• ベストアンサー

しゅろほうきの作り方を教えて下さい。

実家の庭に、棕櫚(しゅろ)の木があります。これで、ほうきを作りたいのですが、作り方をご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

ちょっと違うかもしれませんが、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/japanese/garden/Special/syuro.htm

その他の回答 (1)

  • MinmMinm
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.2

#1でkyaezawaさんが紹介されていた参考URLよかったです(^^) ただ、ほんとの棕櫚箒って、わたしは見たことないのですが、 幹に生えてる毛の部分を使うんだそうですね。 うちの実家にも棕櫚があって、わたしが子供の頃、 母が頑張ってその棕櫚箒を作ろうとしたのですが、 あの「毛」は何か刃物を使わないとなかなか剥ぐことができないし、 けっこう力がいるし、 その上、あの毛にいっぱい埃が付いていて、剥がそうとすると、 頭の上からぼろぼろもわ~っ!と埃が落ちてきてたまらないので 結局断念してしまったようです。 なので作り方自体は、正確には知りませんが、 1. あの毛の部分(皮ということになるんでしょうか)を剥いで、   それをくるくると堅すぎず柔すぎずの筒状に丸める。   それを数本用意する。 2. その筒状の皮を針金のようなもので束ね、   竹の芯にくくりつける。 といった感じらしいですね。 箒は断念した母ですが、ハエ叩きは作ってましたよ。 ついでなのでお話しさせていただきますね☆ 1. 葉っぱの部分を一枚採って、手の指状になってるところに   凧糸を交互にくぐらせて引っ張って、平たく束ねる。 2. このときあまり隙間が空かないようにする  (でないと隙間からハエが逃げてしまう)。 です。

関連するQ&A

  • シュロ箒の使い勝手について

    フローリングの清掃で、掃除機とシュロ箒の両方を使用したことのある方にお尋ねします。 1.掃除機のみの清掃とシュロ箒のみの清掃、あるいは掃除機とシュロ箒の両方を使用した清掃の内、どの方法が一番手軽で綺麗になると思いますか? 2.シュロ箒での清掃時に、茶殻や濡れた新聞紙を撒いて掃くといった方法を使わずに普通に掃いた場合でも綺麗になりますか? 3.シュロ箒での清掃で感じたメリットとデメリット(清掃時間が短縮した、手入れが面倒など)を教えて下さい。 4.シュロ箒を購入して良かったか、あるいは後悔しているかを教えて下さい。 質問が多くて申し訳ありませんが、どれか一つでもお答えいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 棕櫚ほうきから出るカス

    棕櫚ほうきを購入しました。 使い始めてから棕櫚の毛からカスが出るのでお手入れの仕方を調べ 水洗いで毛をとかす→少量のリンス→毛をとかす→日陰で乾かす といった事をしました。 椿油がなかったので椿油は省略しましたが、カスは相変わらず出ます。 フローリングのゴミより棕櫚のカスのほうが多いぐらいです。 大体使い始めてどれぐらいでカスは出なくなるのでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください!

  • 棕櫚箒(しゅろほうき)を首都圏の*店頭で*買いたい

    棕櫚箒を通信販売などではなく、店頭で実際にひとつひとつ手にとってみてから買いたいのですが、首都圏で常時置いているお店はありませんか? ちなみに横浜在住です。よろしくお願いします。

  • シュロの箒。経験者様又は専門家様お願いします。 

    普段茶殻+箒で掃除をしています。 長らく普通の江戸箒を使ってきたのですが、気になってしょうがないのがシュロの箒。 調べるとシュロの皮で出来た物もあり、益々???が脹らみます。 実際に使われているかた、いかがでしょうか? ちなみに使うのは畳がメインですが、板張(昔の細長い木板を張ったもの)や木製の階段部分で、手の短いタイプを愛用してます。

  • 長持ち(10年以上)する外ホウキはありますか?

    外ホウキといえばシュロかプラスチックですが、シュロは1~2年でシュロが折れたり曲がったりします。プラスチック製はもう少し持ちますが、劣化して細かく分解します。めったに外は掃除しないので、直ぐに(何回も使わないうちに)劣化するのが残念です。長持ちする外ホウキがあれば教えて下さい。

  • 箒の正しい渡し方

    とてもつまらない質問なのですが、もしご存知の方がいらしたら教えていただけますよう宜しくお願いします。 先日、主人の実家の方のお墓参りをしたのですが、掃除をする際に庭箒を義理の姪から手渡しで貰う際、その子はわざわざ箒の先をひっくりかえして私に渡してくれたのですが、これは正しい渡し方なのでしょうか? 箒と言ってもその庭箒は子供には結構重いものです。それをわざわざ逆さに持ち替えて渡してくれました。 よく、玄関先に箒を逆さに立てかけると長居の客を帰すことができるおまじないなどがありますが、人に手渡しする時にわざわざひっくり帰して渡す作法があるのでしょうか? それともおまじないとして存在するのでしょうか? うとましい相手にそうすると避ける事ができるとか・・・ それとももともとマナーとして存在する事なのか・・・ ちなみにその子は小学生なのですが、自分よりも背の高い竹で出来た箒で、ひっくり帰すのも至難の業なのです。 それを苦労してひっくり返して渡してくれたのです。 見ていてかなり不自然で、大変そうでした。 主人は外国人なのですが、風習による違いなのでしょうか? 今まで人に箒を手渡しした記憶がなく・・・また注意された事もなかったので気にしていませんでしたが、実際そのようなマナーとして存在するのであれば教えてください。 また、おまじないや風習として存在するものなのでしょうか? それが正しい渡し方なのであれば今後注意して実施したいと思います。

  • 基本的なことですが、ホウキの掃除の仕方について

    断捨離中です。 重くて場所を取り、いやな匂いを放つ掃除機を捨てて、高いですが20年は持つと言われている棕櫚の箒(ホウキ)を購入しようかと考えています。 今までも、キッチンの床だけは調理中に落ちた野菜くずや水を含んだゴミが散らばるので、最初に100均のホウキで大きなゴミをあらかた取った後、掃除機をかけていました。 でも、(言い訳ですが)平日仕事をしており、掃除はなかなかできず、週末にまとめてするくらいで、ひどい時には掃除機をかけるのも月に1回、ということもあります。 長い間掃除をしていないと、畳みの部屋はいいのですがキッチンの床は油を含んだ埃で汚くなり、汚れが付着している、という感じです。 こんな状態の床を掃除する際、油を含んだ埃を効果な棕櫚のホウキで掃くと、その同じホウキで畳の部屋を掃く気になれません。 キッチンの床は、ときどき重曹水で拭き掃除をしますが、基本的に拭き掃除は掃除機でゴミを全部吸い取って、綺麗になった後でゴシゴシと拭いていく、という感じですので、掃除機の代わりにホウキを使うとなると、ホウキが汚れること必至です。 畳みの部屋とフローリングと分けてホウキを持つべきなんでしょうか?

  • 庭にしゅろの木を25年前に植えました。5mとるぐらいの高さになり、台風

    庭にしゅろの木を25年前に植えました。5mとるぐらいの高さになり、台風のときかなり左右に揺れます。周りが家に囲まれ、倒れると隣のうちを壊してしまいそうでひやひやしてます。切りたいのですが、表面にけばけばがあって思うようにはかどりません。どんな用具があればよいでしょうか。教えてください。お願いいたします。のこぎり、はしご(6m~7m)、ロープはあります。

  • 京都のほうき屋さん

    畳の部屋が多い我が家にはほうきが必需品です。 今使っているほうきがダメになってしまったので、前から欲しかった京都のほうき屋さんのを買おうと考えています。 ところが、いざとなったら情報が行方不明! どなたかご存じありませんでしょうか?

  • シュロの枝の切り方

    長年放置されていたシュロの手入れをしています。 下のほうの古い枝は、ほとんど腐っていて、簡単に抜くことができます。 上のほうの新しい枝は、選定鋏で切ることができます。 問題は、その中間の、枯れている枝です。 抜くことはできません。 選定鋏で切れないことはないのですが、相当堅く また枝の幅も広いため、切断するのに苦労しています。 乱暴ですが、刈り込み鋏を使ってガチンと切ろうかとも思ったのですが 二段梯子のうえの高所作業のため危険です。 このようなシュロの枝を切る良い方法はないものでしょうか?

専門家に質問してみよう