• ベストアンサー

弥生会計Pro2001について

弥生会計Pro2001を使って会計処理をおこなっています。 バージョンが古いのですが、普段の処理には全く問題ないので、 このソフトで十分間に合ってます。 ただ、決算処理で青色申告特別控除額を入力する部分だけに問題があります。 55万をこえる金額の入力が出来ないのです。 それ以上の金額を入力するとエラーとなり、上限の55万に戻されてしまいます。 何かいい方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

http://www.taxanser.nta.go.jp/2072.htm プロ(スタンダードでも?)を購入してサポートサービスを契約していると、サポートサービス(有料)で、インテュイット社に質問が出来たのではないですか(ヘルプデスク)。このサポート契約をしていませんか。 法令改正時も対応方法を迅速にご案内!(法令改定時対応) となっています。 http://www.yayoi-kk.co.jp/icare/support/support_sp.html いくら有名ソフトと言え、エクセル・ワードほどではないんだから、製造元に聞くべきでしょう。パッチ版みたいなのがあるかどうかだが、修正版は用意されているのではないですか。定数をユーザーが設定できるようになっておれば良いが、多分そうなっていないようにおもう。 法制度が変わって、こう言う定数だけ(55->65?) 変わる場合、ユーザーに、自分で定数の数字だけを変えさせたりしないでしょう。ですから修正版が必要でしょう。 (1)ソフト製造元に聞くべし。 (2)他にこのOKWEBでも、会計・経理ソフトのカテゴリがあるので、しばらく回答がなければ、こちらを締めきり、そちらに質問してはどうですか。 単なる全くの推測ですが、3年間見てきて、本OKWEBのコンピュターの回答者層と本ソフト利用者層がずれている気がします。

kettymama
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 確かにメーカーに尋ねるのが早道ですね。 質問を締め切ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弥生会計03での青色申告特別控除額について

    弥生会計 03 Standardを使っています。 私は自営業(パソコン関連)で青色申告を行っています。 また、不動産所得もあります。 今、弥生会計で決算書を作っているのですが、今年から青色申告特別控除額が65万円になりましたね。 それで弥生の決算書作成ウィザードで青色申告特別控除額を入力する画面があるのですが、不動産の欄に55万円までしか入りません。控除前の不動産所得は65万円以上ありますので、ここに65万円を入れようとすると「不動産所得に対する控除額が55万円を超えています」というメッセージが出ます。 これはソフトをバージョンアップさせないと解決しない問題でしょうか。それともどこかの設定で55万を65万に変更出来るでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計の青色申告特別控除額

    よろしくお願いします。 弥生会計を使っていて、決算書を入力するときのウイザードの中で、青色申告特別控除額を入力するところがあります。 そこの欄に550000と入力すると、「45万円より多い金額です」みたいなメッセージが出て、何度やってみても550000は入力できません。 550000と入力するにはどこかに設定があるのでしょうか? それとも45万以上は入力できない?(そんなはずはないですよね) どなたか使っている方、知っている方、教えてください。

  • 弥生会計2001で青色申告特別控除 65万設定方法?

    ”弥生会計2001”の決算処理で青色申告特別控除 65万の入力エラー(55万以内)が出て入力出来ないのですが、解決方法をご教示ください。  また、”やよいの青色申告05”に乗り換えようとしたところデーターコンバート出来ないので、これも困っております。  宜しくお願いいたします。

  • 弥生会計04を使い続けるか買いなおすか?

    知り合いが都合により 地方に帰らなければならなくなったために 私が個人事業を引き継ぐことになりました 知り合いは今までは弥生会計04を使っており 確定申告のときには税法などが違うとのことで 入力をしなおしていたようです 私は会計の知識がないので困っているのですが 個人事業の売上も年に400万円ほどですので 弥生会計ではなく弥生の青色申告のほうが いいのかな?と思ったりもしますし 弥生会計では個人事業用としては 余計な部分も多く使いにくいこともあるのではないかと 思ってもいます 実際のところ弥生会計04を使ったほうがいいでしょうか? 弥生の青色申告に買いなおしたほうがいいでしょうか?

  • 弥生会計 資本金が反映されていない決算書

    弥生会計に詳しい方にお尋ねいたします。 会社を設立し数年経ち、決算ごとに税務署にて指導を仰ぎながら決算、申告を行ってきました。 その際、初めて、一つの指摘を受けました。決算書の資本金のところに資本金の額が反映されていなかったのです。決算の内容は、申告書から読み取れるので数字的には問題はないが、できたら資本金の金額を反映させた決算書にするべきだと指摘されました。 設立当初、会計事務所にアドバイスをうけ入力をしておりましたので、安心しておりましたし、数年間 無事に決算申告を行ってきましたので、大変に驚きました。 決算書に資本金がないのは、実はすこし違和感があったのですが、税務署の担当官はこれまで スルーでしたので、問題はないのかと思っておりました。 帰宅後、調査を開始し、株主資本等変動計算書つきの決算書を印刷するとやはり資本金が0(ゼロ)となっており、繰り越し利益剰余金のところに資本金の金額と同じ額を印刷されていました。 弥生会計の過去のデータをみても資本金の入力がなぜか見当たらず、困っています。 資本金は普通預金に入金してスタートしました。 しかしながら、なぜか普通預金の勘定元帳をみると、なぜか前期より繰り越しに資本金額が入力されています。 過去にさかのぼってまたは、今期での修正を行いたいと努力奮闘中です。 力技で、現在のデータをHDDに移行してから、すべてのデータを削除して最初から正しい資本金の仕訳を入力して、経費や売上などのデータを再度インポートするしかないのかと思っています。 また、これを機に弥生会計からもっと使いやすい会計ソフトに変更しようかとも思っています。 この問題を解決する方法ともっとわかりやすい法人用の会計ソフトを教えていただきたく お願い致します。

