義母の存在により育児が苦痛になってしまった…

このQ&Aのポイント
  • 9月に出産した私は、義母が先月末からやって来ました。彼女は親切な人ですが、常に一緒にいるのが耐えられません。義母は私のやり方に口出しし、私の子供にも自分のやり方で接してしまいます。主人も義母の味方で、私の意見が通りません。一緒にいるだけでストレスが溜まり、自分の家でも他人の家にいるような感覚です。コミュニケーションをとりたいのに、義母がいると煩わしく感じ、私自身も笑顔がなくなりました。2ヶ月になる子供も私を母親だとわかってくれないのではないかと心配しています。
  • 育児に集中するはずの私が、義母の存在により楽しめない状況になってしまいました。義母は親切な人でありながら、私のやり方に口出しをし、私の子供にも自分のやり方で接してしまいます。主人も義母の味方で、私の意見が通りません。一緒にいるだけでストレスが溜まり、自分の家でも他人の家にいるような感覚です。思いやりのあるコミュニケーションをとりたいのですが、義母の存在が煩わしく感じ、私自身も笑顔がなくなりました。
  • 私は9月に出産し、先月末から義母がやって来ました。彼女は親切ではあるものの、一緒にいるのが耐えられません。義母は私のやり方に口出しし、私の子供にも自分のやり方で接してしまいます。主人も義母の意見に従い、私の意見は通りません。一緒にいるだけでストレスがたまり、自分の家でも落ち着かない気持ちです。コミュニケーションをとりたいのに、義母の存在が煩わしくて、私自身も笑顔がなくなってしまいました。2ヶ月になる子供も私を母親だとわかってくれないのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義母との生活が苦痛で育児を楽しめない

このカテゴリーで良いかわかりませんが宜しくお願いします。 9月に出産し、先月末から義母がやって来ました。親切な人なのですが四六時中一緒にいるのが耐えられません。 授乳以外は私から子供を取り上げげっぷやオムツ替えや乳児にミルク以外の物を与えたり看護婦にダメだと言われていることも自分のやり方でやってしまいます。 主人に言っても義母の方が私より経験があるので黙って言うことを聞けと常に義母サイドです。 義母はTVも見ず子供が寝ている間はじっと座っているか私の行動を見ていたり、主人は仕事で平日は家を空けていて、国際結婚をしていることもあって義母とは言葉が通じ合わずストレスが溜まります。 そんなこんなで自分の家にいても他人の家にいるようで落ち着かず、本当は子供にもっと話しかけたり歌ったりしてコミュニケーションをとりたいのですが義母がいるのが煩わしくて、私自身無口になり笑顔がなくなり子供とも黙々と接しています。 子供は2ヶ月になりますが私が声を出さないからか授乳の時名前を呼んでも私の方を見ません。義母はまだ暫らく滞在する予定でこのままいくと子供が私を母親だとわからなくなるのではないか、常に話しかけないと他にも良くない影響があるのではないかと心配しています。 私の性格が気難しいところがあるのも承知していますがどなたかアドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunnygirl
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

こんにちは。 私もカナダ在住ですので(プロフィール拝見しました)親近感を感じて投稿しています。 ひょっとしてdufferinさんは、産後の心の不安定な状態におられるのかな、と思いました。私は産後小さなことで涙が止まらないほど泣いたり、些細なことでイライラしたりという状態が続きました。だんだん落ち着いたものの完全に普通に戻るまで3ヶ月くらいかかったかもしれません。そんなときは、他人のましてや訪問中のお義母さんの行動に気がたってしまうのもよくわかりますよ。私の場合は、できるだけ家にこもらず出かけることでずいぶん楽になりました。 カナダでしたら新生児の時期からどんどん外出していますし、遠くには行けなくても近所に散歩にでかけませんか?また、地域のコミュニティで「ベビーマッサージ」だとか幼児音楽のクラスなどやっていると思います。パブリックナースに電話すると教えてくれると思います。 そうやって外に出ると一日に変化もできるし、いい気晴らしになって、自然と笑顔も戻るんではないでしょうか。もちろん義母とは別行動で。。 それから、義母がいることを気にせず、大きな声で日本語の童謡など一度歌ってみませんか?一回唄ってしまえば楽になると思いますよ。何でもいいと思います。「ぞうさん」「おうまのおやこ」「こいのぼり」などなど、覚えている歌がありませんか? カナダでは、6ヶ月までミルクや母乳以外のものを飲ませなくていい、という指導ですから、経験よりも新しい情報が大切ということをご主人に理解してもらうことも大事かもしれませんね。ミルク以外のものというと何でしょう。。とりあえずアレルギーの原因になったり、幼い胃腸に負担がかかったりといいことはないようです。 最後に、私は「育児が楽しい」とそんな早い時期に思えませんでした。2ヶ月なんてまだまだ大変な時期ですもの。うちは今7ヶ月ですが、それでも「楽しい」と言えるかどうか。。ただ、赤ちゃんとの生活は楽しくなりました。名前を呼びかけても反応がない、なんて心配せずに(うちなんて今も微妙ですよ)ちょっと肩の力を抜いて、赤ちゃんが寝ている間にお風呂にでも入ってリラックスしてください。 早くdufferinさんに笑顔が戻りますように。

