• ベストアンサー

地上デジタル放送について・・・

piyorinaの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.5

アンテナについてですが、ほぼ問題ありません。 もしも名古屋地区にお住まいの場合、 デジタル送信所が従来と異なる場所にあるため、 そのままで映らない可能性があります。 現在お使いのテレビで視聴される場合は、 デジタルチューナーを購入してください。 テレビとの接続は、ビデオ入力端子を使います。 テレビデオでは、外部入力と書いている場合があります。 また音声のご質問については、変換ケーブルで対応できます。 このケーブルは、特殊なものではなく、 一般の電気店で定番商品として取り扱っています。 購入時「デジタルチューナーとモノラルテレビをつなぐケーブル」と言ってください。 D端子について 従来のビデオケーブルでは、3種類の信号を一本にミックスして伝送していた為、ノイズが発生していましたが、 D端子やコンポネート端子を使うことでミックスせず伝送できるようになり、ノイズを低減できるようになりました。 D端子には、大きく分けて2種類あります。 D1/D2端子は、従来画質用端子で主にDVDに搭載されています。 D3/D4端子は、ハイビジョン対応端子でデジタルチューナーに搭載されています。 もしもテレビを買い換えられるのであれば、 2つの選択肢があります。 1.三洋電機のSD(従来画質)テレビを購入する。 2.高級なハイビジョンテレビを購入する。 (1.)は、ハイビジョンテレビよりも画質が落ちますが、 ゴーストなどのアナログ特有のノイズがないので見やすくなります。 こちらは、大体8万円台から売っています。 (2.)は、良いのですが15万円以上しますので大変です。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送導入

    うちのマンションで地上デジタル放送が導入されるみたいなのですが、現在アナログを見てるアンテナ線を、そのまま地上デジタル対応チューナーの端子に繋げば見れると説明されました。 うちのテレビには現在繋いでアナログを見てるVHF/UHF端子と、地上デジタル端子があるのですが、この場合アンテナ線を分配して両方に繋げば、地上デジタル放送と共に今までのアナログ放送も見れるのでしょうか? というのもうちのテレビは地上デジタルチューナー1、アナログチューナー2で2画面が可能なのですが、地デジだけになってしまうと2画面ができなくなってしまいます。

  • 地上デジタルを見るには

    1.地上デジタルを見るにはテレビを地上デジタル対応に変えるだけで見れますでしょうか?アンテナも地上デジタル対応のものにする必要がありますか? 2.また現在はUHFとVHFを混合して受信して部屋のアンテナ線接続口からテレビに1本のケーブルでつながっていますが地上デジタル対応のUHFアンテナをあげるだけでUHFとVHFの両方が見れるのでしょうか? 3.またケーブルテレビ対応のテレビであれば地上デジタル対応のUHFアンテナでケーブルテレビも見れるのでしょうか? 4.アンテナの線は3Cと5Cケーブルがあると聞きましたがどちらがよいのでしょうか?

  • 地上デジタル放送とFMアンテナ

    現在、集合住宅に住んでおります。アナログテレビ放送(VHF)の共有アンテナの信号が部屋の端子まで届いているので、この端子とFMチューナーを同軸ケーブルで接続し、NHK FMをおおむね安定的に受信しております。NHK FM以外のFM放送はまったく聞いておりません。 管理組合は地上デジタル放送(UHF)への対応を検討しており、おそらく、地上デジタル放送(UHF)の共有アンテナを設置し、居住者の部屋の端子まで信号を伝送し、端子と地上デジタル放送チューナー(UHF)を接続することにより、地上デジタル放送が受信できるように工事すると考えられます。 端子から得られる信号がアナログ(VHF)から地上デジタル(UHF)に切り替えられると、部屋の端子にFMチューナーを接続しても、FMが良好な音質で受信されるということはなくなると考えられます。 これまでと同じように部屋の端子とFMチューナーを接続してFMを良好な音質で受信したいと考えております。管理組合にどのような提案もしくは依頼をしたらよいかご指導願います。 もし、テレビ放送のアンテナ、ケーブル、端子をFMアンテナとして使うことができなくなった時は、自分の部屋のベランダにFM専用アンテナを設置する選択肢をとることになると思います。新宿区の集合住宅の6階、西向きベランダの部屋に住んでおります。電気工事に関する知識と経験がないので、アンテナを購入し、設置工事を依頼することになると思います。どのような基準でどの会社に相談したらよいかお教えいただきたくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送を視聴するには?

    そろそろ地上デジタル放送を家で見たいと思ってきたので質問します。 住んでる場所はディズニーランドから電車で20分ぐらいのとこです。 1つ目が地上デジタル放送を見るには今屋根についてるアンテナを別に買って取り替えないといけないんですか?ちなみに46chで千葉テレビはきれいに写ります。 2つ目は地上デジタル放送に対応してないテレビでも地上デジタルチューナーを取り付ければ製造されたのが2000年ぐらいのブラウン管などのテレビでもうつるんですか? 3つ目が電気屋とかで地上デジタル放送をうつしてる液晶テレビやプラズマテレビを見たことはありますがブラウン管でうつしてるとこを見たことがありませんがブラウン管でもあきらか、きれいだな~とわかるぐらいきれいにうつるんですか? 4つ目が地上デジタル放送を見るために何か契約しないといけないこととかあるんですか? わかりずらい説明かもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 地上波デジタル放送について(関西圏)

    最近、京都市内に引っ越し、テレビアンテナの取り付けを電気屋に行ってもらいました。  アンテナ取り付けの際、「地上波デジタルも映るようにしておいてください」と頼んだのですが、その電気屋は近所の小さな電気屋のため、デジタルのチューナーを所有しておらず、「今までの経験上、京都市内では、VHFのアンテナだけで地上波デジタルを受信する。」とのことで、当方もデジタルチューナーを所有していないため、確認できず、現在は、アナログ放送を試聴しております。  「今後、デジタルチューナーを購入して、映らなかったらアンテナの調整にくる」とのことですが、当面、購入の予定がないことと、小さな電気屋なので、数年後に購入した際に、その電気屋が営業しているかどうかも分からないため、少々不安になっております。  できれば、デジタル対応テレビは、価格が安定するであろう数年後に購入したいと思っております。 そこで、お伺いしたいのですが、 1 関西圏では、VHFアンテナだけで、地上波デジタル放送を受信できるのでしょうか? 2 VHFアンテナだけで試聴できない場合、VHFと同方向に取り付けてもらったテレビ大阪受信用のUHFアンテナで視聴できるのでしょうか? (デジタルのテレビ大阪の視聴は無理だと思いますが、このアンテナで、NHK,毎日放送,関西テレビ,読売テレビ等のデジタル放送が視聴できるのかが気になっております。) 以上、御存知の方、よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送の受信

    我が家のテレビで地上デジタル放送を見るにはUHFアンテナとチューナーがいると聞きました。チューナーを接続するにはそれようの端子がないと無理ですか?それともどんなテレビでもつけることができますか?初歩的な質問ですが、わかる方回答をお願いいたします。

  • 地上波デジタル用アンテナの混合について

    地上波デジタルチューナ内蔵テレビを購入しましたが、受信のために新規にUHFアンテナ(地上波デジタル対応)の設置を検討しています。 現在BS、VHF、UHFの3本のアンテナが立っており、地上波デジタル用のアンテナを立てた場合、この4本目の入力端子を備えたブースタは発売されていないようなのですが、従来のUHF(アナログ)と新設のUHF(デジタル)のアンテナ線を混合しても問題はないでしょうか? またはUHF(デジタル)のアンテナ線はブースタを介さずに2時側で混合する方がよいのでしょうか? 増設するUHF(デジタル)のアンテナ用に同軸ケーブルを壁内に配線することはやりたくないのですが…。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 分かりにくい?地上デジタル放送を見るために必要なこと、やること?

     2011年にアナログ放送から地上デジタル放送に切り替わります。 それは、以前から知っておりますが、ではそれを観るためにどうすれば良いのか、今一、はっきり分かりません。  我が家は4台のブラウン管のテレビを一つのUHFアンテナで分配器から4室でアナログの民放、NHKを受信しています。VHSビデオ接続によりブースター等も繋いでいます。 特に地デジ対応デバイスは所有していません。  こういう構成の場合、買い足すものは地デジ対応のチューナーとアンテナだけで良いのでしょうか?  チューナーやアンテナは高価でしょうか?今のUHFアンテナでは使い物にならないでしょうか?  テレビで『地デジに変わる~地デジに変わる~2011!!』のCMを見かけますが、何をどうすればいいのか、詳しい説明はしていません。  地デジを観るには高い投資が必要になりますか?まだ2年の猶予がありますが、地デジ対応のテレビ、DVD,HDDレコーダーはもう少し安くなるまで待つべきでしょうか?

  • デジタル放送の視聴について

    同様の質問がたくさんあるとは思いますが、今ひとつ自分の疑問に該当する物が見つけられなかったので質問させて頂きます。かなり初歩的な事かもしれませんが、教えて下さい。 現在はアナログ放送を見ていますが、そろそろ地上デジタル放送の環境を整えたいと思うようになりました。そこで、必要な物・またこの環境でうまく映るのか、どうやれば検証出来るか等が知りたいのです。 見たい部屋は一戸建ての二階、ベランダはありません。 屋根から部屋にVHF/UHFの混合線を引き込んでいます。但し、かなり昔に立てたアンテナなので、向きがどうなっているのかなどはさっぱりわかりません。 今は古いシャープのブラウン管テレビでアナログ放送を見ています。2、4、6CHと言ったVHFの放送(こういう言い方が正しいのかわかりませんが、関西なので関西テレビやABCテレビなどです)はきちんと見られますが、13CH以降のUHFの放送(大阪テレビや奈良テレビなど)は砂嵐で見られません、という環境です。 (1)デジタル放送を見るにはUHFアンテナとデジタルチューナー付のテレビがあればOK、との事なので(間違っていたらすみません)、テレビは買い換えようと思っています。その場合、VHF/UHFの混合線なので、テレビさえ買い換えればデジタル放送を見る事は出来るんでしょうか?今、UHFの受信は砂嵐なのに、そう簡単にいくものなのか疑問です。 (2)アナログ放送は当分比較して見たり、軽くビデオにとって見たりしたい物がある為に残したいのですが、VHF/UHFの混合線で、分配器(または分波器?)などを使って、地デジと地アナを同時に見たりは出来るんでしょうか?(テレビ1台で可能であればなおよしですが、無理であれば今のブラウン管を残して2台置く事も考えてます) (3)BSデジタル放送を受信する為にはどうしたらいいでしょうか?パラボラアンテナをベランダに付ければいい、と言う事なのですがベランダのない部屋で、ベランダのある部屋から線を引いてくるのは難しい家の間取りです。屋根に立てて引き込むしかないのでしょうか?その場合予算はいくらくらいかかるんでしょうか。 (4)自分の住んでいるところが地上デジタル放送のエリアに入っているかどうかは、どういうHPなどを見れば調べられるのでしょうか。 以上です。 詳しい方にはかなり初歩的な事かもしれませんが、ご近所もデジタル環境にされている方がいらっしゃらない為、参考になる話も聞けません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 地上デジタル放送について

    埼玉県在住の者です。 今日地上デジタル放送対応のテレビを購入しましたが、地上デジタル放送は地元のテレビ埼玉しか受信できません。これって普通なのでしょうか? 私的にはもっと地上デジタルの放送chがあって、いろいろみれると思っていたのですが・・・。 ちなみにVHF/UHF混合アンテナで受信しております。