• ベストアンサー

フランス語の早口ことばより

C'est six sous ces six saucissons-ci et six sous ces six saucisses aussi. "sous" の意味は「価格が」なのでしょうか。このような"sous" は初めて見ました。

noname#17727
noname#17727

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

通貨だった記憶があり、調べてみました。 5サンチーム銅貨を1スーといっていたようです。 ( 100サンチーム = 1 フラン ) La fille a cent sous 百スーの娘 http://www.za.ztv.ne.jp/octi/sub10.htm

参考URL:
http://www.za.ztv.ne.jp/octi/sub10.htm
noname#17727
質問者

お礼

てっきり前置詞のsousと思って一所懸命そこばかり調べてました。貨幣単位だったんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • imparfait
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.3

もう回答が出てしまいましたね。 sou [スー]は、昔の通貨単位で、5 centimes[サンチーム]のことです。 ですから、この場合の sous は、sou の複数形です。 こうした早口ことばや、ことわざや、慣用句に昔の通貨単位が使われるのは、日本もフランスも同じようです。 例えば、日本語の「1文なし」とか、「1円も持ってない」とは言わずに、「1銭も持ってない」と言う表現方法によく似ています。

noname#17727
質問者

お礼

そういえばそうですね、興味ぶかいですね。 みなさんありがとうございました。

noname#27172
noname#27172
回答No.2

早口言葉とは少し違うんですが、同音異義語を連ねた文です。意味はつまらないですけどね。 Un sot avec un seau fait un saut.

関連するQ&A

  • フランス語を和訳しようとしているのですがわからないところがあります。

    フランス語を和訳しようとしているのですがわからないところがあります。 ※アクサンは省略しています。 (1)j'aime beaucoup le fromage avec des fruits , du vin rouge et du pain francais sinon en general je prefere le rose et le vin blanc fruite et sucre. (2)mon amie d'enfance est moitie fracaise et belge, mon copain aussi donc on aime beaucoup le fromage. (3)est ce que c'est vrais que les japonais ne le digere pas bien ? (1)私は赤ワイン、フランスパン、チーズが好きで、それ以外ではロゼワインと甘くフルーティーな 白ワインを好みます。 (2)私の子供時代の友達は(copainというのは子供時代の友達のことなのか、それとも今のボーイフレンドのことかわかりません。)ベルギーとフランスのハーフでチーズがとっても好きです。 (3)の最後の文章の意味がわかりません。日本人がよく消化しない?? ネット翻訳を使ってみたのですが意味がわからなくて…どうぞよろしくお願いします(><)

  • フランス語を日本語訳お願いします\(^o^)/

    Pourtant c'est impressionnant tu parles comme une française! Je suis sur que si tu va en France pendant 1 ou 2 mois après tu sera bilingue! Oki pas de problème merci ^^ Si un jour tu viens je te ferais visité! Surtout si tu vas à Paris ya plein de choses à voir *_* Non c'est pareil je suis jamais allé au Japon Mais c'est prévu, en fait en ce moment j'hésite à partir 1 an là ba pour mieux apprendre la langue et découvrir le pays ^^ Et puis ce qui est dommage c'est que comme c'est deux pays très éloigné, c'est aussi très cher :/ Ah oui au fait je t'ai pas dit mon nom haha je m’appelle Aurore et toi? ^^

  • 中級フランス語解釈文

    Pekin rappelle encore une fois que la question du Tibet, c'est de la politique interieure. Et que meme les discussions qui commencent entre les Chinois et les proches du dalai lama, la aussi, c'est de la politique interieure. Les autres n'ont pas a s'en meler. 語注: dalai lama=ダライラマ ここでEt que meme...と続いているのですが、 これはune fois que+直説法の反復の代用をパラグラフをいったん閉じてqueで代用しているんですよね? よろしくお願いします!

