• ベストアンサー

小学校教員資格取得に関して

こんにちは。私は現在、大学院国際学研究科修士課程1年に在籍しています。これまで、中高の英語教員になることを目標としていましたが、今回新たな道として小学校教員を目指すこととしました。 これから院を退学し、小学校教員の免許状を取得しなければならないのですが、その方法として、児童教育学科のある私立大学への編入学、通信教育の2つを検討しています。 学費は通信教育の方が格段に安いのですが、より実践的で採用へのバックアップがあるのは大学の方で、実際多くの採用者を出しているのも事実です。同じ2年間の勉強の時間とは言え、一人で地道にやっていくのとでは大きな違いがあります。もちろんすべては本人のやる気次第だとは思います。ただ、これまで進んできた道から離れて違う道を選ぶため、私だけでなく、親、教授など周りの人々がより結果に結びつくような道を選ぶよう慎重になっています。 そのため、通信教育で2年間勉強することがどのくらい厳しいものなのか、実際に経験された方などのアドバイスがいただければ幸いです。また、採用する側も通信よりも普通に4年制大学を卒業したものを好むという話も聞いたので、実際そういった面で通信は不利なのかどうかも予想の範囲でも結構ですので情報がありましたらお願いいたします。実際に通信で免許を取得され本採用された方がいらっしゃれば、お話を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は,私立の4年制大学で中高の免許を取得した後,働きながら別の私立の通信制で小1種をとり,小学校で採用されました。 通信制大学のメリットは,いろいろな経験のある方と一緒に学ぶことができるというところです。 二十歳そこそこの方から,年配の方までいらっしゃいます。ちなみに,いろいろな方とふれあうと,人生観が変わるかもしれませんよ。 と,言いますのは,多くの通信制にはスクーリングといって,夏休みや冬休みなどに大学に実際に通って学ぶことが可能な所があるのです。ですから,独りきりで地道にやるのではありません。 大学にもよりますが,大抵,2~3週間ほどです。 もちろん,2種免許取得のみであれば,レポートと試験だけで取得できる科目もありますから,独りきりでの学習も可能です。 なお,試験の関係から,貴方の地元で試験をやってくれる通信制大学を探すのがいいですね。 ちなみに私の通った某大学では,各都道府県に1つ以上の会場を設けてくれています。地元にない場合は,なるべく多くの会場をもつ大学の中から地元に近い会場がある大学を選ぶのがいいでしょうね。 土日の休みにレポートは1科目ずつやるとしても,2種免許取得に1年間,1種免許取得に2年間はかかると思います。根気よくやれば,さほど難しいとは言えないでしょうね。なお,貴方が修士過程を終了していれば,1種と同時に専修免許も取得できる可能性があります。 実際に採用に影響するかどうかは,各都道府県の方針によって違うのではないでしょうか。その辺についての情報はありません。しかし,私の地元(都道府県名は伏せさせて頂きます)では,全く関係がない実力の世界です。むしろ,地元では,小中の人事交流をさかんにするという方針で,中学校しか免許のない者には,偶然にも私の通った通信制大学を薦めている状況です。ですから,通信制が不利という噂は,私の地元にはあてはまりません。 なお,放送大学なら,現在の大学院に在籍しながら単位を所得することができ,二重学籍にはならないようです。 私立大学の一覧は以下のURLで。 各大学の会場などは,資料がない場合,直接大学にご確認下さい。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.uce.or.jp/
goringo
質問者

お礼

大変詳しいご返答をありがとうございます。通信制の大学のURL方も参考にさせていただきます。私は、新しいことを始める際にはいつも悩んで、いろいろと不安になってしまうのですが、実際にこうして頑張ってこられた方がいらっしゃることは大変励みになります。もしできればでけっこうなのですが、どうして小学校教員を目指されたのか、また実際に始めてみてどのような感想をお持ちかなど、お話が伺えれば幸いです。 ご返事に書いてくださったことを参考に、自分の可能性を信じて挑戦してみようとお思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>masasenseiも、これからが勝負なのかもしれないですね。夢は実現して終わりではないと思います。私は、そこまでの情熱を持って教師を目指されたmasasenseiの後を継ぐ者が必ずいると思います。 励ましのお言葉,ありがとうございます。 日々,自己の向上を決意する。 これは大切なことですね(^-^)ニコ 実は,私,決意も新たにいたし,現在大学院にて研修を積んでおります。この機会を大切にし,今後も一教師として,教育活動に励んでいきたいと思っています。

回答No.3

#1です。 >どうして小学校教員を目指されたのか >また実際に始めてみてどのような感想をお持ちか 実は,元々は小学校教員希望でしたが,お恥ずかしながら,学力が足らずに,小学校教員養成課程のある希望する大学に進学できなかったから,最初は中学校教員を目指したのです。卒業後,元々の希望を叶えるべく,通信制大学に3年次編入致しました。 元々の動機は,自分の小学校時代の恩師に憧れてのことです。一般的に,素晴らしい先生には,必ず後を継ぐ者がでるものです。それは,恩師がそう思うと思わざるとに関わらず,弟子である自分自身が決めるものです。私もまた,私の教え子の中から,私をみて教師になりたいと願うものが,たった一人でもいいから出てきたならば,教師として本望です。 また,子どもが好きでないとやっていけない職業であることは当然のことながら,自分もまた,この子の親であるとの思いも大切です。さらに,保護者の皆様のお気持ちにそった指導もしていく必要があると思います。 実際に働くと,思ったより事務作業が多くて,本来の教育に関わる準備や研修,子どもたちとのふれあいなどが思うようにできないことがあります。ですから,子どもたちとのふれあいを多くし,職員会議にも出て,先生方といろいろな作業をしたりしていると,8時頃になります。それからが勝負,自分との戦いです。 人によって違いますが,主婦の先生方は仕事を家に持ち帰ってしています。私の場合は,そのまま学校で仕事を続けます。 学年事務を終え,それから学級事務を終え,それから本来の教育に関わる準備を終え,その後,自分自身で研修を積んでいく。それを毎日やれば,当然,学校を去るのは午前様が当たり前です。毎日やれば,ですが(笑) 当然,家庭を持っている先生方は,家に帰って子育てを終えた後に,同様のことをしていると思います。 私の場合,非常勤や常勤講師の時代に,それが分かった上で,それでも本採の教諭を目指そうと決意を燃やしたものです。しかも,臨時採用の身では,一度手を抜いたら,その後の臨時採用の口は2度とありません。ですから,それを毎日,全部やった上で,さらに教員採用試験の勉強をした日々が,今となっては懐かしい思い出です。 「やればできる。途中で諦めたら,できることもできない。諦めなければ夢は叶う。現実から逃げるな。断じて自分に勝て。全てをやりきれ。」 そう,自分自身に言い聞かせてきました。 ところが実際は,「人生七転び八起き」 7浪して8回目に受かりました(自爆) あなたも決意をもって取り組めば,何事も夢が叶うでしょうね。 p(*^-^*)q がんばっ♪

goringo
質問者

お礼

今の道にたどり着くまでに紆余曲折なさったんですね。でも、夢を実現させたいという信念は必ず実を結ぶのだなあと改めて思いました。私は正直、まだこの気持ちがそこまでの信念かどうかも分かりません。子どもの成長に関われる仕事として、小学校教員に憧れを抱いている程度かも知れません。中途半端な気持ちで勤まるものではないので、自分の経験や先輩方のお話を通して、しっかり自分の気持ちと向き合っていきたいと思います。masasenseiも、これからが勝負なのかもしれないですね。夢は実現して終わりではないと思います。私は、そこまでの情熱を持って教師を目指されたmasasenseiの後を継ぐ者が必ずいると思います。 本当に参考になりました。ありがとうございました。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.2

通信でとろうが通学で取ろうが採用試験に合格する人はいますのでそこまで採用の有利不利を神経質に考えなくてもいいと思います。 なお合格率はあまり高くありませんが「小学校教員資格認定試験」に合格すれば通信も教育実習もせずに2種免許が取得できます。すでに教員免許はお持ちのようなのでいくつかの試験は免除されます。参照下さい。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/04051301/002.htm
goringo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。採用の合否は結局、本人の意思と実力によるものなのでしょうね。神経質に余計な心配をする前に、自分に出来ることを精一杯やっていこうと思います。 また、こういった形で2種免許の取得が可能なことも知りませんでした。URLの方も参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校教員になる道

    現在、都内の私大4年の者です。大学では、高校一種公民の免許を取得しましたが、小学校教諭の道へと進みたいので、いくつかの選択肢で迷っています。 1、大学院の長期履修制度を使った小学校教員免許取得プログラムに合格しましたので、そこで3年間勉強し専修免許を取る道。 2、通信で小学校一種を二年かけて取得する道。 3、通信で小学校二種を一年で取得する道。 上記が私の悩んでいる小学校教員への道です。意見があれば伺いたいと思います。 それと、3の小学校二種免許を取得してすぐ教員採用を受けることは可能なのでしょうか!?採用で一種、二種は区別されるのでしょうか!?二種でも採用可能でしたら、大変ですが小学校二種免許を取得して一年間で小学校教員になりたいと思っています。ご返答どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。

    小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。 こんにちは。今年の春、任期満了で2年間勤めた会社を退職した22歳男です。 今後の進路を考えるにあたり、昔からの夢だった教員を目指し、今秋または来春から教員免許取得可能な通信制大学への編入学を検討しております。初めは歴史を学びたい気持ちから、中1種と高校地歴の取得を目指していたのですが、調べていく中で教員採用試験はかなりの狭き門だという事がわかりました。それに比べ小学校教員の採用はまだ低め。そこで小学校教員はどうかと自分に問いたざしてみたのですが、こども大好きだし結構向いているのではないかと思います。逆に自分自身、中高と部活動をやってなかったので、中高教員になって顧問になって指導したい!という気持ちも特にありません。今年で23歳になることもあり、大学編入卒業後、一度で採用試験に合格したとしても25歳。通信制の卒業は通学生よりもはるかに難しいと聞きます。とにかく早く教壇に立ちたい気持ちと、生活を安定させたい気持ちを優先すれば、小学校教員を目指すべきなのかなと思っております。しかし、もしそれでも小学校採用試験に受からなくて、その道を諦めてしまった場合、地歴などの専門科目を持っていれば塾講師などで道が開けますが、小学校の免許(教育学部)では他の道が見つからないんじゃないかと不安です。そんなこんなで、小学校教員、中学校教員、高校教員どれを目指せばいいか迷っています、というか悩んでます。いずれにせよ、人にわかりやすくものを教えることや、面倒を見ることが大好きで、一分一秒でも早く教壇に立ちたいです。アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 特別支援学校教諭免許取得について

    現在大学4年生のものです。 進路を考えている中で「特別支援学校」で働きたいと思い始めてきました。 しかし,私の学校では教員免許を取ることができなく,今後別大学に編入学するか通信課程で取得するしか道はないのかと思っております。 ですが,編入学するにも教員免許を持っていなければ編入できないという大学がほとんどという状況です。 どなたか,教員免許を持っていなくても特別支援学校教諭の免許が取得できる大学をご存知の方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけると幸いです。 また,その他でも取得できる別の方法を知ってらっしゃる方もおられましたら教えていただければと思います。

  • 小学校教員免許の取得について教えてください!

    はじめまして。 小学校教員免許の取得について、教えていただきたいことがあります。 私は小学校教員免許の取得できない大学に通っている大学1回生です。 学生の間に教員免許を取って採用試験を受験したいのですが、同大学の他学部でも取れず、取得できる他大学と提携しているわけでもないので、ダブルスクールも不可です。 教育実習などのことを考えると、大学を卒業して就職してから・・・というのも現実的に難しいかと思います。 私は、今から取得できる大学に入り直す(編入する)か、取得できる大学院に進むか、以外に方法はないのでしょうか? また、東京アカデミーのような通信制の教員採用試験対策予備校のようなところで、教員免許そのものを取得できるところは存在しないのでしょうか? そして、文科省が数年に一度実施しているという、教職の単位がなくても受験できる採用試験というものを詳しく知りたいのですが、教えていただけませんか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 小学校教員免許状の取得

    今は企業で働いています。 ですが、実は小学校教師になりたいという夢があって本気で目指そうと思いました。 通信教育での取得を今、考えていて4月からはじめようかと思っています。 1種の免許状だけでも教員採用はされるのでしょうか? まずは通信で1種免許を取得し、来年には常勤(できれば常勤)か非常勤で働き、2種を目指して勉強していけたらいいなと思います。 最初から2種免許状を目指したほうがいいのでしょうか? 現在28歳で(女)来年結婚するかもしれないのですが、教員採用試験は既婚だと不利とかはあるのですか?

  • 小学校教員免許について

    今大学3年で、今年4年になります。うちの大学は小学校の免許が取れないのですが、小学校の教員になりたいでという気持ちが固まりました。大学卒業後、教育大学院にいくか、通信教育で取得するのか考えています。大学4年から通信を受けることができるのかどうかも気になっています。どのみちが早く、またどの道が教員になるのに最適なのか、すこしでもアドバイスあればどなたかよろしくお願いします。

  • 教員採用試験と教員資格認定試験について。

    小学校教員を目指している者です。 お尋ねさせて頂きますが、私が素朴に疑問に思うのは、教員免許ってどんな意味があるのかと思うのです。 つまり、大学の教職課程や通信教育で免状を取得したとしても、結局、教員採用試験を突破できなければ、学校に採用されることにはならないからです。まあ、講師にはなれますが。 それなら、いっそのこと、教員採用試験を突破した者に初めて免許を交付することに、どうしてしないのかなとも思うわけです。 免許を取るだけなら、レポート提出とさほど難しくない試験をパスすればいいだけの話ですから。 もちろんただ教職関連の科目を学ぶだけでも教養としての意味はあるでしょうが、実際、教員としての就職口を得るということになると、ただ、単位を修めて免許を取るだけではなく、きちんと教員採用試験の出題範囲を相当きっちり勉強しなければ、合格もできないと思います。 あと、小学校教師になる道として、小学校教員資格認定試験があることを不覚にも知らなかったのですが、調べてみると、簡単ではないとか書いてありますが、教育実習もないですし、介護等体験も必要ないようです。これで合格すれば2種免許が授与されるとあります。 文部科学省の昨年の実施要項も読んでみましたが、大学卒業者なら一般教養も免除されるとありますし、1次試験、2次試験とあるようですが、科目数も少ないと思うのです。 私としてはこれなら、わざわざ、2年かけて何十万という学費も払って通信教育で単位を取得して免許を取るより、しっかり勉強すれば、 よほど、資格認定試験を突破して教員採用試験に臨むほうがいいように思えてきたのですが。 難易度としては合格率7%で教員採用試験以上との情報もありますが、結局、教員採用試験を受験するときには、それとほぼ同等の学力を具えていなければならないわけですから、いずれにせよ一定のレベルまで学力を引き上げていかなければならないことには変わりないわけです。 まあ、教員として現場に立つまでに、教員採用試験と合わせて、それと同じような試験をもう1回プラスして受けるようなものかもしれませんが。 なぜ、教員を目指す方はこうした教員資格認定試験を受ける方法をとる方が少ないのでしょうか。 資格認定試験の存在がたまたまあまり知られていないだけの話なのでしょうか。 また、教職課程をおく、大学通信教育を受講中でも並行してこの教員資格認定試験を受験することはかまいませんか。

  • 小学校教員免許取得について教えてください。

    わたしは、去年理系の大學を卒業し、 中学、高校の専修教員免許を取得しました。 (教科は数学です) 4月から1年間で小学校の免許も取得したいと 考えています。 介護体験はやりました。 母校の科目履修で小学校の免許がとれれば よいのですが、 母校は教育系ではなく完全な理系なので 小学校の免許はとることができません。 科目履修生というものは、在学生もしくは、卒業生しかなれないのでしょうか? 明星大学で通信を受けるか また教育学部のある大學の科目履修生になるか 迷っています。 科目履修生か、通信制の大學か どちらが適しているのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 小学校教員免許取得 通信教育か大学院

    私は現在大学4年で、高校・工業の一種免許状を取得見込みです。 大学時代のボランティアがきっかけで、小学校教員免許を取得し、将来的には小学校教員になりたいと考えています。そこで通信教育か大学院(上越教育大学か鳴門教育大学を検討中)の長期履修制度かで迷っています。 通信教育の場合、非常勤講師をしながらの取得を考えています。 通信教育と大学院のメリット、デメリット(採用試験対策や、その後の臨任での採用など)を教えて頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • 社会人からの特別支援学校教員免許取得について

    社会人からの特別支援学校教員免許取得について 社会人からの特別支援学校教員免許取得について 当方 福祉系大学卒の医療業界に身を置く新社会人です。(社会福祉士取得) 既卒大学では3年次から編入学し、教職課程を取るつもりでしたが事実上 社会福祉士と教職課程の 両立は困難なカリキュラムでした。 社会人となり本来志望していた障害教育、福祉分野への思いが高まり特別支援学校教員免許取得を考えています。 社会人入試では経験が足りず、経済状況を考えますと一般編入か通信制大学で悩んでおります。 具体的には日本社会事業大学3年次編入学か東北福祉大学通信教育での取得を考えております。 大学によって単位互換の違いや、社会福祉士保有での免除科目等ありますが 特別支援教員免許取得に関してのアドバイスや他大学の情報等ありましたらご回答お願いします。 茨城県在住になります。