• ベストアンサー

初心者向け歌舞伎の演目について

来年の1月、前々から興味のあった歌舞伎を見に行くことにしました。 1月なので盛り上がったお正月になりそうで、今から楽しみなのですが、全くの初心者で何もわからないので、どなたか教えてください。 先ず、当日の演目なのですが、昼の部と夜の部での演目が異なります。 【昼】相生獅子/天満宮菜種御供 時平の七笑/男の花道 【夜】一條大蔵譚/廓文章/幸助餅 できれば、初心者でもわかりやすく楽しいものを見たいのですが、どちらがいいか、お詳しい方いらっしゃいましたらオススメしていただけないでしょうか? あと時間はどのくらいかかるものなのでしょうか?2時間?3時間? 食事は持ち込みでも大丈夫でしょうか? いろいろありますが、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 うーーーん、1月じゃないとだめなんですか? お正月によくもこんなマニアックな演目を選んだものだとため息が出ます。 初心者の方にはおすすめできないものばかりです。 相生獅子は舞踊なので、まあきれいね♪でわかりやすいので初心者向けと言えますが 時平の七笑というのは、笑い声が一番の見せ場という難解なお話です。 よく上演されるのは一條大蔵譚と吉田屋(廓文章)ですが 一條大蔵譚、意外とドラマティックではなく、ラストも、で?という感じです。 吉田屋、個人的にこういう男が大嫌いなせいか(笑) ちっともおもしろいとは感じません。でも有名です。 参考URLにあらすじが載っていますが、本当にそれだけです。 難しい台詞が少ないこともあるので テレビの時代劇の延長で気軽に親しめるといえるかもしれませんね。 幸助餅、男の花道は観劇暦10年を越える私も聞いたことがありません。  ちょっと調べてみたんですが、 男の花道はもともと新劇で上演していたお芝居で 人間国宝・鴈治郎丈が若かりしころ、実験的な歌舞伎を上演していた際の演目だそうです。 思い入れのある演目の久しぶりの復活ですから 歌舞伎ファンには楽しみな演目なのですが 初めてご覧になる方ならどうなんでしょう? でも、こちらは現代劇ですから台詞がわかりやすく親しみやすいと思います。 もう一つ、吉田屋は普通は鴈治郎丈が主役を演じるものなんですが 1月は息子さんにバトンタッチして、相手役も若手(仁左衛門丈の息子さん)が演じますから それはそれで楽しみな顔合わせですが やはりお父さんの芸とは格が違うといいますか・・・・。  どちらがいいか、本当にアドバイスしにくいので お母様が踊りを見たいとおっしゃるのでしたら昼の部で 「吉田屋なら知ってるわ」ということでしたら夜の部というのはいかがですか。  上演時間は月によって変わりますし 歌舞伎というものは毎月26日くらいまで上演して 次の月も2日とかから開幕するのを見てわかるとおり お稽古期間も1週間もないくらいですから 正確な時間は開幕近くにならないとわからなくなっています。 目安としては、松竹座は夜の部は8時過ぎには終わると思います。 4時間ちょっとというところでしょうか。 食事は持ち込みでも大丈夫ですが 昼の部は地下の食堂街が意外とお値段も安くておすすめです。 歌舞伎座なんかお弁当5000円なんてのもあるんですがさすがは大阪です。 開演前に劇場前で予約を取っています。 勘違いなさる方が多いんですが 上演中に飲食するのは江戸時代の話です。 今はやりくりして高いお切符を購入している人ばかりなので嫌われます。 30分は意外と短いものなのでご注意を。  イヤホンガイドはあった方がわかりやすいと思います。 よく初心者は安い席で気軽に見ましょうという紹介を見るんですが 私は、初心者だからこそいい席で見るべきだと思います。 三階席はやっぱり遠いですし、臨場感がありませんから。 学生のころ、三階席で見ようキャンペーンに乗って見に行ったことがありますが つまらないので見なくなってしまったという経験があります。 12600円も払ってるんだから元を取って帰らなきゃくらいの意気込みがあった方がいいと思います。 チケットの取り方ですが、チケットぴあなどでも扱っていますが いい席は松竹座が握っていますから、12月10日10時からがんばって電話してください。 歌舞伎を見るには「とちり」がいいと言われます。 いろは順で7~9列がベストという意味です。 あんまり前過ぎると疲れますが、後ろよりはいいかなという感じですか。 1~4番は花外(花道の外)といって見にくくなりますので避けてください。 松竹座の花道は低いので、本当に客席の中を歩いて登場してくるようです。 新しくてきれいでとても見やすい劇場ですので お正月気分で楽しいご観劇を(でもほかの月の方がいいかも)