  • フランス語のヒアリングについての質問です。

    フランス語のヒアリングについて。フランス語はリエゾンやアンシェヌマンによって音の変化(連結音)が激しいですが、フランス語のリスニングを鍛えるには、 「話されている単語の後に、音が連結する(アンシェヌマン、リエゾン)頻出パターンの単語の組み合わせを全て覚えて、音だけで意味を解釈する力を養う」ことがいいのでしょうか? 自分の中では、何も考えずに「音を流しておいて、何回も聞いていればわかるようになる」といったことは生産性のないことだと思っています。 よくわからないので、違っていれば教えて下さい。 例えば、簡単な例ですが _ Il est six heures et demie イレ シズール エドゥミィ だと、il estがきた後にsixが来たから相手の言葉を利かなくとも、sixの後は時間の表現を言っているのだと思い、heuresが来ると解釈して、自動的に脳内で6時と変換する。 みたいな感じです。 説明が抽象的で分かり辛いとは思いますが・・・。

  • フランス語 > 詩

    大学2回生のときに、先生が授業で使った詩を探しています。詩のタイトルと作者を知りたいと思います。 以下はスペルなどいい加減ですが、うっすらと覚えている部分です。 ---- C'est un trop de verdule ou chante une riviere. Acqrochant folement aux herbes, iyon d'argent ou le soiel du la montale fier. Lui, c'est petit val qui mousse de rayon. Un soldier jeune, bouche ouverte. Tete nu et la nuq veinyant... dans le fres quelesont plus dort. Sous ri ran comme ce rilet. Lesser la tranquile. Parce qu'il est frois. ... ... ---- 段落が4つほどあったように覚えています。 よろしくお願いいたします。

  • フランス語 訳してください

    ci présentement la température est belle pas trop froid et surtout pas beaucoup de neige mais nous ne sommes qu'en janvier et nous avon déjà eu des tempêtes de neige en avril, alors.... Nous ne nous plaignons surtout pas de ce beau temps. Est-ce que tu travailles présentement si oui que fais-tu. Je pense à toi mon ami car je sais que bientôt c'est ton anniversaire et qu'aimerais-tu en cadeau de Québec ??????????? Salut j'attends ta réponse bientôt. Suzanne ton amie.

  • フランス語

    ( )の中の語句を代名詞に変えて、肯定(A)否定(B)で答える問題なんですが、いまいちよく分からないのでどなたか添削おねがいします!! 1、Avez-vous vu Marie et Sophie?(Marie et Sophie)(A)  →Oui,ju lui ai vu. 2、Est-ce que tu pretes ce velo a ton frere?(a ton frere)(B)  →Non,je ne lui ai pas pretes. 3、As-tu choisi cette robe pour ta femme?(cette robe,ta femme)(A)  →Oui,je lui ai choisi cette. 4、Avez-vous ecoute ces disques?(ces disques)(B) →Non,je ne les ai pas.

  • フランス語を教えて

    この靴は私が作りました。 この靴は10足目です。 J'ai fait moi même ces chaussures. C'est la dixième paire que je réalise. 上の日本語の文章と、下のフランス語の文章はあってますか? 違うようなら正しい文章を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • France語翻訳お願いします。

    Un homme ne peut etre plus homme que les autres, parce que la liberte est semblablement infinie en chacun. Un ce sens, nul n'a mieux montre que Descartes la liaison entre l'esprit de la science et l'esprit de la democratie,car on ne saurait fonder le suffrage universel sur autre chose que sur cette faculte universellement repandue de dire non ou de dire oui. Et sans doute nous pouvons constater entre les hommes beaucoup de differences: l'un aura la memoire plus vive,l'autre l'imagination plus etendue, celui-ci mettra plus de promptitude a comprendre, celui-la embrassera un champ de verite plus large. Mais ces qualites ne sont pas constitutives de la notion d'homme: il faut y voir des accidents corporels. Et ce qui nous caracterise comme creature humaine,c'est seulement l'usage que nous faisons librement de ces dons. Il n'importe point en effet que nous ayons compris plus ou moins vite. Alcibiade et l'esclave, s'ils comprennent une meme verite, sont entierement pareils en ceci qu'ils la comprennent. De la meme facon, la situation d'un homme et ses pouvoirs ne sauraient accroitre ou limiter sa liberte et la puissance. Etre libre, ce n'est point pouvoir faire ce que l'on veut, mais c'est vouloir ce que l'on peut. 長いですが、どうかよろしくお願いします

  • フランス語を日本語に訳して下さい

    亡くなった従兄弟の子どもは、スイス人との間の子で13才です。言葉はスイスフレンチ。メールでやりとりするよになったんですが、フランス語は良く分からないです。翻訳のアプリで試してみましたが、訳の分からない翻訳になります。スミマセンが訳してもらえませんか? Mon école est trés bien et mon sujet préféré est les math et c'est trop bien on pourras ce voir l'année prochaine j'imagine comme il doit chaud au japon!