  • 弥生会計04pro 個人事業主について

    またまた、超初心者質問させて下さい! 会社員で年末調整をする際に、 今年度中に支払った健康保険料や国民年金などは、 申告すれば、控除が受けられますよね? 弥生会計04proで個人事業主での入力の際、 国民健康保険や国民年金、生命保険料などは、 毎月計上してもいいのでしょうか? それとも、年末に一括で計上記入する画面がありますか? 今年独立して、初めての申告となります。 弥生の申告書を作ってみようと思って、 決算→申告書作成画面へと進みましたが、 保険や年金などを記入する欄が見当たりません。 その他の取引は、一応全部入力したのですが・・・。 また、毎月支払っている「市県民税」なども、 どのように入力・処理すれば宜しいのでしょうか? どなたか、教えて下さい。m(__)m 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 弥生会計について

    最近オンラインショップの個人事業主として開業手続きしたばかりのものです。確定申告は青色申告と税務署に申請したのですがほとんど簿記の知識がないので会計ソフトを使おうと思っています。弥生会計というのを1番に考えてますがその中にも何種類かあるようでよく分かりません。簡単そうな弥生の青色申告というソフトもありますが、弥生会計05Professional(確定申告対応版)というのもありこちらでも青色申告の作成ができるのでしょうか?ちなみに弥生会計04はもらえるかもしれないのですがこれは確定申告可能でしょうか?弥生販売も使おうと思っているので会計ソフトも弥生にしたいのですがどなたかご存知の方アドバイスお願い致します。

  • 弥生会計10で貸借対照表の作成方法

    弥生会計10 professionalを、 XP SP3の環境で使っています。 見よう見まねで弥生会計10を今年から使い始めた者です。 (1)2010年度の収入と経費など、必要なことは全て入力できたと思うのですが、 青色申告に必要な、貸借対照表を作るには、どうやればいいのでしょうか? (2)ためしに「決算書作成」というのをやってみたんですが、 「青色申告特別控除前所得 XXX万円」というのに、 どうも生命保険料控除とか老親扶養控除とか その類がカウントされてないみたいです・・・(たしかに 入力した覚えもないが) これらの情報はどこから入力できるのでしょうか? (3)「決算書作成」→「保存して閉じる」 を選択したんですが、その後も とくに書類が出てくるわけでもなく。作成された書類を見るには どうしたらいいのでしょうか? 正月早々申し訳ありません。

  • 弥生会計を始めてインストールします。

     この度、弥生会計を始めてインストールします。今まで、EXCELで会計の決算書など作成していましたが、4月から弥生会計に挑戦します。弥生給与は5年程使ってきました重宝しています。以下に初歩的な質問を致しますのでお願い致します。 ・弥生会計、現在の新しいバージョンは? ・インストールにあたり自社データの入力について。 1、個人事業所、法人事業所の違いについて当機関は特別認可法人の中に設置された、ひとつの支援機関です。どちらを選ぶのですか? 2、事業所名の入力はOKです。 3、業種の選択について、個人/一般か法人/一般どちらを選ぶのですか?変更不可となっています。 4、申告書の選択 …… 青色申告 …… 申告はしていません。 5、年度情報/決算期と会計期間、当月4月から翌年3月末です。 6、勘定科目オプションの設定 …… 製造原価報告書チエックしない。 7、中間決算整理仕訳 …… 中間決算行はない。 8、電子帳簿保存 …… 電子帳簿保存を行はない。 9、保存先の設定 …… そのまま ・消費税設定 1、申告の有無 …… 申告を行はない。 2、課税方式の選択 …… 本則課税、 3、経理処理の方式 …… 税込 分からない事が多く、最初の設定がまずいと後々困らないでしょうか? とくに、変更不可の部分が心配です。 経験者のご意見をお願い致します。

  • 弥生会計 決算

    弥生会計で2期決算処理してきたデータが消えてしまい。3期分は繰越処理を手入力でしていたのですが、当期未処分利益を入力する科目がなくどう処理すればよいか悩んでおります。前期決算でしめたときに利益処分案で、次期繰越利益でそのままの利益額を残しております。簿記がまったくできなくて、弥生にたよりっぱなしで、手作業になり、自分で、考えると、頭が、爆発しそうです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう