• ベストアンサー

胎盤が産道の近くにあるというのは?

noname#8272の回答

noname#8272
noname#8272
回答No.4

「胎盤の位置が低いです」といわれました。低置胎盤でした。 前置胎盤は、子宮の出口に胎盤がありふさいでいる状態で、低置胎盤はかかっていないが近くにある状態のことを言っています。 先生の話(賛同の近くと言っているので)の感じたと低置胎盤ですよね。 私も出血があったらすぐに来てくださいと言われて、次の健診まで不安でした。 私の場合ですが、出血はなく、その後おなかが大きくなるとともに胎盤の位置が上がり、低置胎盤から脱出し自然分娩しました。 出血がしやすいというよりも、出血の可能性があり、出血をしたら危険な状態になるのですぐに来院ということだと思います。 (もししやすい状態にあるなら入院と先生は言っていると思ったので) 健診のたびに不安だと思いますが、赤ちゃんの成長には問題はないはずですし、不安が強くでるようでしたら健診を早めに受けてもいいと思いますよ。

yumamimi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もこれから胎盤の位置が上がってくれるといいのですが。 今は不安が大きいですが、まずは先生に今の自分の状況を詳しく聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 胎盤が下がり気味です。

    こんにちは、今16w5dの妊婦(第一子)です。 昨日、超音波で、産道を見たところ、先生に「胎盤がさがっているね。まだ、これから子宮も伸びるにつれて上がっていくことのもあるから4週間後の検査でまた確認しましょう。」と言われました。今のところ先生からも特に指示が無かったし、安静の指示も頂いていないので、普段どおり生活しています。 (たまに残業有りのフルタイムで仕事をしています。) 初めての子なので、言葉の一つ一つが不安で仕方ないので、本などで調べたら、「前置胎盤」かな?とは思うのですが、分からないことばかりでとても不安になってしまいました。いくつか教えてください。 (1)、16w5dでは、まだ「前置胎盤」と判断するには早いのですか? (2)、胎盤が上がっていくというのは、どのくらいの時期までで、妊娠初  期~中期の初めの人は、これからどれくらい胎盤が上がるのです   か? (3)、逆子体操みたいな体操とか、寝方で治るものなんですか? (4)、このまま仕事を続け、産休をとるように考えていますが、今、仕事を軽くしたり、退職する必要はありますか? 今のところ、胎盤の位置以外は母子共に問題なく、出血も初期から全くありません。宜しくお願いいたします。

  • 胎盤に血腫があると言われ、とても心配です!

    現在妊娠24週です。 今日の健診で、赤ちゃんの方は今のところ順調に育っていて、特に問題はなかったのですが、胎盤の表面側の方に、細長い血腫があると言われ、不安になってしまいました。 先生のお話では、胎盤の付け根側(子宮と胎盤がくっついている方)の血腫だと、常位胎盤早期剥離という怖い病気が疑われるが、エコーで見る限り、胎盤はしっかりくっついているようだし、その可能性は低いと思うが、次の健診で、この血腫が大きく広がっていくようだったり、少しでも出血があるようだと、入院して安静にしなければならないと言われ、正直びっくりしてしまいました。 「もし出血したらすぐ来てくださいね」と何度も念を押され、トイレに行くたびに出血してたらどうしようと心配になっています。 現在、2歳の子供がいるので、入院となったら非常に困るし、この先どうなるのかとても心配になってしまいます。 今は特に安静の指示も出ていないので、普通に生活していますが、同じような経験がある方、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければ幸いです。

  • 胎盤が下のほう?!

    妊娠27Wの初妊婦です 先週末の定期健診で  「胎盤が下のほうにあるかもしれない。次の健診で 内診で よく診てみましょう」っと言われました。 胎盤が下の方だと 場合によっては帝王切開になるってことなんですが・・ 帝王切開にとっても不安を感じてしまってます。 胎盤って移動するんですか?

  • 胎盤の位置について

    現在妊娠14wです。昨日病院で初めて腹部エコーをし、そのときに胎盤の位置が低いと言われました。 まだ自然に上がる可能性はあるので…と言うことでしたが、ネットで調べると怖いことがたくさん書いてあり、かなり不安になりました。 このまま戻らなかった場合、輸血しながら帝王切開と言われたのですが、自然に戻った場合でも出産の時に出血が多かったり、出産後、胎盤がなかなか出てこなかったりなど何らかの影響はあるのでしょうか? みなさまの体験を教えていただけたらうれしいです。

  • 産道の緩みについて

    現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 今日病院でクラミジア感染症の検査で内診があり、産道が緩んで開いている状態であることが発覚しました。 先生に写真を見せて説明してもらうと、子宮口は閉じているが産道が黒く筒状に写っている、普通は閉じているので黒くは写らない、とのことでした。 産道が開く原因に菌の感染があるそうなので、検査をしてもらいましたが異常無しでした。 先生曰く薬を出す程でもないが破水しやすくなっているため安静にした方がいいとのことで、、、 これは安静にしていれば閉じるものなのでしょうか?それとももう産まれるまで開きっぱなしなのでしょうか。 早産だと色々な後遺症が残ると聞いて、とても不安です。 同じような症状を経験された方、いらっしゃいますでしょうか。何週で産まれたか、安静にしていれば治るのか、気をつけなければならないこと等、教えていただきたいです。

  • 胎盤の位置が低いと言われました

    現在20wの妊婦です。昨日の検診で、子宮口にはあたっていないけど 胎盤が低い位置にありますね~といわれました。 でも、子宮が大きくなるにつれて上に上がってくるだろうから大丈夫でしょう、とのことでした。 これっていわゆる「低置胎盤」ということでしょうか? 先生からは「低置胎盤」と言われたわけでもなく、今のところ出血もなく、安静の指示や注意事項などは ありませんでした。 よくわからないのですが、低置胎盤だと出血したり 運動の制限が出されるんでしょうか。 その指示がなかったということは問題なし、というように 受け取っていいんでしょうか・・・。

  • 胎盤に穴が!?

    妊娠18週です。 先日、定期健診で超音波で調べたところ胎盤に穴があいていると 先生に言われました。先生は、「特に注意することはない。お腹の 中のことだからどうしようもない」といっていました。 後日、いろいろ調べてみたのですが、本やインターネットではでて きませんでした。 どのくらいリスクがあるか分からないので、ものすごく不安なので です。 ご存知の方教えてください。

  • 子宮筋腫と胎盤の位置

    いつもお世話になります。 現在14Wです。以前からお尻側に子宮口近くに3cmの筋腫があります。 産科専門病院で出産を予定しているのですが、その際の妊婦検診では、子宮筋腫も問題ないと言われていました。 しかし、今日大学病院である検査予約に行ったところ、大学病院の先生から「筋腫の上に胎盤が乗っかっているなぁ」と言われ、不安になり質問したところ「筋腫の上に胎盤があると胎盤が剥がれ易いから・・・経過観察です」と言われました。 筋腫も子宮口の近くだから胎盤も子宮口の近くにある事になるのです。「前置胎盤」かもと・・・・(先生は前置胎盤とは言ってませんでした)。 これから子宮がドンドン大きくなると胎盤は上の方に押し上げられると聞きます。しかし筋腫の上に乗っている胎盤は子宮の上部へ押し上がるものなのでしょうか? 無事に出産出来るのでしょうか? とても不安です。

  • 前置胎盤について教えて下さい

    現在2人目妊娠中で21Wです。 16Wの時に前置胎盤かもしれないとの診察を受けましたが、まだまだ わからないので様子見という事になりました。次の検診(18W)でも 胎盤の位置は変わらず、次回までに上がらなければ総合病院への転院も 考えておいてと言われました。そしてそれから3週間後の21Wに エコーではなく内診でチェックされると、「かなり低いが子宮口には ギリギリかかってない。低置胎盤だね。ただこれから毎回チェック させてもらうよ。」と言われました。 胎盤の位置というのは子宮が大きくなるにつれて上に上がってくる ものだということですが、逆に下がってくるなどということもある のでしょうか?今の時点で低置胎盤だということは前置胎盤の可能性 はほぼなくなったと考えてよいのでしょうか? 実は前回の妊娠の時も全く同じ経過をたどり、28Wで完治し無事に 自然分娩しました。今回も同じように自然分娩出来ると信じたいのですが。 あと2回連続でこのようになるというのはただの偶然なのか 体質的なものがあるのか気になっています。

  • ■前置胎盤と診断されて・・・ 26週目です■

    今、妊娠26週目です! 先日病院で『前置胎盤』と診断されました。でも、先生からは『8ヶ月迄にもう少し胎盤の位置が移動するかもしれないからそんなに心配しなくて良いよ』『散歩や普段通りの生活等しても大丈夫』と言われました。 不安になり、前置胎盤について色々調べて見たところ、『絶対安静』と言う先生が多い様です。どうなんでしょうか? それから、『帝王切開の時、出血が多いかも』とか、『8ヶ月すぎたら出血するかも』と言われました。 次の検診が3週間後になるのですが、前置胎盤が治ったという方、いらっしゃいますか? 今からですと、なかなか移動しないのでしょうか? よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう