• ベストアンサー

彼氏が仕事していない

Yochioの回答

  • Yochio
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

どうもです。 (本文に名前を入れると検索で引っかかるとのことでどの回答にも こんな無味な挨拶しかできないのですが不快に思いませんかね?) さて、彼氏さんのことについてですが、 ・就職したが3日でやめてしまった のに ・勤務時間が長い ・休みが少ない ・人間関係 ・職場不適切 などの感想をもてるのがすごいと思います。(皮肉) 私は大学を出てから就職して1.5年ほどたつ24歳の男ですが、 一年目は何がなんだかわかりませんでしたよ。 やってる仕事が他の部署/会社/業種と比較して 投げ出すほど悪条件なのかについては未だに結論が出せずにいます。 他の人はどうだか知りませんが、私の判断としては、 よっぽどぴったりくる職業が見つからない限りは その彼氏さんはいつまでたっても就職しないと思います。 少なくとも就職しても長続きはしないと思います。 質問者様のとれる選択肢は 1:あきらめて他の人を探す 2:彼氏(ゆくゆくは旦那)を食わせていく 3:彼氏のぴったりの職場を自分を犠牲にしてでも探す くらいではないでしょうか? 4.5年という年月は長くて、分かれてしまうとそれが無駄になるような気がしますが、 これからの人生の方がずっと長いです。 いままでの4.5年は自分を成長させるための期間だったと思い、 新しい人を探すのも一つの選択だと思います。

hiroko5410
質問者

お礼

こんにちは。遅くなりました。 お返事ありがとうございます。 働くのは本当大変だと思います。 選択肢の「3」自分を犠牲にまではできないけど精一杯は努力したいと思います。 4年半は私にとってとても長く忘れられない思い出です。 お礼を覆すようで申し訳ありませんでした。 Yochioさんもお仕事体に無理しないようにお気をつけ下さいませ。

関連するQ&A

  • 社会人になるにあたって仕事・職場への不安、彼氏と休みが合わなくなる…欝状態です

    いつも、こちらでお世話になっています。 今春、大学を卒業し、就職する25歳女性です。彼氏(22歳、交際2年半)も今春、大学を卒業し、大手スーパーに就職します。ところで、私は以前にも投稿したのですが、プチ鬱状態みたいなのです… http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2051799 私の場合、特に悪いことが起こらずとも鬱になることがたまにあります。そういうときは彼氏から1週間ぐらい連絡がないと家から出るのも億劫になるような状態になります。 現在、考えられる鬱になる原因は (1)私の場合、25歳で新卒です。田舎なので、大都市圏のように浪人してる人が少なく、大学では同学年でも浪人している人には敬語を使う風習があります。同期の人たちと仲良くなれない可能性があり、気が重いです。また、私より若い・同じ歳の先輩には、どう接すればよいか不安です。 (2)私は土日祝日が定休日の職場です。彼氏は休日はシフト制です。研修期間中は彼氏は仮住まいの寮に入っていて(私も実家住まい)、お互いの家に行くことができない状態です。 (3)研修期間が終わると、私の転勤は市内ですが、彼氏は県内・隣の県まで転勤があります。 先月、私の後輩の女の子が、3年半ぐらい付き合った彼氏と別れたという話をしてきました。彼氏とは高校時代の同級生で彼氏は高校卒業後、就職し、彼女は専門学校へ進学しました。同じ市内に住んでいたのですが、いろんな意味ですれ違いが起きて、別れてしまった…と言ってました。 私の彼氏に話したら「別れる理由はすれ違いだけじゃないんじゃない?別れないカップルは何があっても別れないと思うよ」って言われました。そういうものなんでしょうか?一応、明日には病院に行こうとは思っていますが、根本的な不安を少しでも軽くしたいと思っています。(1)~(3)の解決法などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 仕事しない彼氏

    付き合って1年半の彼氏がいます。だけど私に隠してエロサイトでパンチラとかを見てます。他の女のを見てやれる…。 んだったら自分とはしなくて いんじゃないかなと思います 彼氏は仕事は全くしてません いつもどっか行きたいって 言ってもお金ない。と言われて どこにも行けません。 最近私に興味がないのか Hもあまりしません。 だけど仕事もしてないのに Hの時は、いつも中だしです 本当に自分のこと 思ってくれてるのか不安です エロサイトの画像で今 も喧嘩しています。 いい加減に私も どうしたらいいかわからな くなってしまいました。 私が仕事をしている時 彼氏はエロサイトとかを 見てると思うとかなり イライラしてしまいます いいアドバイスお願いします

  • 彼氏か仕事か

    こんにちは。 4回生の女子大学生です。 最近ずっと悩んでいることがあるので、相談させてください。 現在私は、地元とは違う県の大学に通っています。大学生中に彼氏ができました。今、一年半付き合っています。 就職活動に入り、彼氏は私が今住んでいる県で就職することに。私は、地元と今住んでいる県のどちらともから内定を頂きました。 私の気持ちとしては、地元に帰らず彼氏と居たい。けれども、地元に居る時からずっと憧れだった地元企業に入りたい。という気持ちがあり迷っています。 彼氏を優先するべきか、仕事を優先するべきか悩んでいます。どちらに就職しても仕事内容は同じです。ただ、地元だとある程度のステータスを得られる企業ですし、家族も安心します。 彼氏と相談したところ、地元に帰らずに居てほしいのはもちろんだけど、別れる可能性があることも確か。ということを言われました。 もし、遠距離になったら私は3年間という期限付きで、3年間働いたら地元から彼氏の元に行こうと思っています。 今の彼氏とは結婚したいですし、離れない方がいいのかをすごく悩んでいます。 同じような経験された方やアドバイスをくださる方、コメントをお願い致します。

  • 忙しい仕事の彼氏。

    こんばんは。 23歳の女です。 付き合って5年近くなる同い年の彼氏がいます。 彼氏は公安職の公務員で、私は一般職です。 お互い働いて1年になります。 彼氏のことは大好きで、とても大切です。彼氏も忙しい中でも会う時間を作ってくれたり、大切にしてくれています。 彼氏の仕事の都合で半年間は遠距離のような状態でしたが、今は1週間に1回は会えています。 結婚も2年後に考えていて、婚約は1年後と考えてくれているようです。 実際に貯金や、就職の際に私の両親に挨拶に来るなどしてくれています。 私も、彼氏となら一緒に生きていけると思いますし、何かあっても頑張れる気がします。 だから結婚を考えています。 でも、時々不安で寂しくなります。 今は独身寮暮らしで、規則もあり、夜勤もありの交代制勤務の中で彼氏も頑張って時間を作ってくれているのが分かるのに、休みの日に連絡が来なかったり、メールしても返ってこないと、彼氏以外にもいい人はいるのかなぁ…と思ってしまうときもあります。 私の中で彼氏は大切にしてくれている、大好きでいてくれてる、それは当たり前になっているのかもしれません。。 感謝しているつもりでも、当たり前のような感覚なのでしょうか… 公安職の人と付き合うこと、結婚することにためらいを感じているのも大きな原因の一つです。 本来、私は公安職のような人と付き合うことは考えられない方だったので、彼氏が就職する前にもかなり悩みました。彼氏はそれを知っています。 実際に彼氏が働いてからも悩むこともありましたが、結局彼氏のことが好きだという気持ちが1番大きくて、一緒に頑張る決心をした気がします。 それで学生の頃ようなただ一緒にいたいからではなく、本気で彼氏と生きていこうって思ったんです。 この人と結婚して家族を作りたいって本気で思いました。 でもそう思っても、実際に彼氏は結婚を考えられる状況ではなく、私も2年後を目処に待つ形になりました。 基本的には幸せを感じますが、やっぱり忙し過ぎて寂しくなるときも、自信をなくすときもあります。 そうすると、迷いが出てくるんです。 実際にそうしたいわけではないのに、距離を置いた方がいいのか?とまで思ってしまいます。 この気持ち、不安や寂しさ、彼氏に伝えてしまってもいいんでしょうか? 私の気持ちを伝えることは簡単です。 でも彼氏が、今は必死で頑張って自分の仕事にも自信をつけて、私を幸せにする自信もつける。 それからじゃないと人の人生も背負えないから、待ってて。 と言ってくれる気持ちに対して、とても申し訳ない気がします。 私の気持ちを聞いて、彼氏自身も仕事を変えるわけにいかないですし、私も別れるつもりはないとなれば、どうしていいのか分からないでしょうし。。 皆さんなら、どうされますか? とりあえず、伝えますか? 自分で彼氏といる選択をするならば、伝えずに彼氏を待ちますか? たくさんのご意見、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に仕事を頑張ってもらいたい(長文)

    私(♀・22歳・社会人3年目)は、彼氏(♂・22歳・今年入社)がいます。 私は3年目で人事異動があり、現在の職場(老人施設)で4月から働き始め、その職場で新卒の彼と知り合い、付き合うようになりました。 彼は彼なりに仕事を「頑張っている」とか、「頑張らないといけないね」と言っていますが、周囲の評価はイマイチです。悪いのは彼なのですが、たまたま少し気を抜いていたところを何回か目撃されてしまい、それが悪い評価に繋がっています。  「社会人としての自覚が全然足りない」「歩き方を見ると、まだまだ学生気分だね」とか、周りの人からは影で言われています(確かにダラダラ歩いているのでその指摘はもっともなのですが)。  社会人3年目の私が見ても、やっぱりまだまだ仕事に対して甘いなぁと思うことがよくあります。  でも、このままずっと悪い評価をされているのは私も見たくないので、頑張って欲しいんです。  優しくて良い人ではあるのですが、もう少し仕事に対しての姿勢を正してもらいたいんですが、そのためには私はどうしたらいいんでしょうか?  「暫くは仕事に集中する!」という気持ちになってもらいたいんです。今は「あ~疲れた、彼女の癒しが必要だぁ~」って感じで、かなり私に甘えているんではないかと思います。確かにここ最近ツイてないことがあって気持ちが凹んでいるというのもあるんですが、「私のことはどうでもいいからとりあえず今は仕事を頑張って。とにかく同じ失敗しないように仕事に集中してね(T_T)」という感じでもあります。  たぶん、本人の根本的な考えがそうなんだと思いますが、「悪いのは俺なんだけどさぁ~・・・」とは言いますが、口だけって感じもします。  なんとかならないでしょうか・・・(T-T)  下手な文章でごめんなさい。  

  • 彼氏とのこれから

    とても悩んだ結果、答えが出ないため、たくさんの方の考えを知りたく、ご質問させていただきます。 2年半ほど付き合っている彼氏がいます。 先週初めて、彼氏と母親と3人でお茶をしました。つまり、母親に初めて彼氏を紹介しました。 すると母親は、あの人の全てが嫌だ、レベルが低すぎるとのことでした。 嫌な理由を聞くと、私自身も嫌だと思っている部分でした。 本音を言えば私もその部分があるから、この人と結婚してもやってけないんではないかと考えたことがあるくらい嫌なところです。 しかし、他のいいところがあるため、そして、私のことを大切にしてくれているため、自分の中では許してきました。 母親は決して別れなさいと言ったりはしませんが、言わずともその気持ちはひしひしと伝わっています。 今すぐどうこうしようというわけではありませんが、この春から遠距離になるため、このまま続けていたら自然まだらだらと付き合って結婚するという流れになる気がしています。 今の段階で、別れた方がよければ別れることも考えていかなければと思っています。 皆さまが私の立場だったら、どうされるのか、また、すごく好きな人だったけど親と合わずに別れたなどの経験をされた方がいましたら、ぜひお返事いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏と付き合っていると、

    彼氏と付き合っていると、 彼が他に好きな人できたらどうしよう そのとき自分はどうなってしまうのだろうという恐怖や不安で押しつぶされそうになります。 彼は最近今の職場に勤めだして、彼ともう一人彼と同じ年の女の子と、社長だけの会社です。 明後日社員旅行があるみたいで。それがまた不安で不安でどうしようもないです。 こういう不安ってもうとれないものなのでしょうか? 工夫できることとかありませんか?

  • 彼氏に仕事が長続きしないといわれました。

    現在24歳です。高校を卒業後~現在の職暦です。 工場でアルバイト(一年半) パチンコ屋でアルバイト(2週間) キャバクラでアルバイト(3週間) コンビ二でアルバイト(一ヶ月) 工場でアルバイト(一年半) 携帯ショップの派遣(二年) 事務・派遣(現在一年半~) 今の事務の仕事も辞めようと思っています。 それを6年付き合っている 彼氏に相談すると、『前から思ってたけど お前は仕事が長く続かないな』といわれてしまいとてもショックでした。 私としては、携帯ショップで働き初めてパソコンに 触り、事務の仕事がしたくなりパソコンを買って、自分なりに勉強をして、事務の仕事を始めれたと思って います。 確かにパチンコ屋や、キャバクラ、コンビニで働いた頃は興味本位で働き少しでも嫌だなと思うと辞めていました。確かに『ダメ』だったなと思っています。 彼氏もその時に仕事が長続きしない印象を持ったようです。でも私の中では携帯ショップで働いていた時に自分が変わったと思っています。 それを彼氏もわかってくれていると思ったのですが、 今の仕事は暇だから残業がある仕事場にうつりたい と彼氏に相談した所、『自分に都合のいいような事言ってすぐ辞める』といわれました。実際今の職場は居心地が悪く、彼氏には愚痴ばっかり言っていたので、言い返す事は出来ませんでした。 私としては居たくない職場に嫌々通っている時間がもったいないと思いましたが、それも『甘い、普通の人はそこでじゃあ辞めようなんてなかなか思わない』と言われてしまい、私も自分がダメなような気がしてきました。それでも私が愚痴を言うと、『辞めてもいいよ』とも言ってくれる時があるので、それに甘えるべきか、もう少し今の職場で働き、彼に信用してもらう方かいいか悩んでいます。アドバイスお願いします。 それと私の職歴を見て、やはり『仕事が長続きしない』 印象をうけますか?

  • 29歳彼氏の仕事について

    29歳の彼氏がいます。 まだ付き合って1ヶ月半ほどと日が浅いです。 とても人柄が良くて好きになったのですが 彼の仕事に不安を感じます。 彼は今の会社の社員に4月になり まだ数ヶ月で新しいお店の仮店長を任されています。 (彼を店長にするよう勧めてくれた人がいた) しかし、今の段階では あまり売り上げが良くないので 減給になったそうです。 本当は社員3か月過ぎたら給料が上がるはずでした。 休みは月に4~6日ということもあり、 「このままだったら転職だな」 「3年は頑張りますって入るときに言った」 と言っていました。 彼の過去は、色々な業種のアルバイトや派遣?だったようで 長く務めていた経験がなさそうです。2年、3年とか。 彼の夢というか目標は「自営業」ということもあり 「今の仕事もずっとはやらない」と言っていました… 具体的に話を聞いたのですが、 果たしてこの人は仕事に関して大丈夫なのだろうかと 不安になりました。真面目にやっているので 今の仕事で不安はないのですが、将来を考えた時に 心配になりました。 付き合っていて、ぼんやりと結婚のことを 考えると どうなんだろうと… 今は結婚は考えず、楽しくお付き合い出来れば いいのでしょうか? そんな彼を支え応援するのが彼女としての立場なのでしょうか? (22歳・女)

  • 彼氏が仕事を辞めたいそうです。

    今までも口癖のように辞めたいと言っていましたが、”構ってちゃん”だと自分でも言っていたので、励ましたり叱ったりしてきました。 しかし、今回は本気で上司に辞めたいと告げようとしたそうです。特に何も起きていないんですが、休日が楽しければ楽しいほど辞めたくなるそうなので多分それです。 彼氏は工業系の高卒で、工場に勤めています。20代前半です。 「こんな所で終わりたくない」とか言っていますが、現状は職場の中でもミスして怒られてばかりだそうです。逃げ出したいだけみたいです。 技術といえばフォークリフト程度ということで、「土木関係は将来歳とった時に辛いからいやだ」「車の工場は資格がないから行けない」そうです 「何の仕事が向いてるんだろう?今の仕事は向いてない」と言いますが、そんなの私に聞かれても正直わかりません。他の仕事は今の仕事よりもっと向いてないのでは?と思ってしまいます。 次の職の当てはありません。就活をしたこともありません。 頭は悪くありませんし、嫌われるタイプでもないのですが、消極的です。 「あなたを雇う事で、当社にどういったメリットがありますか?」と聞かれても、答えられそうにもありません。 運よく再就職できたとしても、また逃げ出してしまうのでは…と思ってしまいます。 私は超氷河期と呼ばれる就職難の中、運よく今年就職しました。大卒の新卒であれほど厳しい就職状況だったので、あまり楽観的には考えられません。彼氏も私の辛い状況を見ていたはずなんですが… 私は、良くて40代までフリーター、それ以降は無職かな、と見ていますが、彼は何とか再就職できると思っているんだろうなと感じます。 彼氏には障害者年金で暮らす、歳の離れた両親がいます。 近い将来必要とされる介護代や、それ以前に生活費はどうするのかと聞いても「考えてなかった」と答えるのみです。 パチンコのせいで貯金はゼロでした。付き合い始めてから彼の意思もあり貯めさせてきましたが、減る一方でほとんど残っていません。 今の職場は給料があまり高くないので、6年ほどお金を貯めてから結婚・出産しようねと言い合っていました。ただでさえ貯金が滞っており難しいと考えていましたが、仕事を辞めるとなれば夢のまた夢になってしまいます。 私は彼を経済的に支えられるほど給料が良くないです。子どもなんて到底作れません。 仕事辞めたい、楽な仕事がいい、子どもは欲しい、結婚式は金がかかるからしたくない、今の仕事は向いてない、宝くじ当たらないかな… こんなことばっか言ってきて、正直嫌になります。 言うだけならと我慢してきましたが、本気で辞めようとしています。 堅実に生きてほしいです。 両親の介護の事、結婚出産の事、再就職の難しさ、自分でも嫌になるくらい彼氏には伝えてきたのに、全然伝わっていなかったみたいです。今の仕事、というより、自分の思い通りにいかない仕事から逃げ出すことしか考えてないように思えます。 こういった質問は他の人もしていましたね。話し合い、分析が大事なのはわかります。でも私では力不足だったようです。話し合い、分析としてはどのような方法が考えられるでしょうか? 向いていて、しかもやりたい仕事なんてどうやって見つけるんですか? 私は手取り16万円です。彼氏が無職になったとして、結婚出産など可能でしょうか? 好きなら頑張って支えればいいとか、綺麗事だと思います。逃げだしたいだけの人間を、支え、養う事は私には出来ません。 なんだか彼氏をコケにしているように感じるかもしれませんが、人間的にはとても好きです。 伝えたい事も質問も、うまく表現できなくて申し訳ないです。1年ちょっとしか付き合っていませんが、だいぶ疲れてきました。 自分を擁護してほしいわけではありません。 みなさんならどうしますか?どうしてきましたか?また、この質問を見てどう感じましたか? 良かったらご回答お願いしますm( __ __ )m