)も 近過去にすると E’stato になります。 『conoscerLa は、どうしてこのような(あえて結語)作りにでしょうか?』 文法ですので、どうして?と思われても説明に困りますが…。 補語人称代名詞の非強勢形は動詞の直前に置かれたり、動詞の不定形・命令形・ジェルンディオなどの後に直接結ばれて使われます。 強勢形は動詞の後や前置詞の後に置かれたり、叙述補語になったり...します。強勢形にすると、あなたを・あなたに等、強いニュアンスを表します。 ご存知かもしれませんが 一応、表にしておきます。 直接補語  強勢形  非強勢形(~を、になる場合が多い) 1・単    me     mi 2・単    te      ti 3・単    lui      lo 男性        lei      la 女性 1・複    noi     ci 2・複    voi      vi 3・複    loro     li 男性        loro     le 女性 与格補語  強勢形  非強勢形(~に、になる場合が多い) 1・単    a me   mi 2・単    a te    ti 3・単    a lui    gli 男性        a lei     le 女性 1・複    a noi    ci 2・複    a voi    vi 3・複    a loro   gli(会話体) 男・女性              (動詞の直後にはloro) 2人称の尊敬を表す Lei は3・単と同じ形、書くときはLを大文字で書き区別する。 こんな感じでしょうか?    

dreambit
質問者

お礼

お世話になります。 大変なお手数・お手間を掛けていただき、 有り難うございます。 しっかり、理解できるご配慮に感謝いたします。 有り難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • cucciolo
  • ベストアンサー率44% (93/207)
回答No.1

E'stato un piacere conoscerLa E'stato は essere 3人称単数の過去形です。 essere と stare の過去分詞は stato、同じ物です。 conoscerLa の La は、Lei あなたです。 このようになる定義とは?←どの事を指しているのかよく分かりません。補足ください。

dreambit
質問者

補足

●お世話になります。 E'stato un piacere conoscerLa E'stato は essere 3人称単数の過去形です。 essere と stare の過去分詞は stato、同じ物です。 conoscerLa の La は、Lei あなたです。 このようになる定義とは?←どの事を指しているのかよく分かりません。補足ください。 ●すみません、これは、  E stato は、essere動詞 + 動詞の過去分詞による近過去の定義解釈でよろしいですか? それと、conoscerLa は、どうしてこのような(あえて結語)作りにでしょうか? この二つですが、よろしくお願いします。  

関連するQ&A

  • 簡単なイタリア語、一文の解釈をお願いします。

    お世話になります。 イタリア語による一文の単語と文法解釈をお願いします。 和文:見ているだけです。 伊語:Sto solo guardando. 質問は 特に guardando の原形が、guardare で     有る事しかわかりません。     現在分詞で進行形と推測するのですが、     辞書を見ると現在分詞ではなそうであると。     説明をお願いします。

  • 文法解釈:この一文の文法解釈をお願いします。

    お世話になります。 この一文の文法解釈をお願いします。 Work hard, and you will be promoted. 一生懸命働きなさい。そうすれば昇進するでしょう。 質問:you will be promoted.    での文法解釈を教えて下さい。    you will be ←未来形?    promoted.←過去形?過去分詞?    が連携することでどう解釈したら?    宜しくお願いします。

  • フランス語:一文中の一部、文法解釈をお願いします。

    お世話になります。 下記の文法解釈をお願いします。 和文:日本語が話せる人と代わってくれませんか。 仏文:Pouvez-vous me passer quelqu'un qui parle japonais? 質問:quelqu'unと quiの文法解釈をお願いします。

  • イタリア語:一文による時制での文法解釈をお願いします。

    お世話になります。 下記の一文による時制での文法解釈をお願いします。 伊文:Credevo che il treno partisse all 10.00. 和文:電車は10時に出発すると私は思っていました。 主節は半過去形←これは理解できます。 従属節は接続法半過去形←用途・意味理解不能。これの構文式も教えて下さい。 partisse ←この単語の原形に対して何なのかも? 以上ですが、お願いします。

  • フランス語:簡単な一文のこのエリズイオンの元は?

    お世話になります。 和文:新しいものと取り替えてくれませんか? 仏文:Pouvez-vous m'en donner un neuf a la place? 注意:aにアクサン記号あり 質問: m'en のエリジィオンの元を教えて下さい。    me en ではと思うのですが?違いますか?

  • 英文の主語 Enclosed の文法的解釈について

    Enclosed is the product catalog you requested. 上記の英文について、 Enclosed の文法的解釈について、教えてほしいのです。 Enclosed が過去分詞でありながら単独で主語として使われていますが、何か省かれているのでしょうか。例えば Thing enclosed is ・・・. とかのThing。または、形容詞として主語に用いられる場合は The enclosed とすべきように思えるのですが。解説をお願いします。

  • フランス語文法

    フランス語初心者の者です。 次のフランス語の文章で、わからない箇所があります。 Une des fêtes religieuses les plus importantes est Pâques, célébrée un dimanche et un lundi du mois d'avril. On y fête le retour de Jésus à la vie -la résurrection- trois jours après sa mort. 大体の意味は取れるのですが、文法的にわからない点は (1)1行目のcélébréeは前のPâquesを修飾した過去分詞ですか? (2)2行目の中世代名詞yは前文の何を受けていますか? (3)2行目のOnからsa mortを直訳するとどんな感じになりますか? フランス語に詳しい方、お願いします、、

  • イタリア語 過去分詞の変化について

    イタリア語 過去分詞の変化について 独学で学んでいます。 あるテキストの例文なのですが、どう頑張っても理解できません。 どうか教えて下さい。 (人名は変えています) (1)Julia e Monica si stringono la mano.  ジュリアとモニカは握手をする。 (2)Maria e Romio si sono stretta la mano.  マリアとロミオは握手をした。 解らないのは、stringereの活用です。 (1)の方は主語が2人なので、動詞も3人称・複数形になったのだと考えます。 (2)の方は主語は2人なのに、過去分詞が女性・単数形です。 テキストを見ると「la mano」と一致して、過去分詞も女性・単数形になったと説明してあります。 でもessereを使った近過去では、過去分詞は主語と性・数一致すると書いてあったので混乱しています。 これは、どういった仕組みなのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • この行は“de ”が抜けているのでは、と思うのですが、文法的な解説をお願いします。

    シャンソン “Sous le ciel de Paris ” http://www.paroles.net/chansons/22120.htm の歌詞の第2連、下から2行目、 “L'hymne d'un peuple e´pris ” の“peuple ”と“e´pris ”の間に“de ”が抜けているのでは、と思うのですが、この行の文法的な解説をお願いします。 “e´pris ”は不定詞“e´prendre”の過去分詞で、注釈には“e´pris de ~ ”で「~に夢中になって」とあります。 また、“de ”を辞書で引くと「《形容詞・過去分詞をともなって》1. 不定代名詞と形容詞・過去分詞を結ぶ」とあり、その例文として、“Il n'y a personne de blesse´.”「けが人はいない。」つまり“blesse´”が“blesser ”(傷付ける)の過去分詞で“de ”と共に用いられてその前の“personne ”を修飾している、というのがありました。 もっとも、“personne ”には女性名詞としての「人」という意味の他に、代名詞として、“ne ”と共に用いられ「誰も~ない」という用法があるのに対し、“peuple ”は単に男性名詞しかなく、代名詞はありませんから、私の考えは間違っているような気もしますが…。 実は最初、この“e´pris de ~ ”の“de ”は“d'un”の前半のe´lisionしている部分かと思いました。しかし、ここの和訳は「心奪われた人達の賛歌を(大勢の人達が夕方まで歌いに来る)」になるので、この“d'un”は、「“peuple ”の“L'hymne”」という意味での“de ”、 つまり英語なら“of ”に相当するものではないか、と考えました。そうすると“e´pris de ~ ”の方の“de ”が抜けているのでは、と思ったわけです。 この“e´pris ”という単語はこの歌詩の別の所でも使われています。第5連、上から3行目に“Depuis vingt sie`cles il est e´pris ”とありますが、ここでは “e^tre ”(の直説法現在形・三人称単数の活用形)+過去分詞ですから、複合過去形で、用法が全く違うと思われます。

  • フランス語文法

    こんにちは フランス語の文法で質問があります。 否定表現のne~ni niの表現です。 Il n'a ni voiture ni moto. Il n'aime ni le poulet ni le poisson. という2つの文章を文法書で見かけました。上はniの後ろに冠詞があるのに、下の文章にはありません。どういう場合に冠詞をつけるのか教えていただければと思います。 また、 Il aime la viande et le poisson.という文章は Il aime et la viande et le poisson としてもよいと文法書にありました。 では、 Je cherche un hotel et comfortable et pas cher. でもいいんですか? この2点お願いします