• ベストアンサー

横浜での早朝、もしくは夕方からの船宿ありませんか

11月後半に横浜出船での仕立て船を考えています。ルアーとシーバス以外で知っていましたら教えてください。 ちなみに12時から14時まで会議がありますので朝の場合、11時までに沖上りでき、午後は15時過ぎには乗船できると思います。 出来ればイカかタチウオが希望です。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rasuku
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

仕立てでしたら、時間はきにしなくて平気です ルアー以外でしたら、日の出から日没の間でしたら 時間の融通はききます。 後は船の規模と釣り物と時間で金額は多少かわりますが 4~8万で出船してくれますよ。 人数と予算が書いてないので、これ位しか答えられませんが少人数であれば、シーバスのチャーター船でも餌をやらして くれる処もあるので、安くていいのでは!

参考URL:
http://www.tsurinews.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sr-1hl
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.1

鶴見に有りますよ。名前は忘れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えて下さい

    9月の頭に神奈川に旅行に行くついでにシーバスを狙おうと思っています。川崎新提か横浜沖提に行こうと思っているのですが、どちらがおすすめですか?また青物や太刀魚なども狙えるのでしょうか?

  • 広い用途のロッド選び

     船釣りを始めて1年ぐらい経ちました。(道具1セットしか持っていません(--;))  船からシーラやイカ、防波堤からシーバス・イカなど・・・釣りたいと思いルアーロッド・リールを探しています。何にでも使えるような汎用性の高いインナーラインのロッドやリールとかご教授いただけませんか。 型番でなくても、これぐらいの規格だったらとかでも結構です。 宜しくお願いします。

  • シーバス釣り

    シーバス釣りについて教えて下さい。 数年前にシーバスをほんの少しかじりその後は転勤もあり辞めていました。 今年横浜に戻りまた。シーバスを再開しようと思っています。 ネットや雑誌を探り、芝浦や扇島、鶴見など歩き回って見ましたが、釣り人すらほとんどいませんでした。一応は潮の時刻合わせたつもりだったんですが・・・・ もうルアーは厳しいのが現実なんでしょうか? 又ボートで行ける所でないと居ないのでしょうか? さらに、京浜あたりで、太刀魚も釣れる記事がありましたが・・・。 仕事先が品川なので、帰りに手軽にシーバスを楽しみたくて、皆さんにご質問させて頂きます。 夏休みのさなかこんな質問で恐縮です。

  • マダイのカブラ

    現在、マダイのカブラ釣りに大変興味があり、いろいろ調べているのですが、ネットを見てもあまり情報が見当たりません。 そもそもどこかから出ればいいのか分かりません。 東京近郊(できれば湾奥がベスト、横浜・川崎、千葉くらいまでで)でマダイジギングで出船している乗合の船宿をご存知の方、教えてください。 タックルについてですが、すでに保有しているシーバスやタチウオ用のベイジギングのタックル(6フィート、MAX100gのジグ)でできると考えているのですが、いかがでしょうか?ラインだけはPE3号くらいが必要でしょうか?(現在は1.5号) 是非、お願いします!

  • シーバス(スズキ)釣りでのケミホタルについて。

    シーバス(スズキ)をルアーで釣る時、私はいつも太刀魚釣り用の小さなケミホタル(緑色)をラインを通してルアーの先に付けて釣っているのですが、友人に『そんなの付けてるからスズキ釣れないんじゃないの?』と言われました。これまで2匹しか釣った事が無いのですが、確かにその時は周りが少し明るかった事もあって、付けていませんでした。しかし、スズキは釣れませんでしたが、他の魚は釣れました。それにスズキ用の薄い青色に光るケミホタルも販売されていますので、関係無いんじゃないのかな?と思っています。夜はルアーが非常に見えにくいので、出来れば付けていたいのですが、スズキ用のだと、薄い青色なので見えにくく、緑色が暗闇では一番見えやすくて都合が良いのですが・・・。スズキのルアー釣りに詳しい方の意見や経験を聞かせて下さい。今週末も釣りに出かけますので、よろしくお願いします。

  • サーフでのシーバス・ヒラメ狙いのルアーについて教えてください。

    サーフでのシーバス・ヒラメ狙いのルアーについて教えてください。 今、 ・タックルハウス NODE CONTACT130F イワシ ・アイマ 魚道110MD ヒラメピンク ・DUO TideMinnow Slim120 ブラックバックイワシ ・JACKSON Athlete Slim LIW ・闘魂ジグ 40グラム があります。 主に、オープンエリア(サーフ、サーフ+河口)でシーバス・ヒラメねらいでやってます。 行くのは、午後3~6時くらいか朝マズメのときです。 先ほどあげたルアーは、今持っているもなんですが、それぞれのレンジ(どのくらい潜るのか)が分かりません。 分かるものだけでもいいので、教えてください。(浅い順にならべてくださるだけでもいいです。) あと、どんな状況にも対応できるように、足りないレンジのルアー、必要なカラーなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 横浜からの朝の通勤ラッシュについて

    横浜から上り方面の朝の通勤ラッシュについて教えて下さい。 湘南新宿ライン、東急東横線、横須賀線、東海道線で朝7時半頃に乗車するのですが、どれも混んでいるとは思いますがその中でもましな路線を教えて下さい どの路線で通うか迷っています。

  • 中学の頃は時間があったので、よくシーバス狙いで家から20分の河口とサー

    中学の頃は時間があったので、よくシーバス狙いで家から20分の河口とサーフに行っていました。 しかし、高校生になって時間が無く釣りに行くことができません。 行けるとしたら、テストの日の午後1~2時間と、夏休みの午後1~2時間です。 夜もたまにいけますがほとんどデーゲームです。 ちなみに富山県です。 行く場所は、サーフと川の合流点です。アユはいます。 いける時間は、午後3時~6時のうちの1~2時間です。 こんな条件でシーバスなどの釣果をあげることはできますか? 厳しいようならシーバスでなくてもいいのでルアー・ワームの釣りで1~2時間でも釣果をあげられるターゲットを教えてください。 小物でもいいです。場所は他にも堤防・漁港など行けます。 よろしくお願いします。

  • 平日朝JR横浜~品川方面混雑

    平日朝、9時台、横浜からJR上りの混み具合が知りたいです。 京浜東北、東海道、横須賀のそれぞれ比較的空いている場所等あれば教えてください。京浜東北は磯子発桜木町発は空いているかな?とは思うのですが。

  • 横浜新道から国道1号線への渋滞

    平日と土日祝日で状況が違うと思いますが、朝9時~10時前後の時間帯に、狩場→横浜新道→国道1号線→藤沢本町までの下りとその逆の上りで、渋滞はそれぞれ、どの程度でしょうか? 平均的な所要時間(渋滞しているときの)が、平日と休日で、それぞれわかれば教えてください。 また、朝9時から夜9時くらいの間で、一番すいている時間帯もわかれば、よろしくおねがいします。 

アプリデバイスを探す保存場所
このQ&Aのポイント
  • パソコンにインストールした「デバイスを探す」アプリの保存場所がわかりません。
  • 保存場所を確認するため、アプリの一覧を調べましたが見つかりませんでした。
  • 「デバイスを探す」アプリの保存場所について知りたいです。
回答を見る