• ベストアンサー

神式の50日際(法要)のお礼

父が亡くなり無事神式の葬式を執り行いました。葬式の際、神官へのお礼は20万円払いました。 今度50日際を行うにあたり、お礼をどれくらいにしたらよいか悩んでいます。我が家にとって、20万円はちょっと多すぎたなあと今は思っています。葬儀の前に直接神官に聞いたら、大体20万円くらいと言われたので、そのとうり払いましたが、50日際に当たり、また神官の方に聞いて、高額を言われたら、困るなあと聞けずにいます。どなたか詳しい方、助言願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

御礼を有難うございました。#1です。 >もし何か忘れていましたら、ご指摘ください。 ごめんなさい、こればっかりは私ではお返事でできません・・・と言うのも、こう言った慣例の話になると、地域色が色濃く出てくるんです。実際に私の知人でも、同じ県内の人でも地域によってや、他の檀家・氏子の人たちのとの兼ね合いなんかもあるようで、「え?!そんなに沢山出すの?!」って所から、「え?!そんなのでいいの?!」って金額のところまでマチマチなので・・・若しお教えした金額が、お住まいの地域で非常識な金額だったら御迷惑になるのでごめんなさい。 宜しければご近所の方や、同じ神社の氏子さんの方に聞いてみるのが一番確実かもしれませんね。 因みに実家の母に聞いたところ、ここでは御礼に5万、お車代1万、お膳料5千円でした。 お役に立てずにごめんなさい。

ravingu
質問者

お礼

たびたび有り難うございます。実は今棲んでいるところが新しく造成された団地でして、本当によく分からなくて困っていました。一応何となくこんな物かなという感じがつかめてきました。 お葬式の時はいろんな事がいっぺんにやってきて事務的ないろんな事をこなしていかなくてはならず、ゆっくり悲しんでいる間もない感じでした。終わってみて、あれやこれや思う事もありましたが、まあすべて、妥当な流れだったんだと今は思えるようになりました。本当に有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

こんばんは。 実家が神道です。先ず、50日祭の初穂料なら5~10万くらいで良いと思いますよ。 きれいごとで言えば、禰宜への労働対価ではなく、神様への神饌なのだからはっきりとした金額は決まっておらず、あくまで「志し」なのだから、幾らでも良いわけですね。でも、神職者だってカスミ食べて生きている訳ではありませんから、あんまりにも安ければ生きてはいけません。ですので、最低ラインとしての掲示を普通することはありますよ。 あと、御神饌の用意や諸々の諸経費を考えれば、20万くらいは普通だと思うのですが・・・決してぼったくられた金額ではないと思います。因みに嫁ぎ先は浄土真宗ですが、葬儀のお布施に60万取られました。仏教では普通は50万位が相場と聞きますし、決して高い訳ではないと思いますよ。寧ろきちんと金額を掲示してこの金額なら、誠実な印象が感じられますが・・・でも、こればっかりは払う方の心持ですから、「高い!」と思われるなら高い料金かもしれませんね。 その辺りも含めて、「20万は正直高く感じたし、家ではちょっとその金額はきついところがある。50日祭の時は幾らぐらい出せたら良いだろう」と、その神社の方に聞かれてみては如何でしょう?そこで、先の金額よりも高い金額を掲示されたら、ぼったくりの金満神社かもしれませんが、多分相談に乗ってくれるのではないかと思います。 ご参考になれば幸いです。

ravingu
質問者

補足

よく分かりました。妥当な金額だったんだと分かりました。 で、葬儀の時お車代を別に包むのを忘れていましたので、お礼5万円、通夜、葬儀の分と共にお車代として、2万円、御膳料5千円にしようと思っていますが、どうでしょうか?もし何か忘れていましたら、ご指摘ください。

関連するQ&A

  • 神式の葬儀後の法事のお礼は?

    神式で葬儀をしましたが、納骨まで10日ごとの法事があります。 二十日祭、三十日祭、四十日祭と続きますが、近い者たちを 呼んで、神官を呼ばなくてもよいのか、呼ぶ必要があるのか 分かりません。呼んだ場合のお礼の相場等お教えください。

  • 神式から仏式の位牌にする方法は

    私の父は今年の4月11日に亡くなりました。私の家系のお葬式は 先祖代々仏式で執り行われてきましたが、ある事情により父の葬儀は 神式で執り行いました。 最近になってどうしても父の位牌を先祖代々と同様に仏式にしたく 悩んでおります。位牌を神式から仏式に変え先祖と同様に供養し たいと思いますが、変える方法はないでしょうか。

  • 七日ごとの法要でお布施は?

    はじめまして。 先日祖母が亡くなり、葬儀(葬儀の時に初七日も一緒に)が終わりました。 我が家は、父(60歳)と兄と私の三人になりました。 父はあまり冠婚葬祭など詳しくなくて、現在困ることがたくさんあります。 葬儀は家族葬ということで、ごくごく身内でしました。 その時は、葬儀社の方がいろいろ教えて下さり、なんとか終えることが出来ました。 お布施は葬儀10万円 初七日1万円 (葬儀社の方が参考ですが・・・と金額を言われました) お寺さんは、葬儀の日は朝10時から結婚式があるとのことで、 9時前に葬儀を始め、初七日までのお経?をすべて1時間くらいで終わらせてすぐ帰られました。 枕経と通夜はちゃんときていただいてます。 数日後に、七日ごとの法要があります。 お寺さんから連絡をいただき、平日午後七時に来られるとのことでした。 (お寺との連絡等は父がしています) これから毎週来られると思います。 おそらく、父と私の二人だけしかいません。 父が仕事で遅くなれば私だけの時があるかもしれません。 わからないことだらけなので、教えて下さい。 1、七日ごとに来られる際に、毎回お布施をお渡しするのでしょうか? する場合、いくらすればいいのでしょうか? もしくは、49日にまとめてすればいいのでしょうか?その際の金額は? 2、お茶をお出しする気でいるのですが、午後七時って、夕飯時ですよね。。。 お食事の用意もするものなのでしょうか? 3、お経が終わったら、お茶とお菓子を出しますが、 来られたときにもすぐに一回目を出すものですか? お菓子は、一個300円位する和菓子? それとも一個100円くらいのスーパーで売っているもの? お出しするのは、一つですか?二つですか? 4、お寺さんのお着替えの部屋とか必要なのでしょうか? 我が家には、生活感溢れる部屋しかないのですが・・・ その他、気をつけなければならないこと、しなければならないことなど、 細かいことでも教えていただければうれしいです。 読みにくい文章ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 49日法要困ってます

    5日前に母が亡くなり葬式を行った際、宗派がわからなくて葬儀屋さんの紹介で日蓮宗の住職さんに戒名をつけてもらったのですが、あらためて調べたら浄土真宗大谷派とわかりました。葬儀屋さんのアドバイスは49日法要は日蓮さんで大丈夫といわれましたが良い対応策を教えて下さい。(父は次男で実家を出て寺とのつきあいはしてません)

  • 神式5年祭の服装

    亡き父の5年祭を執り行うのですが、神式でのしきたりが今一つわかりません。 仏教での3回忌に当たるので、親族はブラックフォーマルを着用した方が良いのでしょうか? それとも、黒ではなく地味メの色の服装で良いのでしょうか? 我が家は代々神道だった訳ではなく、父の代で神道に改宗しました。 その父の葬儀が「初」で母も私も知らないことばかりで戸惑っております。

  • 神式の家族葬について

     私の親が亡くなった場合の葬儀のことでの相談です。  呼べる親戚や知人も少ないため、家族葬、一日葬といった形になると思われるのですが、葬儀を神式で行うことが可能か、可能ならするべきか悩んでいます。  私と親は同居しておらず、距離にして30キロほど離れた場所に済んでいます。私に兄弟はいません。もともと両親は祖父の代からある神道の教団を信仰しておりましたが、親族とは絶縁となり、また教団の組織上の問題もあってか、今は教団とのつながりはないようで、私のこどもの頃には実家に大きな神棚がありましたが、今はもうありません。私の家にも神棚はなく、私自信は神式の作法等も心得ていません。また、祖父以前の仏式の宗派が何であったのかもわかりません。  親は、葬儀は別に仏式でもいいと言ったりはしますが、本当は神道への気持ちが強くあることから、できれば葬儀だけでも神式で小さくてもいいから行えないかと思っています。(以前の教団にはこだわりません)  しかし神社等で相談できるところもないし、葬儀社に相談するとしても私の家と実家も離れている(葬儀をするとしたら実家近くと思われる)ため、どちらの方で探すべきなのか、そもそも神棚もない、祖霊社も置く場所もない、神式の作法も知らない私が神式で行おうと思うこと自体がおかしなことなのか、・・・考えるといろいろな問題ばかりです。  理想としては神式で小さく行い、その後のお墓は別途宗派を問わない墓地を探すか、あるいはお寺で(仏式を別に全否定しているわけではないため)永代供養をお願いするかといったような考えなのですが、難しいのでしょうか。  

