• ベストアンサー

育児休暇ご復帰された方教えてください

koarakkoの回答

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.4

私の場合は、特殊な例になるかもしれませんが。 私は、育休を7月半ばまで取ることが出来たのですが、4月からじゃないと保育園に入れることが難しいので、4月に入れ、同時に職場復帰もすることにしていました。 育休の期間を1回だけ変更することが出来るので、総務で育休とかの担当をしていた人から、「慣らし保育もあるし、入ってすぐは病気して休むことも多いから、育休を1、2ヶ月延長した方が良いよ」とアドバイスされました(以前、保母さんの経験のある方でした)。 悩んだのですが、私も主人も実家が遠く、また、主人も毎日帰りが遅くなかなか休めない状況で協力してもらうことは難しかったので、不安になり、育休を延長してしまいました。その時には、市への申請をした後でしたが、特に変更のことを連絡はしませんでした。 保育園の入園前の説明会で、担任の先生から職場復帰の時期を確認され、5月からと言っても特に何も言われませんでした。他にも同じようなお母さんもいました。 息子はその間に水疱瘡になったので、延長しておいて良かったと思いました。 友達に、同時に復帰したものの、会社に2日くらい行ったら、子供が病気になって、2週間休んだとかいう人もいました。 同時に復帰されても、休むことが多いと思っておいた方がよいと思います。 育休を1歳までとらなかったら、育児時間とかありませんか?そういうものを有効利用されて下さい。 参考になるか分かりませんが、こういう人もいるということで。

asagatanosora
質問者

お礼

市役所に提出した後に変更とはいい考えですね。 復帰後証明がもし要らないなら考えて見ます。 必要書類を今一度市役所に確認してみます。 そういう方法があるとは気づきませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休暇復帰後、また育児休暇とれる?

    派遣社員です。派遣会社から育児休暇をとり1年経たず(5ヶ月)に派遣で復帰して一週間たちました、子供は保育園なんですが、病気がちで、仕事復帰しても仕事がなかなかしずらく。。仕事をやめてもうすこし育児休暇とりたいのですが、一度復帰すると1年という有効期限はきれてしまうのでしょうか??育児休暇の規定は国の定めのとおりなんだと思いますが。。。

  • 育児休暇終了後、仕事復帰時期が遅れてもいい?

    育児休暇終了が五月あたまなんですが、仕事復帰は六月からと職場から言われました。 保育園も申込みして、かなりの確率で入園できる予定なんですが、六月から言われたなら保育園も六月からしか入園できないんですか?

  • 育児休暇中です

    3児の母親です。今年6月に出産し、育児休暇中です。1月から仕事復帰するため子供を預けるのですが途中入園は難しいかもと園長先生から言われたので会社に育児休暇を延長してもらえるよう言いました。すると先日、途中入園できるからと言われました。(入園の申請書は出してます)そこで質問です。入園の申請書を提出していても入園日を変更できるのか、変更できたとして不承諾通知書が届くのか。教えて下さい(;´д`) 追加、上の子二人は保育園に通っています。園長先生にもし入園日を変更するなら、上の子二人を1度退園させて4月からまた入園させないといけないかもしれないと言われました。1度退園させないといけないのでしょうか?

  • 育児休業からの復帰と休職について

    うまく説明できなかったらすいません。 今、とても困っています。 私は現在育児休業中で、会社には一年間(9月末)休暇を取るということで申請を出していました。 繰り上げ終了の規定があることを知っていたし、延長するより早く終了する方が良いだろうと思ったのです。 私の住む地域は待機児童が多い所です。 出産後、子供も問題なく元気なので、4月入園を目指して申し込み、運よく保育園も決まりました(3月初め)。 そこで会社の復帰日を決めようと連絡を取り合っていたところ、本社より申請通り9月末まで休暇を取るようにと、入園一週間前に連絡が来てしまいました。 母子の健康状態を考慮しとか言っていましたが、要は不況のため仕事が無いようです。 9月末からの復帰なら、確実に受け入れるとのことですが・・・ 4月中に育児休業を終了し、5月半ばまでに役所に「育児休業終了届」を送付しないと、保育園は退園となってしまいます。 また、保育園激戦のこの地域では、9月の中途入園は非常に難しいです。慣らし保育も順調なため、できれば環境を変えたくありません。 役所に確認したところ、9月に復帰できるのであれば、今はパートでも良い。4月中に仕事を始めることが条件。との回答を貰いました。 そこで、会社との交渉で以下を考えているのですが、素人考えなので良いのか悪いのか良くわかりません・・・ アドバイスいただければと思います。 1.育児休業を終了して、休職扱いとしてもらう(9月復帰) ⇒9月まで給付金なしで保育料がマイナスとなる? ⇒休職中だと役所にわかってしまうものでしょうか? 2.育児休業を終了して、他(もしくは自社)で週何度かアルバイトする(9月復帰) ⇒正社員に戻れるか?交わしておいた方が良い書類などは? ⇒確定申告など必要か? 3.育児休業終了届だけ作成してもらう ⇒違法? 保育園はできれば辞めさせたくありませんし、今辞めると9月に復帰もできません。 もう4月に入ってしまっているし・・・本当に困ってます。 なにか良い考えがありましたらお願いします!!