参考URL:
http://www.koalanet.ne.jp/~jawa/kabuki/enmoku/kuruwabunsyou.html
masayuri
質問者

お礼

とても詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。演目の件、皆様に教えていただき、いろいろと迷いますが、こうなったら「雰囲気を楽しむ」ことを1番の目的に気軽に行ってみようと思います。 8時過ぎに終わるということですので、30分休憩の間はおやつ程度にして、食事は終わってからゆっくり食べに行くことにしました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

はじめまして 夜の部ですよ♪ #2の方と同じように「廓文章」←これですこれ 歌舞伎座しか行った事がないのですが 座席で上演中は物を食べたりしないほうが良いと思います。

masayuri
質問者

お礼

「廓文章」がオススメなのですね。 ありがとうございます。

回答No.2

1月の松竹座ですね。 悩んでしまうところではありますが 私だったら夜の部をお薦めします。 特に廓文章はなかなかいいのではないかと思います。 昼の部の相生獅子も初春らしい舞踊なのでいいと思うのですが、舞踊に興味がないと眠くなってしまうかもしれません。 ただ、あくまでも私の独断ですので 他の方のご意見もぜひ参考になさってください。 時間はおそらく4時間近いと思います。 月によっても違うので劇場に電話をかけて聞いてみるといいですよ。 食事の持ち込みは大丈夫です。 松竹座でしたら幕間に席で食べることができます。 幕間の時間も食事の時間帯は30分取られてますので。 歌舞伎を観る前に役に立ちそうなページのURLのせておきます。 よかったら目を通してみてください。 ぜひ楽しんでいらしてくださいね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/entertainment/kabuki/
masayuri
質問者

お礼

おすすめの廓文章、見てみたいと思います。 でも一緒に行く母が、舞踊に興味があるようなので、母と相談して決めたいと思います。 urlも教えていただいて、ありがとうございました!

  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.1

初心者に限りなく近い中級者です。 昨日歌舞伎を見に行ってきました。歌舞伎は演目が多くって私もどちらがいいかよくわかりませんがイヤホンガイドを借りた方がいいと思います。(使用料650円+保証金1000円)演目の背景なども解説してくれるので役立っています。 食べ物の持ちこみもちろんOKです。(お弁当屋さんも沢山入っています。)椅子で食べても良いですがちょっと狭いので私はロビーに出て食べています。 時間は歌舞伎座の場合4時間ぐらいです。(休憩含む) 初めはとっつきにくいとは思いますが好きな役者さんをみつけるとか言う軽い気持ちで行ってみてくださいね。

masayuri
質問者

お礼

イヤホンガイド必ず借ります! そうですね。あまり気張らず、気軽に行って楽しみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歌舞伎について

    70歳を過ぎた両親が歌舞伎を観たいと言うので、私たち夫婦と両親の4人で、6月か7月に歌舞伎座へ歌舞伎を観に行きたいと思っています。 私も歌舞伎は全く観た事がないので、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 歌舞伎座のホームページは一応見ました。 そもそも演目は月ごとに1つなのでしょうか? 昼の部と夜の部があるようですが、これは昼と夜で違う演目をやっているのでしょうか? また、初心者でもわかりやすい演目は何でしょうか。 6月か7月にこだわってはいないので、面白そうな演目があった時にチケットを取るのもいいかなとも思っています。 あと、席はどの席がいいでしょうか。 私の主人は、もう老い先短い両親なのでいい席を取ってあげるのもいいと言っています。 本当に無知でお恥ずかしいですが、色々教えて頂けたらあり難いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 八月の歌舞伎座の演目選び

    はじめまして。 今回、母が歌舞伎座に行ってみたいというので 八月納涼大歌舞伎を二人で見に行こうと思っています。 私は初めてなので、第一部から三部までの演目が全然わかりません。 さらに、母は中村勘太郎、七之助の兄弟が大好きなようです。 どの演目がよいと思いますか? また、チケットも15日から発売なのですが 一階席(母は花道の近くがいいと言ってますが…)のチケットは すぐに売り切れてしまいますでしょうか? 平日に行く予定です。 詳しい方、アドバイスお願いできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 歌舞伎を1階席で見たい

    母と歌舞伎を見に行こうと思っています。 せっかくなので1階席で見たいのですが、 歌舞伎に関してほとんど初心者ですので お芝居の内容や花道使用の有無などよく分かりません。 下のような演目で 1階席で見るなら 昼の部と夜の部どちらがおすすめですか? 座席はやっぱり花道の近くが良いのでしょうか。 昼の部 一. 義経千本桜 渡海屋・大物浦 二. 高坏 三. 団子売 夜の部 一. 菅原伝授手習鑑 車引 二. 歌舞伎十八番の内 鳴神 三. 蜘蛛絲梓弦

  • 市川海老蔵さんの歌舞伎でおススメはどちらですか?

    6月に名古屋の御園座で市川海老蔵さんの六月大歌舞伎をやるんですが、演目が昼の部が夏祭浪花鑑、新歌舞伎十八番の内 素襖落、夜の部が 通し狂言 石川五右衛門です。 初めて歌舞伎を見るんですが、初心者にはどちらがおススメでしょうか? ちなみに母(60代)と行く予定です。 母は昔一度歌舞伎を見たきりです。 海老蔵ファンの方、歌舞伎にお詳しい方よろしくお願いします。      

  • 歌舞伎の構成

    今度初めて歌舞伎座に行こうと思っているのですが、歌舞伎の演目の構成とはどのようなものなのでしょうか? 大序、三段目、四段目、道行とかありますが、これらは全て繋がった物語なのですか? 夜の部になってくるとまた、五段目とか六段目とかあるようですが・・・

  • 初めての歌舞伎

    知り合いの方にお誘いいただき、歌舞伎を観にいくことになりました。 お恥ずかしながら不勉強にて、歌舞伎についての知識は殆どありません。 今までは機会が無く、是非観てみたいと思っていたのでとても嬉しいのですが、知識も無いままパッと行って、はたして楽しめるのかどうか、正直言って不安でもあります。 ちなみに観にいくのは、八月納涼歌舞伎の夕方開演の第三部。 演目は「どんつく」と「野田版鼠小僧」です。 演目の筋書きくらいは頭に入れて行こうと思っていますが、他にもなにか初心者の向きのアドバイスがあれば、どうぞ教えて下さい。 「ココに注目すると面白い!」とか「これを持っていくと良い!」「この役者に注目!」など、もうなんでも結構です! 歌舞伎通の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。  やっぱり皆さん着物とか着てらっしゃるのかな?何着よー!(ドキドキ)  幕間のお弁当って何があるのかなー?(ワクワク)       ↑  そっちもかい!(恥)

  • 歌舞伎座の楽しみ方

    今度歌舞伎座に歌舞伎を観に行きます。 本格的な歌舞伎を見るのは初めてなので、歌舞伎を見慣れた方に、何かいい楽しみ方などあれば教えて頂きたいです。 初心者です。 昼の部を観ます。 お昼ご飯はどうするのでしょうか? いなかから出てくる母と義母を連れて行くのですが、終わった後、銀座でも比較的手頃に懐石料理などを食べられるところか、ゆっくりお茶ができるところなど、もしあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 新橋演舞場・歌舞伎

    新橋演舞場のお正月公演初春花形歌舞伎・昼の部「春興鏡獅子」での子役はどなたかのご子息だしょうか?配役に名前が書かれてなくて・・・教えてください。

  • 七月大歌舞伎(夜の部)待ち合わせは?

    あさって初めて歌舞伎を観に出かけるのですが、友人と待ち合わせするのに夜の部に間に合うようにするには時間や場所をどのようにしたらよいか教えてください。昼の部との観客の入れ替えにあまり時間がないと聞いたのですが。それと休憩の際食事は座席で摂った方がよいのでしょうか?いちおう座席は一等席です。歌舞伎に詳しい方、初心者の心得など宜しくお願いします。

  • 歌舞伎の演目にお詳しい方!!

    七月大歌舞伎のチケットを両親にプレゼントする予定です。 昼と夜,歌舞伎初心者にとってどちらが分かりやすく,見応えがありますでしょうか。 歌舞伎に詳しい方,ご助言お願いいたします。 昼の部 一、南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん) 二、与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし) 三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり) 夜の部 一、一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき) 二、通し狂言 怪談 牡丹燈籠(かいだんぼたんどうろう)