• ベストアンサー

チケット郵送で紛失で困ってます!

tomato5656の回答

  • ベストアンサー
回答No.12

またまたNo.7です。 関係ないのですが、私の方は解決しました。 ちょっと遅れたものの届いたので。 でも、それまでの間は考えても仕方がないのに「どうしよう」とばかり考えてしまいました。 結局、焦っても仕方がなかったな・・・って思いました。 なので、あまり悩まず、体を休めてほしいです。 でも多分、今は色々考えてしまうと思うので、ついでにあらゆる場合を考えて、「フローチャート」を作ってしまったらいいと思います。(私だったらですが (^ ^;)) あとは事務的に・・・。 体を壊すなんてダメですよ。 でも、大分答えは出てきてるみたいですね。 >郵便事故だから物が無いのに返金は難しい(気持ちの対応は別ですが)。 >出品が誤解無く2枚で送っていたとしても郵便事故で届かないのだから残念なのですが賠償責任はないと思います。 >私の宛名ミスなどが原因の場合も考えられるので私のミスだった場合の返金額などを相談させてください これでいいと思いますよ。 あえて言うなら、宛名ミスはどうやって証明するか・・・という疑問が。 それから、「お詫び」という言葉を出すのは、何に対してのお詫びなのか(出品説明か宛名なのか)をハッキリさせて、額も決めてしまってからの方がいいと思います。 額を言わずに「お詫び」と言ってしまうと、相手に過度の期待をさせるかもしれませんんので。 不快なのはどちらも同じなのに慰謝料的なものを要求するなんて、自分のことしか考えられない落札者なのか、パニックになっているかもしれませんね。 例えば・・・ 調査の依頼を出しました。 今回の取引では返品に応じるつもりでしたが、その前に不着になってしまいました。 (今までの事実。結局はこれだけです) 不着事故は落札者さまの責任ではありませんので、チケットが出てきましたら、もちろん返品に応じるつもりでいます。 (と、誰の責任でもなく、チケットがない場合は返品しない方針をさりげなく?) 調査依頼で出てくるといいのですが・・・。 思わぬトラブルでお取引が長引いてしまっていますが、最後までよろしくお願いいたします。 とでも送って、状況を整理してもらってはどうでしょうか。 「返品に応じない」と言っているのではなく、どちらも被害者なのですから。 誠意を持って応じるって分かってもらえたらいいですね。 お体お大事に。 長文、すみません。

love_neko
質問者

お礼

やさしいアドバイスありがとうございました。なんども説明メールを送ったのですが納得していただけませんでした。直接電話があって怖くて一部返金することにしてしまいました。相手の方のお話ですと郵便トラブルはしかたがないけど説明不足の責任代金だということです。メールであればもうちょっと頑張れたのですが電話が来るとだめでした。せっかく応援していただいたのにすみませんでした。でもうれしかったです。最後までありがとうございました。

関連するQ&A

  • 商品が届かないと言われたら?

    yahooオークションで商品が売れました。 入金後発送したのですが相手の方からまだ届いていないと連絡がありました。 (普通郵便の場合のみ)送料込み即決金額1400円で出品したので送料は負担し普通郵便で発送しました。 私のオークション評価は700程度で、悪いという評価は一件も今のところ受けておりません。 相手は評価50で「非常に悪い落札者という評価」が6ありました。ほとんどが落札者理由によるキャンセルのためとのことです。 ご相談したいのはこの場合 ・私は相手に返金しなければならないのか? ・同じ商品をもう一度送った方がよいのか? 等です。評価の良い相手だったら商品を再度送ることも 考えましたが悪い評価も付いているため、本当は届いているのに届いていないと言って返金を求めてくるのではないかとやや不振に思っています。 同じ商品はまだあり現在もまだ出品中なので落札者から見ればまだあるならもう一度送ってほしいと思われるかもしれません。 また送付方法は普通郵便のみ私が送料を負担すると書いたのみで 落札時に相手に保証なしで普通郵便にするか、宅急便にするか選ばせる形にしなかったので相手も普通郵便とはいえ届かないでは納得しないような気がしています。 私としてはもう一度今度は配達記録等保証のある方法で再度同じ商品を送りたいのですがその送料等は落札者様で負担してもらえるようにどうにかうまくまるく納められるようにしたいと思っています。こちらも不利になるお取り引きはしたくないので無料で商品を再度送ることはしたくありません。かといって対応をとらないと評価を下げられたり何か仕返しのようなことをされても困ります。 うまく対応する知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 出品者です。郵送事故にあい落札者がクレームをつけてきます

    先日2千円ほどの金券を落札されました。 普通郵便か保障付きかたずねたところ落札者が普通郵便を 選びました。発送する際にも事故の際責任は取りかねますと 書きました。 しかし、届かないと連絡をうけ、すぐに郵便局に行き依頼を だしたと連絡すると、すぐに返金してくださいと言ってきました。 で見つかれば再度発送しなおすように書いてありました それに応じないと詐欺まがいで事務局等に連絡すると 私はあまりの身勝手さにあきれています。 郵送事故のため返金はできかねますと返事しました。 郵便局からの結果もまだ出ていません。 取引回数は少ないものの評価は悪くありませんでした こういう落札者に当たった場合どうすればいいのでしょうか? 取引が多いため窓口で発送せず切手をはり、ポスト投函です

  • オークションのチケットが届かない?

