• 締切済み

鎌倉七福神

今度友人と、鎌倉七福神をめぐってくる予定です。 ガイドブックなどでは徒歩で5時間と書かれているようですが、 実際そのくらいかかりますか? また、歩く以外に方法はないのでしょうか? 北鎌倉までは電車でいきます。 そこから出発するコースで行くようです。 一緒に行く友達がこのコースを希望したのですが、 その友達も足腰弱いほうなので、ちょっと心配です。 また他にも、実際行った方の経験談など教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

地元住民でございます。 JR北鎌倉駅から 浄智寺のほてい様、 鶴岡八幡宮の弁天様、 宝戒寺のびしゃもんてん様、  妙隆寺のじゅろうじん様、 本覚寺のえびす様、 長谷寺のだいこく様、 御霊神社のふくろくじゅ様 の七福神めぐりだと思いますが、 徒歩で5kmぐらいですから、 正味の歩く時間は2時間かかりません。 それほどハードな歩きではないです。 大仏様(長谷寺のすぐ近くです)や江ノ島の弁天様(長谷駅から江ノ電で江ノ島駅下車)までめぐって 「八福神+大仏様」めぐりも一興かと思います。

a_little_waltz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 さすが地元の方ですね!! gugestyperさんのご記入されたとおりのコースです。 >徒歩で5kmぐらいですから、 正味の歩く時間は2時間かかりません。 それほどハードな歩きではないです。 それを聞いて安心しました! しっかりお参りしてきたいです。 また、「八福神+大仏様」めぐりは、 時間の都合で江ノ島まで行けないのですが、 大仏様には行く予定です。 「八福神」とは知りませんでした。 機会があったらいってみたいです。 ありがとうございました。

a_little_waltz
質問者

補足

行ってきました。 浄智寺から鶴岡八幡宮までは、かなりありましたね。きつかったです。 普通に健康な人が歩けば、何でもない道なのかもしれないですが、 歩道が狭いのに歩行者も交通量も多く、怖い思いもしました。 バスも通っているようなので、今度はバスに乗ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鎌倉・・・銭洗弁天から北鎌倉まで徒歩で比較的楽に行くには?

    いつもお世話になっております。 今週末に鎌倉に行く予定ですが、計画として、 鎌倉駅→銭洗弁天(徒歩)→北鎌倉(徒歩) を考えています。ガイドブックで調べると、銭洗いから北鎌倉までは葛原ヶ岡ハイキングコースが伸びているようですが、このコースはかなりきついのでしょうか?また時間はどれくらいかかるのでしょうか?このコースのほかに、銭洗いから北鎌倉まで徒歩でより楽、短い時間で行けるコースがありましたら教えてください。(化粧坂切通しという道もあるようですがこれもきつそう?)よろしくお願いいたします。

  • 3月初旬に鎌倉に行く予定です

    主人と二人で鎌倉に行く予定です。 おおまかには予定を組んだのですが、疑問がわいたので質問させていただきます。 予定としては以下のような感じです。 由比ガ浜のパーク&ライドを利用(車で行くため ↓ 電車で北鎌倉まで移動 ↓ 北鎌倉→八幡宮→鎌倉駅→(ハイキングコース?)→大仏→由比ガ浜を徒歩移動 地図で見ると距離は大したことないようなのですが、実際に北鎌倉から由比ガ浜までを徒歩で移動することは無謀ではないでしょうか (二人とも20代後半です また、寄り道のおすすめもありましたらお願いします。 それから、お昼を食べる場所、休憩がてらお茶を飲むような場所もお勧めがありましたら教えていただけると幸いです。 食事はせっかくの古都なので、和食がいいなとは考えています。 修学旅行以来の鎌倉、私は妊娠中で当分遠出は出来ない為、今から楽しみにしています。 宜しくお願いいたします。

