• 締切済み

レディーデイ

rarirunの回答

  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.1

人によって違うようです。 全く反応しない方もいました。 私は試して2ヶ月目に初めてクッキリとしたシダが見え、思い切り正確でした・・・。 慣れるまでは、毎日試された方が良いですよ。

noname#8145
質問者

お礼

ありがとうございます。出産前に何回か試したときは、はっきりとしていたので、また無排卵になったのかなあと思っていました。ちゃんと体温をはかってみます。

関連するQ&A

  • 排卵誘発剤後は??

    今月の6日に初めて排卵誘発剤で排卵させました。 排卵後はおりもの等多いのですが、誘発剤で排卵させることで何か副作用やいつもと違った症状はでますか?? 高温期の体温は今までよりも高めです。 前回の生理は21日からでしたが、排卵後妊娠していなかったらどのくらいで生理がきますか?? ちなみに治療前は排卵後高温期が約11~12日続いて生理がきていました

  • プチアイビスでシダ模様が見えなくても排卵する場合はありますか?

    プチアイビスでシダ模様が見えなくても排卵する場合はありますか? 二人目の妊娠希望のものです。 先月から基礎体温に加え、プチアイビスで唾液を観察して排卵日を確認してきました。 先月は非常にクリアにシダ模様が見えて排卵日が分かったのですが、今回はずっ~とシダ模様(またはシダ模様に近く)になりません。 しかし基礎体温は微妙に高くなっています。 プチアイビスに詳しい方、またはシダ模様らしいものが全く見えずに妊娠(排卵)の経験がある方アドバイスをお願いします。 (ちなみに、唾液の結晶はどのホルモンの影響を受けてシダ状になるのでしょうか?ご存知の方おられますか?)

  • 排卵ないのでしょうか?

     こんばんは。  前回の生理開始は今月の4日で、今日は17日目です。いつもはだいたい35日周期で生理が始まるのですが、今回は32日周期で始まりましたので今日から排卵検査スティックを使おうと思っていたのですが、14日目に当たる金曜に基礎体温が36.5で、土曜に36.7になったので、その日の夜から検査を始めてみました。  土曜も日曜もスコア2の陰性でした。今夜もそれまでより薄い判定になり陰性でした。もう、排卵が済んでしまったということなのでしょうか?スティックはアラクスのチェックワンです。  一人目の時も、排卵がうまくいかず排卵誘発剤を使っての妊娠でしたが、まだ治っていなかったのかと落胆しています。

  • 高温期の日数の数え方について

    よろしくお願いします。 妊娠を希望しています。 生理周期は30日から33日なのですが、先月は早くて、26日でした。 今回生理開始より10日目で基礎体温が0.33度上昇し、胸も張ってきたので、高温期に入ったと思いました。 けれど、その2日後には低温期の体温まで下がり、3日ほど低温期の体温が続いた後また上昇しました。 この場合、最初に体温が上昇した日を高温期一日目と考えていいのでしょうか?? いつも排卵後から胸が張るので、私としては最初に上昇した日から高温期なのかな?っと思うのですが、、、。 いつもの生理周期から考えると、2回目に上昇した日が排卵?とも思えます。 確実なことは分からないとは分かってるのですが、一人で悩んでます(苦笑) 予測で結構ですので、ご意見お願いします。

  • 妊娠の可能性ありますか?

    妊娠を希望しています。 最終月経開始日は4/26でした。 基礎体温をつけており、今月の最低体温は5/9 36.12℃、翌5/10は36.4℃で さらに翌日からは36.60~37.0の高温期に入っています。 5/9~5/10が排卵日だったと思われ、5/7と5/10仲良ししました。 さらに5/12に排卵判定薬をつかったところ、陰性判定でした。 生理は28日周期か30~31日周期で、排卵日から見ると今回は28日周期の 5/24だと思います。 ちなみに先月の基礎体温をチェックしたところ、排卵日は 4/12で生理は4/26に来ました。(ぴったり2週間です) 今朝5/25時点でチェックワン・ファスト(生理予定日当日から判定できる妊娠検査薬) を使ったところ、陰性でした。 昨日は36.58℃と体温が下がりましたが、今朝は36.84℃でした。 妊娠している可能性はありますか? 排卵日から2週間以上経ってから生理がくることもあるのでしょうか?

  • 基礎体温(もともと体温が低いのですが、妊娠すると最高体温も低めなんでしょうか?)