  • 育児休暇の延長理由

    昨年12月に出産、今年の12月に仕事復帰予定で現在は育児休暇中です。 育児休暇は1年で申請しています。 仕事復帰を考えて、保育園に問い合わせたところ、 ・今年度はすでに定員がいっぱいなので、12月に入園できるかどうかはまだわからない ・来年の4月であれば確実に入園できると思う ということでした。 ならば、確実な来年の4月入園にして、育児休暇を延長しようと思いました。 会社の上司にも伺いをたてたところ、理解してもらえたので、 気持ちは「育児休暇の延長、来年の4月入園」で固まっています。 しかし、いきなり空きが出て「12月に入園できます」と言われる可能性もあり、 こういう場合はどうしたらいいものか悩んでいます。 私としては、給付金は出なくてもいいので、育児休暇を延長したいと思っています。 最初から確実な4月入園を理由に延長するのはやはり無理でしょうか?

  • 保育園入園後、育児休暇は?

    へんなタイトルになってしまってすみませんm(__)m 1歳になる息子がいます。保育園の空きが全く無く 会社に相談して育児休暇を延伸して貰えることになりました。 12月の新規応募に応募して4月から通えるように頑張ろうと思います。 そこで会社の方からは「休暇の延伸は1回だけしか出来ないから 長めに取っても良いよ。」と言われたのですが保育園へ4月の入園になると 5月から復帰を絶対にしないと駄目なのでしょうか? 私は少し様子をみながら復帰とも考えていたのですが、翌月からでないと 駄目なんですかね? 勉強不足な質問で申し訳ございません。 前に区役所の方へ聞いたところ「4月入園で5月から復帰しないと駄目です!」 と言われたのです。 たまたまこれから延伸の書類を書くところだったので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 育児休暇終了後の雇用保険申請について

    まもなく育児休暇が終了となりますが、役所で保育園入園手続きもとれず、入園不承諾の手続きも間に合わず 育児休暇延長の申請が却下となりました。 会社への復帰も現状厳しいので、退職をしようと思っていますが、失業保険の受け取りはできるのでしょうか? また、自己都合での退職と会社都合での退職では、失業保険の受給等も違うようですが、詳しい事がわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 育児休暇延長後の入園

    育児休暇延長後の入園 同じ職場の方で 1月に育児休暇終了でしたが 待機児童の為に 育児休暇延長半年になりました。もちろん給付金も出ます。 その後 4月に入園が決定し5月から職場復帰になります 私は 4月18日で育児休暇終了です。 4月から入園が決定し 4月19日から出勤です。 そこで疑問が生まれました。 私は4月に入園出来たのだから 慣らし保育期間も取れているので 19日から直ぐに出勤命令。 同じ職場の方は 育児休暇を延長したから5月1日から出勤。 でも 育児休暇延長の理由は保育園に入れなかったからであって 入れた今は 同じ条件にはならないの? っとなんだか ふに落ちないですが 会社の育児休暇延長の解釈は合っていますか?

  • 育児休暇給付金の支給について

    このような場合、育児休暇給付金は支給されますか? もともとフルタイムパートで働いていました。 昨年1月に出産し、今年度(1月から)と来年度(4月から)の認可保育園の利用申請は定員超過のため不承諾との通知があり、育児休暇を延長しました。 ところが、先日、保育園の2次調整があり、4月から入園できることとなりました。 私の自治体では入園の翌月1日までに復帰することが条件なので5月1日に復職するつもりです。 ただ復職後はもともとパートということもあり、最初は仕事量は減らして、慣れたら仕事を増やしていこうと思っています。 保育園の利用条件は1日4時間以上かつ月16日以上です。 この条件まで仕事量を抑えると月64時間となり、育児休暇給付金が支給される80時間を下回ることとなります。 このような場合、育休延長期間が終了するまで受給が可能なのだろうかと疑問に思いましたので、 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児休暇と仕事復帰

    育児休暇についてわかる方教えて下さい。 ①3月に出産しました。 来年職場復帰の予定ですが保育園の空きを確認した所、一歳児の枠はほとんどなく、0歳児なら何とか大丈夫と言われました。 育児休暇は一歳の誕生日になる前日までですが、それより前に保育園に預けた場合、それに合わせて職場復帰しなくてはいけないのでしょうか? 私自身、二人目の出産なのですが、上の子を預け始めた頃、呼び出しがとても多かったので、それに対応出来るように、一年きちんと取りたいなと思っています。 ②保育園過程が終了し、学校に通い始めたら、フルタイムの仕事は続けられないのでしょうか? 保育園過程が終了する歳になったら、やはり退職される方がほとんどなのでしょうか? 保育園に預けてるご家庭の皆様は、どうなさる予定ですか? わかる範囲で構いません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう