• ベストアンサー

最近、よくフリーズします。

ZAN05266の回答

  • ZAN05266
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.2

Windowsの更新はどうされてますか?更新し過ぎてOSが重くなったとか、ハードディスクも考えられますが、何らかのウイルスに感染している可能性も考えられます。他にも、ネットサーフィン中にウイルスのあるサイトにアクセスしたとか?

harahara777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウィルスのあるサイトにアクセスした可能性はあります。 息子がネットゲームに夢中ですので。

関連するQ&A

  • XPがよくフリーズします

    DellのDimension2400を使っています。CPUはCeleron2.0Gでメモリは512MBに増設してあります。ハードディスクは80Gです。時々わけもなくフリーズして困ります。まえは98SEでしたが、こんなことはありませんでした。メモリもCPUもハードディスクも余裕のあるこちらがこんなにフリーズするのはどうしてでしょうか? ソフトもあまりたくさん入れていませんし、なるべくCDに焼いて負担がかからないよう心がけています。

  • 最近よくフリーズするので困ってます

    ハードはSOTEC PC STATION M260RW、OSは98SE、CPUはセレロンの600MHz、ハードは30GBのうち10GB使用、メモリは256MBです。5年ほど使用しています。 1カ月ほど前からですが、使用中にフリーズし、Ctrl+Alt+Delも作動せず、電源ボタンを長押しして強制終了しなければなりません。自営なので1日10時間位は稼動していますが、日に数回はフリーズしています。作成中にデータが消えてしまうこともしばしばです。 メールやホームページを見ていても、途中で固まってしまい強制終了しています。 原因と回避する方法を教えてください。すでに寿命なのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 最近になり、パソコンが「フリーズ」と呼ばれる現象と思いますが、固まって

    最近になり、パソコンが「フリーズ」と呼ばれる現象と思いますが、固まってしまい、マウスもキーボードも全く動かなくなってしまいます。 しかたなく、その都度電源を長押しして、強制終了しております。 「フリーズ」するのは、パソコンを起動してから1時間くらいの時もあれば、1日中点けていても異常なしの時もあります。 電源ケーブルなどの点検、パソコン内部の掃除、全ハードディスク(外付けを含む)のチェックディスク、最適化、ウイルスチェック等も実施しましたが直りません。 特定の時間とか、作業の時とか関係なく起こります。 何の作業もせずに、席を離れて戻って来ると「フリーズ」している時がよくあります。 先程は「フリーズ」したので強制終了後、再起動させ「タスクマネージャ」の「CPU使用率」を見ている時突然「フリーズ」しました。再起動から15分ほどしか経過していないと思います。 また、その時の「フリーズ」直前の「CPU使用率」は、5~6%だったと思われます。 私が気になるのは、常時点灯している「外付けハードディスク」のパワー・アクセスランプが、「フリーズ」した時には消灯している事です。 もしかしてと思い、「外付けハードディスク」を取り外してパソコンを使用してみますと、まだ1日ほどしか経過しておりませんが、今の所「フリーズ」せずに使用できております。 そこで質問です。 「外付けハードディスク」が原因で、この様な「フリーズ」現象が起こるのでしょうか? また、他に何か原因が思い当たる事があれば、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 尚、仕様は下記の通りです。 WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量は、512MB ハードディスク容量は、「C:ドライブ18.6GB」(空き容量は3.36GB)、「D:ドライブ19.0GB」(空き容量は10.2GB) 外付けハードディスクは、「BUFFALO HD-CLU2(500GB)」(空き容量は170GB)

  • 最近 フリーズすることが多くなった。  パンク?

    ソーテックのパソコン使用してるけど、フリーズが顕著に多いです。 CPUの稼働率を表示するようにして判りましたけど、 頻繁に稼働率が100%になって、動作しないのです。 アフィーナ スタイルの AFS270です。 ソフトのインストールも、途中で 稼働率100%になるので、停止します。 酷いと、メールを見るだけで、フリーズします。 その為、新規でインストール出来たのは、ノートンだけです。 この原因は何だと思いますか?? 他の人にも同じ症状有りますか? 初期不良もあるのでしょうか? 買って半年程度です。

  • メモリ増設後フリーズします。

    先日までメモリ512MB一枚でしたが2日前に 同じメーカー物512MBを増設しました。 メモリスロットは二箇所です。 ということで1Gになりました。 システムプロパティーでも認識はされています。 (実際は992MBですが・・・これも何故この数値なのかな?) 起動も早くなり良くはなったのですが 512MB一枚の時はフリーズはしなかったのですが 二枚にしたところ頻繁に起こるようになり困っております。 (マウスなどは動くので主にIEやメモ帳を開いた時など) それとIEがフリーズしてない場合でも右クリが出来ない事もしばしば。 一枚に戻してみたのですが、やはりフリーズは起こりません。 元に戻し二枚にすると起こります。 フリーズした場合タスクマネージャーで元には戻ります。 フリーズする原因に何があると思いますか? 増設後にしなくてはいけない事などあるのでしょうか? ご助言宜しくお願い致します。 それと参考になるかはわかりませんが スペック OS WindowsXP CPU 2.70GHz(Celeron(R) 増設後のメモリ認識 992MB ハードディスク C 容量 135GB  使用 6.14GB 空き 7.45GB D 容量 4.65GB 使用 2,60  空き 2.05GB 宜しくお願い致します。

  • 頻繁にフリーズする・・

    3年位前に購入したデスクトップパソコンですが、 頻繁にフリーズして困っています。 特に、ゲーム(購入時からインストール)や エクセルなどで頻繁にフリーズします。 購入後追加したものは、SCSIによる外付けハードディスクとメモリおよび はがき作成ソフトとオフィスを95⇒97へバージョンアップしました。 添付のアプリケーションCDにより、OSも含め再インストールしましたが、 依然改善されません。 なお、再インストール後はメモリの増設を除き外付けハードディスクおよびはがき作成ソフト等すべてインストールさせず、購入時の状態です。

  • 最近パソコンがよくフリーズします

    最近よくパソコンがフリーズします。 パソコンを起動した瞬間とか、 パソコンを終了する場面とか、 パソコンを放置していてスクリーンセーバーに切り替わる前とか。 何が原因なんでしょうか。 スパイウェアを疑って除去してみたんですけど、 パソコン起動時のフリーズ以外は改善しません。 僕のパソコンスペックは windows Professinal service pack 3 HDD 130GB CPU 1.7GHz RAM 1024MBです。 ブラウザはFirefox ver.3を使用しています。

  • 連続フリーズの原因は何でしょうか?

    早いときにはユーザー選択画面が出てくる前にフリーズしてしまう状況です。メモリ不足による熱暴走が原因なのだと考えていましたが、CPU稼働率がちょっとした動作(デスクトップ上のファイルを開くなど)で100近くいってること事を知ってこっちにも原因があるのではないかと思い始めました。使い始めて4~5年経っており、以前から何度かフリーズはあり明確な原因があるのかどうかも分かりません。以前はウイルス対策ソフトを削除したことで改善されました。(本当にこれによるものかは分かりませんが・・・・) 問題のPCはデスクトップ型で、OSはXPで、CPUはCeleron D 346(3.06ghz)でメモリは512mbで、4人で使用しています。 CPUに寿命?がくることみたいなこともあるんでしょうか。 ウイルスが原因だということはないと思います。

  • CentOS4.3のGnomeでフリーズ

    こんばんは。 Linuxを勉強し始めているハッタリSEです。 自作PCにCentOS4.3をインストールしてサーバーを構築しようとしているのですが、Gnomeのデスクトップを操作していると5分もしないうちにマウスもキーボードも全く使えない状態になってしまいます。 (早い時はログイン直後に固まります。) 再起動して、ログイン画面でCTRL+ALT+F1でCUIモードにすると問題なく動作するので、Gnomeデスクトップ環境に何か原因があるのではないかと考えています。 また、フリーズ後、messageログを確認しましたがフリーズしたタイミングではログが出ていないようです。 今まで、2台の自作パソコンに同等の構成でCentOS4.3をインストールしているのですがそれらは問題なく動作しています。(いずれもCPUはP4) 今回はCeleronMという特殊なCPUを使っているのでそれが原因ではないかとも考えています。 問題の自作PCのスペックは以下の通りです。 CPU:CeleronM 350 メモリ:512MB(PC2700DDR1枚) グラフィック:i855GMEオンボードグラフィック HDD:80GB ATA133(7200rpm) 光学ドライブ:CD-ROM 電源容量:250W PCIボード等に増設はありません。 サーバーはCUIで動かせば良いのですが、せっかくならデスクトップでブラウザを使用したいです。 もし、原因や怪しい箇所に心当たりがある方がおられましたら、アドバイスをいただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが頻繁にフリーズして・・・

    こんにちは。自作のパソコンですが、立ち上げてニコニコ動画など 見てると20-30分でフリーズしてしまいます。 ニコニコに限らずフリーズはしますのでネットは特に原因ではないようです。スペックは、Win X/P(sp2) マザーボード 865GV Micro478 CPU セレロン2.5 メモリー1G ハードディスク50G(5-6年の流用) 最近の変化としては、メモリーを取り替えました。新品です。ノーブランド ウィスルソフトをウィスルバスター2009からエフセキュア2010に変更 しました。 個人的に思うのはハードディスクが古いので破損の前現象かな??とも 考えてますが・・・フリーズ原因一番可能性はなんでしょうか?? 参考に教えて下さい