• ベストアンサー

就職時の身元保証人について(急ぎです!お願いします)

不動産の経理として、正社員で勤務する事になりました。大きな会社ではありません。 勤務するにあたって身元保証人を用意してほしいといわれ、用紙をもらいました。 しかし、その身元保証書には、勤務先の会社名が書いてなく、全て貴社としか、書かれてません。 勤務先の会社名を書くスペースもありません。 保証人は、2人つけてと言われました。 無職でなく生計をたててる人といわれました。両親では駄目でしょうか?また、パートでも、いいのでしょうか? あと、自分の家族分の住民票と、保証人の住民票を持ってきて欲しいといわれました。住民票をもってくのは普通にあることなのでしょうか? それと、文中に、「貴社に損害をおかけしたときは、本人をしてその責任を取らしめるとともに、私等は連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約し、その証として本書を差し入れます。」とあります。 悪用されれば、家をとられかねないのではという疑問があります。 貴社としかかかれてないのと、身元保証書の文章と、住民票をつけるというのはなんだか怪しい会社のイメージなのですが、どうなのでしょうか? 過去レスを検索したのですが、思った回答がなかったのです。よろしくおねがいします。

  • nao_t
  • お礼率15% (2/13)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.2

1入社手続きの必要書類として身元保証書の提出を求める企業が日本では少なくありません。保証と聞けば、よく耳にする連帯保証人と混同しそうなのですが、その違いがと身元保証書の意味については概ね次のとおりです。 2身元保証契約は、本人が会社の就業規則を守り忠実に勤務することと、また会社に損害をかけた場合、連帯してその賠償責任を負うことを、身元保証人が会社に対して約束するものです。この契約内容を文書化したものが身元保証書です。 3この身元保証書ですが、一般的に勘違いされそうな連帯保証人契約とは違います。また、身元保証契約は、身元保証法の規定に従わなければなりません。 4身元保証法では、入社後本人が何らかの行為により会社側に損害を与えても、損害賠償請求すべてが認められるわけではなく、身元保証人の責任・負担の軽減が図られています。また、身元保証法に反する特約により身元保証人にとって不利益となるものはすべて無効となります。 5たとえば、労働者の業務上の事故により、身元保証人に責任が生じる恐れがある時や、本人の任務、任地が変更になった時、会社側は身元保証人に通知する義務があります。この通知を受けたら身元保証人は契約を解除できます。身元保証契約の有効期間は期間を定めない場合で3年。期間を定める場合でも5年以上は無効となります。 6また、就職先の会社名をいれず貴社とした身元保証書のひな型を使用するケースもおおいです。 7身元保証人の保証確認。保証力確認のため住民票・印鑑証明・所得証明の添付を求めるケースもめずらしくありません。 8身元保証人をお願いする人は、親族や恩師、友人などが一般的です。身元保証人の責任の重大性と精神的負担を十分に理解し、誠意を持ってお願いしましょう。

その他の回答 (5)

回答No.7

まず、身元保証人とは、労働契約ではありません。 そのため、労働基準法とは関係がありません。 民法の、身元保証人法という法律の適用を受けます。 何故か、労働契約において、労働者は、身元保証人を、軽く考えがちです。 身元保証人というと、金融機関です。 例えば金融機関でお金を借りるときに、身元保証人がいなければ、お金を借りられません。 労働契約の身元保証人も全くそれと同じです。 法的拘束力は重いものです。 どのくらい重いかというと、身元保証人の書面を自分で書いたり、嘘の家族親族を書いた場合は、ほとんどの場合解雇出来ます(判例を調べてみると分かります)。 これはつまり、金融機関が、あなたの提出した身元保証人が嘘だったら、お金を貸さないし、すぐ返してもらうのと同じです。 下手すれば訴えられますし、嘘の身元保証人を書いた人は負けます。 そりゃ、当たり前ですよね。 これは労働契約だろうが関係ありません。 身元保証人法だからです。 また、会社は労働者に、何度でも身元保証人の提出を求めることが出来ます。 私は人事コンサルですが、クライアント先で、身元保証人を使ったリストラをすることは多々あります。 会社で改めて身元保証人の提示を求めると、みんな自分で書いたり、適当に提出するからです。 労働者は身元保証人を軽く考えすぎです。 一般論の話しですが、住民票を付ける会社というのは、外資系企業、銀行、警備会社など、信用が必要な仕事ではよく見かけます。 もし、金融機関から、質問者様が家を建てるときにお金を借りて、「住民票持ってきて」と、同じことを言われたら、「何それ?」と思うでしょうか? ここまで読んで、「何それ?」と思わないのでありましたら、普通に提出すればいいだけです。 また、金融機関が、賠償力のある保証人を立てずにお金を貸してくれるでしょうか? これも、答えは質問者様自身が考えて行動してください。 法は弱者を守るわけではなく、法の下には何事も平等ですので、経営者だろうが労働者だろうが、平等に適用されます。 もちろん、破る人の罰も平等です。

noname#35582
noname#35582
回答No.5

他の方もいわれるように、採用に際して「身元保証人」を求めることはよくあると思います。 私は金融機関に勤務していますが、採用にあたって保証人が2人必要で、住民票どころかその印鑑証明を用意させられ(ちなみに「身元保証書」の身元保証人押印も実印でした)、かつ、所有する動産・不動産内容も書かされましたよ。 あと、保証人のうち1人は両親で、もう1人は生計を一にしていない者(簡単に言えば、私や両親と同居しないない人)で、と言われました。 > 勤務先の会社名が書いてなく、全て貴社としか、書かれていません。 > 勤務先の会社名を書くスペースもありません。 > 「貴社に損害をおかけしたときは、本人をしてその責任を取らしめるとともに、私等は連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約し、その証として本書を差し入れます。」 これでは、「身元保証書」の内容が漠然としすぎていて不安にはなりますよね。 確かに、会社に損害を与えなければ、保証人に弁済の請求が行くことはなく、損害額以上に請求されることもありえないのでしょうが、それが「どこの会社に」、「どういった損害を」、「どの程度与えたら」、「どれだけ賠償させられる」のか読みとることができない「契約書」なんて、白紙委任状を相手に預けるような気分で怖いです。 ただ、私の勤務先は、独自の書式の「身元保証書」で、あて先も勤務先名となっていましたけど、企業の規模によっては、一般的なひな型を使用するケースありえるのでしょうね。 不安を煽ってしまって申し訳ないのですが、#3さんもおっしゃるとおり、 > 相手の会社が信頼できなければ、就職しないほうが良いのでは と思います。 雇用も信頼関係があってのことですから。 ましてや、会社の経理なんて、「お金」を扱う重要な仕事ですからね。 ご参考になるか分かりませんが、関係がありそうなURLを貼っておきます。 http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/01-Q03B2.html http://freshers.mycom.co.jp/naitei/mimoto/ http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/saiyou/saiyou08.html http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1379/C1379.html

noname#24736
noname#24736
回答No.4

社員の採用に際して「身元保証人」を求めたり、保証人が実在するか確認するために住民票の提出を求めることは良くあります。 又、身元保証人の資格については会社の方針によって違います。 一般的には、独立して生計を営むもので、経常的な収入が有るか、資産のあるものとされていて、親でも経常的な収入が有れば良いとされています。 ます。 (要は、何かかったときに弁済能力のある人です) 親族に限るか、親族以外かは会社によって違いますから、会社に確認しましょう。 いずれにしても、会社に損害を損害を与えなければ、保証人に弁済の請求が行くことはなく、損害額以上に請求されることも有りません。 身元保証人については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo39.php
  • ng001
  • ベストアンサー率45% (105/232)
回答No.3

●普通は会社名の記載があると思いますが、ないからと言ってそれほど気にすることはないように思います。念のため提出する前にコピーをとって保管しておいたら如何でしょう。 ●保証人は損害を担保するのが目的ですから、同じ家計にある人では難しいと思います。一人はお父様でよいでしょうが、もう一人はご親戚に頼まれては如何でしょう。 ●住民票は本人が実在することの証明に使われます。私の子供の場合も要求されました。特別なことではありません。 ●損害賠償の文言も、一般的な表現です。わずかな損害を拡大して家をとられるようなことはないでしょう。もっとも相手の会社が信頼できなければ、就職しないほうが良いのでは、と思います。

  • hana355
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.1

就職おめでとうございます。 保証人は私の場合は両親にしましたよ。パートでもいいと思いますが、不安なら聞いて見ると良いですね。また、実際2人も出ない場合もあると思うんですよ。私は片親なので、事情を話して一人にしてもらいました。 住民票は出すところありますよ。 私も今の会社は提出しました。 損害賠償の記載は、大手など、サインする会社はありますよ。そういう会社は辞める時もそういったサインをさせられます。 私の経験からすると、特に怪しいとは思いません。実際その会社を辞めても、何もありませんでしたし、周りの社員も何かあったとか聞いた事がありません。 御参考までに。

関連するQ&A

  • 就職時(パート)の身元保証人について

    似た質問がありましたが、私の場合パート勤務です。 某運送会社の配送現場に、パートで勤務する事になりました。 勤務するにあたって身元保証人を用意してほしいといわれ、用紙をもらいました。 生計をたててる人とかいてあります。 文中に、「貴社に損害をおかけしたときは、本人をしてその責任を取らしめるとともに、私等は連帯してその損害を賠償する責任を負担することを確約し、その証として本書を差し入れます。」とあります。 家までの地図も書くように言われました。交通費はでませんから賠償金を取りにくるためのものということらしいです。 正社員ならともかくパートでも身元保証人をつける必要はあるのでしょうか?

  • リンタツ(株) 就職の際の身元保証書について

    子供がリンタツ(株)へ就職することになり、身元保証書を提出する事になりました。保証人2名が必要です。保証書の内容は「今般上記の者が貴社に採用されるにあたり、私は、身元保証人として、会社の就業規則及び諸規定を遵守して勤務することを保証します。万一、本人がこれに違反し、故意もしくは重大な過失によって貴社に損害を与えた場合は、私ども身元保証人として本人と連帯して、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をおかけしないことを保証します。なお、本身元保証期間は、本日より5年間とします。」とありました。普通就職する時はこのような「身元保証書」を提出するものなのでしょうか?賠償の責任を負うというのがとても気になります。またこのような保証書を出せという「リンタツ(株)」は信用できるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 身元保証人と賠償責任

    内定をもらった会社から身元保証書の提出を求められています。 内容は 「万一本人の行為により貴社に損害ならびに債務ある時は、本身元保証書差入当時職務・身分・勤務場所の変更、あるいは本人の退職後発覚したものであっても身元保証人として本人と連帯して賠償の責任を負い貴社に迷惑は一切おかけいたしません  云々」と書いてあります。 この会社は貴金属等の高額商品の売買を行う会社なのですが、 賠償責任等記載された身元保証書は初めてなので、ちょっと不安です。 (考え過ぎだとは思うのですが、わざと損害賠償等負わせるよう仕向けられるとか。。) このように賠償責任をうたった身元保証書は普通でしょうか? ※カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • 身元保証書について

    新卒ではないのですが、この春から正社員として就職しました。 現在試用期間中なのですが、先日会社から住民票などの入社時提出書類の説明を受け、疑問があったので質問させていただきます。 誓約書や身上書は、今までのフリーター時にも書いたことがあるので、気にならないのですが、今回は「身元保証書」の提出を求められています。 ---------------------------------------- ・本人が故意または過失等により会社に金銭上、業務上の損害又は迷惑をかけたときは、直ちに善後処置を講じ、本人と連帯して直ちにその損害賠償の責に任じます。 ・なお私はこの保証について催告の抗弁権を放棄します。 ・この保障期間は、本日より向う満五年間とします。期間満了後引き続き貴社に勤務しておりす時は、期間満了の際改めて更新するものとします。」 ------------------------------------- この身元保証書は、ごく一般的な内容なのでしょうか? 身元保証は父に頼む予定ですが、すでに引退している父に迷惑をかけることだけは避けたいです。 就職先は不動産会社で、どこかうさんくさい業界なだけに不安です。 私はこんな内容の保証書を書きましたよ。といった回答でも参考になりますので、よろしくおねがいします。

  • 身元保証人について教えて下さい。

    皆様にお聞きしたいのですが、就職する時に身元保証人が必要な場合があると思うのですが、通常は期間の定めがない場合は身元保証人としての責任は3年位と聞いたのですが如何なものですか?また3年間勤めて会社を辞めた後に何等かの損害を会社に与えてた事が発覚し会社から損害賠償を請求された場合は責任をとらないといけないのでしょうか?また身元保証人にも責任はあるのでしょうか?