  • 鎌倉にて、、、

    僕は、中学生です。 今度の春分の日に友達と鎌倉にいきます。 その時のルートは 藤沢駅→江ノ島駅→江ノ島を見る→七里が浜駅→七里が浜を見る→長谷駅 →徒歩→鎌倉大仏→佐助稲荷→銭洗弁財天→小町通り→鶴岡八幡宮→建長寺→円覚寺 北鎌倉駅→帰る このようなスケジュールなのですが。 大体で良いので、昼御飯も入れて 藤沢駅から北鎌倉駅までの時間を教えてください。

  • 北鎌倉~鎌倉へ徒歩での周り方

    来週か再来週の平日に紅葉を見に鎌倉へ行こうと思っています。 色々調べた所、 「円覚寺」「明月院」「建長寺」「海蔵寺」「源氏山公園」の紅葉が良さそうで、 体力に余裕があれば、「源頼朝の墓」「荏柄天神社」のイチョウも良さそうなのですが、 どういう順に周ったらいいか、ルートがわかりません。 地図を見てもあくまでも平面図なので坂道が上り下りなのか、 徒歩にはきつい道なのかなどがわからないため、 北鎌倉駅で下車してから、徒歩でどのコースで周ったらいいでしょうか? もし、上記以外にも紅葉のお薦めがあったら是非教えて下さい。 北鎌倉から鎌倉駅まで徒歩の後は江ノ電に乗って長谷寺へ行こうと思っています。

  • 鎌倉への寄り道

    11月25日(日)に江戸川区瑞江から淡路島の自宅に車で帰ります。 瑞江のホテルを9時に出て、花之木ランプで高速を降り、大船に10:30頃着。 大船駅の近辺に車を置き、JRで北鎌倉へ、北鎌倉から江ノ電鎌倉駅まで歩き、長谷で大仏を見て、再び江ノ電で江ノ島、江ノ島から大船まで湘南モノレール。 16時には大船を車で出発、厚木ICから東名へ。 24時過ぎに淡路島の洲本ICを出てETCの深夜割引を受ける。 という計画を立てましたが、どうでしょうか? 特に車を置く場所に大船を選んだことと、10:30から15:30の5時間で北鎌倉・鎌倉・大仏・モノレールというコースは妥当でしょうか? 鎌倉へは前に一度やはり車で寄ったことはあるのですが、渋滞で鶴岡八幡宮と小町通だけを見て帰りました。 当方50代の夫婦、月曜は両方とも仕事できついのは承知ですが、鎌倉へはめったに行けないので、是非寄ってみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉に詳しい方(お勧めのコースを教えてください)

    教えてください。 北鎌倉から切り通しを経由し、鎌倉へ出る。(九時出発で帰りは鎌倉で夕食という設定です) という指示のみです。 モデルコースを作るのですが、地元の人ならでは、もしくはここぞ通の行く場所というものを作りたいのです。 日帰りで散策というコース設定です。 知りたいのは、見所、お勧めの食事どころ(おやつも含む、持ち帰りもOK)お勧めのお買い物(食べ物以外も) ファミリー向けと若向けの方へのしょうかいという設定です。 知恵を貸してください。 る○ぶなどの勧めコースなどをそのままは、ご遠慮ください。

  • 鎌倉のお寺、見るべき場所は?

    8月の日曜に初めて鎌倉に行きます。 皆さんの質問を読んで色々とコースを考え、ほぼ絞れてきました。 8:30 長谷駅→高徳院大仏→長谷寺→長谷駅 11:00 江ノ電にて江ノ島へ行きランチで「しらす丼」 12:30 北鎌倉駅→円覚寺→明月院→建長寺→円応寺→鶴岡八幡宮→小町散策→鎌倉駅 北鎌倉に着くのは午後12時半ぐらいです。午後のコース、すべて制覇は時間がアセアセしちゃいますよね!? しかも小町付近でお茶もしたいです。 鶴岡八幡宮と小町散策は外したくないので、円覚寺~円応寺のどれか2ヶ所ぐらいを省きたいと思っています。鎌倉のお店は閉まるのが早いと聞いたので、お寺を省かないとお茶もムリかなぁと心配です。 「このお寺は行くべきだ」というお寺はどれでしょうか? 「次回に行けばいいんじゃない?」というお寺は今回省きたいと思います。 「全部行っても時間平気だよ」というのであれば嬉しいのですが…。 本当は「銭洗弁天」に行きたかったのですが、時間的に省きました。 もしかしてお寺行くより「銭洗弁天」の方がいいですか!? 移動は電車・江ノ電・徒歩となります。 年齢は20代後半なので、歩くのは大丈夫です。

  • 鎌倉でいいスポット教えてください!

    鎌倉に日帰り旅行に行く予定ですが良いルートを教えて下さい。 3月月末の学生2人の気軽な旅?です。 まず湘南新宿ラインで新川崎駅出発で鎌倉で下車。 帰りは北鎌倉駅の予定です。 絶対行く場所を番号順に知恵袋仲間のご協力と個人的に設定したものですが・・・ (1)AM11:00前鎌倉駅到着→江ノ電で長谷駅下車 (2)長谷寺見学 (3)鎌倉大仏見学 (4)徒歩で由比ヶ浜と鎌倉海浜公園(近くの和食魚定食屋でランチ一人1000~1500円) (5)徒歩で鶴岡八幡宮まで行き参拝 (6)歐林洞(八幡宮近くの喫茶店一人1500円) (7)PM5:00頃北鎌倉駅乗車→帰宅 です。 これらは外せません! 他にこれらの近くでお勧めのスポット教えて下さい。お寺系を3つ入れたのでお寺以外で(でも鎌倉って京都みたいなものですよね・・・) 食事も一人1000~1500円でお勧めあったら教えて下さい。(この予算も絶対です・・・) 鎌倉旅行なのに電車賃以外は参拝料や諸経費含め予算一人5000円以内です。。。 ・(3)(4)で他に何かありますか? ・(4)(5)は徒歩でかなりあります!!!(何分?)この間に何か2つ位欲しいです。(鳥居をずっと歩いていくのは必須ですので海岸から鎌倉駅までで何かあれば・・・) ・鎌倉駅周辺で有名?なアイスクリーム屋があったと思うのですがどこか教えてください ・おみやげをこれらのルートだとどこで入れようかなと思うのですが、(6)(7)周辺でありますか? あまり旅に慣れていなくて普段は渋谷とかで遊んでいて、見学より食べること主体な気もしますけどね(笑) でも日本の文化に触れてみたいのです!(渋谷も新しい日本の文化ですが) みなさまよろしくお願いします。 次回は5月箱根を考えている20代男の質問でした。。。

  • GW中の鎌倉のお薦めスポット

    GW中、混むかも知れませんが日帰りで女友達と 箱根か鎌倉を検討しています。 箱根は何度も行っているので大体わかるのですが、 鎌倉はむか~しドライブで、大仏と紫陽花を見に 一度行っただけです。 どこか「鎌倉初心者」にお薦めのスポットってありますか? ガイドブックやネットで検索してもたくさんあり過ぎて 実際に行った方達の声が聞けたら…と思いました。 いわゆる観光写真を撮るのに良い所とか、江ノ電にも興味津々だし、 美味しい食べ物屋さんでもいいです。 こんなお土産も面白いよ♪など何でもいいので、教えて頂けると 嬉しいです。 観光写真と言っても大仏はいいのですが、あまり二人とも 歴史的建造物にはそんなに興味がありません。 紫陽花の季節の紫陽花寺?などは建物と花がマッチして素敵なので 行ってみたいですが…。 新宿から電車で行こうと思っていますが、お薦めの散策コースとか ありますでしょうか?

  • 横浜・鎌倉についてです

    今度神奈川の鎌倉に行く予定なのですが 鎌倉に行くからには行ったほうが良い観光地や お店(飲食店)を教えてください!! 銭洗財天宇賀福神社には行く予定なのですが それ以外は未定です。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンEF-100wプロジェクターを使用して、無線でYouTubeの動画を楽しむ方法について紹介します。
  • エプソンEF-100wプロジェクターを使って、ワイヤレスでYouTubeを視聴する方法を解説します。
  • この記事では、エプソンEF-100wプロジェクターを活用して、簡単にYouTubeの動画を楽しむ方法をご紹介します。
回答を見る