• ベストアンサー

息子(1歳8ヶ月)に困っています。

1時期的に仕方ないのかとも思いますが、歳8ヶ月の男の子のことで困っています。 1歳を過ぎたくらいから癇癪持ちで乱暴になり、最近特にひどくなってきた気がします。自分で何か出来ないことがあると癇癪を起こして物を投げたりします。また、遊んでいて危ないことをしそうになり、止めるとものすごい勢いでわめきます。顔を引っ掻いてきて,反り返って手のつけようがないくらいです。離すとすぐに機嫌が直ってまた遊びます。とにかく自由にしていたいみたいで何か制限されるとひどい暴れ様です。児童館などへ連れて行くととても喜んでずっと走り回っています。みんなで遊ぶ時間になるとそれが嫌みたいで違う部屋に走って行ってしまいます。おとなしく遊んでいるということがないので他のお母さん達がおしゃべりしているのを見ると羨ましいです。とにかく走り回って危ないとこをすぐにするので目が離せないです。何か病気なのではないかと心配です。病院で診てもらった方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1歳10ヶ月の息子がいます。 同じように激しいです!こっちが、あまりの状態にめげるくらい、激しいです。うちの息子は、気に入らないことがあるとところかまわず、仰向けにひっくり返ってわめきます。その勢いで数え切れないくらい頭を床に打ってます。痛くて泣くのか、思い通りにいかなくて泣くのかわからない!一度激しく愚図ると、普段ママっ子なのに、ママの私でさえ抱っこさせてもらえないので、少し時間をおき、泣かせてからやっと抱っこしてなだめると言った状態です。 実は今、夫と冷戦中なんです!昼寝を寝そびれた息子が激しく愚図るのをみた夫が一言「コイツ、頭おかしいんじゃない?」と言ったから。普段家にいることが極端に少ない環境で、私だけが上の3歳の娘と息子を見ているんです。その一言を聞いて、私自身が打ちのめされたような感じで、今まさに立ち直れない心境なんです。 頭がおかしいわけじゃない!!!ただ時期的に、特に言葉が気持ちに追いついていない時期は、態度に出すしかないんだ!って思います。でも実際に、激しく愚図られるとどうして良いかわからないし、気持ちがイライラしたりめげたりします。でも冷静になると、そういうすべての事は、大人の都合なんですよね。子供は時計を見て動くような観念はまだないし、お腹がすいたとか眠いとかっていう、極々自分勝手な都合しかない。自分が心地良いか、満たされているか、それしかない。 たぶんね、病院にいったとしても、元気だって褒められ、お母さんはもっと気をラクにしましょうって言われる程度だと思いますよ。子供は大人の思うように動かないものです。それをわかっていながら、なんとか他の子と合わせるように心を砕き、イライラし、時に落ち込む・・・。でもね、逆を考えてみてくださいよ♪大人が思うように素直に促されるまま動き、愚図りも主張もしない子供・・・ラクだと思っても、その先になにか恐ろしさも感じませんか? 年齢的に上手に動けないのが子供らしさ。その子供らしさを充分に理解しているヒトの下で我が子を遊ばせること。こういう場にいれば、必ず道が開けるはず! 段や高いところがあれば、どこだって登って飛び降りるくらいの勢いのある男の子だって珍しくないですよ。どうやら男の子って、ものすごく母親に甘えながら、ものすごく母親をヒヤヒヤさせるみたいです。 それでもイトオシイんですから、息子って不思議♪お子さんの様子は、一切心配ないですし、年齢相応ですよ。臆せず外に出しましょうよ。そのほうが、外でしか経験できない子供の世界を体験します。その中でさらなる主張、我慢、思いやりなど、親が思う以上に吸収しますから!男の子で苦労して、でもその華は咲きます。華が咲く数年後、ママが寂しい気持ちになるかもしれませんが。。。

ett
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 まったく同じようなお子さんがいらっしゃって安心しました。本当に普段家で育児をしていないと分からない事って沢山ありますよね。理解されないのってちょっと悲しいですよね。私は自分しか見れなかった成長を自慢しています。とにかく男の子って大変なことを実感しています。それがまたいっそういとおしくなるものなんですね。でもおっしゃるようにおとなしすぎるとちょっと怖いですね。頑張って育児をしていきたいと思います。アドバイスいただいて少し気が楽になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • monrika
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.2

2才4ヶ月の男の子がいます。2才になった頃が本当に“魔”の時期でした。家の中でも外でも自分の思い通りにならないとひっくり返って大泣きしてました。スーパーなどでやられると周囲の視線が痛かったです。1度、家の中で泣くのを黙って見ていたら30分以上も泣き続けていました。 手をつないで歩かない、スーパーのカートに乗らない、チャイルドシートを嫌がるなど、こういう場面では決まって泣いていました。でも、最近言葉が増えてきて、自分の要求を言えるようになったので、かんしゃくの回数が減ってきました。 こちらの言ってることの理解度も上がってます。 今でもかんしゃくは起こしますが、人前では恥ずかしいのか、愚図るぐらいの程度に落ちついています。(家の中ではやっぱり暴れん坊ですが)  だから、ettさんの書かれてるように、仕方ないもので、病気ではないと思います。  かんしゃくの後は子供の気持ちを肯定してから諭すといいそうです。 ~がしてみたかったのね、でも、危ないから止めておこうね みたいな感じです。  あと、男の子と女の子では遊び方もエネルギーも違うので 女の子のママみたいに優雅にゆっくりというのは難しいです。 長くなりましたが、感情的に怒らなようにだけ気をつけて(私もなんですが)子育てしましょうね。

ett
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 もうしばらくは続くのですね・・・。時期的なものと分かり少し気が楽になりました。癇癪の後は肯定してから諭すのですね。知りませんでした。これから気をつけようと思います。 男の子って大変なんですね。でも感情的にならないように頑張りたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう