• ベストアンサー

特定調停は自分でも出来ますか?

弟の借金の解決法をいろいろ調べて、特定調停という方法を知りました。インターネットでは、弁護士に頼まなくても自分で出来ると書いてありましたが、無料相談所の人は自分では出来ないと言っていました。出来るなら自分でやりたいのですが、無理なのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cprn
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.2

できます。しかし、絶対 円満解決するとはかぎりません。なにをもって解決とするかは、その人によりますが、本屋さんに行って自分でできる特定調停の本を買ってやってみればいいと思います。利息の計算など詳しくのっていますのでまったく問題なしです。でもちゃんと勉強していく必要はあります。わからなかったら裁判所のひとにきけば教えてくれます。特定調停ごときで弁護士なんか頼んでる人いませんよ。いつも思うのですが無料相談の弁護士なんか意味ありませんよ。調停の弁護士もやる気ないし。まだ司法書士のほうがいいです。お金になる事件はそうではないですが。

chokoreto
質問者

お礼

ありがとうございます。本屋さんで特定調停のやり方の本を探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

特定調停というのは、簡易裁判所に申し立てて行うものです。 住所地の簡易裁判所に行ってください。 用意するものは、借りている貸金業者の営業所名とそれぞれの大体の借入残高と 申立人の収入と支出(月平均)を調べておくことと あとは手数料と郵便代実費が必要(両方で1件あたり800円くらい)です。 勿論、弁護士とか司法書士に頼む必要は全くありません。 簡易裁判所の窓口へ行って「特定調停を申し立てたい」と言えば 係官が書類の書き方、その他手続を丁寧に教えてくれます。 特別に、本を買ったり、勉強しなくても十分判りますから、安心して申し立ててください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58431
noname#58431
回答No.1

○本人申請は可能ですが、実際に法的根拠に基き超過金利の元金充当等についての主張等を行なうには、法律や貸金につき基礎知識がないと難しいでしょう。 ○申請する方の力量・経験などに左右されるのが実態だと思います。

chokoreto
質問者

お礼

回答ありがとうございました。勉強して、弟本人にやらせる事ができればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定調停について

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1567003 にて質問させてもらった者です。 今日、旦那が簡易裁判所に行ってきました。 が、裁判所の人に「自分でやるのは無理。弁護士を立てなさい」と言われたり、 特定調停を申し立てるつもりなのですが、 「特定調停申立書もこちらでは用意していない。各法律事務所で用意してるだけ」と言われたそうです。 こういうものなんでしょうか?? それとも申立書をもらう以前にやらなくてはいけない事があるのでしょうか??

  • 特定調停についてと、残額の把握

    約250万円の借金の返済が行き詰まり、こちらでいろいろと調べさせて頂きました。 債務整理をするのが良いかと思い、無料で相談を受け付けている弁護士に相談しました。 その方がとても親切に相談に乗って下さったのでお願いしようかとも思ったのですが、さすがに15万円もの費用は捻出できるはずもなく、他の方法がないかと思っていた時に特定調停という調停委員に手伝ってもらいながら自分で解決する方法を知りました。 そして特定調停について調べているうちに「全国クレサラ救済相談室くらしの会」と「あすなろ相談センター」というのを知ったのです。 どちらにも同じ内容のメールをし、どちらも親切な回答を下さいました。 でもメールだけでは分かりませんのでどちらにも電話をして相談してみることにしましたが、「~くらしの会」については何となく信用し難い気がしましたので止めました。 こちらでも以前、年会費がかかるのはおかしいのでは?というお話も出ていたようですし。 そこで「あすなろ相談センター」はどうなのでしょうか? 電話でお話した感じはとても良かったのですが、くらしの会のことをふまえると、こちらもやはり信用し難いのか?と…。 1社1000円なのでとても安いのですが、やはり自分自身ですべきでしょうか? また、残額の把握をきちんとしなければと思い請求書などを確認していたのですが、○富士に関しては請求書などの書面がないために残額が分かりません。 これは電話をして書類をもらうべきですか? それとも電話で確認した金額を記入するだけでよいのでしょうか? 残額の確認をすると、債務整理されると思って督促がきたりすることはありませんか? 教えてください。

  • 弟が借金で特定調停?していますが・・・

    とても悩んでいるので相談に乗って下さい。 弟が私と母の知らないうちに消費者金融から借金していました。 しかも、私の知っている限りで4社ほどから。もしかしたらもっと あるかもしれません。 1社から借りて返せなくなったのでまた違うところから…という最悪 な方法でここまで来てしまったみたいなのです。 借金は消費者金融より約145万、その他車などのローン(これもクレジット?です。銀行等から借りたわけではありません)を合わせると300 万ほどになります。 月収は約20万ほどです。 なので、今、簡易裁判所で特定調停?というものをしているのですが、 弟の場合、自己破産ではなくちゃんと返していきたいそうなのです。 この場合、債務弁済(というのでしょうか…?)は可能なんでしょうか?特定調停というのをすると、消費者金融の金利が軽くなって借金が 減るという事を聞いたのですが、今まで裁判所とはまったく無縁の生活 をしてきたため、何がなんだかさっぱりわからず、ちょっとパニック 状態です。 弟が裁判所からもらってきた説明書?のようなものには簡易裁判所は 中立の立場なので、裁判所からのアドバイスのようなものはできません というようなことが書いてありますし… 本当にパニック状態です。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 特定調停について色々教えてください。

    今、2社から借金があります。2社合わせても元金70万くらいだと思うのですが、小額でも特定調停の申し立ては出来るのですか?延滞等もしていたため、利息がかなりあります。1社にまとめようと思い、借り換えの相談をしたところ、利子が大きいので、債務処理を進められました。しかし今後5~7年ローンを組めなくなると言うので、それは困ります。特定調停をした人の話を聞きましたが、賛否両論でわかりません。このまま借り換えをしてなんとか返せる額ではあるのですが、どちらが良いか迷っています。アドバイスお願いします。

  • 特定調停の仕方について

    以前、別のカテ「借金の返済について」で質問させていただいた者です。 彼氏の弟が7年位前に多額の借金を作り、(ビジネス→建設業・スナック業・ギャンブル等に失敗)逃亡してしまいました。 弟が逃亡前に彼氏に金融会社への借入の相談を持ち掛けてきたそうで、、、、、 結果、彼氏名義の借金(ア○ム→50万、三○信販→90万、)弟が友達に借りさせた借金の肩代わり(ア○ム→50万)あと親戚の人に現金70万有ります。 毎月の支払が10万くらいあります。(7年位払い続けているそうです) 彼氏は1月末まで仕事していましたが収入が不安定だった為、定職に就く為に現在は無職(休職中)です。 支払も足りなければ私が立て替えています。 将来、結婚を考えており、一日も早く借金の無い普通の生活をと考えております。 そこで個人的に特定調停を申し立てたいのですが、 (色んなサイトを見ておりますが、必要な書類等、仕方が理解できなくて困っております) どなたか実際、特定調停を経験なさった、成功なさった方、解かり易くご説明頂けたらと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 特定調停について

    今、特定調停の書類を裁判所に提出して受理されるかどうかの返事を待っているところなのですが、もうすぐ1ヶ月になります。 借金は3社で200万円です。 ただし、契約したのは7,8年前ですが今から2年前に借金を別の消費者金融で 1本化して完済したあとにまたそこで借金をしたので実際には、2社が2年で 1社は1年あまりにしかなりません。 もしかして返事が遅いのは契約年数が短いために受理できないからではと とても心配でなりません。 やはり受理は無理なのでしょうか。 返済が月に8万円(銀行にもあります)もあるために少しでも返済額が少なく なればと思っていますが、もし特定調停がだめなら他に減らせるいい方法は ないでしょうか。 主人は転職して1年ほどしかならないために融資を頼むには非常に厳しい ところで困っています。 借金は主人がギャンブルでつくったものです。 どうかよろしくお願いします。

  • 特定調停できますか??

    今現在ショッピングとキャッシングの請求がきていて明日口座から引き落としなのですが、明日特定調停の相談に行ってみようかと思っています。旦那のキャッシング、ショッピングは引き落としされるように入金はしていますが、今回私自身のカード会社5社のキャッシングを特定調停したいのですが、明日の引き落としができず、特定調停をするのは無理なのですか??? カード会社は旦那と一緒の会社もあり、旦那の方は引き落としできてるのに私のほうだけ特定調停をするというのは無理ですか?? 回答いただける方、お願いします。

  • 特定調停をされた方や詳しい方いますか!?

    こんにちは。夫の借金返済で色々と苦労しているものです。。。実は、このサイトで知ったのですが、特定調停というものがあることを知り、色々と調査中です。そこで、特定調停を申請中・調停成立した・成立しなかった・特定調停に詳しい方、情報をお願いします。ちなみに、うちはア○ム・○富士・プ○ミス・あと一つは忘れましたが、合計350万です。それぞれの消費者金融との付き合いは、3年から5年くらいだと思います。特定調停は、弁護士を立てなくとも、自分でできるようですが、苦労のほどはいかがですか?それと、不成立になることがあるという情報もありますが、その点いかがでしょう?交渉に応じにくい業者とかありますか?情報お願いします。

  • 特定調停

    二十歳息子がサラ金から100万近く借金して逃げていたので、説得してサラ金に自分で連絡をさせたのですが。 サラ金からは滞納している分をまとめて払うようにしつこく催促されているようです。 息子も自分で支払う気持ちになってきたようだし、仕事も派遣ですがようやく見つかったばかりなのです。 特定調停を申し立てるのが一番の方法なのでしょうか。

  • 特定調停を薦めていいですか?

    以前「彼氏の借金」や今日の昼あたりに「借金の一本化」で質問をさせて頂きました。私の彼は消費者金融計9社から250万ほど借りています。23歳、定職には就いており毎月10万少しの返済中です。初めて知らされた時動揺し、私が保証人になることや一緒に返して行くことを考えましたがここでアドバイスされ私も見守る程度でした。今日どうやら一本化するのに必要な保証人料を払い詐欺にあったようです。もうおそらく書類など送られては来ないと思います。私は止めてあげられたかもしれないのに間に合わず悔やんでいます。アドバイスを参考に色々と調べてみたところ、特定調停を薦める方向でいます。これが不成立とならないようにしたいのですが、特に注意することはありますか?一度無料相談に行って確認したほうがいいのでしょうか・・