• ベストアンサー

受験勉強~理科

私は、中3です。 私は、今の状態ではギリギリのところを受験します。 なので、とても不安があります。 昨日、順位がでました。 合計は300点中200点の一歩手前だったのですが...。その高校には220点は必要です。 理科が28点。 数学が37点。という、最悪な点数でした。 理科は、どうしても応用がききません。 どうすれば、応用がきくようになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

応用が利かないということは、ほぼ数学の所でしょうか? 私もこの分野は解くのがめんどくさくて嫌いでした。 何でこうなるのかという原理をまずは理解して、後は数学の能力を鍛えるということしか出来ないのではないでしょうか? 全体を見たら応用だけれど、小さい所を見たら基本的なことがたくさん組み合わさっているだけだと分かると思います。 ですので、基本を固める所からはじめた方がいいかもしれません。

その他の回答 (4)

  • v70muji
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

理科(化学)が好きでその道で働いている者にとっては、寂しい質問です。参考となるのかどうか分かりませんが一読下さい。  あなたは、英語が得意ですか?  中一の最初を思い出してください。まず、アルファベットを憶えますよね。理科も同じです。もっとも基本的な事項は、まず憶えないと、憶えていかないと応用はききません。  理科での基本的事項の1つは、元素記号の暗記あると思います。中学では憶えさせられることは、ほとんどないのかもしれませんが、Ar(アルゴン)までは暗記すると良いと思います。 また、現在の点数からすると同じ間違いを繰り返していると思います。  中一からの中間・期末テストのできなかった問題を繰り返し解くことをおすすめします。どのような偏差値の高校を目指しておられるのか分かりませんが、学校での過去のテスト問題が難なく回答できるようになれば、応用も可能になってくると思います。  テスト問題ですと、教員もわかりやすく解説してくれます。  以上です、ご健闘ください。  

  • unya40
  • ベストアンサー率29% (60/206)
回答No.3

 失礼な言い方かもしれませんが、中学生の理科のレベルは決して高いものではないと思います。  私は、薄い(ページ数の少ない)問題集をまず一冊やり遂げることをお勧めします。できれば、それを1週間とかの短期間でやり遂げるといいです。それが自信にもつながりますので。  上手くいけば、今まで記憶がちぐはぐだった内容がつながってきて、勉強がわかるようになると思います。  また、短期間の勉強でが成績向上しやすいのは地学、生物、化学、物理の順番でないかと思います。理由は皆さんが言ってるように記憶すれば、点数に直結するからです。物理や化学の計算問題を解くには、記憶だけでなく計算力も必要です。ですから、まず記憶すれば点数が取れる分野を集中的に勉強するのがいいと思います。  受験も近づいてきてますが、まだ20点くらい伸びますよ。点数に一喜一憂しすぎず、やるべきこと(問題集に取り組むこと)をしっかりやれば、結果はついてくると思います。

noname#9210
noname#9210
回答No.2

数学とかは計算が主です。 それに対して、英国社は暗記が主です。 では理科はどうかというと、暗記半分・計算半分です。 文章を読んだ限りでは、計算はあまり得意でないように感じます。 だから、とりあえずは理科の中で暗記すれば点が取れる様なところ(例えば2分野)から勉強を始めて、点が稼げるようにしていけばどうでしょう。

  • jzk01037
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

はじめまして。理科という教科はやったことがテストに直結することがありますので地道に勉強することをお勧めします。その中で、特に注意して欲しいのがいくつかあります。まず、ほとんどの都道府県で毎年、計算に関する問題が出るということです。例えば、電流・飽和水蒸気量・質量保存の法則などです。また、色の変化系も全て一覧にまとめるなどしておくことは大切です、塩化コバルト紙は何を調べるときに用いて何色が何色に変わるのかなどです。ただ、問題を解くだけでなく、注意点を決めて勉強に取り組んでみてください。

関連するQ&A

  • 国語・理科・社会の受験勉強方法

    こんにちは。神奈川県内にある高校に受験する中3の男です。 旧学区の2番手校(仮にA高校)を後期選抜で合格を目標に受験勉強をしています。 僕は内申が低く、学校では「215/250をとれ」と言われています。 受験勉強の為、神奈川県の公立過去問(独自ではない)を解くと、 大体数学45、英語45、国語40、社会40、理科35で合計205/250です。 こう見ると、国社理が低めです。 A高校は後期選抜では「(国+数+英)×2+理+社」で合否を判断するそうです。 こう見ると数英が得意な僕は有利に見えますが、205点ぐらいじゃあ合格できないと思っています。 そこで、苦手な国語・理科・社会の受験勉強方法を教えて頂きたいです。 自分の中の目標点数は数学45、英語47、国語45、社会40、理科40で217点程度です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高校受験の勉強法について

    私は今受験生です。 一応志望校は決めているんですが、その高校の点数は180点ぐらい(250点中)じゃなきゃいけない高校です。 しかし、私は今 数学16点 英語18点 理科34点 社会29点 国語27点 合計124点 と、全然その高校の点数に達していません。 後、受験まで後5ヶ月しかありません。 一応塾には行っていますが、塾の内容が自分の頭の中に入っているのかも不安です。 高校受験まで、180点取れるようにするためにはどのような勉強法をすればよいのか分かりません。 もし、よかったら相談にのってもらえないでしょうか? 今、ほんとにあせっています。 よろしくお願いします。

  • 公立高校受験 勉強について

    僕は今年 、公立高校を受ける 中学3年生です。 受ける高校は偏差値50の高校です。 実力テストでの点数は 英語 50~70 国語 60~70 数学 40~60 社会 60~80 理科 60~70 受験まであと数日ですが、勉強の方法が分からなくなってしまいました。 選択できる物が多く、優先順位がつけられず、何をすればいいのか、どれが一番効率が良いのでしょうか 考えている方法としては、 ・ 塾のプレ入試→間違った物をノートにまとめる。 ・ワークをやる。 ・過去問をやる。 ・数学の基礎と応用を広げる。 全部やったほうがきっといいとおもいます。しかし他にももっといい方法が あるんじゃないのかなと思ったりするので不安になります。 優先順位もしくは新たな方法をご教授していただければと思います。

  • 受験勉強って‥‥。

    私は中3の受験生・女子です。 私にとっては初めての受験なので分からない事がたくさんあります。 ○受験といっても、何をどうやればいいのか?? ○受験生は1日何時間ぐらい勉強するのか?? ○数学・理科が苦手なのですが、どうすればいいのでしょうか??(良い勉強方法など) ↑主にこの3つが気になります。 ちなみに、私の志望校は都立高校で偏差値60(内申点38)の 高校です。私の偏差値は53で、7つ偏差値を上げないといけないのですが 受験までに上がる良い勉強方法をおしえてください。

  • 受験に向けての勉強

    初めまして。高校受験を来年に控えてる中3の男です。 僕は、もうどこの高校に行きたいかを決めてあり、そこに合格するために勉強を頑張りたいのですが何を勉強したら良いのかわかりません。 特に、苦手教科の数学と理科がわかりません。  数学では、今は式の展開をやっており順調に理解できていて大丈夫なのですが、式の展開の公式を覚えた上で次に「因数分解」などが 出てくるのが不安です。 理科では、まだ細胞の事しかやっていないですが「運動とエネルギー」等の所で計算が出てくるのが不安です。 とりあえずは中3の数学と理科の勉強方法を教えて欲しいです。 でも「因数分解」「運動とエネルギー」のことについても教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願いします。 ※ちなみに僕の志望校は公立の中堅校です。

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 受験まで160日をきりました

    受験まで160日をきりました 中3受験生です。 この間、実力テストで 5教科合計が306点でした。 私の第一希望の高校の偏差値は52です。 点数と偏差値は関係ないという人もいますが、 実際のところ、私がここを受けて 合格する可能性はあるのでしょうか? あと、理数系がとてつもなく苦手で、 理科は1分野が苦手です 数学は方程式、関数、図形など 全体的に苦手です。 私の駄目なところは、集中力がなく、 飽きっぽいところです。 どうしたらいいと思いますか? 長文で本当にすいません。

  • 受験勉強について

    中3の受験生です。 もうすぐ、志望校決定の時期ですが、志望校に学力が足りていません。 定期テストでは、5教科の点数が420~440くらいとれるんですが、実力テストでは350~370ぐらいしかとれません。 それに、いつも後でテストの見直しをすると、間違っているところでも普通に解けるところが各教科3~5点分くらいあります。 それが本番でもできていたら、もっと点数が上がっていたのに…といつも悔しいです。 テスト本番で時間も気にしているのもあり、じっくりちゃんと考えれていないのかなと思います。 それに、いつも英語と数学の点数が悪いです。 数学は、解答欄を全部うめることができません。 特に、クイズ的な問題なんかは、ぜんぜんできません。 解説を聞くと、簡単じゃんって思うんですけど、自力ではぜんぜんやり方がひらめきません。 英語は定期テストでも苦手です。 この冬休みでの効率のよい勉強法、(できれば各教科で教えていただけると嬉しいです) テスト本番中での気をつけることなど教えてください。 ちなみに、各教科の点数は 国語 この前の実力テストでは85点でしたが、いつもは60点台です。     この前のはけっこう簡単だっため…。 数学 65~75くらい 英語 60点台 理科 75~85くらい 社会 75~85くらい こんな感じです。 お願いします。

  • 高校受験の勉強間に合わないかも...

    中3です。今から理科と社会全内容を必死で勉強して、2月の高校受験に間に合いますか? 例えば今、中学内容全範囲の理科と社会のテストを渡されて解けと言われても、多分どちらも100点中20〜25点とかだと思います。 記憶力が悪い訳ではなく(むしろ割といい方)、ただ単に今まで理科社会の勉強を避けてきたのでこうなってしまいました。勉強をさぼった自分が悪いのはわかっているし、すごく後悔しています...。 今から2月までに、理科と社会の中1〜中3の全内容をしっかり暗記するのは厳しいですか?? 偏差値58の公立高校に受かりたいので、当日点も50点中35〜40点はとれるようになりたいです。 もしよければ勉強法やおすすめの教材なども教えてください。回答よろしくお願いします。 因みにほかの教科の過去問はこんな感じです 国語 43/50 数学 38/50 英語 42/50

  • 受験です色々教えて頂きたいです

    私は、今年中3の者です 受験で行きたい高校は偏差値52?位です ですが、私は一年の内申&テストの点数がぼろぼろです 一年でたしか内申はほぼオール3で、今までで二個位2をとってしまいましたし順位も最悪の時は、153位でした。 二年はほぼオール3ですこし4がある程度です 二年生の学年末テストは198人中40位代です点数は370位です 北辰テストなどはまだ一回も受けていません。 私は、三年になったら凄く頑張らないと52の高校は入れないなと思っています そこで質問があります ·今からでも、52の高校は入れますか?もう少し下げた方がいいですか? ·もし行ける見込みがあるなら、三年での内申は、どのくらいとればいいですか? ·テストの順位や点数はどのくらいの順位になるのが望ましいですか? よろしくお願いいたします。