• ベストアンサー

小林克也の曲かナァ?

CATS28の回答

  • CATS28
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

1曲目は勿論「ケンタッキーの東」です。 補足ですが ザ・ナンバーワン・バンドの「もも」というアルバムです。 発売元はビクター、VICL-2055です。

Liliam
質問者

お礼

どのアルバムに入っているのか知りたいと思っていたので、情報とても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小林克也さん

    今日は。 20年程前、小林克也さんが「I don't wanna ba a fried chicken ! フライになりたくなぁ~っい!」とラップで唄ってたんですけど、この曲って なんて曲名でしたっけ? あと、この曲が収録されているのって、やっぱスネークマンショーですよねぇ。。。 そのスネークマンショーのアルバムのタイトルもあわせて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 小林克也DJの昔のラジオ番組のオープニング曲

    80年代の小林克也がDJをしていたラジオ番組「ナガオカ・ザ・ワールドミュージック」のオープニング曲のタイトルを教えてください。カッコイイ曲だったのだけは記憶しているのですが。

  • スマステーションで紹介された「小林克也セレクト」の曲

    2月2日放送のスマステーションで「80年代洋楽ベスト30!」が紹介されていました。その中で「小林克也セレクト」として紹介された曲を教えてください。できれば全部教えていただけるとなお嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 昔、小林克也さんと戸川純さんが出演していたラジオ番組のタイトルと謎の曲

    昔、小林克也さんと戸川純さんが出演していたラジオ番組のタイトルと謎の曲の歌詞を教えてください! 25年近く前にAMラジオで放送されていた番組なんですが、当時の新聞の番組表には「小林克也と戸川純」としか掲載されていませんでした。 また、オープニングで流れていた曲ですが、「まーるのーみーやんぐばーがー♪」か「わーるのーりーやーるばーかー♪」と聞こえていたように覚えています(これが番組のタイトル?)。 …が、子供の頃に、わけがわからないまま聴いていたので、本当はどう歌われていたのかはわかりません。 ずーっと気になりながら現在に至っています。 今さらですが、ご存知の方、この番組のタイトルと、謎の歌の歌詞をぜひ教えてください! よろしくお願いします。そろそろスッキリしたいので…。

  • NACK5の小林克也さんの番組で紹介されていた曲について

    NACK5でやっている小林克也さんの番組「ベストヒットUSA」で、紹介されていた曲が気になっています。覚えているのは、 ・1980年頃の曲(アメリカではなんとかアルバムに認定されるぐらい売れたらしい)  ・当時にしては珍しい、エレクトロ・ポップ調の曲 ・この曲を聴いて、ジョン・レノンが音楽活動を再開しようと決心したという噂がある ということです。曲名どころかアーティスト名も忘れてしまい、ジョン・レノン関連で検索しても出てきません……。 どなたかご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 嘉門達夫のアルバムなのか?

    友人(のご両親?)に古い嘉門達夫のテープを借りました。 1曲目は「えのきだけ」、2曲目は「血液型別ハンバーガーショップ」、そして3曲目以降は「小市民」がいくつか入っています。テープの表面には「嘉門達夫(2)」とシールが張られていたのですが、そんなアルバムないみたいですし・・・。一体このテープはアルバムなのかただのバラ録音なのか、まったくわかりません。そもそも1曲1曲のタイトルすら怪しいです。 手がかりをご存知の方、おしえてください!

  • 曲名がわからず困ってます

    嘉門達夫の曲で、~8時47分にやっと出た出た印籠が~と言う歌詞の曲名がわからず困ってます。知っている方教えてください。お願いします。

  • 嘉門達夫さん「ミレニアムの法則」

    嘉門達夫さんの「ミレニアムの法則」という曲の、BGMに使われている曲は何ですか?あの英語らしき歌詞と、リズムが頭を離れません。どこかで聞いた気もするのですが・・・

  • ちろり~花から牛乳~のちろり~について

    「ちろり~花から牛乳~」という歌詞は嘉門達夫のものですが,このうちの「ちろり~」という部分も嘉門達夫が発祥なのでしょうか? というのは,小学校の時とか,同じバッハの曲で「ちろり~ちろりろり~ろ~」という人もいたような気がしたからです。あと,韓国人の友人の口癖が「てぃろり~」(やはりバッハの曲調で)で,日本でもそれ言うよと言ったら驚いていました。

  • 小林旭の曲名を教えてください。

    こんばんわ。 記憶によると1973年頃の小林旭のレコードの中に 入っていた曲でどうしても思い出せない曲があります。 ズンドコ節やだんちょね節と一緒に入っていて、 歌詞で一部覚えている部分は 「?橋のたもとにある古い酒場でカズコが今夜もブルースを歌っている」 です。 なにしろ、昔の記憶ですので多少誤差があるかもしれませんが、 どうしても思い出せないのでどうぞ宜しくお願いします。