• 締切済み

メロディの覚え方…

jinjikkoの回答

  • jinjikko
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.1

とりあえず一度歌ってみることです。 自分が覚えていないと思ってていても、実は覚えていた!歌えた!ということが多々あります。また、どこが覚えにくいかを見つけることができるので、練習すべき点がよくわかります。お試しあれ。

関連するQ&A

  • 切ないメロディもしくは・・・・・

    はじめまして・・・最近全然邦楽を聞かないので分からないので、教えてください。 個人的なお勧めでも結構です。 女性ヴォーカルで、切ないメロディもしくは歌詞の曲、もしくはお勧めのアルバムがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • なぜメロディーまで変えちゃうのかな。

    CDを聴いて大好きになったミュージシャンのコンサートに行ったとします。そのミュージシャンは、私の好きな曲を私の好きなように歌ってくれません。特にそれがヒットした曲であればあるほど、アレンジやメロディーを変えて歌われてしまいます。それってみんな納得しているんでしょうか? 私はCDのメロディーや歌い方が好きだったのに、そんな歌い方しないで欲しいとアーティストにクレーム入れたくなることがあります。また、ほとんどがCDの方が明らかにいいメロディーだと思います。 また、20年くらい前に好きだった曲がはいったあるミュージシャンのベストアルバムが出ていたので借りて聴いてみたのですが、ヒットしたその曲だけ新しくリメークされた変な曲になっていました。私はその曲だけが好きなミュージシャンだったのでがっかりです。 皆さんはそういうのを納得して聴いているんでしょうか?アイドル歌手のように顔だけ見れればいいというのなら別でしょうけど、逆にそういう人の方が毎回同じアレンジで安心して聴くことができます。

  • 切なくてきれいなメロディーの曲

    切なくてそれでいてきれいなメロディーの曲を探しています。 おすすめの曲を教えてください 参考に… 坂本真綾さんのプラチナが 大好きです。 ラッド、BUMP、のような 歌詞重視の様な曲ではなく 歌詞よりもメロディーがきれいな 曲を知りたいです! 注文多くてすみませんが 教えてくださると嬉しいです。

  • 可愛らしいメロディの書き方について

    当方ピアノでメロディを書いています。 やっと曲ができるようになってきたんですが、 可愛らしいメロディを狙うと急に迷子になってしまいます。 ギター、ベースは生音、他は打ち込みです。 可愛らしいメロディといえば、 自分はアニオタ、声優オタなので慣れ親しんでるはずなのに、書けって言われたら書けません。 (オケは研究できます) 幅広いですが、皆さんはどうやって「可愛らしい」メロディを書いているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 作曲で似たり寄ったりのメロディーになる

    皆様こんにちは、いつもお世話になっております。 すごく短い質問ですが、ボカロの曲を自分が作曲すると似たり寄ったりのメロディーになってしまいます。 そのせいで多者様のカバーしかニコニコにアップできません。 作曲できるお方は、どういうふうに勉強してメロディーを作ったりしますか? なるべくなら、おすすめの作曲本があれば、それも購入するつもりです。 よろしくお願いします。

  • メロディー作りのコツを教えてください。

    メロディー作りのコツを教えてください。 作曲を初めて半年ほどたつ駆け出しです。 コード理論や、アレンジなどは初心者なりに勉強して、何とか中級レベルまでには上達しましたが、メロディーを作ることがものすごく苦手です。 適当にコードをギターや鍵盤で鳴らしながら鼻歌を歌うのですが、何ともダサい、さえないメロディーが量産されます。 作りたい曲の雰囲気(ロックバラード、シンセを使ったポップス等の漠然としたイメージですが…)はあるのですが、それに見合ったメロディーができなくて、いつも考えてはボツの繰り返しで、挫折しそうです。 先にリズムや、ベース等を打ちこんで考える方法も試してみましたが、やはり浮かばず、それならと思い先に詩を書いて歌ってみても、何だこのメロディーはというようなものばかり…。 ちなみに3週間ほどたちますが、まだ納得のいくメロディーはできていません。 いろんな曲に触れると、浮かびやすい。という意見も耳にしますが、僕の場合は頭の中で考えようとすると、今まで聴いてきた曲が流れるだけで、オリジナルのメロディーが流れるということはないのですが…。 才能はないです。曲作りが向いてないのかもしれません。それは自分がよく分かっています。ですけど、やはり素敵な曲を作りたいのです。 みなさんは、どんなときにメロディーが浮かびますか? みなさんのやり方でいいので、教えていただけると嬉しいです。 あと、まだ何も作ったことのないように見えますが、これでも3曲は作りました。 ですけど、もっと制作スピードをあげたいのです。メロディーさえ浮かべば、アレンジはさくさく進むので…。 

  • メロディーが思いつかない

    バンドでの曲を作るとき、まずコード、楽器のアレンジを考え、メロディーを作り、詞を当てていますが、どうもそのアレンジ、コードに縛られすぎていいメロディができません。もともとメロディーを思いつくのが下手なので、どうせならと思い得意なアレンジから先作っているのですが、例えばCと決められてるコードの小節で、ドミソ以外の音を入れたとき、そのバランスを考えてるといつも混乱してきて1から作り直しになります。。 いいメロディーを作るには引き出しを多く持てとかいいますが、吸収できても引き出せません。皆さんはどうやってメロディーを作っていますか?やっぱり思いつきに頼っていますか?

  • このメロディ~知りませんか??

    最近行ったバーで流れていた曲が気になっています。 歌詞もわからず、男の人が歌っている暗いレゲエ調の曲です。 こんなメロディーです↓ ♪ラドーレーッシッソッファミッシーシーーー ♪ラドーレーッシッソッファーミーーーーー この部分しか覚えてません。 でも、以前もどこかで聞いたことがあるんです! 誰か少しでもわかったら教えて下さい!!

  • 色んなメロディを考えるには

    自分でメロディを書く時バリエーションの少なさに嫌になって 今はとにかく曲を聴いているのですが 何か他に良い方法ってあるんでしょうか? メロディはコピーするわけにもいかないですし 曲をいっぱい聴くのが良いとは思うのですが 聴き方というのもあるのではないかと思いました。 やっぱりただ聴いているだけでは上達はしないんでしょうか?

  • メロディーは分かるのですが・・・。

    メロディーの一部は頭の中にあるのですが,これがなんという曲かがわかりません。 こういうことって,たびたびあるのですが,寝ると忘れてしまい,メロディーすら思い出せなくなってしまいます。 メロディーから検索できるもの(サイトなど)や,解決方法を教えてください。