• ベストアンサー

国の教育ローン

sweep1965の回答

  • sweep1965
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

国民生活金融公庫を活用されてはいかがでしょうか

参考URL:
http://www.kokukin.go.jp/
noname167
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ご紹介していただいたサイトを 詳しく調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 教育ローンについて教えてください。

     大学院の進学を考えていますが、200万円くらいで奨学金か教育ローンを借りたいと考えています。比較的利子が安く利用しやすい奨学金か教育ローンがあれば教えて頂けますか?

  • 国の教育ローン

    国の教育ローンは、日本学生支援機構の奨学金と重複して利用できることを知りました。このとき第一種奨学金と第二種奨学金を合わせて大きな額の奨学金を受けると、国の教育ローンの審査が通らなかったりすることはあるのでしょうか。国の教育ローンの審査には日本学生支援機構の奨学金を利用するかしないかは関係するのでしょうか?

  • 国の教育ローンについて

    現在、高校生で日本育英会から奨学金を無利子で借りています。 さらに国の教育ローンを借りたいのですが、 できるだけ、利子の安いものにしたいです。 次のものを考えています、 それぞれに問い合わせ、利子など聞いてみようと思いますが、他の方法もありますでしょうか? また、この3つのローンのことについてもご存知のことを教えてください 融資額は50万円もあればいいので、今はそれほど多額な必要はありません。 あと1年間の塾の費用と下の子の高校入学金に当てたいというのが目的です。 1、国民生活金融公庫(収入は基準範囲内です) 2、年金教育資金貸付(国民年金加入期間を満たしています) 3、郵貯貸付(学資保険には入っていますがこれでいいのかわかりません)

  • 奨学金 第2種と国の教育ローンについて

    大学生の子供を持つ母親です。 国の教育ローンを借りています。、子供がこのたび大学を中退することになりました。 どうしてもやりたい職業が見つかり、長い期間話し合いをしての結論です。 来年の春から専門学校へ通うことを希望しており、2年間で250万ほどかかるため、 子供は奨学金を借りてでも専門学校へ行きたいと言っています。 (1)国の教育ローンを借りて大学へ行っていたのに、中退して、尚且つ来年奨学金を借りることは  可能なのでしょうか。 (2)国の教育ローンは大学中退後返済方法が変わるのでしょうか。 ※国の教育ローンは300万円借りています。(保証人なしのため実質は250万) 詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 国の教育ローンと奨学金

    国の教育ローンと 日本学生機構の第2種奨学金を利用して 子供が 進学しましたが 体調不良により 退学するかもしれません。 この場合 両方とも 退学が決定した時点で 一括返済しなくてはならないのでしょうか??

  • 国の教育ローンについて質問です。

    国の教育ローンについて質問です。    ・父と母(パート)の収入をあわせて、年収約504万  ・住宅ローン約28000万かりて、3年前から毎月約8700円返済しています。  ・家族は5人で父と母、妹二人(小6、中2)、私(高1)  ?この状況で国の教育ローン300万円を私の大学進学時に借りることはできるでしょうか?  ?私が国の教育ローンを300万借りた後、妹たちの大学進学時に国の教育ローンを利用することはでるでしょうか?  ?大学卒業後から進学した本人が返済をすることはできるでしょうか?  どれかひとつでもいいです。おしえてください。

  • 国の教育ローンが不採用。助けてください

    つい先日、専門学校の合格が決まったのですが、 家はそんなに裕福なわけでもなく、国の教育ローンを申し込むことにしたのですが、不合格になってしまいました。 親は過去に借金をしていた頃もありましたが、ちゃんと返済したと言っていたので自分ではどうしても 納得がいきません。 それで考えたのですが、実は姉が今は無職で、しかも過去の国民保険やクレジットカードをかなり滞納 しているらしいのです。 そのせいで不合格になったりするのでしょうか? また、入学金や授業料は高いので、なんとかしたいのですが普通の奨学金では入学金には間に合い ませんし、金額も心もとないです。 誰か良いところを知ってる方がいれば何か教えていただきたいです。

  • 奨学金 教育ローン

    今年から予備校に行こうと思っています。予備校でも奨学金や教育ローンが使えると聞きました。奨学金は本人が払うもの、教育ローンは親が払うもの?なのでしょうか?教育ローンで本人が返済するところもあるって聞いたことがあるんですが本当ですか?奨学金や教育ローンについて詳しく教えてください。

  • 奨学金と国の教育ローンについて

    現在大学1年生で、両親の収入では卒業まで学費を払いきれないということで日本学生支援機構で第二種奨学金を借りる予定なのですが、1番多い月12万を借りても足りないので日本政策金融公庫の教育ローンを併用して不足分を補おうと考えています。 この場合、奨学金と教育ローンを併用して借りるというのは可能なのでしょうか。 キャンパスが自宅から片道3時間なのでアパートの下宿代も奨学金と教育ローンを使いたいのですが、それも可能でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 国の教育ローンについて教えて下さい。

    来年大学進学する子供の入学金や授業料のため「国の教育ローン」を申し込みたいと思っています。 いくつか心配な点がありますので教えて下さい。 主人は自営業(起業して現在2年9ヶ月) 36歳 昨年の所得は401万。 住宅ローンあり(年間返済額 1452000円) 配偶者(私)パート 年間60万(控除後の所得金額0円) 子供は3人です。 居住は現時点で3年7ヶ月 希望借入れは100~150万円希望です。 (在学中の4年間は元金据え置きにするつもりです) 年間返済率が高いので気になってます。 起業してまだ2年9ヶ月なので起業して3年になる12月に入ってから申し込みするほうが少しでも有利になるのでしょうか? 住宅ローンは一度も遅れがありません。 公共料金は計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい 先々月引き落としが出来ず先月引き落としになりました。 (電気料金のみ) この点も気になるので12月まで引き落とし不能にならないよう 気をつけて7月~12月引き落とし分のコピーを持って行くようにしたほうがいいのかも教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。