• 締切済み

メモリー増設のことで

動作確認済みではないメモリーを増設したのですが、やはりパソコンに問題が起きるでしょうか? 今、メディアプレイヤーが「内部アプリケーションエラーが発生しました」と出て起動しません。 あと、インターネットの文字が大きくなりおかしくなてます。 原因がわかりません。教えてください

みんなの回答

  • raca
  • ベストアンサー率39% (54/138)
回答No.2

こんにちはracaです。 「内部アプリケーションエラーが発生しました」このエラー内容だけを 見ますとメモリーとの関連は微妙と言えますがメモリーに限らずPCの内部の 部品の増設や交換などを行うと当然ながらその認識と設定がされますので 何かの拍子にシステムに影響を与えることもあるようです。 事実、私もメモリーを増設した直後からMedia Playerの調子がおかしくなり ました。(起動はしますが再生がもたつくとかとぎれるとか、です。) なおこれは、Media Playerの再インストールで直りました。 メモリーの増設・交換はこれまでに2~3度行っていて今回の増設でエラーが 出たと言うことはメモリーのメーカーなどによる相性などの本当に微妙な ものでしょうか。(メモリーとしての作動には全く問題はありません。) どちらにせよご心配でしたらメモリーのチェックをお勧めいたします。 Windowsメモリー診断 http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp またご質問に関して下記に関連サイトを記載しますので参考にしてください。 *IEの文字に関しては他の方が良策をアドバイスされていますので割愛します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1040958 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;827874&Product=wmpINT http://pasokoma.jp/bbs4/pslg20421.html

参考URL:
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
sefo
質問者

お礼

回答ありがとうございました

sefo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まず、メディアプレイヤーは自分も再インストールしてみました。しかし症状は変わりません。 あと。考えられる原因としては、メモリ増設した後すぐにノートンシステムワークス2005をインストールしました。しかし、インストールして再起動してから表示される設定ウィザードの次へとういボタンをクリックしても反応がありません。インストールが完全に終わってない状態です。 IEはWindowsアップデートのサイトを開いても真っ白でなにも表示されません。普通に表示されるサイトもあれば、前回言ったように文字が大きくなって完全にすべてを表示されないサイトもあります。 表示から文字サイズは自分も試みました。しかし文字が小さくなるだけで、すべてを表示しないという症状はかわりません。 アウトルックを起動させても、トップページは真っ白です。受信トレイはちゃんと表示します。 ヘルプからIEのバージョン見たら何も書いてない状態になってました。だからIE6SP1をインストールしようとしたのですが、出来ませんでした。 以上が大体の症状です。 長くなりましたが、原因がわくるようでしたら教えてください。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

>>メディアプレイヤーが「内部アプリケーションエラーが発生しました >>インターネットの文字が大きくなりおかしくなてます メモリを増設したことと、上記のことは関連性はありません。 単にOSが不安定なのでは? IEの文字の大きさは表示→文字のサイズで変更できます。ホイールマウスを使っている場合は文字サイズにホイールクリックが割り当てられている場合がありマウスの操作によって知らないうちに操作してしまい大きくなったり小さくなったりする場合があります。

sefo
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンへのメモリー増設

    現在NEC製PC-5007D(内蔵メモリー256MB)を光ファイバーの無線LANで使っていますが、動作が遅いため相性が確認されているIOデータの512MBのメモリーを増設しましたが、暫く使ううちにパソコンが起動しなくなりました。メモリーを外すと問題なく起動でき、不具合の原因はメモリー増設にあると思います。 そこで教えて下さい。 (1)相性が確認できているにも関わらずメモリー増設で上手くいかない場合はどうしたらいいですか? (2)その他パソコン高速化でお勧めの方法はありますか? ちなみにその後「PC高速化+」を導入しましたが、あまり効果は体感できません。

  • 増設メモリー

    私は今、NEC lavie LM700J/6というノートパソコンを使用しています。 このパソコンは、windowsMeが搭載されていたのですが、XP発売後にアップグレードをしたため、現在はOSはXPです。 今のところ、インターネットのみを使用しているため、新しいパソコンの購入は考えていません。 ただ、パソコンが古いためフレッツ光を利用しているのに思うように画面が快活に動きません。 そのため、先日、搭載しているメモリーを196MBから最大の320MBに増設するため、秋葉原でグリーンハウス社製の増設メモリ256mbを購入しました。(元々搭載されている6メモリーは4MBです) しかし、なぜか認識をしませんでした。 購入したお店に2回送り返したのですが、グリーンハウス社では動作確認をしたはずなのに認識しません。 今回、増設した理由は、起動後の動作が極めて遅いので、メモリーを196MBから320MBに変えれば多少スピードが速くなると考えたからです。 結局、購入したメモリーが認識しないので、メモリーを増設すればスピードが増すか否かを確認することができませんでした。 パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、メモリー増設と処理速度アップに関するアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。

