• ベストアンサー

オークションでパソコンを買って良かった方・失敗した方

tomato5656の回答

回答No.9

No.7です。 お返事ありがとうございました。 >部品を交換されたとのことですが 初めから悪いところは承知されていたのでしょうか。 「悪いところがあったらそうしよう」と考えていただけです (^ ^;) 実際はどこも壊れていなくて、大丈夫でした。 「そこまで考えるのか」と思われるかもしれませんが、何かを決断するときには、「一番いい場合」「普通の場合」「最悪の場合」の3通りを考えろ・・・と親に言われて育ったので。 実際、「一番いい場合」と「普通の場合」しか考えていないと、後から慌てることになりますしね。 私だったら、相手が誠実そうな人だったら買ってもいいかも・・・と思います。 相手がどんな人かは、説明の丁寧さや今までに書かれた評価の時期(最近かどうか)と内容とその人が書いた評価の内容(社交辞令ばかりかどうかも含めて)で決めます。 あと、どうしてもダメだった場合に、ジャンクで売れる相場も調べておく・・・かな。 もちろん、疑わしい点があればやめておきます。

rettangolo
質問者

お礼

お返事有難うございました。 商品の説明や評価が少なめの方なので 誠実かどうかの見極めは難しいですね。 私も「最悪の場合」を想定して 対策を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • オークションで買い物をしたいけど

    新しいプリンターを買おうと思って今家電販売店のサイトを見たり、オークションで探したりしてます 新品で買いたいので新品限定でオークションを検索すると、私の欲しい商品が何点か出品されてました そのうちの3品をウォッチリストで終了までチェックしたら、家電量販店より3000円程度しか安くなってないんです (家電量販店は送料無料になるので支払総額で考えると2000円程度しか変わりません) 新品と言えども保証書もないなので万が一壊れたときに保証がないのはつらいな、とか あったとしてもこわれた時に結局直接メーカーに修理を依頼するのは面倒だし、とも思うのですが みなさんだったら2000円でも安いオークションの方で買いますか? もしくは、出品者が業者で保証書も付いてる商品を買って後から何か不具合が生じた体験の有る方はいらっしゃいますか? 電気製品をオークションで買ったことがないので ちょっと不安です、、、

  • 電気屋さんに詳しい方お願いします

    20年前 T社のVHSを購入後(2~3週間で)、この機種が3倍速と標準速が感知できなくなった(今なら初期不良で新品に交換ですが)、当時では修理と言うことで購入先のいつもの電気屋に持っていった。が、「ヘッドのゴミ」と言い張り、Tに修理を出してくれませんでした。大手量販店でもないので「保証書」も貰ったか不明です、しかしなぜこの電気屋がT社に修理を出すのを嫌ったのか未だに疑問です(出したら無料で直ります)。誰かこの謎を教えて 追伸:結局、言い争った挙句、品物交換となりました(しかしこれにも保証書は無かった、展示品だった気がします)

  • 中古パソコンは絶対に避けるべきでした。。。

    vaioの新品ノートを3ヶ月ちょっと使用していて置忘れで紛失した経緯があります。 社用パソもありますが、この機種は個人的に購入していたもので200,000円近くします。あたりまえですが紛失は自己責任、再度同機種購入も無駄ですから中古で探していたところ、1シーズンオフのvaioを見つけ69,800円で購入。自宅に配達されたpcは外装にそれなりのキズがあるものの一見してなかなかきれい。早速電源を入れセットアップも終了し、普通に使用していましたが、なんとその翌日にモニターが真っ暗、どうにもならず購入元に電話して、この旨を伝えると『メーカー修理になりますのでメーカーさんの方へ問い合わせお願いします』。とのこと。てっきり3ヶ月保証で交換や返金、もしくは同等スペック機種との交換ができるのでは?と思い伝えると、『当社入荷後、検品時にすべての商品を動作確認しておりますので、その際に不具合が見つからなかった該当機種は不良品にはあたりません』。など、そんなことを言うんです。メーカー修理も参考ながら見積もりしていただいたところ10万円近くもかかります。結局、一切返金も交換もなく、ジャンクの状態でヤフオク出品、落札された価格は10,000円でした。。。 中古パソコンというのは本当に店を選ぶなり、見極めが重要なんですね。 肝に銘じて思いました。中古パソコンは避けるべきなんでしょうか?

  • ヤフーオークションでのトラブル

    初めて質問させていただきます。 初心者ですので、至らぬ所がありましたら申し訳ございません。 先日、携帯電話の白ロムをヤフーオークションにて落札いたしました。 新品と記載のある商品を落札したら、故障した外装交換品(中古)が届きました。 量販店やドコモショップなど信用できるお店で買いたかったのですが、 最近はガラケーの種類が少なく、現行機種で気に入ったものがありませんでした。 昨年モデルを探していたのですが、どのお店も売り切れで、やっと見つけても 嫌いな色だったりで、ヤフオクを利用しました。 入札前に外装交換品かどうか質問したところ、 「不具合で新品交換してから未使用」との返答がありました。 それで、落札したのですが、届いた商品には新品に貼ってあるはずのシールがなかったので 出品者に確認したところ、「不具合でメーカーに出した」と言われました。 メーカーでは修理に出された携帯は、ばらして再度組み立てるなど 面倒で手間のかかることはせず、新品と交換しているから送った品は間違いなく新品だと・・・ そして、自分は4年前までドコモショップで働いていたから内部事情に詳しい的な内容の返事でした。 ですが、出品者の過去の落札評価から、 同一機種の同製造番号の中古品を落札した履歴が確認されました。 携帯本体に不具合があり、新品と交換しているのであれば製造番号が変わるはずなのに、 製造番号はその中古品と同じでした。 しかも、もともと中古で出品していた人は不具合があるとは記載しておらず 「動作確認済み」と書かれていました。 それを再度出品者に連絡したところ、新品の本体に同じ製造番号のシールを貼っているだけだといい、 新品だと言い張ります。 私が、外装交換品なら、もう少し安く買えたので残念ですというと、 「高いものつかまされたと思うなら調べたら」と値段を調べるサイトのURLが送られてきました。 そのうち、「都合の悪いことに目をつむって祭り上げたいのか?」とか意味のわからないことまで言ってきて、 埒が明かないので、そのまま泣き寝入りとなりました。 ヤフーに「オークションで中古で落札した商品を外装交換して新品として売るのは違反じゃないのですか?」と質問しても無視されます。 この出品者は、同じIDで落札と出品をしているので、色々調べてみたら、 新品として出品している商品の製造番号が、 過去に中古で落札したものと一致するものがかなりありました。 こういうケースでは、出品者はルール違反にならないのでしょうか? 外装交換品の相場より4000円位高く落札し、しかも、故障していたので 修理代が発生する可能性もあるため (今はショップに修理にだしていますが、戻ってくるまで金額はわかりません) かなり損をしてしまうかもしれません。 ヤフーも黙認ですし、出品者からは見下しバカにされるような返答がくるしでとても悔しいです。 同じ用に、中古品が新品として落札され、良い評価が増えていくのを見ると 知らずに騙されている人がいると複雑な気持ちになります。 ここに、出品者のIDを晒してよいなら晒したい位です。 このような、商品状態を偽って出品する行為は違法ではないのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • オークションで業者さんから、商品を買いました。

    新品の物を購入しましたが、保証書に会社の日付、 捺印が、ありません。 その旨は、出品者にメールしましたが、これって 押し忘れ?でもないような感じです。 評価を見ても、疑問を持たれてる方もおらず… 保証期間は、無料で修理してもらえるし、大事だと 思うんですが、こんな事思うのは、私だけですかね?

  • オークションに精通している方

    ヤフオクで、 雑誌「FLASH」今回発売中止になった号新品を、出品したいと検討してます。 そこで、 (1)非常に敵が多く今出品して果たして入札されるかどうか見向きもされないのでは? (2)新品で1円から出品している者もいます (3)大半が、残り時間1日内です (4)FLASHは420円で買いました 私の希望 数冊所持してます。全て新品 1冊=最低700円以上で落札してもらいたい どうすれば叶うでしょうか? 期間をずらすなど、的確なアドバイスをお願い出来ればと、思います

  • ヤフーオークション 【新品】初期不良についてご相談があります

    ヤフーオークション 【新品】初期不良についてご相談があります ヤフオクにて新品でイヤホン【HA-FXC51】保証書付きを購入したのですが、左のイヤホンの断線により音がでなく故障している状況です 出品者に故障品の為、返品を要求したのですが初期不良はメーカーの不手際でおこった事なので商品に同封してある保証書【印無し・シート無し】で修理してくださいと言われました。 言われたとおりにビクター社に修理を依頼したのですが保証書印なしなので保障適用外と言われて送った品が戻ってくるみたいなんですが・・・ この場合、出品者に返金・交換は可能なんでしょうか?

  • 白ロムをオークションで買うときの 注意点

    携帯が壊れたので白ロムを購入予定のものです。 よく ヤフオクで白ロムがたくさん売られてますが 中には 保証書があっても白紙であったり 「新品未使用」「中古美品」等 説明されてあります。保証書が白紙であれば 機種が壊れても意味が無い紙切れですよね? 「買って即解約」など言う 出品者が多いですが 今まで 機種変更してきて 保証書が白紙だったことなどありません。保証書に日付が入るのが普通・・・と思ってました。 出品者がいかなる手段で手に入れた白ロムかわからないので不安です・・ せっかく買うなら まともなものを買いたいのですが 新品でも保証書が白紙であったら買わない方が良いのでしょうか? また白ロムを買うのは初めてなので 不安です。 店頭では廃盤 オークションでしか手に入らない機種を狙ってるので 何か注意点等ありましたら アドバイスお願いいたします  <(_ _)>

  • オークションで5年保証って

    ヤフオクなどで家電の中古の売買の際、量販店5年保証付きというのが結構あります。 譲渡後も保証は有効なんでしょうか?試しにコジマの規約をみたら、無効になるといった記載があるのですが・・ 実際中古で入手した品を量販店保証で修理した(試みた)方いらっしゃいますか?

  • ボタンの故障は保証外?イーモバイル

    イーモバイルのスマホの電源ボタンが強く押さないと反応しなくなりました。 機種はHTC S31HTです。 一年たってないので無料保証だろうと思って修理に出したのですが、有料で新品交換と見積りが出ました。 金額は34335円です。 実は以前、同じイーモバイルの別の機種で、その時は電源ボタンが全く反応しなったんですが、一年以内だったので無料で新品に交換してくれました。 ちなみに2台続けて電源ボタンが悪くなるのは使い方が悪いのでは?と思われる方がいるかもしれませんが、それまでAUの携帯を10年以上使ってきましたが、そんなことは一度もありません。 イーモバイルのサポートの説明ではボタンの故障は「物理的な破損」のため保証は効かないそうです。 今回も同じ無料だと思っていたのですが、対応が違いました。 イーモバイルが言うには、メーカーが違うので保証内容が違うようなことを言われました。 こういうことってあるんですか? もっと粘ったほうがいいですか? 詳しいかたよろしくお願いします。