  • 会社入社時の身元保証(連帯保証)について

    会社入社時の身元保証(連帯保証)についてお聞きします。 会社入社時に、身元保証書を提出された方は多いと思います。 その保証書の文言の一文に、 「故意または重大な過失により御社に損害を与えた場合、私共は身元保証人と連帯し、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をかけないことを保証します。」 というような内容があると思います。 これに関して、 1.実際に連帯保証で、損害を被った。 あるいは、 2.連帯保証の内容がある身元保証書にサインしたが、実際には保証はした事が無い のどちらがどのくらいの割合であるのかを知りたいです。 どちらのケースになったかを教えて下さい。 上記以外でも、連帯保証期間の3年を超えてから、故意、あるいは過失の損害を出したケースなどもあれば教えて下さい。

  • 入社時の身元保証人について

    入社時の身元保証人は、会社に損害を与えたとき、本人と連帯して損害の責任を負うことになると思いますが、通常、損害の責任の範囲はどこまでと考えたらよいのでしょうか。無限と言うことになってしまうのでしょうか。 ちなみに金融機関に就職が決まった者の身元保証人を頼まれたのですが、教えていただければ幸いです。

  • 就職時の身元保証書の件でお尋ねします。

    就職時の身元保証書の件でお尋ねします。  姪が、就職するため(パート)身元保証書の保証人になって欲しいと頼まれ内容を見てみると、    *私どもは身元引受人となり、本人をして貴社の諸規則を誠実に厳守せしめます。万一貴社に損害を 被らしめた場合には、退職後といえども、私どもは本人と連帯して賠償いたすべく、身元引き受けいたします。  連帯保証人 住所        本人との関係        氏名        印(実印)        生年月日    (連帯保証人の印鑑証明も提出する事にもなっております。)   上記の内容が記載されておりました。本人に聞いてみましたら会社側からの説明では連帯保証人と  書いてあるが形式的なもので只の保証人と思ってもらえば良いと回答があったとの事ですが、  公的文書に連帯保証人となっており押印(実印)してしまえば悪用でもされた場合  大変危険な事態になる可能性が、有ると思い署名に迷っております。   御回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 就職時の身元保証人

    就職時に身元保証人を求められると思いますが、仮に会社に損失を与えた場合、身元保証人にはどの程度責任が及ぶのでしょうか?(効力の期間や責任履行の重さ) また、連帯保証人とは意味が違うのでしょうか? よく分からないもので、何卒よろしくお願いします。

  • 身元保証書提出について

    2月1日から同族経営で有名な某車買取業者のアルバイトとして働いております。 本日、身元保証書の提出についてという用紙をいきなり提出しろとマネージャーに言われ、 提出期限は6日となっていたため、さすがに身元保証人をたった2日間で探してその保証人の印鑑証明も提出しろと言われたので、はっきり無理だと言いました。 そしたらマネージャー超不機嫌な態度と口調で「お前はそんなに信用されていないのか」と言われ、 非常に不愉快な思いをしました。 義兄がしょうがなしに保証人になってくれると言っていますが、なぜかその企業やマネージャーを信用することができません。 提出すべきか?仕事を辞めるべきか迷っています。 仕事内容は店舗事務なので、車の契約や金銭の取り扱い、車の取り扱いは一切ありません。 雇用契約も1か月単位のアルバイトです。 以下本日もらった書類の内容を正確に記します。 皆様の判断をお願いいたします。 身元保証書の提出について このたびは採用内定おめでとうございます。 この身元保証書は、多くの個人情報を取り扱うことから、ご来店されるお客様へご安心していただく目的でご提出をお願いしております。 身元を保証してくださる方を1名選出していただき、文面に署名・実印押印のうえ、保証人ご本人の印鑑証明1通と合わせて人事チームまでご提出ください。 なお、期日までに身元保証書の提出がされませんと、入社を見送らせていただきます。ご了承ください。 身元保証書 このたび、本人が貴社(某車買取業者)に採用されるにあたり、私、身元保証人として貴社の就業規則及び諸規則を順守し誠実に勤務させることを保障いたします。 つきましては、本人が貴社の就業規則及び諸規則を遵守せず、もしくは規則を乱し、故にその責任をとらせるとともに、身元保証人と本人と連帯して誠実に賠償の責任を負うことを誓約致します。また、本人が職務、職位、勤務地を変更し、又は退職後に発覚した場合であっても同様に責任を負うものとします。 上記責任に関し、万が一、貴社と私との間で紛争が生じた場合において、訴訟の必要があるときは、訴訟額に応じ、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、調停の必要があるときは、東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。 本保証期間は、本保証書提出日より5年間とします。期間満了時も本人が勤務を継続しているときは、期間満了の際改めて本書を差し入れるものとします。