dufferin
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。bunnygirlさんもカナダ在住とのことで私も親近感を感じました。義母は先日帰り、ナースに教えてもらった近所の赤ちゃんとママのプログラムに通い始め歌を覚えたりして元気になりました。これから寒くなりますが頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#9398
noname#9398
回答No.6

こんにちは。 現在妊娠8ヶ月の主婦です。 お義母さんから親切なのかもしれませんが、こちらからすればただ 自分勝手に迷惑なことをされているとしか思えませんよね。 お義母さんの年代の子育てと今の子育てってだいぶ変わってきてるし それに自分の子なのですから、他人のやり方を押し付けられるなんて嫌だし 自分のやり方でやりたいですよね。 私もまだ出産前だと言うのに義母、実の母とはやはり考え方が 違って困っています。購入品一つにしても私が買おうとしているのに イチイチけちをつけて、「私はこうだった」「そんなのはいらない」 と考えが間違ってないような言い方をするんです。正直、義母には 怖くて反論できませんが、母には「過去の話は過去の話なんだから 自分の考えを押し付けないで!私の子だから私の好きなようにやらせて」 と怒っています。もちろん出産後も母、義母の思うようにはさせないつもりです。 お子さんの為にもここは一つ「手伝っていただけるのはありがたいんですが、 私一人でも大丈夫だし、私の子なので私の好きなようにやらせて いただけませんか?」と伝えてみてはどうでしょうか? 私も言えるように頑張りたいと思います。

dufferin
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 義母は帰りましたが、つくづく人間関係は難しいなぁと感じました。私ももっと強気になって頑張ろうと思います。hot_mamaさん、もうすく可愛い赤ちゃんに会えますね!ご多幸をお祈りしています。 回答ありがとうございました。

noname#9398
noname#9398
回答No.7

こんにちは。 現在妊娠8ヶ月の主婦です。 お義母さんから親切なのかもしれませんが、こちらからすればただ 自分勝手に迷惑なことをされているとしか思えませんよね。 お義母さんの年代の子育てと今の子育てってだいぶ変わってきてるし それに自分の子なのですから、他人のやり方を押し付けられるなんて嫌だし 自分のやり方でやりたいですよね。 私もまだ出産前だと言うのに義母、実の母とはやはり考え方が 違って困っています。購入品一つにしても私が買おうとしているのに イチイチけちをつけて、「私はこうだった」「そんなのはいらない」 と考えが間違ってないような言い方をするんです。正直、義母には 怖くて反論できませんが、母には「過去の話は過去の話なんだから 自分の考えを押し付けないで!私の子だから私の好きなようにやらせて」 と怒っています。もちろん出産後も母、義母の思うようにはさせないつもりです。 お子さんの為にもここは一つ「手伝っていただけるのはありがたいんですが、 私一人でも大丈夫だし、私の子なので私の好きなようにやらせて いただけませんか?」と伝えてみてはどうでしょうか? 私も言えるように頑張りたいと思います。

  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.5

ご主人に言っても聞いてもらえないとなれば、やはり義母さんが帰られるまで辛抱するしかないでしょうね。 それはたしかに辛いことかもしれません。 でも状況は変えられそうにないですから、ここはやはり質問者さんの意識を変えるしか方法はないですよ。 言葉も合わない、そして何といっても年上の方、質問者さんより経験の深い方ですから、そういう人を自分に合わせようとしても難しいです。 疲れるだけですよ。 帰ってしまったらもうあまり顔を合わすことは無いのでしょう? だったらここはひとつお母さんと近くなる(親しくなる)いい機会だと思うようにしたらいかがですか。 義理とはいえ、あなたのお母様なのだから。 これから先ずっと多少なりとも関わっていかなければいけないんですもの。 お義母さんだってあなたと話をしたいかもしれませんよ。 質問者さんの行動を見ているってことは関心があるってことですよ。 言葉がわからなくても身振り手振りでなんとかなるものじゃないですかね。 初めての子どもが生まれ「がんばってお母さんになろう」って気持ちはよ~くわかります。 が、育児はまだまだ先が長いですし、「今は代わりがいるから安心」くらいに思ってた方がいいと思いますよ。 産後の自分の体調を整えることも大切です。 お義母さまが帰ってしまったら全てあなたがやらなければならないのです。 そのうち「誰か代わって欲しい!」と思う時が来るかもしれません。 (私の経験で言っております) お義母さんがいる間は子どもさんはお任せしちゃいましょう

dufferin
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 義母とは身振り手振りで必要最低限のコミュニケーションはとれたのですが、それ以外のたわいのない雑談が出来ず常に居心地の悪さを感じていました。 次回また義母と会う機会があれば今のようにイライラせずに接したいと思います。 ありがとうございました。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

価値観とか生活習慣違う人と短期間でも暮らすのは、かなりストレスですよね。わかります、ましてや出産されたばかりで赤ちゃんには凄い神経つかうものです。でもこの際「義母は赤ちゃんが生まれたばかりで大変だから私を助けに来てくれているんだ」とスパッとわりきって考えてみてはどお?親切な人だと言ってるのだから実際おむつかえてくれたり、ミルク飲ましてくれたり、時間的に助かるので、他の事が出来てラッキーぐらいに考えてね。実際もしも一人だったら買い物も赤ちゃん連れて大変ですよ。もしもべビーシッター頼んだら日本はどれだけ高いか~。 でもこのやり方変だなあと感じたら、きちんと主張する事。言葉通じなくとも態度でいくらでも表現できます。自分の「出来ない事」を義母のせいにしないで赤ちゃんにどんどん声をかけて笑顔してあげたらいいですよ。良くない影響ある、無いは全てあなた次第です。赤ちゃんと義母はサヨナラできるけど、あなたはママだからこれからずーと一緒ですよ。言葉通じない分義母に笑顔出来たらいいね。ガンバレ 新米ママ。

dufferin
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 guntoさんの回答、胸にグッときました。 ありがとうございました。

noname#188340
noname#188340
回答No.2

授乳のとき名前を呼んでも私の方を見ないということですが、大丈夫大丈夫! あかちゃんはお腹の中にいるときにあなたの声や抑揚を十分無意識のうちに体感して覚えていますよ。 子育てについては あまり「こうしなければいけない」などと窮屈に考えないこと! 医者や看護師さんなんかはアドバイスにはなりますが、言われたままそうしなければいけないということばかりではありません。 義母との同居でいろいろ大変だと思いますので 赤ちゃんのことよりあなたがリラックスできることを優先に考えてください。 お母さんの心の安定が知らず知らず赤ちゃんを健やかに育てるのではないでしょうか? これから先、義母が家にいることで 逆に助かることも出てくると思います。 で、どうしても困ったり我慢できないことがあったらなるべく感情的にならず、最大の味方であるご主人に真剣に相談するべきです。 必ず打開策はあるはずです。