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 もともと、私は体温が低いのですが(1年計った結果。最低が35.29~35.45です)今月の体温も、34.00を超えた日はわずか8回しかありません。 妊娠すると、37.00台まで上昇すると聞きますが、 34.00を超えることさえ(今月での話し)数少ない私でも、 妊娠すれば、体温が上がるのでしょうか? 実は、10/30に排卵誘発剤の注射を打ちました。そして、10/31に人工授精を行いました。 10/30は医師から、排卵しそうだということで、注射を打ってもらい 10/31に人工授精に踏み切りました。その時の内診では、まだ排卵は起きていませんでしたが、医師が「昨日注射を打ってますから、今日中には排卵するでしょう」との事だったのですが、 その人工授精が成功しているとして、体温の変化を気にしているのですが、 どうも、37.00台には到底届きそうにありません。 とゆうことは、今回の人工授精は失敗しているのでしょうか? 10/30 35.83(排卵誘発剤の注射) 10/31 36.14(人工授精) 11/ 1 36.23 11/ 2 36.33 11/ 3 36.35 と言う風に、徐々には上がってきているのですが、それでも低いと思います。 明日、病院に行って確認することになっているのですが、 どうしても、不安でたまらず。こちらに来てしまいました。 でも、本来なら生理前ですので、いつものように胸が張ったりしてきて痛いのですが、今は胸の張りもなく。下り物も続いています。 でも、誘発剤のせいで生理が遅れているだけかも・・・っとも思ったり。 明日の結果を前に、不安で不安でたまりません。 どなたか、アドバイス等いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 補足要求等ございましたら、なんなりとお申し出ください。

  • 分かりにくい排卵日??

    二人目妊娠希望です。 先月から、基礎体温を取り始め、今回は、排卵検査薬も使い、 基礎体温もしているのですが、体温の変化が分かりにくく困っています。以下が、今月の基礎体温です。 2/27~生理開始日(2月は、33日周期)いつも31~34日周期 3/4 36.32 5 36.18 6 36.32 7 36.38 8 36.38 3/9 36.28      10 36.31      11 36.32検査薬陰性 12 36.42検査薬できてない 13 36.31検査薬できてない 14 36.52検査薬陰性 15 36.51 一人目の時 先月は排卵日らしき日に35度台まで、下がっていたのですが、今月はなだらかな感じで、9日か13日が排卵日かな?とも思います。いつなのでしょうか? 排卵検査薬は、12 13日取れていない日に陽性がでたかもしれませんが、まだ使い続けた方がいいのでしょうか? また排卵が体温の上昇途中と考えれば、旦那と仲良くしても、 妊娠可能性は残ってるのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、この件に詳しい方 ご意見よろしくお願いします。

  • 排卵日って 基礎体温

    排卵日って体温がガクッと下がった日か、上昇する辺り頃と聞きました 私の場合いつも下がった日の2日後位の上昇途中が排卵かなと今までの体温等で思ってたのですが、今回は突然高温なんです! この場合、昨日(16日目)が排卵日だったのでしょうか?(オリモノもこの3日位多いです) ちなみに昨日の時点で排卵検査薬は陽性でした。そして昨日から胸が張って痛いんです。 いつも生理前になってからのみ痛くなり、前回妊娠のときも胸の変化、痛みありませんでした。 今回3/31 4/1に仲良くしました。妊娠の可能性ありますか?(女の子希望なんで昨日が排卵だとヤバイ気が・・) 周期は大体32~35日です 又 妊娠している場合いつごろ、どんな形で兆候等、わかるかも知りたいです  同じような経験やご存知の方教えて下さい宜しくおねがいします。 3/27 36.35 3/28 36.25 3/29 36.27 3/30 36.35 3/31 36.10 4/1  35.95  4/2 36.60

  • 体温の上昇の仕方と排卵までの日数について

    妊娠を希望しているものです。 基礎体温をつけておりますが今回はいつもとちょっと違う点が見られ疑問に思ったので2つ質問させてください。 普段は排卵のあとは少しづつ体温が上昇していたのですが、今回はいつもより早く(とは言っても2、3日の差ですが)36.8度まで上昇し普段よりスムーズに体温上昇できたように思えます。 そこで少し気になりネットで調べてみたのですが、 1.「黄体期の体温上昇がスムーズでないと着床に影響がある」という文面を見かけました。実際そういう傾向があるのですか? それから私は月によって生理開始日から排卵するまでの日数が違います。 いつも排卵日検査薬(チェックワンデジタル)を使用していますが大体排卵日検査薬に陽性が現れるのが15、6日目のときと20~22日目のときがあります。(今回の陽性は15日目でした) 2.排卵されるまでの日数と卵の質の良さは関係あるのでしょうか?ただ排卵するまでに難儀してるだけでしょうか? 何も知らずお恥ずかしい限りですがどうかご教示ください。

  • 排卵日はいつ?

    基礎体温をつけていますが、いつから高温なのかハッキリせず、毎回、排卵日の予測に苦労しています。 以前にも質問させていただきました。今回もよろしくお願いしたいのです。 今周期、低温期の体温は36.25~36.45くらいでした。 24日目 36.15  25日目 36.45 レディディ(-) 26日目 36.18 レディディ(-) 27日目 36.62 レディディ(-) 28日目 36.58 レディディ 一部シダ  29日目 36.31 レディディ 完全にシダ 30日目 36.64   31日目 36.72 以後、36,7前後~ レディデイは排卵時期とは関係なく一部シダ化することがあり、正確ではありません。参考程度にチェックしています。 28日目に骨盤あたりの関節痛がありました。高温期の移行時期に関節が痛む時があるので、排卵と関係があるのかと思ったりしています。(どうなんでしょう??) 排卵時期は正確には病院でチェックしてもらわなければわからないという事は承知しています。 ただ、この基礎体温から、いつくらいが排卵だったと推測できるのか、他の人の意見も聞いてみたいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう