• ベストアンサー

コンピューターの性能とは?

kokirikoの回答

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.5

1、速 度 = 演算能力が無いと、OS自体の処理に忙殺されてしまいますよね。だから、出来れば早いほうが良い。ただし早すぎると誤動作が起こりやすい。(インターフェイスで整合性が取れなくなる)  2、容 量 = データは多いほうがとは言えないが、少ないよりは良い。ただし速度の遅いマシンでは、検索作業に時間が掛かる。(無駄な時間が掛かる) 3、可用性 = コンピューターの稼働率(可用性)が高いということは、インストールされているソフトと、設置場所の環境によるものなので性能としては除外 4、利便性 = ディスクトップの場合は、人に移動を強いる。ということはノートの方が利便性が高いと言える。 5、社会性 = 社会的認知度か?、又は、情報収集能力か?、後者で言うならば使用する人間の能力に左右されるので除外 ということで、 私としては、1.速度、2.容量、4.利便性の順でをコンピューターの性能として考えたいですね。 しかし、可用性(アベイラビリティー)なんて言葉、一般に認知されているのでしょうか?

yuusuke0307
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼は下にまとめて書かせていただきます

関連するQ&A

  • 十五年のコンピュータの性能を教えてください。

    十五年のコンピュータの性能を教えてください。 例えばCPUの速度、メモリの容量、ハードディスクの容量などです。 そのほかにも知っていることがあったら教えてください。

  • 第1~第4世代の代表的なコンピューターの性能おしえて

    第1~第4世代の代表的なコンピューターの性能を演算速度(CPU?)メモリ量、外部記憶容量(HDD?)をおしえてください

  • コンピュータの歴史と性能について

    大学の授業で、次のような課題が出されて困っています。 「皆さんの使っているコンピュータと第1~第4世代の代表的なコンピュータ性能を、演算速度、メモリ量、外部記憶容量(ディスク容量)で比較せよ」 いろいろ調べましたが、あまりまともに数値が得られず、またどの値が何になるのかもよくわかりません。ご存知の方、教えてください。また、参考になる図書などがありましたら教えてください。 なお、各世代のコンピュータとして以下のものが授業であげられました。 第1世代:ENIAC、EDSAC、IBM650 第2世代:IBM401 第3世代:IBM360、PDP-8 第3.5世代:IBM370、VAX11 第4世代:IBM4300、パーソナルコンピュータ(Mac、PC-9800)、ワークステーション

  • スーパーコンピュータってどのくらいの性能なの?

     一昔前によくスーパーコンピュータという言葉を聞きましたが最近はあまり聞きません、一説によるとパソコンの性能が上がっているためだとも言われていますが、スーパーコンピュータはどれくらいの性能なのですか?ペンティアム3であらわすとしたらクロック数はいくらくらいのものと匹敵するのでしょうか(あくまでも仮定の話ですけど)。あと記憶容量はどのくらいですか?

  • 人間の脳の性能はコンピュータの性能と比べてどのくらいなんでしょうか?

    こんにちは、御回覧ありがとうございます。 人間の頭の性能をコンピューター的に表せばどの程度のスペックなんでしょうか? (記憶容量や計算能力、目の画素数や耳の音の聞き取り能力など・・・) もちろん、人間とコンピューターを単純に比較することは出来ないと思いますが、 大体どのくらい、で結構ですので、 御回答をよろしくお願い致します。

  • 昔のコンピューターについて…

    コンピューターの歴史を調べていて、昔のコンピューターの演算速度を比較してみたのですが、演算速度の単位がいまいち分かりません。私が調べたサイトにはnsecで載ってたり、「演算速度の単位はFROPSです」と書いていたり…。いまいち良く分かりません。 あと、昔のコンピューターのメモリとかディスク容量ってどれくらいだったんですか?どこのサイト行っても見つからなくて…。そういうのを調べる際に当たって、何か良いサイトがあれば教えてください。

  • ホストコンピュータとオープン系のコンピュータについて

    お世話になります。愚問で申し訳ないのですがホストコンピュータのことがよく分かりません。よろしくお願いいたします。 現状のホストコンピュータとオープン系コンピュータの処理についての質問です。 現在銀行さんの勘定系システムやクレジット会社さん等まだまだホストコンピュータで処理している会社さんは多いと思います。 そこで質問なのですがこれはなぜなんでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ないです) 「ホストコンピュータでなければならない」原因は、どこにあるのでしょうか? というのも、現状  ・処理速度  ・処理安定性能  ・運用のしやすさ 等々考えても昔に比べ、オープン系のマシンで引けをとらなくなりつつあります。 運用、コストの面での優位性と、今後発生するであろう2007年問題等を考えたときオープンのほうが優位ではないかと感じています。 単純なリースやリビルド(リホスト)するための投資コスト面の問題なのでしょうか? それとも何か「ホストではないとできないこと」があるのでしょうか? 決定的にオープン系のマシンでは出来ないこと等があるのでしょか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • コンピュータの歴史について

    私は大学で情報について勉強している者です。 先日コンピュータの歴史について疑問があったので、パソコンや図書館で調べてみたのですが、あまりわからなかったので質問させていただきます。 コンピュータには第1世代~第4世代まであるのですが、それぞれの具体的な性能はどのくらい違うのでしょうか??演算速度、メモリ量、外部記憶装置(ディスク内容)といった点で比較してくださるとうれしいです。 お手数ですがお願いします。

  • パソコンの性能で速さはすごい変わるの?

    僕の使っているパソコンはXPでメモリは255MBしかありません。 このせいなのか分からないのですが転送速度がとても遅いんです。 やっぱりパソコンの容量や性能などで転送速度は遅くなってしまうんですか? 教えてください!!

  • コンピューターの性能を表示するコマンド

    こんにちは。またひとつ教えていただきたいのですが。。 自分のコンピューターの性能を知りたい時、いろんなデータが一覧で表示されるコマンドみたいなものが、確かあったように思うのですが、どなたか、ごぞんじのかた、教えて頂けるとうれしいです。 システムのプロパティの全般タブの中や、デバイスマネージャーのプロセッサのプロパティあたりで、見ることはできるのですが、なんか、もっと簡単にいろんな性能の値をずらーっと表示させる方法があったように思うのです。そういうことができるソフトとかじゃなくて、windowsに標準のコマンドで、できるとうれしいのですが。。