dufferin
質問者

お礼

義母は予定より早く帰ることになりました。 私も子育てに関してあまり神経質にならないように気をつけようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは 親切すぎるのも、こまりますね。 言葉は通じなくても、態度でしめせます。 まず、赤ちゃんを取り上げられたら、さあ、ママのところへ、いらっしゃいと、いいながら、とりかえす。 変な物を食べさせようとしたら、ダメ!!と大声で言って、手でさえぎる。 あとは、無視して、自分のやりたいようにする。 そうじ、洗濯、お料理をやってもらえるよう、ご主人から言ってもらい、休日にご主人にやりかたを教えさせる。(お国の料理を食べたいと言う理由で)キチンとメモを取らせる。 もうじき、帰ると思いますので、我慢するのも、もう少しです。頑張って下さい。

dufferin
質問者

お礼

私はあまり慣れていない人には強く言えないのでアドバイスして頂いたようにしたいけれど出来ずひとりで悶々としていたので質問した次第です。 義母は予定より早く帰ることになりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。

    生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。 新米ママです。 赤ちゃんはまだ胃と腸がしっかり出来ておらず、すぐ吐いてしまう 又、飲んだらすぐ排泄する と育児書にもよく書いてあります。 うちの子もオッパイ又はミルク(混合なので)を飲んでいる最中よくうんちをします。 そこで相談なのですが、この場合は授乳を続けてゲップをさせてからオムツを替えるのか、先にオムツを替えてから再度授乳をするかどちらが良いと思いますか? 途中で授乳をやめてオムツ替えをするとオッパイをお預けされギャン泣き、更にオムツを替える際高くお尻をあげない様気をつけてはいますが飲んだものをよく吐いてしまいます。。 ですがオムツを先に替えずに授乳、ゲップと続けるとオムツの中にうんちが広がって大変な事になったり、ゲップの際にお尻を支えるのでお尻にうんちがべったりついて何だか赤ちゃんがかわいそうに感じます。 皆さんはどう思われますか?

  • 育児中の方に質問です!節約について。

    私には今もうすぐ3ヶ月の子供がおります。  常日頃節約に奮闘しているのですが、皆さんはどういったことに節約をされていますか?   ちなみに私は、 ・家では布オムツを使い、1日に1回の洗濯。オムツシートは使いまわしかおしり拭きへ。(う○ち時は捨てる) ・紙おむつはセール時にまとめ買いか、ヤフオク。 ・記念日以外の洋服は中古で。(ヤフオクなり友達なりetc) ・ミルクは余らないように、なくなってから作る ・ミルクもヤフオクで購入 あげたらきりがないけれど、「これだけはこうした!」って言う節約があったら教えてください!

  • 義母と、これからの生活とどっちをとるべきでしょうか?

    現在主人の実家で88になるおばあちゃんのヘルパーとして月6万ほどお給料をいただいています。空いた時間で趣味の時間もあるのですが、主人のお給料を合わせてもとても生活できる金額ではなく、フルタイムで働きたいと思っています。 しかし、私がおばあちゃんの介護をやめると、義母はなかなか家を空けることが出来なくなり、不便だと言います。そして、他人に家に入られるのは嫌なのだそうです。義母はおばあちゃんの体は動けるので、おばあちゃんが家にいても外出していることも度々あるのですが。確かに火の始末など危ないことも多いのです。 私がフルタイムで働くと月15万円ほどのお給料とボーナスも見込まれます。 現在二人の子供がいるので、子供たちの教育資金も用意が必要です。また、叔父さん叔母さんに一人身の方がいるためにその方の老後も主人の肩にかかっている状態です。(義母は年金があるから良いと言いますがいずれは主人が見るんだからとも言っています。) 主人は転職を考えていたようですが、転職宣言から一年余り求人情報誌を一二度買ってきたのみで特別動く様子もありません。 趣味の手芸を生かしてネットショップでも開こうかと思ったりしていますが、この世界もそんなに甘い世界ではないと思うのです。それも週に2日ほどしかない時間でどのくらいの収入になるのかもわかりません。 義母の自由が無くなるのを分かってヘルパーをやめるべきか、続けて、空いた時間で小物作りをはじめるか。悩んでいます。

  • 生後一ヵ月半の乳児が中々寝てくれません。一回の授乳に2時間かかりその間

    生後一ヵ月半の乳児が中々寝てくれません。一回の授乳に2時間かかりその間ぐずっています。ミルク、おしめ、げっぷはクリアー、家の中ぶらぶら、抱いてゆらゆらしても寝ません。寝かせる方法を教えてください。