  • メモリー増設エラーについて教えてください。

    私のパソコンのメモリーは64MBでしたが128MBのバルク品を購入し、増設しました。コンピューターを起動すると「128MBメモリーエラー」と出てしまいましたが、パフォーマンスを見るとしっかり190MBになっています。動作も正常です。しかし起動するたびにメモリーエラーと出てしまうので心配です。メモリーを代えた方がいいでしょうか?またその際、返品はできるでしょうか?どなたか教えてください。ちなみにメモリーはヒュンダイのものをソフマップで購入しました。

  • メモリー増設 種類が分からない

    作業用のノートパソコンのメモリーを増設したいのですが 種類が分かりません。 メモリスロットx2で現在128MBのメモリーを1つ付けています。 HITACHI FLORA270SX NH8です。 windows2000 SP4 CPU intel celeron 300MHz程度 超低スペックノートパソコンです。 メモリーの増設の仕方などは分かるのですが 機種自体が古いため今のメモリーの形とは違います。 メモリーが128Mしか無いため起動に3分~5分 アプリケーションも動作が重いためとても作業できません。 なのでメモリーの増設を考えています。 そこでこのノートパソコンの形に合うメモリーを教えてほしいです。 見た感じ144pin SO-DIMMだと思います。 回答お願いします。

  • メモリーを増設したのでが・・・・

     WindowsXPを使っているのですが、どうも最近動作が遅いので、メモリーを増設したのですが、あまり変わっていない気がして・・・・。メモリー買ってきて、指しこんだだけなんですけどあってるのかな???  これってメモリー増設されてるか、確認みたいなことはできないのでしょうか??  すいません。初歩的な質問で。。。。

  • メモリーの増設について

    所有しているノートPCのメモリーを256M→512Mへしようかどうか悩んでいます。PCのスペックは、PenM-1.1G、メモリーはPC2100、OSはWinXP-Proです。メモリーを増やした場合、下記の速度は速くなるものなのでしょうか? 1.OSの起動および終了 2.アプリケーション(Word,Excel,PowerPoint)の起動および動作、特に複数のアプリを起動している場合 3.RealPlayerやWindows Media Playerなどの動画再生時の起動など 昔のPCは、メモリーを増やすと速くなるものだと思っていましたが、最近は比較的メモリーの容量が十分であったり、CPUの速度にメモリーの速度が追いつかない、等で256Mを積んでいれば十分なのかどうか、と良く分からないところです。もしご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。また、上記以外でも、メモリーを増やすことによるメリットがありましたら、合わせて教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • メディアプレイヤーの事ですが

    Windowsメディアプレイヤーを起動させようとすると「内部アプリケーションエラーが発生しました」と出てメディアプレイヤーが起動しません。 どうしてでしょうか?

  • 増設メモリーと処理速度

    私は今、NEC lavie LM700J/6というノートパソコンを使用しています。 このパソコンは、windowsMeが搭載されていたのですが、XP発売後にアップグレードをしたため、現在はOSはXPです。 今のところ、インターネットのみを使用しているため、新しいパソコンの購入は考えていません。 ただ、パソコンが古いためフレッツ光を利用しているのに思うように画面が快活に動きません。 そのため、先日、搭載しているメモリーを196MBから最大の320MBに増設するため、秋葉原でグリーンハウス社製の増設メモリ256mbを購入しました。(元々搭載されているメモリーは64MBです) しかし、なぜか認識をしませんでした。 購入したお店に2回送り返したのですが、グリーンハウス社では動作確認をしたはずなのに認識しません。 今回、増設した理由は、起動後の動作が極めて遅いので、メモリーを196MBから320MBに変えれば多少スピードが速くなると考えたからです。 結局、購入したメモリーが認識しないので、メモリーを増設すればスピードが増すか否かを確認することができませんでした。 パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、メモリー増設と処理速度アップに関するアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。 なお、購入したメモリーは、GH-SNW133/256MBです。

  • 大容量メモリー増設

    こんにちは。 私のデスクトップは64bit OSで現在8GBのメモリーを搭載しています。メモリーの価格下落のようなので、32GBまで増設を検討しています。 PCはEpsonのTY5000Sです。CPUはCore i7 2600です。増設により、コンピューターの起動やアプリケーションの動作等は早くなるでしょうか? アドバイスをお待ちいたします。

  • 助けてください。メモリー増設したらおかしくなりました。

    現在SONYのVAIO PCV-J21MBPを使っています。 先日既存のメモリー128MBに加えてバッファローのVS133-512MYを開きスロットに増設したところ、 認識はきちんとしていましたが再起動を繰り返すようになりました。 一度既存の128MBのメモリーを抜いて バッファローのメモリーだけで起動したところ再起動はしなくなりました。 SONYでは512MBとまでとなっておりますが、 バッファローの対応表を見ると1GBまで動作確認済みとなっていました。 またメモリーを増設した際にウィルスソフトが起動しなくなったり ブラウザーのFierfoxが不安定になりページが表示されなくなったり勝手に落ちてしまいす。 この症状もバッファローのメモリーだけにしたところ解消しました。 現在512MBだけがささっていて認識もされています。動作状況も問題ありません。 やはり既存のメモリーとの併設は不可能なのでしょうか。 OSはXPのSP2です。 誰か助けてください・・・。よろしくお願いいたします。