  • 四十九日法要について

    10月21日に同居していた父の四十九日法要があります。 場所は、真宗大谷派のお寺様で行います。 ご住職からは、 ・生花 一本 ・ロウソク 四本 ・供物 十四個 用意して下さいと言われました 葬式の経験が一切なく何もわからないので、葬式をお願いした葬儀屋さんに行き聞いた所、供物はお饅頭でお花は花屋で手配するように言われそのようにしました。 葬儀屋さんの方では、 ・お布施 ・御佛前 ・御膳料(お斉なしの為) ののし袋を用意して下さいました お墓が建つまでお寺でお骨を預かって頂く為お布施を多目にしようと思ってます 金額は お布施…5万円 御佛前…2万円 お膳料…5千円 にしようと思ってますが、それで良いの不安です。 母と兄2人と私、家族4人だけで執り行う予定です 当日、 ・お骨(白木の位牌含む) ・遺影 ・生花 ・供物 ・ロウソク ・お布施 ・御佛前 ・お膳料 の他に何か必要なものはありますか?

  • 今月父が亡くなって、四十九日の法要を行うのですが、

    今月父が亡くなって、四十九日の法要を行うのですが、 (お寺でのお経の後に移動して食事をします) その際の引き物について、教えてください。 葬儀会社さんからは「金額は2000~3000円くらいで、親戚とご近所の人の差はつけません」 と教えていただいたのですが、親戚とご近所の方では御仏前に10倍くらいもの差が つくようです。(近所の取り決めで) 時間を割いてきていただくことには変わりないのですが、 引き物の金額に差をつけるのは良くないでしょうか。 お葬式の際に、3000円くらいの即日返しをしていますが、 四十九日当日、親戚には改めて(追加して)香典返しをする予定です。 (親戚はだいたいそうしているようなので) このとき、この香典返しと四十九日の引き物の表書きは どのようにしたらよいでしょうか。 「志」が2つになるのは良くないでしょうか。 (東京都・仏教です) よろしくお願いします。

  • 神式の葬儀

    父が神式の葬儀を希望しています。 今から情報を収集しておいた方が良いと考え、質問しました。 ・神主は呼ぶべきなのか? ・呼ぶタイミングはどこなのか? ・火葬に対する手続き ・神棚の設置有無 ・火葬後の埋葬(お墓等) などです。 宜しくお願い致します。

  • お寺さんへのお礼

    父の葬儀(家族葬)のことで悩んでいたとき、あるお寺のお坊さんさんと出会いました。その方がとても相談に乗っていただき、お寺の近くにある葬儀社を紹介していただき、お坊さんを通じて打ち合わせをしています。また、お墓(永代供養)などもそこのお寺さんにお世話になる予定です。また、葬式の時のお経と戒名代をあわせて10万円でしてくてることになりました。ここで質問です。 (1)この10万円はいつ渡したらいいでしょうか?その時封筒にはどんな言葉を書いたらいいでしょうか?“お布施”でしょうか? 単に“お礼”でしょうか? (2)葬式のときにお坊さんには色々お礼のお金(交通費など)を渡すと聞きました。上記の10万円以外に渡したほうがいいものはありますか? ※家族葬の内容としては、病院から直接葬儀ホールに搬送し一晩過ごし、後火葬するといった流れです。そのどこかでお経を読んでいただく予定です。 葬儀ホールはお寺のすぐ近くです。この場合に交通費としてお礼は変かな・・なんて思ったりもしています。