• ベストアンサー

W32.HLLW.Gaobotが...

sin11の回答

  • sin11
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.1

WindowsUpdateはちゃんとしてますか?

J-light
質問者

補足

はい。というかSP2はいろいろ不具合が出るという噂を耳にしましたので、様子を見てからと思いまだ入れてませんがその他のUpdateはやっています。 やはりSP2がいいのですかねぇ。

関連するQ&A

  • W32.HLLW.Gaobot.gen 削除できません!

    W32.HLLW.Gaobot.gen ウイルススキャンを何度しても 上記のウイルスが削除されず、検疫も されません。 ウイルスのHPで調べてみましたが、 セーフモードにすると、 ネット自体も動作できませんでした。 よく、ネットをしている途中で、 「~ウイルス削除しました。」 「~ウイルス削除できませんでした。」 という四角の小さな画面が出てきます。 削除できた場合はOKを押すと、消えますが、 削除できない場合は何度押しても 消えません。そのため、画面の端に 移動させることで精一杯です。 長年、 この 「W32.HLLW.Gaobot.gen」ウイルスに 悩まされています。 どうかみなさまアドバイスいただけると うれしいです。 どうか、よろしくおねがいいたします。 ちなみに 「norton Antivirus」を使用しています。

  • Gaobotというウイルスにかかってしまいました。。。

    Norton Antivirusを起動させていたにもかかわらず、W32.HLL.Gaobotというウイルスに感染しています。というサインが出てしまった上、駆除できませんでしたというサインで終わったまま、何度か駆除を試みたんですが、未だ感染しているようです。しかもNorton Antivirusで何度も検索させても今は『感染してます』というサインもなく、むしろ『正常です』というサインになってます。インターネットが遅くなったような気がしますし、Kazaaなど開いてもない画面が開いてきます。どなたか駆除方法を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • ウィルス W32.Gaobot.AFJ

    ウィルス警告が出ました。 「Norton AntiVirusがコンピューター上でウィルスを検出しました。 オブジェクト名:C:\WINDOWS\System\Microsoft.exe ウィルス名:W32.Gaobot.AFJ 適用処理:ファイルを修復できません。」 というメッセージですが、今までと全く同じようにコンピューターを使用できます。怖いので、ネットオークションやネットによる株式投資等は、しないようにしていますが、しても問題ないのでしょうか? インターネットもメールも問題なく使用できるのですが。

  • W32.Gaobot.AFJに感染

    Symantec Norton Internet Securityをインストールしているのですが、昨夜W32.Gaobot.AFJに感染したというメッセージがでました。 駆除したいのですが、Symantec のサイトにアクセスできません。 別PCでアクセスしたのですが、駆除ツールがないようですし、W32.Gaobot.AFJというウィルスはウィルス辞典にものっていません。 ウィルススキャンにもひっかかってこないのですが、現在インターネットにつなぐことができないという症状があります。 駆除する方法を教えてください。

  • W32.HLLW.Berebというウイルスに感染しました

    Symantec AntiVirusというソフトを使っているのですが、タイトルのとおりW32.HLLW.Berebに感染し、削除できませんでした。今、検疫に放置しているらしいのですが、これからどうすればいいんでしょうか?

  • パソコンにウィルス。 W32.HLLW.Antinny.G というやつです。

    自宅のパソコンでnorton 2007でシステムの全スキャンをしたらW32.HLLW.Antinny.Gが検知され、しかも削除に失敗します。  システマテックのW32.HLLW.Antinny削除ツールを使うと「W32.HLLW.Antinnyは見つかりませんでした」となります。 ・これは感染しているのでしょうか?  ・もし感染しているならどのように駆除できますか? ・winnyは入れてないのですが、それでも危険ですか? ・norton2007を入れているのに感染を事前に防げないのでしょうか? たくさんの質問すみません。 よろしくお願いします。

  • ウイルス警告がでたのですが、どうしたらいいでしょうか!!?

    こんにちは、 今回 「Norton AntiVirus」から パソコンのHPを開らくと、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ×高危険度 Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました。 オブジェクト名 C:\DOCUMENTS A...\winaii.exe ウイルス名   W32.HLLW.Gaobot.gen 適用した処理  このファイルは修復できません。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 上記の警告が出てきます。 以前も同じような内容が出てきて、 オンラインスキャンを行ったのですが、 ウイルスは検索できませんでした。 今まで別の形でウイルス感染になった場合も 自動的に削除されていた記憶があります。 今回は一旦このような警告が出てこなくなり、 安心していたのですが、 また出てきて、何が原因がこのウイルスを 削除する方法、本当に削除できているのか わからない今では パソコンを使うのも怖い状態です。 怖がることないということもわかっているのですが、 ウイルスという言葉に恐怖を感じています。 どうか この警告をなくすように、ウイルスが完全に 削除する方法をどうか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 OSはwindowsXP NEC valuestar です。

  • これはウイルスですか? → W32.HLLW.RIRC

    ノートンアンチウイルスで、『W32.HLLW.RIRC』というウイルスが検知されましたが、削除できないというメッセージが出ます。 削除しないで大丈夫なのでしょうか? 削除する方法はあるのでしょうか? 皆様、よろしくお願いします。

  • W32.Gaobot.AFJ

    W32.Gaobot.AFJというウィルスに侵入されました。Nortonがチェックしてくれたんですが、削除できないというメッセージです。 SymantecのHPから「ウィルス定義ファイルのダウンロード」で、20040809-037-i32.exeというファイルをデスクトップに保存しました。これをダブルクリックしすれば駆除できるのでしょうか? これは、3つ並んだファイルの一番上なんですが、他のファイル(FTP DownloadやMD5)については何もしなくていいんでしょうか?

  • 助けてください!

    ここ最近W32.HLLW.GaobotとW32.Randex.CCFにやられました。ノートンの体験版2004をダウンロードし、駆除したんですが、Trojan horseにもやられていたみたいでこれもOKwebを参考にしながらなんとか修復できたみたいなのですが、その後、ノートンがW32.HLLW.Gaobot.genをコンピューター上で発見しました。と警告してきました。 Up dateしてスキャンしても何も検出されません。 でも、ノートンの活動ログではアクセスが拒否されました。修復できませんでした。と出ています。 どうしたらいいかわかりません。 発生源: C:\WINNT\znksvc32.exe とでているのですが、C:\WINNTの中にznksvc32.exeというファイルは見当たりません。セーフモードでスキャンしても何も検出されませんでした。 この警告は昨日から5~6回でてます。 どうしたらいいんでしょうか。 windows 2000使ってます。