  • 新米パパの育児について

    生後1ヶ月になる長男の新米パパです。今はまだ妻と子供は妻の実家に里帰り中ですが、毎日顔を見に行き、週末になると妻の実家に泊まってミルクや、おしめを替えたりしています。 それが、今日いつものように息子にミルクをあげながら妻と子供が戻ってきてからの話をしていると、妻が平日も子供と同じ部屋で生活をし、授乳を手伝って欲しいと言うのです。手伝いをしたいのは山々ですが、どう考えても仕事に支障をきたすのは目に見えています。たしかに生まれる前は一緒に寝たいと言っていましたが、当分の間続く毎日の授乳や夜泣きに一緒に起きてあやしたりミルクをやったりするのは不可能です。それを妻に伝えると「非協力的だ!前言ってたことと違う!」 「離婚する!」と言い出す始末です。 週末のミルクやおむつ替え、平日のお風呂や起きている時間のことに関しては、できる限り協力するつもりでいるのです。たしかにミルクをやりながら寝てしまったりもします。子供が夜寝たら一緒になって寝てしまい、子供が泣いてても気づかなかったりすることもあります。でも・・・自分ながらにやっているつもりではいるんです。 皆さんはどう思いますか?皆さんのところはどんな感じで手伝ってもらっていますか?いましたか?ちなみに妻は今のところ専業主婦です。

  • 今後の混合授乳と義母への対応について

    2つの事で悩んでいます。 長文です。アドバイスお願い致します。 生後2ヶ月半の男の子のママです。 混合栄養です。 家族計画のため早めの卒乳を考えていますが、出来るだけ母乳育児もしたいと思っています。 母乳10~16回/日、そのうち夕方から翌日の朝にかけて、母乳の後ミルクを40~100mlを追加しており(4~6回/日、180~500ml位/日)、体重増加は40~55g/日です。最近は体重を測れる所がなくなってしまった為測れていません。 3ヶ月検診は来月末予定です。 ミルクの増やした方については産後の助産師さん訪問時に問題はないと言われました。 しかし、このままミルク量と回数を沢山増やすと母乳が出なくなってしまうから、なるべく母乳授乳の回数を増やしてミルクは増やさないようにと言われ上記に至ります。 母乳のみですと授乳間隔が1~2時間もしくはそれ以下しか持ちませんが、それでも構わないので授乳を沢山してと教えてもらいました。 しかし、母乳のみでどう頑張っても授乳間隔が短くならず母乳をあげても少しすると泣いてしまい、また頻回に授乳するため乳首も痛くなり最近は日中もミルクを追加しています。 ミルクも足りないのか飲んで少しすると泣き叫びます。 オムツ等も確認しますが、私の指を口元に近付けると久地をパクパク動かすので飲み足りないのかと思います。 最近は暑いので、喉が渇くのかなとも勝手に思って母乳を与えますが、それでも足りないのか泣き叫ぶ事が増えています。 (1)このような場合は、一回量のミルクを増やして、授乳の度にミルクも与えるべきなのでしょうか? 暑くて喉が渇いていつも以上に母乳を欲しがることはありますか? 増やすとなるとどのくらいの量が良いのでしょうか? 搾乳はしたことない為どのくらい母乳が出ているかはわかりません。 授乳前に絞り出しても滲む程度しか出ないこともあり、息子が飲めていないのかと心配になります。 でもミルクを追加し過ぎで肥満になってしまうのではないかという不安もあります。 (2)授乳を頻回にしてミルク量と回数を増やさない事を義母はよく思っていません。 主人の実家は車で3時間、月に1~2回泊まりに行っています。 授乳間隔が短くその都度泣き叫ぶのはミルクが足りないからだ、息子が可哀想だからミルクの一回量と回数を増やすべきだ、と言います。 授乳回数を増やすことは意味があることだと話しますが、義母は母乳が一切出ず初めから完ミだった為母乳育児についてあまり理解が得られません。 飲み足りなくて泣くということがなかったようなので、尚更ミルクを増やせと言われます。 (2) (1)のようにミルクを増やすことにならない限り、義母は上記を言い続けます。 ミルクを増やさずに母乳授乳を続ける場合、義母に納得してもらえる為にはどう説明すれば良いのでしょうか? 近々泊まりに行くため参っています…。 (1)(2)と分かりにくい表記ですみません。 色々悩み八方塞がりになっています。 もし宜しければお知恵を貸してください。

  • 育児。父母との問題

    今6ヵ月の赤ちゃんがいます。 旦那の両親と同居です。 朝の授乳が終わると、父母(子供からみたら祖父祖母)が自分の家に 連れていき、夕方まで父母交代しながら抱っこしたり、散歩に行ったり面倒みてくれています。 私は午前中に家事をすませ、あとは暇ですることがありません。 昼を過ぎて子供を見に行っても、寝ていたりするので関われないし、 祖母にめちゃめちゃ懐いているので私があやしても無視されます(泣) ミルクもおむつ替えも寝かしつけも抱っこもお風呂入れも全部祖母がしているので 仕方ないですかね・・・ 唯一、離乳食だけは私にやらせてもらっています(ぶーぶーうるさいですが) 父母は毎日することがないので孫の面倒をみたい気持ちもわかろうと思うのですが 母親の私がいる存在意味がわからなくて悲しくなってきます。 こういうときってどうしたらいいのでしょう?無理矢理でも子供を連れて帰った方 がいいのか毎日悩んでいます。

  • 義母の娘への対応

    6ヶ月の娘が一人居ます。 夫の実家まで徒歩15分ていどの距離に住んでおり、月に3~4回夕飯に誘われます。 (夫が幼い頃に義母の実家へ良く夕飯を食べに行っていたそうで、子供には同じ環境を与えたいと義両親や夫は思っているようです。) 基本的に関係は良好ですが、最近少しモヤモヤしてます。 会えば『よく来たね』と抱っこから始まり、ミルク・オムツ交換・寝かしつけと全てやりたいのかなという感じです。 オムツは何度も「おしっこ変えよう」と確認し、わずかでも色が変わっているとすかざず交換します。 ウンチの際は呼ばれますが、私が娘のお尻をきれいに拭き終わると「手を洗ってきたら?」と声をかけ、私が洗面所で手を洗っている隙にオムツを交換します。 遠慮していた私も悪いのですが、最近はオムツとミルクの入っている私の鞄から義母が自分でオムツを取り出し交換します。 (多分場所見知りで)ギャンギャンないている娘の様子が心配になり駆け寄ると「大丈夫よ」と退室を促されます。 その他、娘が泣けば「ミルクじゃない?」とミルクを作るように催促されます。(飲ませるのは必ず義母。) その状態でミルクを飲まなければ、義父と義母で「眠いのねー」と交代で抱っこして寝かしつけます。 私のほうを見ては泣いている娘を隣の部屋へ連れて行き30分ちかくかけてでも寝かしつけます。 なお、義実家でのみに限らず、夕食を一緒に外で食べても同様の対応です。 夫には「抱っこしてもらったり可愛がってもらうのはありがたいけれど、泣いても返してもらえないのがちょっと・・・」と言ってみましたが、我慢するように言われてしまいました。 別に娘を抱くなとも思いません(むしろ、可愛がってもらえてることは喜ばしいことですし、感謝しています。)が、義母の言動を見ていると娘を奪われた気分になってしまいます。 泣いている娘を尻目に何も出来ない自分に苛立ったりもします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、こうしたほうがいいよ!こう考えたらいいよ!など何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 乳児を連れて運動会に行くのですが…。

    こんにちは。来月娘の初めての運動会が行われます。 我が家には他に現在3か月の乳児がおりまして、運動会の最中も授乳やおむつ替えが絶対に必要です。 ただ、運動会は小学校の校庭を借りて行われます。「屋外」ということになり、授乳やおむつ替えのできる場所はなさそうです。 おたよりには「車での来場はご遠慮ください」とありますが、授乳とおむつ替えのスペースとして車を使いたいと思っているのですが、幼稚園に「乳児がいるから車での来場許可(駐車許可)をください」と言ったら非常識な親と思われるでしょうか…? 乳児のいるご家庭で運動会に行かれたことのある方はどうしましたか。教えてください。

専門家に質問してみよう