• 締切済み

シャットダウンされない

seapassionの回答

回答No.6

関連するQ&A

  • Windows2000のシャットダウンについて

    Windows2000のシャットダウンについてお聞きします。 Windowsを終了する際に、  スタート→シャットダウン→シャットダウンに合わせて終了 という手順を踏む(皆さん同じだと思いますが)のですが、Windowsが終了し出して最後まで行くと、  「コンピュータの電源が切れる状態です。」 みたいなことを言われ、自動で電源がオフになりません。 なので、自分で電源ボタン長押し(強制終了のような感じ)で電源をオフにしています。 以前98を使っていた時は、自動で電源がオフになったのですが、どうすれば良いでしょうか? 教えて下さい。

  • ログオフやシャットダウンできなくなりました。

    PCにVigilというソフトをインストールしたら PCが「Ctl + Alt + Del」キーを押下したとき表示される セキュリティ画面(ログオフ、再起動、シャットダウン)を選択する画面)で ログオフやシャットダウンできなくなりました。 具体的には、ログオフ、再起動、シャットダウンなどどれをラジオボタンで 選択して、OKボタンをクリックしても、全く反応しません。 電源スイッチで電源を一旦切るしかないと思いますが、 Windowsが起動しなくなるのが怖くて、電源スイッチで電源を切る勇気がありません。何かいい復旧方法ないでしょうか。 このようなトラブル(セキュリティ画面が反応しない)場合、 電源スイッチで電源を切った場合、Windowsが起動しなくなる可能性が強いでしょうか。 ※PCはOS:Windows2000PRO、機種:VAIO PCG-SR9G/Kです。 ※Vigilについて http://homepage2.nifty.com/spw/software/vigil/

  • シャットダウンの既定を変更したい

    vista ultimateを、”ようこそ画面”を無効にして 利用しています。 スタートからシャットダウンを選択したり、 Alt+F4などからOSのシャットダウンを選ぶ際、 デフォルトのオプションが常に”スリープ”になってしまいます。 この終了オプションを他のもの、例えば”再起動”にすることは 可能でしょうか? 2つめの質問です。 windows updateなどがリリースされた際に ”更新をインストールしてシャットダウン”というオプションが 選択できることと思います。”更新をインストールして再起動” というオプションは現在ないのですが、 出来ればあれば非常に便利です。 *初期設定時など、利用する機会が多いので。 レジストリ値の変更などで可能であれば行いたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • シャットダウン

    WINDOWS終了時にシャットダウンを選択しても 再起動と同じ状態になってしまいます (ログオフはまともに動く) どうすれば正常に動作するようになりますか? よろしくお願い致します。

  • シャットダウン

    windows10 NEC PC-HA770RAW-E パソコンを終了させる時にシャットダウンをクリックしてシャットダウン中にキーボードの電源をOFFにするのですが何も問題なくシャットダウンします。しかし昨日シャットダウンをクリックしてすぐキーボードの電源をOFFにしたのですが、画面にシャットダウンしていますというメッセージが表示されず、すぐ画面が真っ黒になってブチっという音がなって終了しました。その後、問題なく起動し使えてますのでシステム的には問題ないと思いますが、シャットダウン中にキーボードの電源をOFFにするのはよくないのでしょうか?意見を聞かせてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • シャットダウンがおかしい

    WINDOWSXPを使用しています。 以前はスタートから終了オプション、電源を切るを選択するとパソコンはシャットダウンされたのですが、最近なぜか電源を切るを押すとBIOSが再起動し、ユーザ選択画面に戻ってしまいます。ですので今はもう一度ユーザ選択画面から電源を切るを選択してシャットダウンしていますが、これは設定で元に戻せるのでしょうか?

  • ログアウト・シャットダウンができません

    NECのExpress5800を新規に購入し、Windows 2000 serverをインストールしたばかりのマシンがあります。administrator権限でログインし、作業の後ログオフしようとして、 (1)[スタート]-[シャットダウン] (2)[Windowsのシャットダウン]画面で[administratorのログオフ]を選択 (3)[OK]ボタンを押す と、画面が(1)の前の状態に戻ってしまいます(フリーズはしてません。作業可能な状態に戻ります)。 仕方ないので上記(2)で[シャットダウン]を選択して[OK]ボタンを押しても同様に(1)の前の状態に戻るだけです。再現率は100%です。 さすがに電源ボタンを押すとちゃんと落ちますが…。 過去ログを読んだところ、同様の事象でリソース不足ではないかというご指摘を受けている方がいましたが、私の場合、デスクトップ上にアイコンはほとんど置いていませんし、買ったばかりのマシンなのでインストールしているプログラムはウィルススキャンとWindowsUpdateで入れたパッチくらい。 何かチェックすべき点はあるでしょうか? よろしくお願いします。 【スペック】 CPU :Intel Xeon 3.0GHz メモリ:1.0Gbyte OS :Windows 2000 server

  • シャットダウン時の更新プログラムのインストールについて

    Windows Updateをかけたりした後、シャットダウンしようとすると、 「コンピュータの電源を切らないでください。電源は自動的に切れます。」って出て、"●●個中●個目の更新プログラムをインストール中...." って出ますよね? あれってもうインターネット接続されてなくてもちゃんと更新されるものなんでしょうか? いつもネットワークケーブルを抜いてしまってからシャットダウンしてまして、それでも自動的に電源が切れるまでに時間がかかっているということは、ちゃんと更新がインストールされているのでしょうか?

  • シャットダウンできません・・・

    ノートPCでDELLのINSPIRON1100です。 OSはXPです。 スタート→終了のオプション→コンピュータの電源を切るまでは表示されます。しかし、終了も再起動もクリックするとウインドウは閉じるのですが、その後何も起こりません。フリーズするわけでもなく、普通に戻ります。 ログオフも同じようになります。 Ctrl+Alt+Deleteの強制終了もできません。 アプリケーションはすべて終了してあります(何も表示されません)。 電源を切るには、電源長押しか、タスクマネージャのユーザーでログオフし、ようこそ画面に戻して終了するしかありません。 窓の手を使ったり、復元したりしましたがダメでした。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • WinodowUpdate終了後にシャットダウン

    WinodowUpdate終了後に自動でシャットダウンさせる方法ありますか?「ダウンロード→インストール→シャットダウン」の流れを自動で行いたいです。いつも、「ダウンロードとインストール始まる→更新終わるのを待つ→再起動→起動→シャットダウン」の流れです。WindowsUpdateを完了させるのにわざわざ再起動しなきゃならないのが鬱陶しいです。PCをシャットダウンしたくても、WIndowsUpdateが終わるのを待って再起動するか、WIndowsUpdateを諦めてシャットダウンさせるしかなく、いつも更新できない状態です。 WIndows10 HomeEditionです。