• ベストアンサー

広い用途のロッド選び

 船釣りを始めて1年ぐらい経ちました。(道具1セットしか持っていません(--;))  船からシーラやイカ、防波堤からシーバス・イカなど・・・釣りたいと思いルアーロッド・リールを探しています。何にでも使えるような汎用性の高いインナーラインのロッドやリールとかご教授いただけませんか。 型番でなくても、これぐらいの規格だったらとかでも結構です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62848
noname#62848
回答No.1

質問者の方と同じような用途で上州屋ブランドのシイラロッド「Ocean Blueマヒマヒスペシャル」 8フィート、ルアー重量10g~48g ライン8~20ポンドテストを5年ほど使っています。これは外ガイドですがハマチ、メジマグロのライトジギングから沿岸のシーバスまで使っています。似たようなロッドは他社でもたくさんでていると思います。 インナーロッドでもあらかじめラインを通しておけばいいですがショックリーダーのつなぎ目のこぶがネックで使いにくいと思いますのであくまで餌の沖釣り用 ではないでしょうか。私は外ガイドがいいと思います。 リールですがスピニング4000~5000番台にルアーキャスティングにはナイロン4号、ジギングにはPE3号、共にショックリーダー付きで使っています。シマノのツインパワー、バイオマスターなどは価格もお手ごろでハンドル周り、使用感に剛性感もあり末永く使えるのでオススメです。

keiko1103pg
質問者

お礼

ありがとうございます。 始めて聞く文字がいっぱい出てきて・・・自分の勉強不足を痛感! でも、だいぶわかりました。 そんな馬鹿な質問ではなかったみたいで一安心でした。 8フィート、ルアー重量10g~48g スピニング4000~5000番台 ぐらいを目安に探せばいいってことですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

 シイラの対象サイズが分かりませんが、狙うときは短いジギングロッドで60とか80gのメタルジグを投げていらっしゃるんでしょうか?  対象としている魚種・釣り方の差(+ルアーか餌かの違い)が大きいので、良く分からないのですが、自分の使いたいルアー・仕掛けの重さを表示しているロッドを探すのが一番良いと思います。  シーバス(ルアー)・イカ(エギ)ならば、ルアーウェイト:10~30g(3/8~1oz)、8ft(役2.4m)のカーボンロッドで十分だと思います。  「シイラ・青物?」と「イカ」を同じタックルで釣りたいという理由があると思いますので、どんな釣り方をしたいか具体的に書いて頂けるとアドバイスしやすいと思います。 参考になれば幸いです。

keiko1103pg
質問者

補足

bassonemagさま ありがとうございます。参考になりました。 「シイラ・青物?」と「イカ」を同じタックルで釣りたいという理由・・・単純に予算の問題です。 でも無謀のようですね。(^^ゞ ルアーはしたことありません、全く。いつもは船からサビキ?でアジ・イサキ・鯛・イカとか・・・最近全然面白くなくて 他の船からシーラを釣られているのを見て面白そうと思ったのと、気軽に夕方に防波堤からイカやシーバスをルアーで釣れたらな~と思ったわけです。(私も釣った魚にシーラがきてちぎられてしまったこともあります) 竿の堅さ種類、リールラインの大きさいろいろあって分からなくて。 入門タッククルで使い道が広ければいいのですが・・・ みなさんのアドバイスや本などから 10~30g、8~9ftぐらいのシーバス用ロッドと3500のリールがいいようですね。 ありがとうございます

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.2

船釣り始めて10数年、釣りを始めて30数年たちますが、船釣りの竿は2本しか持っていません。 1セット持っていれば充分では無いでしょうか? 私ならば今ある竿でどう工夫してターゲットを釣るか考えると思います。 ここからは、貧乏釣り師の偏見的意見ですが・・・ 見栄えや、格好を気にするなら、メーカーお勧めの竿をバンバン買えば良いと思います。人の意見など聞いても意味ないです。だって、釣りをする目的がみんな違うのですから! 美味しい魚を食べる為に釣りに出かける人は、絶対にばらさないタックルを考えるでしょう。 釣り味を楽しむ人は、弱い、細い、小さい物を好むのでは無いでしょうか? どちらにしろ、私は対象魚によって道具を使い分けれるほどの金銭的余裕が有りませんので、色々工夫して道具を選んでいます。 質問者様もお金に余裕が有るのならば、片っ端から道具を買えば良いのだし、余裕が無ければ、今ある道具でどうやって対象魚を釣るかを考えれば良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう