• ベストアンサー

ipodの対応OSについて

nasuplusの回答

  • ベストアンサー
  • nasuplus
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.2

OSのアップグレードというものをした事はありますか? 多分、それが必要なんだと思います。 まずは確認。 デスクトップ上にあるマイコンピュータアイコン→右クリック→プロパティをクリック。→『システムのプロパティ』を表示。『全般』というタブに『システム』と書いてある部分が上のほうにあると思います。ここに自分のOSのバージョンが記載されてますが、これがWindows2000professional Service Pack4となっていないんではないでしょうか。 スタート→プログラム→Windows updateというのがあると思うので、この作業を行ってください。重要な更新を全部インストールしたら、大丈夫。インストールできますよ。

mega_root
質問者

お礼

確かにSP3になってました!すっかりSP4のつもりでいたので 確認方法が分かり、大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ipodが認識されない。

    windows2000professionalなんですが、ipodのCDからitunesとipodをインストールしたのですが、itunesを起動して、ipodをつないでも認識されず、「ipodと通信するために必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。itunesを再インストールして、ipodのソフトウェアをインストールしてください。」という警告が出てしまいます・・。再インストールや、ipodのリセットをしてもだめでした。どうしたらいいのか分からないので教えてください。

  • ipodが接続できません・・・

    今日ipod 30Gを買ったのですが、付属のCDを起動してiPodソフトウェアとiTunesをインストールし、PCを再起動。。。 iPodをPCのUBSに接続、、したのですが、 「UBSデバイスが認識されません」となってしまい、iPodに音楽などを転送することができません。 おかしいなと思って何度かiTunesやiPodソフトウェアを再インストールしてみたのですが、接続することができません。 どうすればIpodに音楽を転送することができるのでしょうか?

  • ipodの初期使用について

    ipodについて ipodを使用するにあたって、「ipodと通信するために必要なソフトウェアが正しくインストールされていません。iTunesを再インストールして、ipodのソフトウェアをインストールしてください。」 と表示され、ipodへ音楽を転送して聞くことが出来ません。付属のCDからどの様にipodをインストールされていない事が考えられるでしょうか?iTunesのみ単独では使用できるのですが。

  • OS9.1を OS9.2.1にアップデートしたい

    Power MacG4を OS 9.1で使っています。 アップデートCD9.2.1にてOSのアップデートをしたいと思います。 その際9.1で作成保存しているファイルや、使用しているソフトウエアなどは、消滅したり、ソフトの再インストールなどが必要になるでしょうか。OSだけアップグレードという訳にいかないものでしょうか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IPod再び

    何度もすいません。 今回も・・・です。 iPodソフトウェア、itunesをインストール後 iPodを差し込みアップグレードor復元を行いますが、 『iPodサービスのエラーです』 とでてしまい、アップグレードor復元が実行できません。 そしてiPod本体ではhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771 こちらの現象が起きていて、サポートの文面を読んでもよくわかりませんでした・・・。 いつになれば、俺のminiに曲をいれれるのでしょうか・・・。 本当にいれれるのでしょうか・・・。

  • ipod miniについて

    今日ipod miniを購入したんですが、設定が思ったより複雑(自分にとっては複雑過ぎです…)で解らないことがあるんですが… ipodの使い方がのっている、「iPod mini ユーザーズガイド」というものが 付属のCDに収録されているらしいのでCDをドライブに入れたところ、セットアップやらコンポーネントのインストールやらと、まるで最初の設定(ipodのソフトウェアのインストール)をさせるような画面が出てきて、ガイドを見ることができません。CDを入れた後、どうすればガイドを見れるんでしょうか? あと、4GBのipodを買ったのに容量を見ると、一曲も入れない状態で3,7GBとなっていたんですがそれが普通なんでしょうか?

  • 購入後OSを変えるには買うしかないのでしょうか?

    先日DELLでデスクトップを購入したのですが、選んだOSがWINDOWS XP MEDIA CENTER EDITION なのですが、一番使いたい音楽ソフトがWINDOWS XP MEDIA CENTER EDITIONをサポートしていないことが発覚しまして・・・。HOME EDITION か PROFESSIONAL ならサポートしているみたいなのですが、HOME EDITION か PROFESSIONALを新たに買わないといけないのでしょうか?どなたか早急に教えていただけないでしょうか!!!???

  • 対応OSについて

    いつもお世話になっています。 教えてください。 現在使用しているパソコンのOSはXPなんですが、OSをVistaにしたいと思っています。 しかし、現在使用しているパソコンがかなり古いのでそのOSが対応するのかどうか疑問に思います。 CPUやメモリなどにも関係しますよね? こういうものはどのように調べれば分かりますか? ちなみにスペック表には、 サポートOS・・・Windows XP Professional/Windows 2000Professional となっています。 私はパソコンのついての知識がないので教えていただく立場で恐縮ですが、分かり易い言葉で教えてください。よろしくお願いします。

  • iPod nano CD-ROMからソフトウェアをインストールできない

     iPod nano 2GB ¥21.800を昨日大手家電製品店で購入しました。  必要条件:Mac OS X 10.3.4以降、USBポート  私の環境:Mac OS X 10.4.4、 USB2.0  以上で、利用条件を満たし、空き容量もあります(32.0GB)。 しかし、付属のCD"iPod CD"をMac miniに挿入して「iPod software」をインストールしようとしてもできません。  手順に沿って進むと「インストールの種類」という項目で、三つ”パッケージ名”が表示されます。パッケージ名は全てグレーで表示され、隣の”アクション”は「スキップ」と黒字で表示されています。どのパッケージをクリックしても、「インストール(または簡易インストール)ボタン」の次で「操作を続けることができません。何もインストールできません。」というメッセージと「OK」ボタンが表示されて先へ進めません。インストールできない理由が示されないので原因がわからず困っています。  ちなみにインストール先のボリュームは自動的にMachintosh HDが表示されます。  どうすればiPodのソフトウェアをインストールできますか?  先ほど、CD-ROMからソフトウェアをインストールしないとiPodが使用できないと思い、質問したのですが、iPod自体をUSBにつなげてみると、itunesから音楽が転送され、どうやらCD-ROMからソフトウェアをインストールしなくてもiPod自体は利用できるということがわかりました。だったら何のためにCD-ROMが付属しているのか、また、付属の”クイックスタート”という簡単な説明書に真っ先に「CD-ROMでインストールしてから…」と書いてあるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipod touch 3.0へのアップグレード不可能

    ipod touchのOSを3.0にするために、itunesストアから3.0を購入しました。購入後、itunes左のダウンロードが表示されるものの1、2秒で消えます。(一応、購入済みにはなっています) インストールができないため、ipod touchを接続し、概要のアップデートを確認するものの「ipodソフトウェアアップグレードセンターに接続できません」とエラーがでます。また、復元ボタンを押しても一緒です。 これまでこのような表示は出なかったのですがどのにように対処したらよいでしょうか。なお、使用環境は、iMac、OSは10.5.7、itunesは8.2、ipod touchは2.2.1(5H11a)です。

    • 締切済み
    • Mac