• ベストアンサー

ネットゲーム廃人??

Yemuの回答

  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.1

私もやってますが、私は仕事も家庭も あるのでほどほどです(笑 凄い人は寝る、食べる以外のほとんどを 使ってやってるひともいます。 当然、無職で引きこもりの方になりますね・・・ 10%くらいの人はそんな感じに思えるかなぁ 中にはそれを仕事として行ってる人もいます。 ゲーム内のitemやお金を現実世界の お金で売買して生活してる人などもいます。

mon12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 凄い人達ですね、寝る食べる以外のほとんどを使っている っていうのは驚きました。 それを仕事にするって凄い世界ですね、、 とても参考になりました、ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットゲームにおける廃人とは?

    こんにちは。お世話になります。 ネットゲームを始めてから、廃人という言葉を聞きました。 廃人というとオンラインゲームをとにかく長時間し続ける人というイメージですが、この私の認識は正しいのでしょうか? 私もネットゲームを始めてしばらく経ちますが、大変楽しくて、全く別のことをしているときでもついゲーム内のことを考えてしまっていたりします。 そんな自分が少し嫌で・・・。 ひょっとしたらこれも廃人なのでは?と思いご質問させていただきます。 一般的な定義のようなものをご存知の方がおられましたらお手数ですがご回答お願いいたします。

  • ゲーム廃人って??

    最近よくオンラインゲームをやっていますwwやっぱりいろいろな人と話したりするのは楽しいのでそこが醍醐味だと思います。 そこで質問です。 ゲーム廃人といわれるひとはどのような人?? そしてゲーム廃人になったらどのような症状がでるの??ということです^^どうかよいお答えを宜しくお願いします。

  • オンラインゲームの廃人は日本に何人いますか?

    タイトルの通りです。 廃人とはオンラインゲームに夢中になって現実の生活を投げ出している人、でおおよそ当たっていると思います。 私はゲームを全くやらないのでゲームがどれ程流行っているかが分かりません。 以前『ネトゲ廃人』や『僕の見たネトゲ廃神』という本を読んで衝撃を受けました。 自分でもWikipediaなどでオンラインゲームについて調べましたが1つだけ分からない事があります。 それがネトゲ廃人の人数です。 正確な人数が分からなくても大体でも良いので教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中2の弟がネットゲーム廃人になってしまいました

    自分は高校生 男です 中学2年生の弟が先月のはじめくらいから部屋に引きこもりになりました 弟の部屋には高スペックのパソコンがあります。 学校には行かなくなり、ご飯トイレ風呂のみ部屋から出るだけで、姿を現しません。弟に直接きいてみると 毎日ネトゲをしているみたいです そしてリビングでご飯を食べていても「やっべー、もう〇時じゃん行かなきゃ!遅れたら怒られる~」など言ったり 寝ない日が続いたり、ネトゲ廃人になってしまったのだと思います 心配になり両親に言っても「すぐ飽きるわよ」「大丈夫。きっとまた外にでる日がくるから」など根拠のない自信ばかり 親はネットゲームが何なのか分かってません。多分普通のマリオなどの、「クリアしたら終わり」のゲームだと思ってます 最近は「引きこもりになってしまったし、太ったし、悪影響しかないしあいつの部屋のパソコンネット接続を止めてみたら?」と言ってしまい「お前は弟の親じゃないだろ、いい加減にしろ、入り込んでくんな」と怒られてしまいました 僕のネットゲームへイメージは 「ハマったら抜け出せない」「引きこもらなきゃできないゲーム」です 偏見かもしれませんが 弟をネットゲームから離すにはどうしたらよいでしょうか 皆様の知恵をかしてください

  • ネットゲームをする彼氏

    彼氏がネットゲームをしています。 某有名ゲームのオンライン版のゲームなのですが、 私自身、オンラインゲームに良い印象を持っていないので、 あまり良く思っていません。 一緒にやりたいと誘われたので、無料期間の1か月を一緒にプレイ したこともありますが、私にはどうしてもその楽しさがわからず、 課金する気にもなれなかった為、1か月で終了しました。 彼自身に私の思うネットゲームのデメリット(中毒になるとか)を伝えても、 時間のある時にやるだけだから大丈夫と言われます。 今は大学生ですが、来年からは社会人になります。 社会人になればゲームに割ける時間も少なくなりますが、 逆にその分、空いた時間はすべてゲームに注いでしまわないか、 睡眠不足にならないか、心配です。毎月の月額料金も気になります。 またゲーム内には私の知らない沢山の友達が居るようで、 私と一緒に部屋で過ごしていても、ゲームをやっていて、 ゲーム内でチャットをしているとどうしてもいい気分はしません。 将来結婚も考えているので、このままずっとネットゲームに はまり続けてしまうのか不安で仕方ありません。 私がネットゲームは好きじゃない旨を伝えても、 自分は好きだし、好きなことをしちゃいけないのかと言われます。 やっちゃダメとは言わないから時間を決めてプレイして、と伝えても、 仲間との約束もあるから時間を決めても守れない、と却下されます。 じゃあやる日を決めて、お願いしても、 やりたくなった時にやりたいからムリだと言われます。 そこまで言われるともうどうしたら良いのかわからなくなってしまいます。 オンラインゲームをよく知らない私に ネットゲームのメリット、デメリットを教えて頂きたいです。 そこまで危惧するものではないのか、それとも良い対処法などがあるのか。 また同じように彼氏彼女、パートナーがネットゲーム好きの方の お話をお伺いしたいです。 非常に的を得ない質問で申し訳ないのですが、教えて頂きたいと思います

  • ネット・オンラインゲーム(MMO)の問題

     ネットゲームの問題について調べているのですが、調べているとやりすぎて廃人になったとか、海外では御飯もロクに食べなくなって死んでしまったとか、かなりはまる人は大変みたいですね。  ドラクエ位はやってたんですが、やはりゲームは時間がたつと飽きますよね。  それがはまるとオンラインの場合ずっとやれるだけの魅力があるということですが、時間をゲームの大半にさくとしたら、友達づきあいとかはどうしているのでしょうか? また、カラオケとかビリヤードとか、元気な人ならサッカーとか今のシーズンならスノボとか、そういうのはやる気が出なくなってしまうのでしょうか?  はまったことのある人でもそうでない人でもいいので、思い当たることがある方はどうぞよろしくお願いします。

  • 廃人みたい

    四六時中テレビばかり見ている夫が全く理解出来なくて頭ごなしにキレそうなんですが、テレビっ子の言い分って何がありますか?? 家にいる時間は、朝から寝る直前まで四六時中テレビの前に横たわり、「今日、一日中テレビ見てたけど何か面白い番組あった?」と聞いてみても「何見たか忘れた」という返事、もう廃人としか思えません。 私は出掛けるのが好きで友人と一日アウトドアして帰宅すると、テレビの前に横たわり「おかえり」もろくに言わない夫を目にして「気持ち悪い」と初めて感じてしまいました。 この人は生きてると言えない、死んでると思ってしまって。 私がテレビ嫌いなのは知っていて不機嫌になると消しますが、テレビが無いと漫画を読むか、ベッドに行って惰眠をむさぼり時間をやりすごすだけで、単に「廃人」のタイプが変わるだけです。 普段は仕事しているからストレス解消法なんだと今まで思ってきましたが、ここまでくると病気かと? 離婚を考えてしまいます。

  • オンラインゲームの費用や時間

    オンラインゲームをやってみようかな?と思うのですが、お金と時間が莫大に消費されるイメージがあって警戒しています。 人とつるむのは好きではありませんが、でも、本当はRPGが好きです。 ネトゲ廃人、と言われるほどの人はどのくらいのお金と時間をネットゲームに費やしているのでしょうか? 廃人レベルではなく、趣味レベルで遊ぶつもりでも、次第にお金や時間をつぎ込む結果になるでしょうか? お金がない人が、出来心でオンラインゲームに手を染めるのは危険でしょうか? 足を洗えなくなるでしょうか?

  • ネットゲームで知り合った人

    ネットゲームで初心者にSTの振りを細かく言うのは、どうかと思いません? STの事を聞いて、何を考えてるのでしょう?この人(メンバーの党首見たいな人です) STのことを言ったとき、ピッチャーが何々を投げますかとかで、例えて言うのですが、変ですよね。 直せるゲームだと、課金ですが、このゲームは直せません。 言う言葉として、キャラを作成し始めてプレイしてるのですがら、STの振りを間違えてもゲームの楽しさの味が分かればいいじゃないでしょう?と言うぐらいでしょう? 装備をくれるたので、脱会できないのですが。 1人でプレイしてると、対話してくるので、困ってます。 対応策は、装備を使いたいので別キャラを作成してプレイするぐらいです。(時間かかりますが)

  • FF14をプレイしようか迷ってます。

    FF14は以前からリリースされており、その時はいわゆる「クソゲー」のような扱いで、最近大幅にリニューアルしてから、好評らしく、自分も興味を持ってきました。 オンラインゲームはFF11ぐらいしかやっておらず、その時は学生で廃人ギリギリのように、毎日6時間とかプレイしていましたが、今はもう社会人だし、一日にゲームは1時間するかしないかぐらいになってしまいました。ですが、FF11の面白さとハマり具合は今でも覚えていますし、同じような面白さを新しくなったFF14にも期待しています。 ですが、もう社会人だし、オンラインゲームなんかやったら社会人としてやっていけないような気がして。。最近では、社会人でも気軽にできるようなオンラインゲームもあるようですし、FF14はプレイのスタンスとしては、どのようなものなのでしょうか?やはり廃人プレイ推奨なのでしょうか?