• ベストアンサー

洗顔。

141sanの回答

  • ベストアンサー
  • 141san
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.1

そうですね。自分で判断されたらいいと思います。 熱いお湯で洗うと油分(水分かもしれません)が取られすぎるので肌によくないんです。 熱くないお湯ならいいので、あとはお好みで快適な温度のぬるま湯で洗うといいですよ。

noname#29112
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! なるほど、熱いお湯だと必要なものまで取られてしまうのですね。 これからもぬるま湯で頑張ります!(?)

関連するQ&A

  • シャワーの温度

    私の風呂とシャワーの温度は温度式ではなく、熱さが1~7で調節出来る形なのですが、 シャワーの温度が、夏は7にしたら熱湯に感じるのに、冬は熱湯に感じません。 これは、自分が寒いから熱湯に感じないのでしょうか? 寒くて湯自体が冷めているのでしょうか?

  • 水しか出ない

    アパートのユニットバスなのですが、洗面台の蛇口はお湯が出るのですが、シャワーは水しか出ません。 水というかぬるま湯です… 繋がってるのに不思議だし、お風呂に入るのが辛いです。 なぜこの様なことがおこるのでしょうか?

  • シャワーを顔面にかけると

    くだらない質問ですみません。 シャワーを顔面にかけると、冷たい水の場合は呼吸が苦しくなるのに、ぬるま湯やお湯の場合はそれほど苦しくならないのは何故なのでしょう?まさか温度によって酸素の量が異なるなんてことはないですよね?

  • お風呂のシャワーが一定時間経過すると水になる

    これは自分の時だけですが、冬限定でシャワーを長時間出し続けていると 一定時間経過するとシャワーのお湯が水になってお湯が出なくなります。 そうなると外のガスの復刻ボタンを押さなければなりません。 夏は同じようにしていても問題ないんですが、ずっとシャワーを出し続けている事が原因かと思います。 でも4年くらい前までは同じようにしてきてもお湯が出なくなるという事はありませんでした。 いつもシャワーだけで済ます自分は、1時間ちょっとはずっとシャワー出しっぱなしなのですが ガスにとってそれっていけないことなんですか? ガス止まるとシャワーだけでなく家中のガスも止まるので、特に冬は家に自分一人の 時はお風呂に行けません。かなり不憫です。 しかしシャワーを一旦止める事はしたくありません。冬は寒いので。 シャワー出しっぱでも水にならない(ガスが止まらない)方法ありませんか?

  • 2歳、夏場のシャワーとお風呂の温度

    夏に入ってから、お母さんは妹に大してのシャワーお風呂温度が信じられないです。 簡単に、水で妹にシャワーとお風呂に入らせています。だから、見てるの耐えられなくて、俺(兄)が妹とお風呂に入っています。温度は大体38度弱です。でも、その温度がお母さんが見て、高過ぎて、妹が脱水するよとかぶち切れられました。最初はお母さんが設定した温度で浴びさせていたんですが。妹が震えだして、急いで、38℃にしました。でも親はいつも水で浴びさせています。今はお母さんは俺と妹とお風呂に入らないようにしています。理由は、ぼくが使うお湯の温度が高過ぎっていうからです。 どう親を説得すればいいのですか? 親は妹に大して過保護で、小さい擦り傷でも親はビビります。 風邪を引いたら時なんて、ビックリするぐらいの行動を取ります。

  • ガス給湯器について

    みてくださって ありがとうございます! 私は今月から一人暮らしを しているのですが、 お風呂について質問したいです、 シャワーが、お湯を水で割るタイプの じゃぐちなんです。 熱めのお湯を出して水で割るか、 調度いい温度のお湯だけ出すか どちらがガス代がやすいのでしょうか? 給湯器の温度設定は 熱い 普通 ぬるい だけです。 よろしくお願いします!

  • 洗面所だけお湯が出ません。

    戸建の家です。キッチンとお風呂は蛇口をひねると数秒後には設定温度のお湯が出てきますが、洗面所だけ数分立ってやっとぬるま湯が出ることがあったり、何分出しっぱなしにしていても水しか出て来ない事の方が多いです。ぬるま湯が出ても数分後には水になってしまいますし、出てくる水の量もキッチンに比べると少ないです。ガス会社に問い合わせたところ、キッチンとお風呂で正常にお湯が出ているのであれば給湯器には問題ないと言われました。この場合どこに問い合わせしたらいいでしょうか?もしくは、自分で直すことは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 突然お湯がでなくなりました…

    はじめまして、こんばんは。 突然ですが、質問させてください。 私は、アパートに住んでいます。 キッチン、洗面所、お風呂にそれぞれ水・お湯の蛇口(ひねるタイプ)が設置されていて、給湯器でお湯の温度などを設定できるようになっています。 今日、お風呂で10分ほどシャワーを浴びて、でてきて2,3分後にキッチンのお湯側の蛇口をひねったら、お湯どころか、水もでません。(水側の蛇口は正常です) おかしいな、と思って、洗面所、お風呂のお湯側の蛇口もひねってみたのですが、両方とも水すら出ませんでした。 よく凍結で出なくなる、というのは聞きますが、夏なのでそれはないと思いますし、本当についさっきまで出ていたのに…突然でびっくりしています。 考えられる原因はなんでしょうか? 詳しい方、よろしければ教えてください。

  • お風呂のシャワーを適温にすると湯量が少ない…故障?

    カテゴリが違うようなきもするのですが、違っていましたらごめんなさい。 今年の夏頃からか、はっきり覚えていないのですが、お風呂のシャワーの出が悪いのです。 お風呂にお湯を貯める方の蛇口は、赤色と青色の二つをねじって温度をを調整して出すタイプでこちらは問題ありません。 もう1つの蛇口、左は温度、右はシャワーor蛇口、という一般的な構造のものです。 (こちらの方が新しいですね) この新しい方が変でして、蛇口にしてもシャワーにしても、適温のお湯にするとシャワーがじょうろのような悲しい湯量になってしまいます。 温度の方はほとんど水の方で、3メモリほどで温度を調整することになっています。 お湯の方、40度くらいにするとやけどします。電気温水器のお湯がそのまま出ているのではないかと思うほどです。 借家なので、治してもらおうと思っているのですが、諸事情ですぐには無理なのです。 どこか自分でちょっと調整すれば直るような可能性はないでしょうか。 屋外の電気温水器を見てみましたが、お湯の温度 最高<>自動 電気温水器に入る水の水量バルブ、お湯を捨てるときの排水バルブ、この2つだけで関係なさそうです。 なにか情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 温度調節が出来て、お風呂に水をためる時、ある一定量にくると自動で止まっ

    温度調節が出来て、お風呂に水をためる時、ある一定量にくると自動で止まってくれるシャワー水栓を探しています。 田舎にある実家に帰ってきたのですが、もうシャワー水栓が古くなったので、買って送ろうと思っているのですが、温度調節(水とお湯を人が調節しなくても温度で調節できるもの)が出来て、お湯、または水を溜めるのに量を指定しておけば、自動で止まるものを探しています。 壁付きタイプのもので、お手頃価格のものだと嬉しいのですが・・・ オススメのものや、こういうのもあるよ。 みたいなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。