    オークションのチケットを出品して落札者より送金、入金確認後普通郵便にて投函をしました。 数日後落札者から「チケットが届かないけどどういうことか」と言われ、私は投函した旨伝えました。すると落札者から「届かない。これでは返金を求める」と言われました。私は簡易書留郵便を勧め、普通郵便の場合は補償はありませんと伝えたうえで、落札者は普通郵便で発送を希望しました。それでも万が一のために私はチケットの写真はデジカメで記録しておりチケットの番号は分かる状態にしていました。そこで落札者にチケット番号を伝え「警察に被害届を出すか相談するかしてください」と言うと、落札者は「とにかく代金を返金してくれ」といいます。 そこで気になることがありまして質問をします。 1)本当に届いていないのか 2)落札者がうそをつきこちらが返金に応じるかどうか試している どちらだと思われるでしょうか?また落札者への今後の対応としてどのようにしたらよいか詳しい方からのアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いします

  • オークション…どうすれば返金してもらえるか

    この前モバオクで自転車を落札しました。 そこで最初に提示された送料は3000円でした。 出品者様は代理出品であり、所有者の発送が商品到着通知を出せる期間《期間が過ぎれば、未着通知を出さない限り勝手に入金される》より遅くなると言われたのですが、出品者の方は「悪い」の評価も無かったので、私は入金の仲介に入ってくれるモバペイに未着通知をせず商品到着通知を商品が届く前に通知してしまいました。 そのことは自分が悪いと思っています。 しかしその後、出品者から「送料が20000円ちょっとに変更になる」と連絡がありました。 私は急に送料が大きく変更になったので不安になりましたが、自転車だからそのくらいなのか?と思い、その不足分の金額の仮商品を出品してもらい、入金したお金を商品が届くまで預かってもらえるモバペイで落札した後、出品者に発送は一週間後になると連絡をもらったので発送を待つことにしました。 一週間後連絡がないので2日ぐらい経ち、今回は未着通知を出しました、出品者にこちらから連絡したところ、「発送は明日になる。送料は25000円確定です。4000円足りないがどうするか?」と返事がありました。 まさか再び送料が変更になるとは思わなかったし、最初からきちんとした送料を提示してもらえれば、私もお金の使い方を調節できたので、その分支払えないことはありませんでした、私は学生ですし、その時は払えば生活できないほどしかお金もなかったし、取引にも不安になり、キャンセルと返金の連絡をいれました。 しかし、いつのまにか出品者のメールアドレスが変更されていて連絡がとれなかったので、留守番電話に連絡してくれといれました。その後なんとか連絡がきたのですが、「こちらは待ってくれと言われて待ったのにいきなりキャンセルは困る」とのことでした。 私は最初に送料が20000円に変更になったとき大金なので一週間くらい入金を待ってもらいました。しかし最初から正しい金額を提示してこなかった相手がいけないと思います。 相手側のメールアドレスの変更、返金拒否、二度の送料の変更等をモバペイに説明したところ、仮商品を落札して支払った送料の分は、キャンセルの許可が出てモバペイから返金をしてもらえました。しかし肝心の出品者に支払ってしまった商品代金は、いつになっても返事がなく返金してもらえません。 このまま連絡がない場合どうすればよいのでしょうか? 長くなりすみません

  • 郵便物の紛失について

    オークションで落札者(私)が定型外郵便での発送を希望して、 出品者の人は発送したと言ってるのですが届きません。 相手の評価も3桁なので詐欺ではないことを願っているのですが… 相手の人はあらかじめ重量を算出して、切手を貼ってポストに投函したそうです。 このような場合でも追跡調査をしてもらえるのでしょうか? 本当に送ってても定型外郵便の追跡で見つかる事は少ないと聞きますが、 もし本当は送ってなかったら追跡調査の段階で何かしらわかるのでしょうか?

  • 楽天オークションで落札者の住所に不備

    楽天オークションで落札者の住所に不備があり、現在商品を送ろうか迷っているところです。 その上落札者と全く連絡が取れません。 通常配送ですので、このまま送ってしまえば相手が受け取り確認しようがしまいが、代金が振り込まれる仕組みになっているはずです。 その後、連絡が取れれば着払いで返送された商品の再発送or送料・手数料を引いて返金をしようと思うのですが、送らない方がいいのでしょうか。 送らない場合はこちらに悪い評価が付き、キャンセル料も取られてしまうので迷っております。

  • オークションでの未着 返金しなければいけない?

    定形外で発送したのですが商品が届かないと落札者から連絡がありました。 商品説明には定形外の未着について記載はしていませんでしたが、商品説明に必ず自己紹介を読んだ上で入札する旨を記載、自己紹介の欄に未着の責任は負えませんと記載していました。 落札者が一番安い送料で発送してほしいとの要望でしたので定形外で発送しました。 郵便局で発送しましたが領収書は捨ててしまいました。 落札者から未着の場合、お金はどうなるのですか?と聞かれたのでどう説明したらよいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • ヤフーオークションで送料について揉めています。

    ヤフーオークションにてゲームソフト(52本のまとめ売り)を出品したところ、 信用できる評価の方に落札いただけ、順調に取引が進んでいました。 ところが三月末日に「入金を確認しました」 というタイトルで、入金確認と商品の発送の旨を伝え、評価欄にて商品到着の報告を待っていたのですが、 二週間以上経っても連絡がいただけず、品物が届いたのか不安になっている時、 郵便局の方から「保管期間経過のためお返しします」と、 落札者へ発送したはずの荷物(ゆうパック)が 私のところへ返送されてきました。 これは一体どういうことだと思い、取引ナビにて落札者に受け取る気があるのか尋ねたところ、 「同じような品を多数落札したのと、 入金を確認しましたというタイトルでのご連絡でしたので、 発送はまだだと思っておりました。 品物は勿論、受け取ります。大変失礼致しました。」 と返答がありました。連絡が取れたことにすっかり安心して、以下のように再度発送の旨を連絡しました。 「ご連絡ありがとうございます。 品物のほう再度発送しますので、受け取りをよろしくお願い致します。 また、再発送のため送料は着払いとなりますがよろしいでしょうか。 品物は梱包し直すので、郵便物預かりのお知らせや保管期間等、 諸々の貼り紙も同封した方がよろしいですか?」 すると、 「商品を発送しましたというタイトルで連絡いただけなかったので、気づかなかったのに、 こちらが一方的にまた送料負担というのは納得いかないのですが。 100件以上の落札で、商品を発送しましたでのご連絡をいただけなかったのは初めてです。 また、郵便局からの返送のときに受け取らず、 こちらに取引ナビからご連絡いただければ、すぐに受け取ったのですが。」 と返答がきました。←今ここ 相手の言い分はわかるのですが、 こちらとしても送料を支払うのは結構痛い… (落札金額とあまり変わらない送料なので) それに返送の時に受け取らなかったら、郵便局の方が困るだけでは… 今回のは授業料だと思って、諦めて私が送料を支払ったほうがいいのでしょうか? 出品初心者なので悪い評価はいただきたくないし、落札者の方とも最後まで気分よく取引したいのです。 なんとか丸く収まる方法はないでしょうか。 回答お待ちしてます。

  • 楽オク 返金申請後の再発送って可能なのでしょうか?

    楽天オークションで商品を落札され、クロネコヤマトのメール便で発送しました。(通常取引) しかし、部屋番号不明?とやらでこちらに返ってくるそうです。 落札者からは返金申請がきました。 とりあえず、落札者には品物がこちらに返送されてきたら返金についての話し合いをすると言ったのですが、 相手から「返送されてきたらまた発送してほしい」と言われました。 一度申請した返金依頼は取り消せるのですか? 住所は記載された通りに書いたので、再度発送しても届かない気がするのです。 こちらとしては、払った送料が返ってくればいいなと思うのですが、返金申請を受けたら全て相手に返金されてしまうのでしょうか? ちなみにだいぶ経つのにまだ荷物がこちらに届いていません…。

  • 郵便小包を希望したのに・・・

    お世話になります。 オークションで落札したものが、不着のことがあったので、「郵便小包での発送を希望します」という旨のメールを送信しました。 すると「送料は390円」ということで、送料と代金を送金いたしました。 ところが、出品者から発送を定形外で行ったというメールがとどきました。 発送から1週間、私のところには商品が未着となり、 届いていない旨のメールを送信いたしました。 出品者からは、郵便局の方へ調査の依頼をしたということと、返金し、今回の取引はなかったことにしたいというメールが届きました。 以前の経験から、おそらく調査しても発見はないだろうと思いますので、できれば返金をして欲しいと思っています。 ですが、一方で送料が安く、定形外ではないか?と疑わなかった自分も悪いのではないかという気持ちもいたします。 この場合、私は返金を求めてよいのでしょうか? あるいは送金した分を諦めるべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。