• ベストアンサー

スタンバイについて

PCに全く詳しくありません。自分で設定した訳ではないのですが、最近起動したままにしておくと、自動的にスタンバイの状態になります。設定を変えるにはどうしたらいいでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _pou_cat
  • ベストアンサー率42% (275/641)
回答No.1

設定>コントロールパネル>電源オプション>システムスタンバイをなし、にすれば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタンバイに戻らなくなりました・・・

    まずはじめにおかしなことなんですが、自宅のPC(NEC valuestar VZ780)は自動でメールを受信する設定にしたつもりはないのですが、スタンバイにして終了しておくと翌日などには勝手にPCにメールが取り込まれています。日に数回勝手にメールを受信しているようです。受信後はもちろんスタンバイの状態に戻っていました。 ですが、数日前からディスプレイは消えているのですが本体は電源が入ったままでスタンバイにならなくなりました。 もちろん、スタンバイで終了せずに電源を切ればメールを自動で取り込みませんが電源も切れたままです。 でもそれだと起動に時間がかかるのでスタンバイがいいのですが、どこがおかしいか分かりません。 以前のようにしたいので分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 自動メール受信設定もONにしていないのにメールを受信できていることもおかしなことだったのですが・・・。 最近これといって周辺機器などは付けていませんし、特に変わったことなどしていません。 windowsアップデートやNECのアップデートも更新するものはありませんでした。

  • スタンバイ状態の時に・・・

    PCがスタンバイ状態になっているとき、わけもなく起動します。 周りの電化製品を付けたわけでもありません。 出かけていて家に帰るとスクリーンセーバーの状態になっていたり。。。 逆に、スタンバイの設定をしているのに、時間が経ってもスタンバイになりません。 どのようにすると直りますか?

  • スタンバイ中に勝手に立ち上がりエラーになります。

    WinMeをサブPCとして使っています。起動するアプリケーションを最低限に設定してネット等では何とか問題なしに使えています。 基本的にスタンバイで起動 停止をして使ってきましたが 最近 スタンバイで停止中に 勝手にHDDが動きだし画面は立ち上がらずそのうちに 「保護エラーでシステムが停止しました。再起動してください」のエラーメッセージがでています。今日は再起動すると自動起動にしていないQuickTimeのアップデートアプリケーションが自動起動に入っていました。 なぜ スタンバイの停止中に 勝手に起動するのでしょうか。 なお タクスではナンテナンスディスククリーン、メンテナンスデフラグ等は深夜に自動で行ってまた自動でスタンバイ状態になっているようです。 また ネットワークでの自動起動はできないようにしています。 HDDはCドライブが12Gのうち4Gは余裕があるようです。 対策に悩んでいますスタンバイからの勝手に起動からのエラーの対策をお願いいたします。

  • スタンバイにしても起動してしまいます

    こんばんわ。 富士通のFMVNB70EVを使用しています。 最近、スタンバイにしてPCを閉じても、スタンバイにならずにまた起動しているという状態が多くなりました。 スタンバイにしてPCを閉じて「ピピッ」という音がするのと、手前の青いランプが消えるのを確認しているのですが、さきほどは、スタンバイにしてから2時間ほどたってPCを開けもしないのに、勝手に起動していました。 朝PCを立ち上げたら、夜まで使わないときはスタンバイ状態にしているので、外出しているときなどに勝手に起動してしまうと困ります。 なぜ、最近になってこのような現象が起きるようになったのでしょうか。この現象をなくすにはどのようにしたらいいのでしょうか。 初心者ですので、わかりやすくご回答いただけるとありがたいです。

  • スタンバイ状態

    今までは、パソコンを一定時間使用しないと、自動にモニターが切れ、スタンバイ状態になり、その後マウスを動かすと、起動しましたが、最近は、マウスを動かしても起動しません。電源ボタンを押す起動する様になってしまいました。電源オプションのシステムスタンバイのほうを設定して、システム休止をなしにしにしておりますが、これでもだめです。

  • システムスタンバイ

    PCの電源は落とす前に寝てしまいまして起きたらスタンバイ状態になってませんでした。ちなみに確認するとちゃんとスタンバイは起動します。20分でスタンバイ設定してあるので20分以内に起動させた覚えはないです。 寝ぼけて押したのを覚えてない可能性もあるので、スタンバイ復旧履歴みたいなのって見れないんでしょうか?

  • スタンバイ状態

    今までは、パソコンを一定時間使用しないと、自動にモニターが切れ、スタンバイ状態になり、その後マウスを動かすと、起動しましたが、最近は、マウスを動かしても起動しません。電源ボタンを押す起動する様になってしまいました。以前の様な設定方法が分かりません。

  • スタンバイからもどれない

     こんにちは。  XPを使っています。 パソコンを一定時間放置するとスタンバイに自動で 入るのですが、最近スタンバイ状態から戻ろうと すると立ち上がらず、そのままやむを得ず主電源を きることがしばしばあります・・  使わないときは電源を切るのが基本なのかもしれませんが、 スタンバイから戻れない状況の考えられる原因が分かる かた、アドバイスお願いします・・

  • スタンバイにできない

    本日(1月25日)から急にスタンバイにすると一旦スタンバイ状態になるのですが2,3秒後に再起動して直ぐに自動的に強制終了するようになりました。 この状態はキーボードからのスタンバイ、終了オプションからのスタンバイの両方で同じ現象です。 その状態から再起動するとアウトルックなどで「正常に終了しなかったためのファイルチェック」が立ち上がります。 msconfig(システム構成ユーテイリテイー)のスタートアップをすべて無効にしても同じ状態でした。またSafe Modeで起動した場合は終了オプションでスタンバイが選択できませんでした。 再立ち上げに時間がかかるため毎回シャットダウンすることに不便を感じております。PCの機種は富士通FMVです。 過去の質問を検索してみましたが同じような現象があるようでしたがどのようにして修復したかまでは書いていないようです。 よろしくお願いします。

  • 時間設定でスタンバイにならない

    電源設定で1時間後にスタンバイ状態になる設定をしても機能しません。 スタート→シットダウン→スタンバイだと問題なくスタンバイ状態になります。 Win2000 自作PCです。スタンバイ状態から勝手に起動する等の問題もなく、 スタンバイ→TV録画→録画終了60秒後にスタンバイ(MTV1000)等の動作は問題ないです。 電源設定の時間経過後、自動でスタンバイに入る機能だけが上手く作動しません。 常駐ソフトを全てオフにしてみても駄目でした。 Win2000のカテゴリで一度質問したのですが、回答頂けなかったので、 もう一度アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トレイ2で印刷しようとすると紙詰まりが起きる問題が発生しています。クリーニング指示に従いクリーニングしても解決しません。さらに、クリーニング後の拭き取りのためのコピーでも紙詰まりが発生します。
  • ご利用の環境はWindows10で無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はNEC aterm WG1200HS4です。
  • この問題はブラザー製品で発生する紙詰まりのトラブルについての質問です。解決方法を教えてください。
回答を見る