- ベストアンサー
田園都市線と東京メトロを間違えて・・・?
大したことじゃありませんがチョッと気になるのでご存知なかた教えて下さい。 自分はよく田園都市線の渋谷ー桜新町間を利用します。 ところが渋谷駅の乗車券売り場って田園都市線と東京メトロの売り場が近接していて見分けがつきにくいんです。急いでいる時などついつい間違って東京メトロの乗車券を買って桜新町で降りるとき自動改札で咎められはじめて気がつくことがよくあります。係員に「間違えて買っちゃいました」って東京メトロの乗車券を出すと必ず「いいですよ」といって通してくれます。あれってあとの処理はどうなるんでしょうか? 東急が東京メトロにその乗車券を提示して160円取り返すのでしょうか?それともそのまんまほっとくのでしょうか?正確に言えば間違えて買った自分が二重に160円払うべきなのでしょうがほっとくということは東急の損?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密な規則はよくわかりませんが、二重にとられることはまずありません。 自動改札機は通れませんが、自動精算機に入れると0円精算券が出てきて、出られます。 他社の乗車券を提示して他社分も払う、ということはよくあります。 11月ぐらいだったか忘れましたが、ある時期にある期間(2週間だったかな)、調査をします。 自社線ではないきっぷで精算された分を取っておいて集計するのです。 このときの係数で、年間でやりとりする分を調整しています。 これに含まれるという考え方ではないかと思います。 振替乗車票はそれとは別に数を数えて半額請求のようです。
その他の回答 (5)
- syu181
- ベストアンサー率31% (72/231)
便宜上その場では収受しません。 お客様サービスの一環ですね。 参考URLにも回答していますので、参考にしていただければと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 参考URLも拝見しました。 お客様サービスはうれしいですね。 でも何よりも間違えないことが最優先。 これから切符を買う時は気をつけます。
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
ご質問のケースのように、2社以上の路線に渡って直通運転が行われている場合、関係各社間でこのような誤って使われた乗車券の精算方法があらかじめ決められています。この方法に従って会社相互間で精算が行われていますので、質問者さんが二重に支払う必要はなく、東急の損にもなりません。 渋谷駅の場合なども含め、直通運転(乗り入れ)を行っている場合、旅客が券売機の操作方法が誤るなどして間違った乗車券を購入し、そのまま乗車してしまうことがどうしても避けられません。このようなことが生じることはあらかじめ予測できますので、乗り入れている会社相互間で精算方法を取り決めているのですね。 桜新町の駅員さんもそのことは当然承知していますので、通してくれるわけです。当然金額が足りない場合は足りない分だけ払えばいいですし、オーバーしている場合に差額を返金してもらえないのは、ちゃんと買った切符のときと同じです。 正しい乗車券を買って乗るのが好ましいのですが、券売機がわかりにくかったり、券売機の操作方法(ボタンの押し方など)が機械のタイプや各社で異なっているため、利用客に対しては必ずしも「優しい」システムになっているとは言えません。今回のご質問の場合でも、質問者さんが渋谷駅で桜新町方面の電車に足を踏み込むまで、購入された切符が正しいかどうかもわかりません。このような理由で、誤った乗車券の使用も仕方のないところですね。 そのほか、直通運転していなくても、JRと私鉄など1枚で乗換切符が買える場合の多くでは、誤って使用された乗車券の精算方法が両者間で取り決められています。 ちなみに、ご質問の答えではありませんが、他の方の回答にある五島さんは、国鉄総裁にはなっていません。
お礼
回答ありがとうございました。 異なる2社間でも切符の誤購入をある程度まで予測しているということですね? で その対処法も決めることができるってことですか! なるほど! 餅は餅屋に任せておけ!余計な心配でした。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
No.1の方のご回答に相互乗り入れというお話が ありますが、東急も東京メトロも大元は 旧国鉄総裁だった五島さんという方が作られた 同じ鉄道会社だったんです。 中目黒で東急東横線と日比谷線が繋がって いるのも偶然じゃありません。 戦前の東京では、私鉄は山手線の内側に 限定するという方針があったのに、五島 さんはそれを無視したんですね。それで 五島さんがお亡くなりになってから、 何とか山の手線の内と外で鉄道会社を 分断して、外側は国鉄にしようとしたようです。 私鉄国有化法という法律もあったと聞きます。 そういったわけで、内部の詳しい会計処理の 方法は分かりませんが、相互乗り入れしている 関係からしても、今現在も東急と東京メトロは かなり親密な関係にあると思いますから、 運賃の処理についてもかなり柔軟に対処 できるんで問題ないのだと思います。 >ほっとくということは東急の損? ということはないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 東急と東京メトロの歴史までは知りませんでした。 大変勉強になりました。 >>ほっとくということは東急の損? > ということはないと思います。 そうでしょうね。 自分が乗ったことで東急が何かを減らしたわけじゃないですからね。
- tokyomt
- ベストアンサー率30% (204/669)
そういう間違いをしないようにパスネットを利用されては?
お礼
回答ありがとうございました。 年輩者にはカードの類はどうもなじめなくて・・・。 現実になくしたこともありますし・・・。 机の中には使いきれなかったテレかがいっぱい・・・。 こんなことではますます時代に取り残されそうです。
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
放っておくことはないと思います。何らかの形で二社間で精算しているはずです。本来であれば、購入者の責任で正しい切符を買わねばならず、メトロの券で東急が輸送する義務は全くないのですが、誤購入であれば、乗客に二重に請求することは適切ではなく、東急運賃を取るにしてもメトロ運賃を返金しなくてはならず、結局同じことなので、書かれているような便宜的な扱いをしているのだと思います。また、全くの他社同士というわけではなく、相互乗り入れで共同輸送をしている会社同士であり、切符売り場がわかりにくいという事情も考慮されているものと思われます。
お礼
回答ありがとうございました。 >何らかの形で二社間で精算しているはずです。 ~~でしょうね。 >切符売り場がわかりにくいという事情 この辺は2社とも承知しているんでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 >自動精算機に入れると0円精算券が出てきて、 そうなんですか?こんどやって見ます。 でもどういう風に解釈すれば? >このときの係数で、年間でやりとりする分を調整 調査した結果がA社とB社で異なるとけんかになっ たりしませんか?